• 締切済み

日本人は模倣がうまいとは本当か?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.16

まず.米国を含めた欧米各国の支配者層の意識として. 黄色人種は欧米語を理解できるサルの一種である という.人種差別の意識が強く残っているので.日本ジンの地位は低いことを念頭においてください。 欧米人が日本を模倣した内容というと. マイセンの陶磁器.これは.ゼーゲル等が日本の有田磁器(中国を経由しているので.当時の人は中国製品と思っていたようです)を模倣して類似のものを作るようになったものです。 ジレットのステンレス.これは.日本の名刀の分析を行い成分を模倣して作ったものです。 ゴッホに代表されるこの時期の画家は.日本の浮世絵を模倣しました。また.トレードマークに代表される品物につける印は.日本の家紋入りの生活品が元と記憶しています。当時の人は「中国」としか.理解していなかったようですが。 米国現在行っている各国の植民地政策は.日本の大正から昭和にかけて行った各種政策と同じでしょう。独占資本の擁護にかけては日本が最も進んでいた国であったわれです。北朝鮮等アジア各地の政策も日本ヶ植民地四敗を行っていた頃の内容をもほえしています。 たしか世界初のブルドザーの最初の製品は.小松の品物でこれを模倣したのが米国と記憶しています。 日本が世界一進んでいた技術が.米相場です。この投資技術は.近年欧米各国の投資研究者から注目を集め.最新の投資方法として紹介されています。 江戸時代の米相場の考え方が.世界市場を操作するような時代になりました。 日本独自の内容は. 清酒の火入れでしょう。パスツールかせ発見する数100年前から日本では低温殺菌が使われていました。 ペニシリンの特許が日本で成立しなかったことも.微生物応用技術が日本が独自に開発していたことを示すものです。 魚油の研究は.当時日本が最も進んでいました。だから.タイ酸とかいろいろな日本名が存在していました。ビタミンAなんかは.日本の研究者が(ぶしつ名忘却)の重合体の可能性を報告した後.日本の研究者から資料を入手.合成した欧米の研究者がノーベル賞に輝きました。日本のまっこう鯨油には鉱油が混ざっているなんて報告が欧米であったのと記憶しています。実際には.スクワレンというせいごうせい炭化水素でしたが。 日本が独自の文化を作っていたことを示す例としては.江戸が上げられるでしょう。 当時.世界一の人工を誇る唯一の100万都市でしたから。日本が欧米文化を模倣していただけならば.このような大きな都市は構築できなかったでしょう。 独自の文化が合ったからこそ.世界一の都市が成立していたのであり.模倣によって出来るものではありません。 平城京・平安京に代表される模倣であれば.模倣対象以上の巨大都市にはなり得ませんから。 ただ.これだけの巨大都市ならばこその問題が発生します。 当時日本のぶんもう率は欧米各国に比べて桁違いに低く.各種文化能力は下層階級においてかなり高いものでした。 その結果.欧米ではごく一部の支配者層しか出来ないような内容でも.日本では十分低い下層階級で行うことが出来ました。 その結果.ちょっと見れば同じようなものがいくらでも作れるような人間ははいて捨てるほどいるわけで.いくらでも類似の品物を作る技術が既にあったわけです。 ここに.欧米各国が指摘する模倣が存在するのですが.低級技術者がはいて捨てるほどいるような文明国だから可能だったわけです。同じようなものが日本にあったからこそ.欧米製品を模倣できたのですが。 今思い出せる内容は異常のようなないようです。

michie_y813
質問者

お礼

>黄色人種は欧米語を理解できるサルの一種である という.人種差別の意識が強く残っている 欧米諸国での居住経験はございますでしょうか。私は現在米国に住んでいますが、少なくとも私の周囲では教養のレベルが高いアメリカ人ほど人種差別的な考えを否定する傾向があります。教養があればあるほど論理的に考えて正しくないことは良しとはしません。もちろん、人種差別主義者が論理(らしきもの)で武装しているのも事実ですが、そうした人は限られています。 日本の教育水準の高さが模倣を可能にした、というあなたの主張は賛成できます。確かに一定以上の技術者の割合が高いと言うのはそのとおりでしょうね。 ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • なぜ日本は民主主義なのですか?

    民主主義がなぜ一般的にすばらしいものだというイメージになってしまっているかについて、 少し疑問を持ち、調べてみたいと現在考えています。 近代まで民主主義は悲観的な見方をされていたと聞くのですが、 そんな民主主義を日本を含め多くの国が現在選択するようになったのはなぜなのですか? 何か決定的な長所があったのですか? 逆に、世界を見ると民主主義を取っていない国がまだまだあると思うのですが、 こういった国はどういう根拠で民主政以外の政体を選択しているのでしょうか。 最後に、ほとんどの人は民主主義であることが一番良いことだと違和感なく思っているような雰囲気があると思うのですが、 なぜそんな感覚が定着してしまったのでしょうか? どんなことでもかまいませんので、御意見、御教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国人による日米商品の模倣(まね)

    以下の日本語の中国語訳を教えてください。 1) 中国にある幾つかの企業や何人かの人々は、日本や米国の商品やサービス(特許を取得しているか、取得の対象とならない地名を含む)を、無断で模倣し利益を上げている。 2) その結果、それら商品やサービスを創造した企業の売上が打撃を受けた。 3) 法律遵守精神や倫理観に疎いそうした中国人や中国企業にどのように対応すればよいか。 4) 日本や米国の企業もそれら中国人や中国企業の逆に、日本や米国企業にとって、中国の企業が提供する商品の中で模倣したいものは全くない。リンゴのロゴマークの有るアップル社のiphoneを、ある中国企業はオレンジマークで売っている。ドイツのアディダス社のシャツを、アダディスと文字を置き換えて売っている。それらの商品には魅力はない。可能性があるとすれば、紹興酒か。

  • 情報漏えいや模倣品に関して

    韓国SMDやLGDの有機EL技術が他国に漏えいしたと話題になっていました。 一方、中国では日本や米国の製品の模倣品が販売されていたりします。 このようなことを防止するために特許制度があると思いますが、あってないよ うな状態です。 律儀に特許制度を顧慮しているのは、もはや日本、欧米だけなのでしょうか。 このような制度自体、現在、大きく成長してきているアジア等の市場では関係 ない話となってしまうのでしょうか。 今後、世界と戦わざるを得ない日本企業の行く末はどのようなものでしょうか。 ご意見いただければ、と思います。

  • もしペリーが来なかったら?

    こんにちは もし鎖国中に西洋人(疫病で死滅)が全くやって来なかったとしたら、日本は今(2007年)も封建時代が続いていた可能性は高いでしょうか? 民主主義とか資本主義とかって、どうも日本的発想でない感じがして、もし西洋がなくなったとしたら、日本人が自ら発明することはなかったんじゃないかなーと思いました。

  • アメリカ人は創造し、ドイツ人は○○し、イギリス人は○○し、日本人は模倣する

    アメリカ人は創造し、ドイツ人は○○し、フランス人は○○し、日本人は模倣する。 ○○の部分を忘れてしまいました。何かの本に書いてあったのでメモしたはずなのですが、そのメモさえどこかに行ってしまいました(;_;)。4つの国に対して書かれていたのは確かなんですが、イギリス人じゃなくて、フランス人だったかも…。ただ、これを読んだとき「あー、うまいこと言うなぁ」と思いました。どなたか元の文章知りませんか?

  • 日本は『普通の国』なんかになる必要あるの?本当に?

    僕は、近代日本の悲劇は、政治が、いつも「周回遅れ」で「普通の国」を目指そうとしてきたところにあると思う。よく言えばマジメであり、悪く言えば構想力がないのだ。明治維新で、西洋列強のまねをして、富国強兵をした。この時点で、すでに周回遅れである。 そして、日本も西洋のまねをして付近に植民地を獲得したら(どんなに強弁をしたって、台湾、韓国、満州国への「進出」が通常の意味での帝国主義であったことは否定できない)、その頃には西洋諸国は「そういうのマズイじゃないか」という価値観へと推移していた。 しかも、西洋諸国は、小ずるいことに、アフリカやアジアなど、自分たちとは人種的、文化的に遠いところで植民地競争をしていたら、うらみを買うにせよ遠かった。ところが、日本は出遅れて近くでやってしまったから、後々まで相手から恨みをかうのは、当然だといえる。 つまり、何が言いたいかというと、明治維新の近代化で日本がやったことは、確かに「先生」たる西洋諸国がやったことと変わらなかったが(なんでハワイがアメリカ領なのか考えてみればわかるだろう)それを、周回遅れでやった、というところに、日本の考えの足りなさがあった。 今、「集団的自衛権」を支持する人たちは、「軍隊持っているのあたりまえだ」とか、「国境紛争で近隣諸国に対抗するには」とか、それが「普通の国」だという論をまた持ち出している。僕には、それは、明治維新で日本がたどった間違いのカムバックアゲインであるようにしか見えない。 そもそも、世界に先生なんかいない。普通というのも、おそらくない。アメリカやヨーロッパ諸国が、軍事力で世界の警察官面して実際には好き放題をしているのは、その通り。兵器を売って、ぼろもうけしているのはその通り。しかし、なんでわが日本がそんなマネしなくちゃいけないんだ? 日本は、「普通の国」なんかになる必要はない。和をもって貴しとなすことを知り、古代からおおらかなやまと心(本居宣長的な意味で)を持っていた日本にふさわしい国のあり方は、アメリカや英国などの欠点だらけの、masculineな国ではないはず。もちろん中国や韓国も先生ではない。 軍隊を持って世界中に行って迷惑かけているアメリカ、兵器を売ってアメリカや中東でいさかいの度にもうけている死の商人たちのいる国がもし「普通の国」ならば、そんな国に日本はなる必要ない。もちろん、非武装中立なんてことを言っているのではない。もっと具体的な方策があるはずだ。 国際的な兵器市場の実態をもっと明らかにすることとか、異なる宗教、異なる文化を超えた融和の仕組みをつくるとか、日本にしかできないことはたくさんある。くだらない、「普通の国」に、しかも周回遅れでなる必要なんて、全くない。そんな日本は、ダサイ。もっと構想力を持たねばならぬ。

  • 民主主義では韓国の方が日本より上だそうです

    英国の時事週刊誌「エコノミスト」によると「民主主義指数」で韓国は20位で日本は韓国の後の21位だそうです。 最高裁長官さえ大統領が任命するという三権分立も確立していない国がなぜ日本より上なのですか。 もっともローソクを大量に燃して大統領を辞めさせるのが民主主義の極致だと褒め称えた日本人がいましたが、さすがに日本人にはできませんが。

  • 日本人に民主主義は無理では?

    民主主義の弊害が民主党政権の3年間です。 恐ろしくも国民の多くが民主党政権を望んでしまいました。 津川雅彦さんの言葉を借りるなら「一度民主党にやらしてみましょうとメディアに煽動されて一票投じたバカ」が日本には多いです。 鳩山、管、そして村山富市と最悪の売国奴が総理になってしまう事態になりました。 日本人には民主主義という政治形態があわないのではないかと三島由紀夫も疑問を呈していました。 http://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg&list=PL0F1A6FAE5497C5B3 幕末の志士、明治維新の立役者達には大義がありました。 鳩山、管、野田に大義があったか? 大義をもって政治をしていたのは田中角栄と何人居るでしょう? 伊藤博文や勝海舟や坂本竜馬には大義がありました。 命にかえてもこの国をどうにかしなければという大義です。 民主主義という政治形態に大義が要らないと三島由紀夫は言います。 西洋人には民主主義はあっているのかもしれませんが、2000年間ほぼ同一民族だけで他民族に支配される事無く日本民族だけで繁栄してきた日本は世界的に見て稀であり奇跡であり西洋人の概念とは違う物があります。 個人的に今の政治家で大義を感じられるのは安倍首相に西田昌司さんに平沼赳夫さんに西村真悟さんに麻生財務大臣に中山成彬さんに中山恭子さんに新藤総務大臣などなど少ない。 民主党なんて松原仁さんと数名以外は売国奴にしか見えず共産も社民もみんなも大義など無いゴミにしか見えません。 こういうゴミのような政治家を量産してしまうのは民主主義が大義を必要としない政治形態からなのか? 幕末にもアメリカに魂を売った人間もいれば英国やロシアに媚び売った人間も居ましたけど愛国者が勝ちました。 しかし民主主義という刑事形態では数が一番です。 大義無くとも票さえとればなれる。 小沢のように選挙の時だけ詐欺師になって勝つ汚れた人間もいます。 日本は大日本帝国のやり方こそ一番あっていたのではないか。 西洋と日本古来より継承してきた政治形態の良いとこ取りのような形? ちょっと長くなり難しい話になってしまいましたがどのように思われますか?

  • 日本国って・・・

    アメリカ合衆国。いろいろ国内的にも問題をかかえながら一応自由主義資本主義民主主義の世界NO.1国家ではあると思います。 日本はアメリカなくしては成り立たない国でもあると思います。国という体をなしているアメリカのひとつの州ともいえると思います。とくに沖縄県は。普天間基地問題も、そう考えると合点がいきます。 私は盲目的に、自由な気風と民主的な国だと憧れをもっていました。 ただ、よく考えてみると、アメリカも特別な国ではなく、国家権益を最優先にする普通の国なんだとようやく最近になってわかってきました。 そうなると、アメリカの世界の警察きどりな態度や民主主義大国だと主張する態度はおかしいと思うようもになってきました。 中東の国なんかは、アメリカ以上に他宗教(派閥)の民族が入り混じっているので、民主主義より独裁体制(良い独裁であるべきですが)のほうが合っているような気がするのに、勝手に戦争をしかけて、かえって国を混乱させて(何か利権を得る)いるとしかおもえないし(フランスやイギリスも悪いですが) ユダヤ人をとりこもうとイスラエルを勝手にでっちあげて、パレスチナを混乱させる。 古くはドイツのナチス独裁、中国の大躍進政策・文化大革命・チベット差別、共産党独裁を批判していますが、一番あからさまな(人種)差別しているのはアメリカ、、フロンティア精神と称して、アメリカ東部から西は西へ、インディアンを虐殺し、黒人をこきつかいながら、西海岸まで到達すると、それでも飽き足らずにハワイを征服し、フィリピン沖縄に進出する。日本の軍部独裁、中国進出を恐れて、 原子力を武器としてつかったのもアメリカだけ、東京大空襲と並んで史上最大の民間人大虐殺です。ほんの65年前の話です。戦争に勝てば勝手に裁判して、JAPAN州を作る。 それも独裁を批判して民主主義という言い訳を盾にして、そういうことをするからたちが悪い。 国家権益で動くのは世界のルールみたいなものなので、強いものが勝つのは当たり前で、中国が東アジア制海権を主張するのも当然かなと思います。 日本ってどうして、どんな場面でもお人よしなんでしょうか?ヨーロッパ経済のせいで円が不当に高くなっていきます。 別に自衛隊を増強したり、戦闘を合法化する必要はないとおもいますが、アメリカにも中国にもロシアにもヨーロッパにもつかずに、ずるく立ち回ることってできないんでしょうか?日本人なら頭もいいしできるとおもうんですが・・。何か重大な機密を日本はにぎられているんでしょうか?

  • 日本はいつから民主主義になりましたか?

    私は昭和20年の敗戦後に日本国憲法が制定されて 民主主義になったと思っていました。 しかし実際にはどうだったのでしょうか? 本当に民主主義になったと言えるのはいつごろですか? またその根拠も教えてください。