規模の小さい地方公務員に不安を感じます

このQ&Aのポイント
  • 規模の小さい地方公務員で働く不安や悩みを抱えています。地方公務員試験に行政事務として合格し、大規模ではない団体に配属されることになりました。しかし、配属される仕事場の事務員が定年退職することがわかり、その仕事を知っているのは私だけです。自信がなく、役員クラスの仕事はまだまだできません。また、コミュニケーションも苦手で、小規模な公務員としての地位に不安を感じています。
  • 小規模な地方公務員で働くことに不安を感じています。配属される仕事場の事務員が定年退職するため、その仕事を知っているのは私だけです。しかし、役員クラスの仕事をまだまだできず、コミュニケーションも苦手です。自信もなく、小規模な地位に自動的になることにも不安を感じています。
  • 地方公務員として働く不安を抱えています。地方公務員試験に合格し、小規模な団体に配属されました。しかし、配属先の事務員が定年退職し、私がその仕事を引き継ぐことになります。役員クラスの仕事に自信がなく、コミュニケーションも苦手です。また、小規模な地位になることにも不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

規模の小さい地方公務員に不安を感じます

すみません、公務員について質問があります。 先日、地方公務員試験に行政事務として合格しました。 もともと臨時職として何度かお世話になったこともあったせいか何とか合格できました。 受かったところは市役所や町役場など大規模ではなく、かなり小規模の団体です。 行政事務だけで考えれば10人程度です。 その10人をいくつかの離れた仕事場に振り分けるので、ひとつの仕事場で行政事務は少なくて一人、多くても三人です。 ある日、配属について考えていたら、気になることがありました。 団塊の世代がやめていくこの世の中、私が就職したところも例外ではなく、あと4年以内には行政事務10人中5人が定年で辞めます。 そう考えると、ひとつ恐ろしいことがあって、私が臨時でお世話になった仕事場の事務員は一人しかおらず、来年私が入ると同時に定年を迎えて退職します。 そしてそうなると、そこでの仕事内容をある程度知っているのはそこで臨時でその事務員をサポートしていた私しかいません。 となると、私が配属されるのはそこになるのか?と思ってしまいます。 かなり恐ろしいです。 私は簡単な仕事しかしていなくて、とてもその事務員がやっていたような仕事はとても出来ません。 はっきり言って、役員クラスがやるような仕事から簡単な雑務まで全部でした。 肩書きも上から2、3番目くらいの肩書きです。 そうとう忙しそうでした。 そのために私が臨時職としてサポートしていたわけですが…。 その仕事場の仕事を多少知っている程度の臨時職だった人間が、いきなり一人の役員クラスの事務員が座る場所に配属とかってありますか? また、私のような行政事務が少ない小規模の公務員として働いている方、どのような人事を受けましたか? 受かって嬉しかったのもつかの間、今は不安でいっぱいです。 私は引きこもり癖があって、家では漫画やネットやゲームばっかりしている人間で、コミュニケーションも下手です。 将来的にはどうなるにせよ、小規模であるため、それなりの地位には自動的になります。 うまくやれる自信もまったくないですし、自分自身そこまでコミュニケーションを重視しない性格なので、周りに迷惑をかけている絵が容易に浮かびます。 文系も苦手ですし…。 じゃあ何で受けたのかと言われたら、安定しているから、臨時とはいえ仕事を経験しているからと言ってしまいます。 すみません、さっきから愚痴ばっかりで。 本当に不安なんです。 こんな臨時で働くのが精一杯のガキな考えの人間が、重役の方々との会議に出席するような公務員としてやれるのか、そもそもそんなにやりたいわけではないのになんで受けたのかとか、いろいろ考えてしまいます。 せめて町のほうなら規模が大きいから、頼れる人も多いのかなとかも考えてしまいます。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tech22
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.1

> となると、私が配属されるのはそこになるのか?と思ってしまいます。 まず、それが確実なのかどうか、上役に相談する形を取って、飲みに行った際などにそれとなく聞いてみては? ゲーテの格言に「義務の重荷から我々を解放する事のできるのは、良心的な実行のみである」という言葉があります。あなたはまだ肩に降りてもいない重荷を感じている。責任感の強さから来ているのかもしれませんが・・・。 仮にそうなりそうだ、ということが上司から聞ければ、「良心的な実行」のための準備をすることでしょうね。不安をありのまま伝えておけば、十分な引継ぎ期間を作ってくれますよ。経験が薄い仕事まで全て一人に振るかとなると、普通はそうしないでしょうけども・・・。 わからないことはわかる人がいるうちに聞いておいた方がいいし、相談しておきたいことは相談するのがいいでしょう。コミュニケーションを重視されないということですが、仕事上のコミュニケーションで緊張や不安や、ときにはストレスを感じない人というのは恐らくいません。 大丈夫、最初から巧くやれる人はいないし、仕事の責任を感じ、誠実に取り組もうという後輩を見捨てる先輩もおりません。確かにコミュニケーションをとることには負担が伴うかもしれませんが、仕事で失敗して責任を追及されたり、周囲の信頼を失ったりすることは、もっと大きな負担になります。私たちは上から降ろされた仕事の枠内でしか評価してもらえませんが、自分にできないことをアドバイスしてくれる人はどこかにいます。一人で仕事をしているわけではないのですから。 きちんと手順を押さえ、業務の目的を理解するよう努めること、これ以外におそらくあなたの重荷を下ろしてくれるものはありません。ですが、一度降ろせば、後は同じコトを回していくだけでいいのです。本当に大変なのは最初だけです。どうぞ、考え込まず、一人で抱え込まず、仕事に向かっていってください。心を砕いた分だけ、仕事は報いてくれますよ。

hoihi44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の中では、「もっと正規職員として何年も経験つませてからにして」と思っているんですよ。 経験をつめばある程度は腹をくくれるかなと思いましたから。 今の状態じゃあ、たぶん初日に泣くと思います。 当たり前ですけど臨時に重要な仕事なんて一切来ませんからね。 何も知らない同然。 町役場のお偉いさんと予算等を交渉して運営を決定とか神業です。 とりあえず、今までの配属から推測すると、事務員1人のところには40代か50代のベテランが配属になっています。 ただ団塊の世代が一気に辞めるから、どうなるかわからないのが本音ですが。 配属は少なくとも仕事場に2人以上いるの場所がいいですね。 1人なんて誰にも相談できませんし。 事務員以外なら何人もいるんですけど。

関連するQ&A

  • 年配しかいない地方公務員

    すみません、公務員について詳しい方にお聞きしたいです。 私は20代前半の社会人1年生です。 今年から地方公務員として一部事務組合に事務として採用になりました。 この一部事務組合はいくつか部署を持っていて、事務はそれぞれに数人配属させているようです。 年配の人がやっていることは管理職とも言えます。 若い私はただの事務員ですが。 最近では仕事も慣れてきたのですが、ふと気になることがあります。 団塊の世代というべきでしょうか。 事務組合のほとんどが50代で構成されているのです。 技術職の方は半分は若い人で構成されているのでいいのですが、それでも数年でごっそり人がいなくなります。 事務にいたってはあと5年もすれば、10人以上の人が辞めて、年の近い先輩1人と私だけになります。 圧倒的に人数が足りません。 部署もいくつもあるのにどうするのでしょうか? この場合どうなるのでしょうか? 定年で辞めた時に採用試験を行ったら、はっきりいって、職場全てが20代で構成されてしまいます。 50代のベテランがやっていた仕事を、いきなり20代の人間が出来るものでしょうか? ある程度上司の仕事を見てきましたが、長いこと勤めないと無理な仕事が多いです。 それに私は5年たっても20代です。 まったくと言っていいほど自信がないです。 今更ながらに不安を感じてきました。 先輩や上司にも聞きましたが「わからない」で終わってしまいます。 おそらく似たようなところは多いはずです。 定年で人がほとんどいなくなる場合、上はどういう対処をとるのでしょうか? まったく予想がつかないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 地方公務員について

    質問したいのですが、自分は理系の国立大学2年生です。3年生から公務員試験のための勉強をしたいと思っています。県庁に勤めたいのですが、技術職では(たとえば化学、電気、土木など)県庁内でのデスクワークはないのでしょうか?ずっと外に出て仕事をしているのでしょうか?それと、行政職のほかに「事務職」というのがあるみたいなんですが、これは行政職とは何の違いがあるんでしょうか?理系でもなることはできるんでしょうか?教えてください。

  • 公務員になりたいのですが、

     現在、私は大学で化学を専門に勉強しています。  そして公務員になりたいと考えているのですが、技術職(専門職)ではなく、行政職や事務職に就きたいと考えています。  理系の人間が行政職や事務職になるっていうのは難しいんですかね?

  • 地方公務員について

    高校生の者です 最近になり、将来どうするか、と考える時期が多くなりました その中で専門学校か、就職で迷っているのですがハッキリといって私は専門学校に行っても特別学びたい、と思えるようなものがありません。 私は将来、それなりに給料もよく、手ごたえのある仕事につきたいと思っています そこで、地方公務員に興味を持ち始めました 地方公務員について調べていくうちに“一般行政員”が自分にピッタリと思ったのですが 実際、中にはどのような仕事があるのか分かっていません それから地方公務員では公務員につくには資格がいると聞きました 親には「高校生で資格は取れないんじゃ?」と言われ、担任に聞いても曖昧な答えが返ってきます パソコンで調べてもたくさんの情報があり、どれを見ればいいのか困っています そこで、一般行政員は普段、どのような仕事をしているのか、 配属される仕事にはどのようなものがあるか、 高校生のうちに公務員の資格を取れるのか、を是非、教えていただけませんか? 生半可に思えるのかも知れませんがよろしければ是非、教えてください お願いします

  • 地方公務員の職種替えについて教えてください

    地方公務員の職種替えについて教えてください。 私は公立保育園の正規保育士として勤務している30才です。 子どもを2人産んでから保育士資格を取り公務員試験に合格したばかりなので 勤務は2年が今終わろうとしているところです。 虐待に悩む親子など様々な問題を抱える家庭を目の当たりにし、 日々の保育の忙しさでその問題にじっくりと対応できない自分がはがゆく やるせない思いがつのっています。 私が本当にしたかったことはこのような家庭のサポートのほうなのだと実感しました。 市役所にはそのような部署があると調べてみてわかりました。 仮に行政職に職種替えになってもその職に就けるとは限らないこともわかっているのですが、 毎日やるせない気持ちでいます。 身体的理由、保育所の民営化による人事異動等でなくても地方公務員の福祉職から行政職への職種替えの 希望は出せるものなのでしょうか。通るものなのでしょうか。 (事務経験は大学卒業後、結婚して出産するまでの3年間一部上場企業の事務として働いていました。) 今の保育士職をやめると、市の年齢制限で行政職の公務員試験は今からは受けられません。 臨時職員になってはなおさらそのような秘密厳守のようなポストには絶対つくことができないでしょう・・・。 地方公務員の人事についてどうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。 .

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いし

    地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いします。 ここでいう国家公務員は行政・事務職と思ってください。 地方公務員はその地域住民に対してその地方独自の行政・地域安全の仕事をする 国家公務員は国が決めた政策などを自分が勤めている地域に反映させる仕事をする という私の考えは間違っていないでしょうか?特に国家公務員の所が自分でもイマイチなんですが・・・ そして国が決めた政策などで、地方自治体の政策への影響は政策の内容にもよりますが、平均的に見てどのくらいのものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかあっているのかご指摘をお願いします。

  • AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあ

    AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあるので教えてください? 地方公務員で、市役所で働くのは行政職か事務職どちらですか? それと、一般職というのは上の2つのことであってますか?

  • 地方公務員になるためには

    地方公務員になるためには 前回書いたのでは不十分だったので追記しますね>< 働きながら地方公務員になるにはどうすればいいいでしょうか? デスクワークが主な仕事になる事務職に就きたいです 調べていると働きながら試験を受けることができると書いてあったのですが 受けて内定が決まりその時点で会社をやめることができるということでしょうか? 曖昧な知識で調べたので、いろいろな情報が混ざってしまい混乱しています 平日2時間休日4時間独自で勉強していくつもりなのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • 公務員の細かい職種内容についての情報が少なくて困っています。

    理学部生物学科の大学生です。地方公務員(上級)を目指しています。学芸員をとって動物園や水族館に配属希望なんですが、行政職と化学職のどちらのほうが配属されやすいですか? どちらにしてもすぐに配属されるとは思っていません。気長に待とうと思っています。

専門家に質問してみよう