• 締切済み

保育園、続けるべきかやめるべきか。

1歳10ヶ月になる娘がいます。 週に3~4回、保育園に行っているのですが、先生から聞いたり様子を見るたび、内向的な娘がとても心配になります。 保育園では、同じ学年が1クラスで、生まれも遅く体格も華奢で小柄な娘は、大きな子が横を走って行くだけで怖がる素振りを見せたり、ちょっとぶつかっても跳ね飛ばされて転んでしまうので、萎縮しているようです。 通い始めて半年になりますが、保育園に送って行くとき、毎朝泣きます。 ママっ子で、家でもママにくっついて離れない甘えん坊です。 体が小柄なうえに、性格も人見知り、内気、無口ときているので、先生から聞かれたことにはかろうじてお返事するようですが、あとは殆ど黙っているようです。お友達が誘いに来てくれてもあまり行かず、周りがワッと盛り上がり騒げば騒ぐ程、気が引けて一歩二歩と引いているそうです。 どうしていいか分からず、ぼんやり立っている姿も見かけます。 特に、子供同士の何をするか分からない動きが苦手なようで、大人とは手をつなぐのですが、お友達とは手をつなげません。体が小さいことや自分の方が弱いことを分かっており、手をつないで引っ張られたらすぐこけてしまうから、自分を防御しているような素振りをしているのがとても気になります。 私自身もかわいそうで涙が出ます。 いっそ保育園をやめた方がいいのかと最近考えます。 ですが、幼稚園のとき、更に周りとの差が広がって、このような内気な娘が更に怖がったり馴染めなかったりしないかと不安に思います。 保育園から来ている子と、幼稚園まで家でいた子では少し違う気もしますし、何より性格が消極的で人より時間がかかる子なので、少しでも早くから集団生活に慣らしてあげたいという思いもあって通っています。 ですが、この時期、ママとべったり過ごす方が良いのでしょうか?ますます人見知り、緊張しぃになることが目に見えていたとしても、思う存分、家でいたいだけいさせて甘えさせてあげればいいのでしょうか? 子供が走り回り、ぶつかってこられたり、何が飛んでくるか分からないような雰囲気のときは泣きべそですが、絵本を読むときやちょっとした知育の時間などは好きなようで、そういう時は笑顔も見えるようです。 実際、娘は家でも数や時計、パズルといった遊びが好きで、絵本も文字が読めるようになってからは、自分で絵本を取ってきて拾い読みをしていくのが楽しいみたいです。 多分、もともとの性格が大人しくて本を読むのが好きな、そんな子供なんだと思います。 ですが、典型的な内弁慶で、家では大きな声も出るし、元気に遊び回ります。 ただ、親が一緒でも違う場所に行ったり、自分の家にあまり知らない人が来ると、途端にどこにいるか分からないほど大人しくなっています。 保育園では名前を呼ばれてもお返事が出来なかったり、小さい小さい声で何か答える時もあるようです。 先生も無理強いさせず、娘が何か出来たら思い切り褒めて自信をつけてくれてるようですが、やはり周りとの差が大きいみたいです。 保育園、このような状態ですがやめた方がいいのでしょうか? 内向的なお子さんをお持ちのお母様やお父様のご意見を聞かせて欲しいです。私も何故かとても落ち込んでいます。 今後、私はどこを気をつけて育ててあげればいいでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • danna1
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.6

もうすぐ4歳になる息子の父親です。 今でも休みが長く続いたら保育園行くのを嫌がります。 嫌な理由を言います。 家では天下ですが集団では周りを気にしているようです。 中途半端に通わすのくらいなら、やめたらどうですか? 3歳までは甘えさせてあげたらいかがですか? お母さんの愛情を言葉と行動で表したらいいと思います。 愛情を持って接すれば子供は見ているので、大丈夫ですよ。 私の気をつけている事は   1.「何があってもお前の見方だから」(ただしお母さんが一番)   2.上手くできたら褒めあげるようにしています。    自信もたせて、認めてあげましょう(豚もおだてりゃ木に上る)   3.どうしても駄目な事は冷静に諭す。    たまに感情的になってしまう時はかみさんがフォローに回る   4.興味を持つ事には時間とお金を惜しまない。     (ある程度のわがままは聞くが駄目も言う。)     子供によって私たち親も成長していると思います。 そんなに悩まなくて良いですよ。 何とかなりますよ。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

No.3で回答したものです。 お礼のお言葉、読ませていただきました。 体調がお悪いのですね。私は体調不良も十分に「保育に欠ける理由」だと思っています。だから保育園に預けていることを後ろめたく思うことはないと思います。体調に関しては、ご本人しか分からないこともたくさんありますから、お大事にしてください。 娘さんは1歳10カ月で着替えやトイレに挑戦するなど、よい影響も受けているのですね。うちの娘は言葉が遅く、2歳までほとんど話せなかったので、うらやましいです。 さて、お礼にありました >幼稚園くらいがきたら、大きな子や乱暴な動きの中でも恐がらずに生活できるようになるのでしょうか?むやみやたらに押したり、突き飛ばしたりという行動ってだいたいいつぐらいがきたら落ち着くのでしょうか? ですが、うちもまだ3歳なので未知数な部分もありますが、周りを見る限り、小学校の低学年でも乱暴な子はいると思っています。 これは年齢もあると思いますが、その子の性格や個性だと思います。 うちの娘の保育園で一番最初に教えてくれた言葉は「いーやーよ」でした。されたらいやなことは、やり返すのではなく、言葉で言うように、という指導だったようです。 うちの娘のようにビビりで臆病で人見知りさんは、「危うきには近寄らず」で危なそうな子には近寄りません。逃げるが勝ち、ですね。 そのような処世術(?)を学べたのも、保育園ならではかな、と思っています。集団にはいろんな子がいますから、お互い認め合えるようになってくれればいいですよね。 幼稚園に入ってからでも、大丈夫だと思いますが、質問者さんが笑顔で子育てに臨めるのなら、保育園にお世話になっていてもいいのではと思いました。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.4

お気持ちとってもよくわかりますが、子は親の鏡です。親がビクビク心配ばかりしているのも原因のうちの1つだと思います。 私も極度の心配性のために家でも仕事場でも、はたまた保育園でも泣いていました。馴染めない娘が不憫でならなかったのです。こんな思いをしてまで、なぜ保育園に通わなければならないのか…いつも考えていました。でもある時、「心配しすぎはお母さんの自己満足だよ、心配しすぎると子どもが不安になる、自信を持って堂々としていなさい」と保育士さんに言われました。 保育園に通う子どもは、大抵「保育に欠ける子ども」であり、どうしても保育園に通わなければならないという切迫した状況で通っています。質問者さんの場合、ご自身の病気が理由、そして回復傾向とのことで何となく中途半端な動機で保育園に通うことになっているのかも知れません。集団生活に慣れる、という理由だけではお母さんも娘さんもがんばれないと思います。 お母さんにも強い意志がなければ、保育園は失敗しがちです。「お金がないから働かなければならない」「病気を治したい」「ママもがんばるからあなたも保育園がんばるんだよ」こういう状況がお母さんにも娘さんにも必要だと思うのです。 心配な気持ちを消すことはできませんが、でもせめて娘さんにはその顔を見せない努力をしてみてはどうでしょう。保育園には毎日通わせて、しっかりとご自身の体を回復されるべきだと思います。週1~2回というのは子どもにとってはなかなかつらいペースかも知れませんよ。毎日通った方が慣れるのも早いのです。 体調も良く、そういう決意があまりできない時は辞めてしまってもいいかも知れません。集団生活に慣れるのは幼稚園でも全然遅くありませんし。どんな時期でもどんな場所でも、お母さんさえしっかりしていれば子どもは安心して元気になるのです。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

先日、3歳を迎えた娘と似ています。 1歳3カ月で保育園に入園し、慣れるまでに1年、かかりました。 その間、先生とはなんとか受け答えをするものの、お友達の名前を呼んだこともありませんでした。 2歳もだいぶ過ぎたころ、やっとお友達にバイバイ(手をふるだけ)ができるようになり、今では少しですが、会話も交わすようになったようです。 うちの娘も、家では大声で歌ったり踊ったりと元気で活発ですが、場所みしり、人見知りが激しく、この間までは実家に帰っても1時間は泣きました。 でも、保育園に通っていることですごく成長したと思います。 来年からは幼稚園に通うのですが、幼稚園の面接でもちゃんと答えられたようですし、知らない場所でも緊張はするものの、泣くこともなく、いられるようになりました。(まだ1人では遊びません) うちは言葉がでるのも遅かったので、コミュニケーションをとりにくかったのかもしれませんが、娘の誕生直前に引っ越してきたので、友達もいないため、なかなか家族の輪以外の場を作ってあげることができません。 保育園の先生には親子ともども、とても助けられていると思います。 質問者さんは働いているのでしょうか。働いているのでなければ、別に保育園に入れなくてもいいと思います。まだお母さんが大好きなのは当たり前ですから、一緒に児童館や公園でお友達との接点を作ってあげてもいいと思います。来年から幼稚園のプレに行ってもいいですし。 働いているなら、辞めなくてもいいと思いますが、こればかりは保育園に入れた理由によると思います。 内向的な性格は、すぐには変わらないと思います。うちも時間がかかりました。これからも幼稚園や小学校などの集団生活の中で内向的な性格のままでもいいので、楽しく過ごせるようになってもらいたいと思っています。 私は多くの人に接することで成長することが多いと思っているので、保育園の環境はありがたいと思っています。 まだ2歳に満たないので、働く必要がなく、保育園に固執しないのであれば、別に辞めてもいいと思います。 まずは旦那さんとよく相談してはいかがでしょう。

nyanko4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方からのご指摘も頂いた「保育園に預けている理由」ですが、私は仕事はしておりません。当初、私の持病が悪化したため急遽預ける形となりました。もともと体が弱く時々入院もしていたのですが、1年半の密室保育で睡眠不足、過労が続きどんどん体調を崩して1人では見れなくなった時期がありました。毎日保育でなく、週1からOKの保育園を選んだのは、私も3歳まではなるべく自分で育てたいと望んでいたからです。 体調のこともありましたが、通ううちに内気で人見知りの強い娘が集団に慣れて行ってくれれば成長に繋がるかなという思いもありました。 実際、同年代の刺激はものすごく、言葉も進み、自分でトイレや着替えを懸命にしたり、家でいたらなかなか出来なかったことを保育園のおかげで出来るようになったこともたくさんあります。 そういうのが少しずつ自信に繋がるのかな?と思い、娘のためにも切らさず通い続けた方がいいのか、それともやっぱりママとべったりの生活も今だけなんだから思う存分に甘えさせてあげた方が精神的にずっと大切なことなのか、今どうしていいか迷っています。 そもそも体調は?と聞かれれば、この半年、娘が保育園に行って私を助けてくれたおかげで、だいぶ体が楽になっています。勿論、また病気も出るとは思います。体力が落ちると覿面です。。 でも、一番ひどい時は乗り越えられた気がしますし、娘の園での様子を聞いたり見るにつけ、保育園をやめるか、やめるまでいかなくても、もう少しペースを減らして行くようにしようかと迷いはじめました。まだ1歳ですものね。。 幼稚園くらいがきたら、大きな子や乱暴な動きの中でも恐がらずに生活できるようになるのでしょうか?むやみやたらに押したり、突き飛ばしたりという行動ってだいたいいつぐらいがきたら落ち着くのでしょうか?因みに幼児教室は0歳の時から2つほど行っていますが、このことが保育園に入るうえで効果があったかというと残念ながら殆どありませんでした。。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.2

2歳10ヶ月の娘をもつ母親です。 (きっと、うちの娘と同じ誕生日頃に  生まれていらっしゃいますよね) 娘も大人しい性格だと思います。 来年春から3年保育で私立幼稚園に入園予定です。 質問者様の地域では 幼稚園入園に予行練習が必要なのですか? 幼稚園は多くの子が 初めての集団生活をスタートするの普通で それ以前に保育園に通っていた子の方が 少数だと思います。 入園までは皆、お母さんと家で過ごしているのが 普通ですよ。 1歳10ヶ月で 保育に欠ける理由で預けなければならないのでなければ 週に3~4日も預けなくて良いのではありませんか? 幼稚園の準備も兼ねて 同年齢の子ども達の中で過ごす時間を与えてあげたければ 幼児教室に週一回くらい通わせてあげれば良いと思います。 うちは今年の春(2歳半頃)から 週一回一時間、総合系(運動・知育)の 幼児教室に通わせています。 3歳の学年なので母子分離で 娘だけを一時間、預けます。 その間、私は教室で知り合ったママと お茶飲んでお喋りしています。 たった週一回一時間のことなのに 密室育児の煮詰まり解消になるし、 娘は喜んで行って(最初の2~3回は泣いていましたが) メキメキ成長してくるし、 一石二鳥です。 参観日に教室での娘の姿を見ると 何も心配ないです。 保育園に預けなければならない理由がないのなら 辞めたら良いと思いますよ。 まだ2歳前のお子さんに無理があると感じることを 続けさせる訳が分かりません。 目的が保育でなければ もっと違う選択肢(幼児教室など)を 探してみてはいかがですか?

回答No.1

読んでいてうちの娘(現在3歳半)に似てるな~~と思いました。 いや・・1歳10カ月の娘はもっともっとママっ子で内気だったかもしれません。 その頃はご近所の私のママ友の同月齢~もう少し下の月齢の子達と遊そばせていましたが・・0歳の頃からの付き合いなのに2歳すぎてもまったく馴染んでませんでした^^; 公園でもママ友の家でも児童館でもひたすら私の足や膝にしがみついてじっとしている感じで・・・内心 「この子に友達ができたり、一緒に遊んだりする日ってくるのかな?」 とすごく心配でした。 娘が楽しそうでもないのに、公園やママ友の家や児童館に連れていっていたのは「外の世界に慣らす為」でした。 そんな娘ですが私の都合で3歳になった月から保育園に通う事になりました。 そりゃ~泣きました。というか半年たった今でも泣いています。 でも、少しづつ少しづつ慣れてきてお友達もできて、日によって泣いちゃう日もありますが、泣かないで笑顔でバイバイできる日も増えてきました。 でも、保育園に入る前に半年間、親子で通う音楽教室に週一通うなどしてある程度の集団行動や「先生を中心に皆で歌って踊る」にならせました。 (まぁ他の子供達は親から離れて楽しく踊る中で娘だけはずっと私の手を握ったままでしたが^^;それでも行く前よりはだいぶ集団に慣れたと思います。保育所入園前の準備としては正解だったかな?) 内気でドン臭い娘ですが、少しづつ少しづつ色々な世界に慣れていって、3歳半の今は「あと半年もすればもっともっと保育園を楽しめるようになるんだろうな♪」と思えるようになってきました。 質問者さんは、どうして1歳の内気な娘さんを保育園に通わせているのですか? もし、「生活の為」や「どうしても続けたい自分の仕事のキャリアの為」 ならば、迷ってもそのまま保育園を続けるのがいいと思います。 (私も泣いてる娘を見ると今でも可哀想で泣けてきますが、色々事情があって仕事は辞めれません。保育園も絶対にやめません。) でも、もし >少しでも早くから集団生活に慣らしてあげたいという思いもあって通っています。 これがメインの理由なら、保育園は一旦やめてもう少しママベッタリの生活をさせてあげた方がいいのにな・・と思いました。 幼稚園に入園するまであと1年以上あります、何も1歳でいきなり保育園(ママと長時間離れて暮らす)なんてスパルタな手に出なくても、 ママと一緒にヤマハの教室に通う。来年の中ごろから幼稚園のプレ(2歳児が週に1~2回午後2時頃までの短時間幼稚園に通う)に通うんで、きっと十分3歳からの幼稚園入園に間に合うと思うのです。 もちろん、今のまま保育園に通い続けてもいずれは慣れる日はくると思います。 でもでも、同じ内気な娘を持つ母としては・・・もし仕事を辞めてOKな環境ならば、もう少し、少なくとも満3歳になるまでは一緒にいて、内気で泣き虫な娘さんの手を握って抱きしめて暮らしてあげて欲しい。と思いました。

関連するQ&A

  • 保育園でのいじめ

    ここ最近、5歳の娘が保育園で同じ女の子にいじめられています。毎日家に帰ると、「今日もパンチされた。」とか手の甲をつねられた。とか・・・。「やめてって言ったら?」と私が言うと、「やめて~」って言い方を真似されるそうなんです。うちの子はすごく内気で気が弱いタイプなので、先生にも言えないみたいで・・・私から先生に注意してもらうほうがいいでしょうか?

  • 内向的だと決めつける保育園の態度

    内向的だと決めつける保育園の態度 保育園、2歳児クラスに通う息子は、他の子に比べて、大変大人しいようです。1歳児クラスの担任の先生も、友達が自分のイスに間違って座っていたら、グスグス泣いているだけで、先生のエプロンの裾をひっぱっているだけだったのでとてもナイーブな性格だといってましたし、現在の2歳児の担任の先生も、元々の性格もあるらしく、内に秘めている部分があるので、もっとだしていく練習をしましょうと子どもの前でいいました。息子はその場に合わせて、他の人が話しているから大人しくしようね、とママと約束したら、シーだね、といって大人しくしていますし、ファミサポを利用するとその担当者もうちの息子が礼儀正しく大人しいといいます。母親としては大人しい性格なのではなく、場に合わせているだけだと思っています。ものすごく気を使う心優しい子どもなのに、保育園では、なぜか馬鹿にされているような感じがします。子どもの能力を引き出すのが保育園かと思っていましたが違うのでしょうか。0歳児のときは他の保育園でしたが、闘争心もあり、それなりに親も苦労させられたので、落ち着いた今の方がよいと思うのですが、何故か先生の息子の性格の捉え方が気になります。

  • 内気な子。保育園でいじめ

    保育園の年中になる娘の事で相談です。 とにかく内気で「おはよう」も言えず、園ではほとんど先生のそばにいるようです。 娘は双子なので隣のクラスに息子がいますが、息子は内気な方でも友達も多く近所にも男の子が多いので毎日楽しく遊んでいるようです。 娘は近所にも女の子のお友達がいないうえ、保育園でもお友達がいないらしく、家に帰ると「廊下を歩いていたら突然お友達に叩かれた」「仲間に入れてって言ったのにダメって言われた」 と最近毎日泣き出します。 先生には話しますが、娘の内気さが原因のような気がしますし、どのように解決していけばいいのか悩みます。 娘は、こらえているものが込み上げる感じで泣きだすので見ていて辛いです。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 2歳からの保育園迷っています

    娘が3月末に2歳になります。 毎日のように同じくらいのお友達 4、5人と家や公園で 遊んだり、小さい頃から児童館など 出かけていましたが 周りの子に比べ、人見知りがすごくひどくて、私の両親にも 月1ほど 会いますが 泣くか、私の足にしがみついてはなれず。。。2泊して ようやく遊べても抱っこしようとすると ママ、ママと泣き出す感じです。 ボールプールとかあるようなプレイルームなんて 他の親もいますから 入って行く事などできません。 でも知ってる友達、親といると 元気いっぱい遊べます。 知らない人の前では 萎縮してしまって話したり、笑ったりが 出来ず、とても損をしてしまっている気がします。 4月から保育園に入園が決まっていて、そこで少しでもママがいなくても 楽しんだり、積極的に変われたら本人にもいいなと思っていましたが 私が ギリギリで妊娠してしまい、入園を迷っています。 私は働けなくなるので 収入はないですが 子供のためには 投資と思って あずけてみようかと悩んでいます。 来年の4月~でもいいのですが 娘の性格や3月生まれと いう事を考えると 少しでも早くから集団生活など 経験できた方がいいでしょうか??? それか急がず 1年私とまた同じように過ごし、リトミックなどの 数を増やしてみようかな~と。。。 保育園も無認可なので\5.2000と高額なので 痛いです。。 保育園に通わせて 良かった、どちらでも。。など 保育園によるのは 承知していますが 経験談を聞かせてください。 ちなみに決まっている保育園はとても評判もよく見学して楽しそうでした。

  • 必ず慣らし保育は必要ですか?

    3歳の娘は今日から認可保育園へ通っています。 これまでも週1~2回託児所で遊び、たまには昼食も食べていましたし、性格的にもまた人見知りをしたことがないということでも娘は慣れている方だと思うのです。 ただ、説明会の時に「しばらくの間は慣れるまで朝9時登園・11時お迎えの慣らし保育をお願いします」と言われました。 ところが娘は慣れているので私がお迎えに行っても「まだ遊びたい。帰りたくない。」と駄々をこねて泣きじゃくり大変なのです。 担任の先生は「慣れてるようなので、明日はみんなと一緒に昼食を食べましょう」と言ってくださいましたが、園長先生は「それはまだ早過ぎる。まだまだこの子には慣らし保育が必要です。」と言うのです。 必ず慣らし保育は必要ですか? 私としてはそれにも個人差があり、それに合わせて対応していただきたいのですが…。 園長先生のお話としては「帰宅する時はたのしかったという気持ちになるのが理想であり、帰りたくないと駄々をこねているうちはまだまだです。」とのこと。 普段はきちんと歩く娘も歩きたくないとわがままを言うし、大泣きするしで、これではかえって娘にも負担をかけてしまうような気がします。 ママから離れて過ごさなければならないことで泣いたり甘えたりわがままを言うのはよくあることですが、娘のワガママや大泣きはそれとは全く違うものだと思います。 慣らし保育が必要な子、必要ない子、きちんと見極めておHしいです(涙) 皆さんはおう思われますか? 私の課が絵はおかしいでしょうか?

  • どっちがいいの?保育園と幼稚園

    こんなことを聞くのは それぞれ家庭の状況があるので一様には言えないとは思うのですが、私が無知である為 参考までにお聞かせ下さい。 幼稚園と保育園 どちらがいいと思いますか? 私には1歳3ヶ月の娘がおります。娘が産まれるまでは働いておりましたが、今は専業主婦です。 まだ全然 保育園や幼稚園に入れるとかは考えていないのですが、最近 私の周りの子達は1歳過ぎるとどんどん保育園に入っていきます。 それぞれお金や家のことだったり、ママさんが働きたいということだったりと状況は違うのですが、保育園に入れた方が強くなりしっかりするとか友達ができるから子供にも良いとか聞きます。 あまりに保育園に入る子が多いので だんだん洗脳気味になってしまって・・・〔苦笑〕 うちは贅沢しなければなんとか旦那のお給料でやっていけています。 専業主婦になっていろいろとストレスもある時もありますが、娘と出かけたり遊んだりして毎日子供の成長を見ています。 どこかで「保育園に入れて働こうかな~」と思う時もあるのですが、どこかで「まだ可愛い時だし 側にいたいし、いてあげたいな」とも思ったりといろいろです。 旦那は私に任せると言ってくれています。 保育園・幼稚園に通っている方・どちらに入れるかとお考えの方のご意見、体験談お願いします

  • これは保育園の先生に言っていいですか?

    年中の娘がいます。 もう1年くらい前からある女の子(仮にAちゃん)で悩んでいます。 その子は、頭が良く、体も一番大きな子で、一学年上といってもいいくらいの子です。 その子の環境は両親がとても忙しく、あまり構ってもらえないように見えます。 その割には、他の子よりたくさんお稽古をさせられてかわいそうなくらいです。 Aちゃんは弟がいるのですが、その弟がとても手のかかる子でお母さんはいつもイライラしています。 そのせいか、赤ちゃんから知っていますが、だんだん子供らしくない顔つきになってきたように感じます。 娘だけに何かを言うわけでもないのですが、娘によく「~しちゃいけないんだよ!」ときつく言うようで、ほぼ毎日Aちゃんにまた怒られたと言っています。 私が「一緒に遊ばなければ?」と言っても、Aちゃんから遊びに入ってくるようです。 (園ではいれてと言われたら入れてあげるルールのようです) とても頭のいい子なので、先生のいないところで怒ったりしているようです。 Aちゃんの親や私の前ではとてもいい子にしています。 怒る理由も特にあるわけでもなく、何か気に食わないようです。 今度、保育園では1年に1度のお遊戯会があります。 そこでお姫様役を決める時、娘はお姫様がやりたいと思っていたのにAちゃんが「私がお姫様やる」と言ってきたようで、娘は立候補すらしませんでした。 お姫様役は人気なのでオーディションで決めたようですが、娘が立候補すらできなかったことに今までやられてきたことを含め、私が怒り心頭してしまいました。 (娘がお姫様をやれなかったから怒っているわけではありません。) 娘が言うに、「もし私が立候補したらAちゃんが怒る」というのです。 これが小学生くらいなら、「そんな圧力に屈するなんてあなたが悪い!」などと少しは娘にも言えるのですが、まだ年中さんなので言えません。 娘に「先生にそのこと言った?」と聞いても、「言えないし、ママも言わないで」と言うのです。 きっとこのことでAちゃんが先生に言われたら、もっと嫌なことをAちゃんに言われると思っているようです。 最近は保育園も楽しくないようで、帰ってきてからも話しをしてくれませんし、家に帰ってきた瞬間からイライラがヒドイです。 娘だけが決して悪いとは思いませんが、このようなことがあったことを保育園の先生に言って良いでしょうか? Aちゃんは他の子にも色々やっているようでママ友と話しをしても良いことを聞きません。 みなさん言っているのでしょうか? モンスターペアレントにはなりたくないので悩んでいます。

  • 体が小さい娘。お友達に振り回され保育園が苦痛そうです。

    体が小さい娘。お友達に振り回され保育園が苦痛そうです。 はじめまして。 2歳8ヶ月になる娘のことで相談させてください。 娘は生まれつき体が小さくとても華奢です。保育園で同じ学年の子供達といても一番小さく細いので、怖いことがよくあるようです。 例えば、お友達と手を繋いでお遊戯したり走ったりすると、すぐに引っ張られてこけてしまったり、ぶつかっても友達は平気でも娘は派手に飛ばされ怪我をしたり、リトミックをしている様子を見てもとにかく表情が強ばって時々泣き出しそうになるのを我慢するのを繰り返し、全く楽しんでいません。 その時間が終わればホッとしているのが分かります。 本人も保育園が嫌、怖い、と言います。どうして?と聞くと「ママがいないから」と言います。 でもこれは今に始まったことではなく、もうすでに1年以上通っていますし、入園当初からずっとこの状態です。毎朝、別れるときは大泣きです。 もともと超がつくほどの恐がり引っ込み思案な性格なもので、そのうえ体も小さいから余計に、お友達との差が激しいです。 子供ってお友達とじゃれあったりしますけど、そういうのもものすごい苦手で保育園での決まった場所は部屋の隅っこです。よけて、引いて、避けて、過ごしている感じです。 昨日、久々に保育園での様子を見て、とてもショックでした。 可哀想に思いましたし、このまま通わせていていいものだろうかとまで思いました。 勿論周りの動きに全くついていけないし、友達とペアになるときもぼ~っと突っ立っているので必ずあぶれて、先生がペアの子を連れてきてくれるまで一人です。何より怖がっていて顔がもう泣きかけなのです、ず~っとです。 お友達が寄ってきても怖がる素振りを見せたり、子供らしい普通の動きに全く対応できていませんでした。みんなで手をつないで歩くときもペースについていけないからすぐ必死な顔になる、走ったりするとすぐ引っ張られすっ転ぶので恐怖におののいている、なので皆の輪の中には入れません。大きな声を出して子供がキャーキャー横で騒ぐだけで、ビクビクな顔になります。 一体、どうすればいいのでしょう。 もう保育園、やめた方がいいでしょうか?ストレスを感じていることはよく分かりました。 だけど、もうあと半年余りで幼稚園です。 幼稚園にいっても、同じような環境ですし、どこにいっても一緒だと思います。 学校へ行かせず家で私がずっと見ているなら娘はそれが一番安全で嬉しいとは思います。こういう子は体がある程度育つまで家だけに置いておいた方がいいのでしょうか? もともと恐がりな性格の上に生まれつき体が小さく細いので(今も9キロです)、せめてどちらかだけでも克服できたらなぁとは思いますが、そもそも性格を変えることなど無理ですし、体を育てるにも何年もかかります。 何か運動をさせたりしたら少しは変わるのでしょうか? どうすればお友達ともう少し近づいて触れ合うことができるでしょうか? ちなみに娘は自分のペースを守れる限り、外遊びも大好きですしプールや運動も楽しんでいます。友達と関わる、とペースが守れなくなるので怖いようです。 体以外では特に心配な面はなく、先生の話を聞くとか、理解力のようなものは皆と変わらず持っています。 先輩ママさん、どうか助けてください。 どのように気持ちを持てばいいのでしょう。そして、このような娘に一番良い選択肢があればご教授くださいませm(_ _)m

  • 保育園から帰ってからの子供の様子

    今、1歳5ヶ月の娘を保育園に通わせて、仕事しています。 保育園へ17時50分くらいに迎えに行き、18時頃に家に帰宅します。 昨年の12月から保育園に通っていますが、家に帰ってからは、ママにずっとべったりで、夕食の準備がまともに出来ないので、保育園に迎えに行く前に、いったん家に帰り、ある程度家事を済ませてから、迎えに行くようにしました。 家に帰ると、すぐ抱っこ~と手を伸ばしてきます。とりあえず、保育園から持って帰ってきたおむつや汚れた服くらいは片付けたいし、手洗いもしたいので、その間は「少し待っててね」と我慢させるのですが、泣いていることも多いです。で、諦めると、指しゃぶりをしています。 その後は、抱っこしながら、夕食の準備をします。 保育園に通っていると、昼間は甘えられないから、帰ってからずっと甘えるのは、仕方ないって思いますが、抱っこばかりで、あまり一人遊びもしないので、それが心配です。また、すぐ指しゃぶりするので、それも気になっています。指しゃぶりのことは保育園の先生に相談しましたが、まだ、していても問題ない時期なので、もう少し様子を見てあげてくださいと言われましたが、指しゃぶりは、淋しいからするのかな・・・と思うと、淋しい思いをさせてしまっているのかなと心配になります。 なので、1歳くらいで保育園に預けられている方の、保育園から帰ってからのお子さんの様子を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。また、家事をやっている時は少しくらい泣いてもちゃんと我慢させたほうがいいのか・・・わからなくて、みなさんの意見をお聞きしたいと思います。 保育園での様子ですが、登園時、たまに泣きますが、ママが居なくなると、機嫌良く遊んでいるようです。また、迎えに行った時も、ママに気付くまではちゃんと遊べています。ママに気付くと、手を広げてママのところまで喜んで来てくれるので、保育園での様子は問題ないと思います。 宜しくお願い致します。

  • 保育ママ

    1歳4ヶ月(第4子)になる息子を保育ママに預け、働こうと思っております。 2人の保育ママがいるのですが、どちらの保育ママに預けようか迷っています。 保育ママに預けた事がある方などアドバイス 頂けたらと思っています。 保育ママAさん *年齢40歳位 性格 明るくサバサバ 子育て経験あり 保育士資格あり 保育園職歴あり 保育ママ歴6年 家から自転車1分 徒歩で5分~8分 保育の対応 保育園の先生のように明るく元気でハキハキしてパワフルな感じ 自分の子供 大学、高校、中学の3人 自宅で、旦那さんが2階で自営をしている 会社員女1人 一軒家の一階で3人を預かっている が枠は3人なので1人空いている 現在は補助さん1人いるが来月から辞めてしまうため、保育ママ1人で3人みることになるので、ちゃんと目が行き届くのかが不安、、 補助は今後とるきはないようです。 現在1歳女の子、2歳男の子を預かっています。 保育室は、一階和室、6畳くらい、玩具、絵本、乗り物玩具、人形など色々置いてありました。保育中はお母さんと一緒などの曲をかけていました。 保育ママBさん *年齢50歳位 性格人柄は良い、温厚 子育て経験あり 保育士資格あり 保育園職歴あり 保育ママ歴10年以上 自転車で10分 マンション2階 2人預かり 一名2歳男の子預かり予定 保育の対応 ゆったりのんびり 自分の子供 3人みんな成人 保育室は8畳くらい?木のおもちゃ、などシンプルな感じです。 預かり時間帯、持ち物などはどちらも変わらないです。 皆さんならどちらの方にお願いしますか? アドバイスよろしくお願い致します。