• 締切済み

クラシック音楽に詳しい方、絶対音感がある方に伺いたい曲のタイトル

最近DVDで「ハチ公物語」を見たのですが、宣伝でハチ公以外の犬の映画の紹介がされていました。 その中で「クイール」の紹介のときに流れていた曲のタイトルが知りたいです。確かクラシック音楽で誰もが一度は耳にしたことがあるような有名な曲だったと思います。 ファミレラド~ ミ~ファ~ …というフレーズがある曲です。後のミ~ファ~は最初のファより1オクターブ低い音で。音を聞いて私がこのように聞こえただけで、間違ってたらすみません;

みんなの回答

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (154/221)
回答No.1

えーと、メロディーは思い当たらなかったのですが、 「クイール」のオリジナルサウンドトラックが試聴できますよ。 2か12が近いかなと思いますがいかがですか。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9/dp/B0001DD15C

noname#117902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全曲試聴してみました。最後の曲が一番近いような気がしますが、違っているかもしれません。メロディーは質問文で書いたところしか覚えてなくて、この曲はクラシックだったかなーとか、主旋律はバイオリンが弾いていたようなとかあやふやなことしか覚えていないんです。 もしサントラにもないのだったら、映画自体で流れていないのかもしれませんね、きれいな曲だったんですけど…。 とにかくこんなあやふやな情報にご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッシックのピアノ曲でこの曲のタイトルがわからなくて困ってます。

    クラッシックのピアノ曲でこの曲のタイトルがわからなくて困ってます。 右手が↓でオクターブ同じ音で弾く感じだったと思います。テンポは少し速めです。 ♭ミ~♭ミ~レ~ド~♭シ~♭ラ~ソ~、ド~ド~♭シ~♭ラ~ソ~ファ~♭ミ~、 ソ~ソ~ファ~♭ミ~ド~♭シ~ソ~、ソッソッソ~、ソソ。 ちなみに左手はずっと3連符だった気がします。どうか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • クラシックのタイトルが知りたいです

    数あるクラシック音楽の中で家族がたいへん好んで聴いていた曲がありますがタイトルを聞かず終いでした。 どのように質問しようかと考えた末、家に電子キーボードがあっても指一本でしか弾けないのですがメロディーを思い描いて表示してみました。 おそらく交響曲で以下のメロディーは後半に繰り返し出てきます。 映画やCMで使われたクラシックとしてはあまりとりあげられないですが、大変美しいメロディですのでクラシックがお好きな方は必ずご存知だと思います。 少ししかわかりませんので何回も口ずさんでいただくとひらめくかと思いますのでタイトルとおすすめの演奏を教えて下さい。 なお恥をかくついでにハ長調の読み方しか出来ないのでよろしくお願い致します。なお 上は1オクターブ上という意味です。 音階 上ミ 上レ シ 上ド 上レ ソ~  ミ 半ファ ソ レ~ リズム タ  タ タ  タ タ  タ~ン タ タ タ タ~ン 急ぎませんのでふとひらめいたら教えて下さい。

  • 迫力ある女性合唱ありクラシック曲のタイトルを教えてください。

    ソソファ#ファ#、、ソソファ#ファ#、、ソソファ#ソーラーソファ#・・・ってメロディーで女性の合唱が入った鬼気迫る感じの曲なのですが、テレビでスポット的に時々聞きます。クラシック、か映画音楽(?)かもしれませんが。曲のタイトルと、できればクラシックなら作曲者名も教えていただけるとありがたいです。お分かりの方、どうぞ宜しくお願い致します!

  • この曲のタイトルは?

    ある曲が気になっているのですが、ほんの1節しかうまく表現できません。ピアノ曲(クラシックか、あるアーティストのインストゥルメンタル)で雄大な感じのゆったりした曲です。その1節は以下のフレーズです。       レ       レ     ラ ファ#     ファ#               ミ   非常に情報が少なくて申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。

  • クラシック音楽に詳しい方、この曲を教えてください

    25年以上前に偶然FMで録音したクラシック音楽が、とっても気に入って 毎日テープで聴いていたのですが、そのテープが1年ほど後に無くなってしまいました。 それから、自分なりに色々探したのですが、歌詞が無いだけに探すのにとても苦労しています。 私は当時歌謡曲以外にはあまり興味が無かったので、誰の曲か、演奏者や指揮者が誰なのか そういう事には興味が無く、ただ単にいいなぁと思って聞いていたんです。 15年位前、ドラマを見ていたら偶然にもその曲がバックでかかっていました。 私は感動し、テレビに見入っていたらアナログプレーヤーが映り、そのレコードのジャケットらしき物が 横にありました。 そのジャケットのデザインは、幻想的な森の中に空中に浮かんだ階段の踊り場みたいな物が 右や左に3つか4つ位浮かんでいました。 (かなりあいまいな記憶で、バックの曲とジャケットが一致しているかもわかりませんが) すぐに放送局に電話して聞けば良かったのですが、当時はそんな知恵もなく、現在に至っています。 先日、嫁さんが子供用のキーボードを弾いているのを見て、そうだ、メロディーラインを音符にすれば 手がかりになるかもと思ったのですが、Gooでは音符を載せることが出来ないので、ドレミで表現 してみました。 ちょっと分かりにくいですが”-”は伸ばす感じです。前に”↑”がある物は1オクターブ上の音 ”↓”は逆に1オクターブ下の音です (1オクターブ上や下という表現が正しいかどうかわかりません”↑ド”は、”ド”の1オクターブ上のドという事です) 覚えている部分は以下の部分位しかありません。 ド-ドシドレミファソーソ-ファ--ミ-ソ-↑ドラ-↑レ-↑ドシラソ 情報量が少なくて申し訳ありませんが、コレかも知れないという情報でもあれば 是非教えてください。宜しく御願い致します。

  • この曲のタイトルがわかりません!

    よく番組のオープニングなどで流れるBGM(インスト)なんですが、タイトルを知りたいのでお教え願いますっ!おしゃれな感じの曲で、結構昔から耳にする曲です。 レミファソラ~~ ソファミレドレミファレ「ラファソ」レ~~ *ファ・ドにシャープをつけて下さい。 *「」部分は1オクターブ下の音です。 というメロディがイントロで2回繰り返されます。その後、弦楽器での本メロディの演奏に入るのですが…。すいません、よろしくお願いします。

  • ピアノ曲のタイトルを教えてください。

    ピアノだけの曲で (3分の3拍子だと思う) 【左手】ファ ラ# ド# ファ ラ# ド#繰り返し 【右手】      ----      ↑ファ↑ファ *↑:1オクターブ上 上記の繰り返し部分が印象的な曲です。 映画かドラマかアニメかゲームか何かの挿入曲として使われていたような記憶です。 ずっと頭の中に流れていて、とても気になっています。 これだけの情報ですが、わかる方がいらっしゃったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多分クラシックの曲。何となくでもいいので

    たぶんクラシック音楽(もしかしたら映画かも)で、 スローであまり抑揚がなく、切ない感じの曲で、曲の始まりに (フェードイン気味に)ターン、タ、ターン、タ、ターン、タ、タン、 (ちょっと音程が上がって)タン、タ、タタタ、ターン、タ、タン、 以上を二回繰りす曲をご存じないでしょうか? 音楽に詳しくない私が過去何度か偶然耳にしたので 結構有名な曲だと思います。 情報が少なくてすいませんが、音楽に疎いのでこれ以上詳しく説明できません。 何となくでもいいので思いつく曲があれば教えてください。

  • クラッシックでこんな曲があったら教えてください

    音楽についてまったく詳しくないので教えてください。 自作ムービーのBGMにする音楽を探しています。 出来ればピアノの曲で、恋愛映画のバックにでも流れてきそうな、甘くロマンチックな雰囲気の曲があったら教えてください。 もしお薦めがあれば、クラッシックじゃなくて映画音楽等でもかまいません。 どちらかと言うと、有名な曲だと手に入りやすいと思いますのでうれしいです。

  • クラシックの曲で

    よくクラシックの曲で耳にする たらたらたらたらたらたらららら  のようなメロディの曲の名前を誰かご存知のかたは見えませんか!? 音は耳で聞いたままなのであっているかどうかわかりませんが・・・。 ラドシラソラシラソラシラソファ(♯)ミ だと思います。 音はすべて♪=240での十六分音符の連鎖だと思います。 まだクラシック聞き始めたばかりで、理論にも詳しくないので、こんな曖昧な情報しかできませんが だれもが一度は聞いたことがある曲であることは確かです。 あと、これをだれか由紀さおりさんと誰かが トゥルルル~♪と歌っていたような気がします。 宜しくお願いします。