• ベストアンサー

残り少ない人生

aacocktailの回答

回答No.3

勉強できなく自信ないから結婚できないってどういうこと? 男がまず見るのは容姿だよ。 ちなみに自信がなく劣等感たらたらな女は容姿が並以上じゃなきゃ結婚できないよ。32歳じゃなおさら。

関連するQ&A

  • いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。と

    いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。とは? 高2になりました。高校生になってからは楽しいです。今は友達も自分のことを一人の人間として見ていてくれて話してくれて楽しい毎日です。しかし過去の経験があるせいか今でも正直不安が残っているんです。正直言いますと友達・クラスメイトでも敬語(丁寧語)で話してしまう自分がいます。友達は普通に喋っていいよとは言ってくれます。でも・・・。(心の中で普通に話してくれてと言ってくれていますが、もし普通に話したら、普通にって言ったけど何言ってるの?なんてならないかななんていうのがすごいあるんです) 初めて後輩ができました。後輩からも変な感じで見られているのではとか思うようになっています・・・ そんなときにこちらのサイトを見ていたら自分と同じような感じの方がいてその回答に 8年間いじめられていましたはわかりました。 残りの人生を良い人生にする努力をしてください。 とあったので疑問に思い質問させていただきました。 残りの人生をよい人生にする努力とはどういったことでしょうか? 乱文で申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。 ご指摘とかあったらよろしくお願いします。

  • 生活・人生について

    自分に自信がもてないでいます。 転職などで仕事をかわって、何かと変化が大きくなり周りの環境がかわったり仕事が分からないせいか、自分に自信がなくなってきました。 上司や同僚からなぜ結婚してないか、とかなぜ転職を続けてるかとか、 やめなければよかったのに・・・とか、早く結婚してれば人生はくるってないのに・・・とか自分を否定されてることが多いので、へこみます。ポジティブ思考ですが、あまりにもこういう事が続くと落ちこんじゃって。仕事もうまくできていないような気がしています。 頑張っているのに認めてもらえてないような気もするし。 職場でここを選んだのも失敗だったよ。とか言われたので、更にどうして自分がここで仕事してるんだろう。とも思いました。 どうしたら立ち直れると思いますか? 時間も必要なのでしょうが、今は落ち込んでいます。

  • 新しく人生をやり直すには。

    29歳男性です。 自分は母親をアルコール依存性でなくし、 一人になりました。 体調を崩し、原因不明の体の違和感も調べ尽くしましたが諦めて前向きに生きていく事にしました。 自分は家族を持ちたいと思い、婚活をしていますがうまくいったりいかなかったりで未だ独身です。 仕事は、今の会社に入り来年で10年目です。 しかし母親の介護をしながら仕事を続けていた為、当時親会社への出向が命じられていましたが体調を崩し、このままでは双方の会社に迷惑になると思い、自社に帰りました。 が、それからは自分なりに頑張ってやってるんですが会社から評価されずこのまま定年まで残るべきく悩んでいます。 自分は母親に対して共依存だったんだとはじめて認識しました。 今の自分は自分を認識できる場所を探しているように思えます。 会社や恋人探しがそうです。 しかし今の自分ではダメだと思ってます。 体調不良や仕事に生きがいをあまり感じられていない。 理想は自分がしっかりと自力し、自分の夢や目標などを持ち、仕事に生きがいを感じるようになる事です。 なかなか自分の夢や目標が見つかりません。 仕事を転職したらうまくいかなかった場合、 収入面から結婚できず一生、一人かもという不安から踏み切れません。 転職するなら転職したい仕事や会社があれば考えると思ってます。 自分はこれからどのように決断、人生を歩んでいけばよいと思いますか?

  • 残りの人生

    ある程度真面目にはやってきたつもりですが、努力不足か、そもそも努力しているつもりに過ぎなかったのか、または、巡り合わせが悪かったのか、かろうじて生きてる感じです 今現在なぜ生存出来ているかといえば、親の世代が残してくれてきた資産(ある制度を利用して仕事をしています)を使って細々とやっています 親の世代の資産を食いつぶしている側面もあります このまま終わっていくのもむなしい人生で、なにか、微力ながら世の中に貢献したという思いが多少あり、残りの人生、意味の深い仕事や、なにか政治参加をして、今僕が親の世代の資産にお世話になっているように、これからの若い世代に向けてなにか残せないか?と思案しています 恥ずかしながら、具体的なアクションまでは思いついていないのですが、なにかご意見いただけないでしょうか

  • 残りの人生の 償い。

    宜しく お願いします。 今年 結婚28年の子供 無しの夫婦です。 若い時に 結婚して いきなり同居。 舅からの暴言 また不妊で 鬱病を 発祥しました。 当時は 酷い欝で 自殺しようとしたのを旦那に 止められました。 それからと言うもの 仕事が出来るまでになりましたが ストレスで 旦那には 本当に 舅の事も 当たってきました。 感情が 激しかったので 良く 我慢してくれたと思います。 この年になって ふと旦那を見ると 年とった、、、と実感し この人の人生を 子供を産めなかった事も含めて 変えてしまった気がします。 今 私は また躁鬱を二年前に 発祥し現在は 専業主婦です。 私の 出来る事は 旦那が 帰ってきて ご飯や 諸々 落ち着ける様にすること位しか有りません。 旦那は 仕事も 真面目で 目いっぱい頑張ってくれてます。 家が 落ち着く!!っと言って 帰ってきます。 これから先 私が 旦那に 八つ当たりした事や 色々 どんな事をして行けば 旦那の 人生が 有意義な物にできるでしょうか? 今の 私は 感情的ではなく むしろ自分で言うのも 可笑しいですが 優しくなって居ると思います。 どうぞ お知恵を 貸して下さい。

  • 人生の残り時間をどう考えて生活していますか?

    私は、最近人生の残り時間が少ないな・・っと思い始めました。これまでは、今後の人生では何でもやろうと思えばできる、少なくともチャレンジできる、と思ってきました。しかし、自分の残り時間を考えると、やりたい事のすべてを行うのは無理だと気づきました。そのせいで、いわば固まってしまっています。 たとえば資格を取ろうという計画も、自分の能力と残り時間を考えると、資格を生かして世に出るころには、人生の終焉のころじゃないか!ってことです。資産運用もそう。順調にいってお金が増えたときには、もう金なんか葬式代だけでいいじゃないって年だって。 私は、家族、仕事、友人、芸術創作の順で大切にしたいと思ってきましたが、実際は家族と仕事だけ、仕事もまだ中途半端です。お金もほしい、仲間も欲しい、絵も描きたい、ギターも弾いてみたい、バイクや車もいじってみたい・・・それこそ恋だってしてみたい・・・いろんな夢がありますが、すべてをやるの残り時間から言って無理とすれば、何から手をつけ、それ以外のものは諦めても、それをどうやって自分に納得させればいいのか???チョコアイスとバニラアイスの両方を手に、「どっちかよ!」っとママに言われて、どちなにしようかな・・・どっちにも決められない、そのうちアイスが溶け始めてきた・・・。今の私はそんな状態です。何をしよう、やりたいことが多すぎる、でも時間が無い・・・って言いながら毎日が過ぎるのです。どなたかアドバイスを!

  • どんなときに人生をやり直したいと感じますか?人生の選択を間違えたと思いますか?

    よろしくお願いします。 最近人生に悩んでいます・・・ 後悔しています・・・ 自分をとてつもない馬鹿だと思います・・・。 でも良く考えると自分はいつも自分の人生を後悔しながら生きているなあと思います。 皆さんは自分の人生を後悔したことがありますか? どんなこと(就職や恋愛、結婚など)を自分の人生で 間違いだった、選択を間違えたなど後悔したことがありますか? よろしくお願いします。 私は今まで自分で自分を肯定したことがありません。 自分で自分を否定しながら生きています。 どうすればこの状況を脱せられるのでしょうか? 就職や転職に関しても以下のように悩んでいます。 現在27歳でコンサルティング業界で働いていますが 中小企業で特に研修もなく、仕事も外資コンサルのように いっぱいあるわけではありません。よく考えて(親の反対もあり本当に悩んで転職した)転職したにも関わらず後悔しています。 今まで自分の選択でよかったと思うことが一つもないです。 親や他人の言うことが全て正しいようにも思えます。 自分に自信がありません。 職業に関して言えば、30を目前にして、何の専門性も持っていません。 会社から与えられる仕事をするだけになってしまう、と思い 何かしら専門性を身に着けたいと思うようになりました。 少しは前向きになろうというおもいから・・・。 (あわよくば転職もしたいと思います) 出身が社会学部のため、法律に関しては素人のため、 現在仕事でも使っている簿記や会計の知識を究めたい、と思うように なりました。 自分の武器は英語や中国語が多少しゃべれることだと思っており 出来れば会計と語学を強みにしたいとは思っています。 というものの今からでは遅いのではないか、という思いも強いです。 20後半から公認会計士を働きながら目指すには遅すぎる、大学の同期は大学時代などにすでに自分の道を決めて取得しており、自分のキャリアプランのなさや努力不足を嘆くばかりです。 何をするにしても後悔ばかり、人生遅すぎるスタート、やり直しが出来ないことなどを悔やんでばかりです。 皆さんはこのような状況に陥ったことがありますか? どのように脱出すればいいのでしょうか? 自分を否定しながら26年間も生きていた人間は 変われない、一生自分に自信を持つことができない のでしょうか? 体験談やアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人生の可能性について

    来春就職することが決まっています。 最近よく周りの年上の方たちから、 「まだ20代前半なんだから若いしこれからたくさん可能性が広がっているよ」 と言っていただきとてもありがたく思うのですが、 その一方疑問も強く感じています。 いくら年齢は若くても、 一旦就職してしまえばその後転職するにしても同じような業種、職種のみで、 全く違う分野に興味を持ちその分野に転向して頑張りたいと思っても、 現実的にはかなり難しいですよね? そのようなことを思うと、 自分のおおまかな人生はもう決まってしまい現実的にはいろんな可能性は最初に就職した時点でかなり狭まってしまうようでとても切ない気持ちになってしまいます。 人生の先輩方、このようなことに関してどう考えられていますか?

  • 人生の岐路?

    長くなる相談ですが、色んな意見を聞きたいのでお時間下さい。 元美容師 22歳。現在フリーター 美容師2年してました。2店舗目のお店で、素晴らしい先輩と出逢いました。考え方や価値観、先輩の技術などもとても共感でき、先輩を目標にしていました。何度か美容師を辞めたいと思った時も相談にも乗っていただいてました。 去年の夏、その先輩が結婚して夫婦でお店を出す予定だと言うお話を聞き、是非一緒に働かせて欲しいとお願いし、快諾していただきました。その当時は、遅くても夏にはと言うお話で、それならば先輩と同じ冬に辞めて、少しの期間他の世界も見てみようと思い、先輩も賛成してくれて2月に退社しました。 しかし、3月中旬に会った時、旦那さん(他店の店長)がオーナーに止められ出店が秋まで延びるかもと言われて、だいぶ空いてしまうなと思いましたが了解。その後、連絡がきて、来年の春に延びるとのこと。その来年の春も本当に出せるのかは未定。正直、1年も空いては即戦力どころか、また1からになってしまうのでただのお荷物です。軽い気持ちでフリーターになったので、生活費をガンガン稼ぐほどでなく、かなり経済的に厳しいのと、先が見えないまま待つので不安で仕方ないです。 確かに先輩とは働きたいです。 しかし、少し離れてみて美容師という仕事にいまいちピンときていません。 戻りたいか、と聞かれて即答できない自分。でも先輩と働きたい強い気持ち。自分で自分がよくわかりません。 あまりに期間が空く、出店が明確でなさそうなら、こんな曖昧な気持ちのまま戻るのは先輩に申し訳ないので、転職も考えてます。 何がしたいのか、今は特になく興味しかないですが模索しながら、就職も考えてます。 きちんと明確な話を先輩としなかった私も悪いです。 質問を簡潔にすると… *先輩とは働きたいが、美容師の仕事が昔のようにやりたい!!とか輝いてみえない。 *曖昧なまま先輩と働くのは、失礼かと思い転職も考えている。 *今自分が何がしたいのか、目標が見えない。 もう次決めた仕事は、辞めずにやっていくつもりなので真剣に悩んでいます。 みなさんならどうお考えでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人生っていったい何?

    将来が不安です。私は30代半ばのサラリーマンです。今、転職3社目の保険会社に勤めてます。業界は違えど、ずっと営業畑で仕事してきました。しかし、これまで“ただ生きてきた”だけで、何も目標が無く、人生設計もせず、彼女もいません。仕事でも結果が出せず、退職を促されました。これといって趣味もありません。人生を楽しくするにはどうしたらいいんでしょうか?誰か助けてください。