• ベストアンサー

冠婚葬祭で、困ったこと・・・

私は生来の不信心者なので、冠婚葬祭についての関心も常識もなく、戸惑うこともよくあります。 自分自身の父親の葬儀でも、お清めの席に遺影を持っていくのを忘れて、親戚にえらく怒られました(汗)。 みなさんはいかがですか? 冠婚葬祭で困ったこと、或いは戸惑ったり失敗したというご経験を教えて下さい。 地域の習慣の違いによることのご紹介も歓迎しますし、包むお金を忘れたとかいった失敗談などのご披露もありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106927
noname#106927
回答No.2

こんにちは。 中学生の時、祖母が亡くなりました。 その時、お焼香の方法が曖昧で母に 「これって三三九度だっけ?」 と尋ね、即座に 「それは結婚式の盃を交わす時の言葉!…額に付けて二回焼香するの!バカ!」と叱られました(笑) 冠婚葬祭ってたまにしかないし、だからってミスできないですしね(特にお葬式は) ちゃんと覚えておきたいものです。

be-quiet
質問者

お礼

お焼香は、人によってかなり違いが出てきますけど、さすがに三三九度は見たことがありませんね~(笑) 正確には宗派によって回数が違うようですし、また、額の位置におしいだかないのが正しいという宗派も多いし、それらを事前にいちいち確認までしませんからね。 ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.9

お葬式や法事で数珠を忘れた時・・(^^ゞ

be-quiet
質問者

お礼

私なんかは、数珠のことなど全然気にしないので、いつも妻に強制的に渡されます(笑)。 ありがとうございました!

回答No.8

今年の俺の誕生日に、親父の姉の旦那さんが亡くなったんっすよ。 で、あちらさんでは足掛け7年介護してたっつーのもあるし、ぶっちゃけ懐具合が寂しいっつーのもあったらしく「家族葬で。。。」って事になったんっすよ。都市部では意外と多いんっすよ、内々で済ませて葬儀代を安く上げようっつーのが。 俺は通夜で顔見せしたし、家族葬なら。。。っつーんでボケ対策と思い出がいっぱいだろうっつー事でうちのおばあちゃん(実母だけど)を『代表』にして俺は遠慮したんっすよ。おばあちゃんの足腰を考えて送迎だけはしたけど。 で、告別式で迎えに行ったら父方の親戚どもが酔っ払って大笑いしてんの、家族総出で押し掛けて。叔父のひとりなんか 「お前、今頃来たの?もう食い物も酒も、残ってねえよ」 的な眼でニヤニヤして見やがんの。 仏さんの前だから遠慮したかったんだけどさすがにぶち切れて 「人ひとり仏さんになったっつーのに、何が楽しくてヘラヘラしてんだよ?家族葬だっつってるのに一家総出で押し掛けんじゃねえよ!」 って怒鳴っちった。でも叔父のおばさんとか根がバカだから 「でも家族葬って知らなかったから」 とか言い出したから 「喋んじゃねえよ気持ちワリイなぁ!空気読めよ空気!家族葬なんじゃねえの?って家の代表がそっと覗きにくりゃ済む話だろ!!そのために通夜ってのがあるんじゃねえか!!お前、俺の事親戚と思うなよ恥ずかしいから!!」 っつってまた怒鳴っちゃった。おまけに唾まで吐きかけちゃった。 っつー事で大失敗しちゃったっす。告別式で葬儀場中に響き渡るほどでかい声で怒鳴っちった!(実は回し飛び蹴りもやっちったんっすけど) でもその後親父の姉とその子供達(これも叔母さんと従姉妹なんだけど)から手厚い歓迎を受けたけど。。。俺の誕生日が命日っつーのもチョイ失敗なんっすよね。

be-quiet
質問者

お礼

最近は、家族葬と同様に、普通の葬儀でもあまり広範囲に通知せずに少人数で行う傾向にありますよね。 親戚側も、そんな意向を汲んで、お通夜だけに弔問するというように気を使うことも多くなったように思います。 でも、まだまだご紹介いただいたような親戚も少なくないので、遺族も静かに故人を偲ぶというわけにはいかないようです。 まあ、暴れられたら、もっと困りますけどね(笑)。 ありがとうございました!

  • x-change
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.7

友人の結婚式で披露宴が終わって帰るときに、新郎新婦とご両親にご挨拶した時の事です。 その時に 私ってば。。「この度は・・・」って言ってしまったんです(>-<) 「このたびは・・」ときたら「御愁傷様です」となりますよね。。。 『あっ何か違う!』と思い、慌てて「おめでとうございます!」と言ってごまかしましたが 今でも思い出すと恥ずかしいです。。は~ぁ。。

be-quiet
質問者

お礼

結婚式での言い方も、なかなか気を使いますよね。 でも、「この度は・・・」は問題ないと思いますよ。忌み言葉ではないですし、いい意味の時にも普通に使いますから、大丈夫ですよ。 ありがとうございました!

  • cub-ix
  • ベストアンサー率43% (169/390)
回答No.6

No.5です。 訂正です…見直してみたら、祖母の葬儀について書いたはずなのに… 喪主の孫⇒喪主の娘 です。

be-quiet
質問者

お礼

ご丁寧に訂正いただいて、恐縮です。 ありがとうございました!

  • cub-ix
  • ベストアンサー率43% (169/390)
回答No.5

お焼香の回数が曖昧… 3回する人もいれば2回する人もいて、わからなすぎて直前に隣に座ってた親に小声で「何回?何回するのあれ?」って聞いた覚えがあります(苦笑) 喪主の孫だたので焼香の順番も早くて焦りました…^^; 後はNo.3さん同様、親族の名前がさっぱり…でした。 覚えのあったおじさん達はすでに他界してた方が多く、そうなると葬儀には他界したおじさんの奥さん(おばさん)や息子・娘夫婦あたりがきてますます初めて見る顔ばかりでわからない人だらけでした。 加えて地区の昔の方々(よくある○○会みたいな感じの町内会の人らしいです)も葬儀の手伝いにきてくれるんですが、これがまた「どこのだれ?」というぐらいの人数でした…。 当初10人ぐらいだからと親に言われてたんですが、いざ当日になったらくるわくるわで20人程がきました。 (今は葬儀屋さんがしてくれるから正直手伝いなんてお金の無駄だからいらないと母は言ってました。確かに見てても大したことをしてない上、一般・親族参列者と同様会食などもしてくので…)

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、お焼香の回数は宗派によっても違いますし、人によっても様々ですね。 ですから、最初にお焼香する喪主の回数に習って、後の人もすることが多いように思います。 因みに私はどこでも1回と決めています。 親戚も、葬儀のときくらいしか会わないという相手も多いですし、それがどんどんと遠縁になってしまうので、見たこともない人が増えてきますよね。 町内会のお手伝いという習慣は、私の田舎でも続いていますが、故郷を離れて何十年という私には見たこともない人の方が多いくらいでした(汗)。 ありがとうございました!

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.4

私ではないですが、祖母の葬式での焼香で従兄(私とは20歳近く年上です)の出来事です。 喪主から順に濃い順に焼香をし、喪主のみ専用の壇でするのですが、従兄は間違って、喪主壇まで上がってしまっていました。

be-quiet
質問者

お礼

お焼香に喪主専用の壇があるというケースは、あまりなかったですね。 やはり宗派によって、お焼香のやり方にも結構違いがあるようですし、難しいものですね。 ありがとうございました!

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.3

最近は葬儀屋さんが段取りを組んでくれるので戸惑うような事はあまりないと思いますが、親戚付き合いがあまりないと顔がわからないって事はありますね。 違う名前を言われても気付きません。

be-quiet
質問者

お礼

私も葬儀屋さんにまかせていたんですけど、遺影の段取りには全然留意してくれなかったです。 親戚も、年がかなり上の人だと、相手はこちらのことをよく知っているのに、こちらが分からないことが多くて、なおさら困りますね。 ありがとうございました!

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

失敗ですか・・・ 父の葬儀の際の出棺の時に手が滑って棺おけを落としそうになった。 いや正確に言うと落としたも同然です。 もう周りが凍りついたと言うか・・・ わたしの心臓が停まりそうになった。

be-quiet
質問者

お礼

棺おけを持つという経験はそんなにあることではないので、感覚が分からないですし、おまけに心も平静な状態ではないですからなお更ですよね。 遺影を忘れることどころではない、大変なご経験でしたね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭

    アラサーです 冠婚葬祭マナーについて質問です 私は結婚式に呼ばれた事がなく結婚式をあげる予定もありません 汗 葬儀 こちらはもちろんないほうがよいのですがこちらは高校生や十代の時 親と参列しました 年だけとっていきふとこうゆう場面にもしなったとき どう対処すればいいのかどう行動すればいいのか全くわからない自分がいます 引越しのやり方すらなにが必要かもわからないです。 みなさんは冠婚葬祭やその他 誰かから教わったりしたのでしょうか それともそうゆうマナーブックで勉強したのでしょうか。。 お恥ずかしい話ですが回答お願いします

  • 冠婚葬祭費とかどうしていますか?

    冠婚葬祭費とかどうしていますか? うちは、夫が財布をにぎっていて、毎月定額を生活費として私に渡してくれます。 なので、自分の自由になるお金がほしくて、パートに出ています。 パートに出ることによって、家族には家事などの負担などは一切かけることはなく、自分一人で家事とパートを両立しているので、パートのお給料は、自分のおこづかいという認識でいました。 ところが最近は、子どもの卒業式に着るスーツがほしい→「自分のパート収入で買えば」歯を治したい(保険外治療)→「自分のパート収入で出して」・・・などが続き、先日は私の親戚の葬儀があり、香典をお願いしたところ、「半分は出してやるから、残りは自分のパート収入で」と言われてしまいました。 私の親戚は夫の親戚よりもかなり人数が多く、今後それを全部自分が出すなんて・・・と言われ、私としては納得がいかず、反論したためケンカになりました。自分の周囲の友人からよく聞く生活スタイルとしては、月々の生活費があって、+ボーナスがあるので、冠婚葬祭費やその他の臨時出費、またはちょっとしたぜいたく品(ブランドバックとかアクセサリーとか)はボーナスで賄っていると聞きます。でもその「ボーナス」は私は夫から渡してもらえないので、臨時出費時が困るんです。周囲の友人がボーナス時に買ってもらっているようなバックやアクセサリー、服などは、私の場合、自分のパート収入で買っています。なのに、冠婚葬祭費や歯の治療まで・・・なんでも自分の収入でやれと言われると、おこづかいがほしくて家事との両立を頑張ってパートしているのに、そのおこづかいも生活の臨時出費に消えていきそうです。夫の生活費の考え方に納得がいかないのですが、ご意見下さい。

  • 冠婚葬祭の付き合いを嫌う人はめんどくさい?

     冠婚葬祭も昔(バブル以前)は付き合いは濃密でしたが、  そう金額をかけずに行っていたと思います。  現在、小泉内閣の規制緩和から格差が生まれ、それを是正すべく  首相も正規雇用の拡大を論じてますが、その様な事も背景にあり、  縛りのない「自由」であれば、どこまでがそうなのかを質問させて  戴きます。  彼は人から束縛されるのが嫌。  仕事は金銭を得る為の手段と割り切る。  無駄な事はしたくないタイプ。  祖父母 親戚の葬儀も欠席し、お香典は出さない。  父母の葬儀(彼は長男だった)も自分一人が立ち合い火葬のみ  親戚にも知らせない、葉書も出さない、最低限の法的な手続きは行う。  (役者に届けるなど)先祖代々の墓(別になくすならそれで良いと私も  思うのですが)も立ち合ったり、墓園の管理者に手続きをすると金がかかる、  父が亡くなった事をいうと手続きが面倒、だから後継者不明にすると  墓園が勝手に処分し、供養塔におさめてくれるので良いといい  墓には母までが入っており、最近死去した父の遺骨は引取拒否  斎場で「好きにしてくれたら良い」といったそうです。  (この場合も斎場が供養塔におさめる)  彼は「死ねば終わり 先祖を拝む気もない」  「生きている 元気な間に好きな様に生きる」  「別に命は繋がっていたとしても特に偲ぶ事も  する必要なんてない」  「俺は死ぬと最低限の事は自治体に任せる」  と豪語しております。  だから、義理の付き合いは「嫌い」  親戚の冠婚葬祭は全て欠席  職場も飲み会 付き合いは全て欠席  (それで出世しなくても良い 自分を貫く)    好きな様に生きているということです。   (だから 罰則の規定に位置する税金は納めるが、    自治会費は拒否し、ゴミは会社のゴミ捨て場に早朝に棄てる    法事に彼は欠席 彼の父は出席 それで父の送り迎えはして、高速代駐車代    食事の残りは貰う等)   彼にしてみれば「どこが悪い」という事ですが、冠婚葬祭等付き合いを  嫌う人はこの様なタイプが多いのでしょうか?

  • 冠婚葬祭・行事をスムーズに行うには?

    冠婚葬祭・行事をスムーズに行うには? 少し長いですが、お付き合い下さると嬉しいです。 完全同居をしています。 義母・旦那・私(妻)・子(私達の子)の4人で暮らしています。 私は都会から田舎に来ました。 私側は行事はやるけど簡単に、身内だけで、という感じ。 旦那側は行事は盛大に、親戚も呼んで、という感じ。 このたび、子供の1歳の誕生日がありました・・・が、すっきりしませんでした。 誕生日の前日になって、義母から注文が。 ・餅は当日親戚へ持って行くように。 ・義姉の子達の時に呼ばれたから、うちも1歳の誕生祝いを義姉家族を呼んでしたい。流石に急なのでお盆にでも・・・と。 ・必要ない、そういう風習がないと説明しても「そういうもんじゃない」と鯛を象った蒲鉾を私の実家に送りました(費用は私達もち)。実家では、お祝いを送らないといけなかったのかと考えてしまったそうです。(帰省するときにプレゼントは買って貰う話になっていました) いつもそういう感じなのです。 つまり、私の常識等が違っていて(それは仕方ないのですが)私の実家にも色々してしまう。 また、私達の子供のお祝い等も全て義母がお金を持って行き内祝いなどをするので、分からないことが多い。お祝いは絶対に赤飯持参など譲らないので、確かに義母がやってくれた方が問題ないのですが・・・。 今日義母から「私のやりかたに不満があるなら言って」と言われてしまいました。 そんなこと言われてもいえないし、言っても聞いて貰えないし・・・。 義母はちょっと過剰に物のやりとりをするところがあって(それは義姉・旦那も認めています)、せめて私側の親族や子供のお祝い等はでしゃばらないで欲しいと思うのですが、難しいでしょうか・・・。 正直、これから子供のイベントのたび、こういうことがあるかと思うとうんざりです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 冠婚葬祭業と風俗

    結婚=愛し合った二人が結ばれる。素晴らしいことです。 葬儀=愛しい人が天に召される。辛い寂しいことです。 風俗=楽しいです気持ち良いです? 上の二つは戸籍登録や様々な申請を国にしなければなりません。社会的必須義務であり、権利でもあります。 そうでしょうか? 子孫を残す為に盲目の本能は異性を求めますが、必ずしも繁殖目的や義務や権利を貰う目的ではしない結婚、恋愛があります。 結婚を持続させること、子孫を立派に育むこと。そして、別れの時に感謝と忍ぶ気持ちを贈る。これは義務や権利を超えた本能がさせる個人的な理想のと思います。 例えば性市場は社会的に大歓迎しないまでも、人間の理想ではないように思います。それを社会が干渉したり申告の義務を迫ったりしたら、おかしなことになりそうです。 無事に愛の結晶(子供)を授かると立派な社会の子に育てなくてはならない。登録、申告の是非を問わない風俗性市場は社会と切り離して個人の問題である? 私は冠婚葬祭の儀式?あれは個人の権利でも義務でもないと思います。そして、社会に宗教がセットになっているのが不自然にも思うのです。 なぜ人間は本能よりも優先した、社会性を重視、理想としたのでしょう?『理性とは社会のためのものか個人のためのものか?』 どちらの為でもあるなら、風俗に関わる者も免許を持つといい、宗教のカテゴリーにでもして加護すると良いのでは?

  •  冠婚葬祭(焼香順番)

    男三兄弟の長男です。身内のもめ事で情けないのですがご存知の方、また、常識と判断出来る方 教えてください。 父の葬儀の焼香(名簿)順等で二男三男がもめましたが、どちらが正しいか判断下さい。 私と三男は近距離に所帯を持って当たり前に生活したいますが、二男は商売に失敗し借金 を残し家族に迷惑をかけて家を逃げ出し、兄弟親戚に迷惑をかけた経緯があり 三男は 二男をまだ家族と認めていません!!といいます。5年ほど前の所在が明らかになり、父母には 謝罪したらしいのですが兄弟には何もありませんでした。 そんな時、父の葬儀が三男は家族を連れてきた二男に「焼香しないで帰れ!」 私の一言で事は収まりましたが!三男は婿養子で家を出た二男の焼香が自分より先だった事に ついて私に不満を言います。(次は私が先に焼香だぞ!!) 常識的な判断で婿の二男を先にしましたが、順番があるのでしょうか????

  • 冠婚葬祭が派手な地域での結婚について

    北陸在住のOLです。 長年の遠距離を経て、山梨在住の彼と結婚する事になりました(まだお互いの両親に結婚の意志を報告した段階ですが) 山梨県(特に富士吉田・河口湖方面)は、冠婚葬祭が派手だと聞きます。 結婚式は、具体的にどんな感じなのでしょうか? 実際、彼の家はハッキリ言って余裕がないし、彼にも貯金がほとんどないため、極力シンプルにお金をかけないでやりたいと言っているにも関らず、招待人数はざっと数えても100人を超えるって言うんですよ! 片方で100人でもビックリなのに、300人くらい当たり前だと聞かされ、絶句しています。 親戚が多いことや、近所付き合いが密であることは聞かされていましたが。。。 私の方も余裕はありませし、招待しようにも30人くらいでおさまってしまいますし、出来ればこじんまりとアットホームな式を希望しています。 山梨県で結納・披露宴をされた方、もしくは似たような経験をされた方、よろしくお願いします。

  • 四十九日中の葬儀の参列について

    冠婚葬祭について質問させて下さい。 7月3日に私の父が亡くなりまだ四十九日を迎えてないのですが、8月の3日に親戚の通夜があります。 この場合、家に遺骨があるので葬儀には参列しなくてもいいと聞きましたが、参列をしてはいけないのでしょうか? 私の母は故人に恩がある為、極力参列はしたいと思っているのですが、冠婚葬祭の常識的にはどうなのでしょうか? 通夜の日程が近い為、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 冠婚葬祭互助会に加入していますが・・・

    熊本市に本社があり主に千葉や九州で事業を展開している冠婚葬祭互助会に加入しています。両親が熊本市に住んでおり、80代の半ばを過ぎている、近くに葬儀会館があるということで加入しました。 月の掛け金が3000円で130回満期額39万円のコースです。何も知らずに入りましたが、一般的には互助会は法外な追加費用を請求されただとか、他いろいろ問題が多いようなことを聞きます。そこで、加入したことはまずかったのではと不安に感じ始めました。 祭壇や棺は上級、遺影や霊柩車の基本料金、ドライアイス、骨壷、門前飾り、後飾り、焼香所設備、テント、枕飾り、小物、メモリアルビデオ、位牌、式進行・・・など一応料理など以外は入っているように説明を受けました。実際は霊柩車も距離によって追加や他のものも基本料金に追加が生じるのだと思います。それはどの業者も同じでしょうが・・・ それでも、一般の業者を頼むより有利な価格になっているのか、却って一般でしたほうがいいのか、その業者がある程度まともな価格設定をする妥当な業者なのかなどわかりません。妥当であればこのまま加入しておいてもいいのではと思いますが・・・ 業者はセ○モ、葬儀会館は玉○院といいますが、どなたかここを使われた方、どんなものだったか感想をお聞かせいただけませんか。 加入して46ヶ月になります。評判が悪いようでしたら損をしても解約しようかとも考えています。

  • 自分でやってしまった、ちょっと変った忘れ物・・・

    新聞やテレビなどで変った忘れ物が紹介されて、笑ってしまうことがありますが、よく考えたら自分でも結構変な忘れ物をしています。 ちょっと思い出しただけでも、 ○地質調査のサンプル・・・見つけた人は、何だろうと思ったことでしょうね。 ○モデルガン・・・電車の網棚に忘れてしまいました。もしかして、大騒ぎになったかも?(汗) ○遺影・・・父親の葬儀で、お清めの席に行く時に遺影をお寺に置き忘れてしまいました。叔父に怒られました(汗汗)。 皆さんはいかがですか? そんな経験がありましたら、教えて下さい。