• ベストアンサー

健康保険、再雇用後の提出資料について

社員が60歳で定年退職後、引き続き嘱託として再雇用されるため、 「資格喪失届」と「資格取得届」を提出する準備をしています。 このとき、被保険者に被扶養者がいる場合、 資格取得届とともに被扶養者異動届を出すだけでいいのでしょうか? なお、健康保険は協会けんぽです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>資格取得届とともに被扶養者異動届を出すだけでいいのでしょうか? なお、健康保険は協会けんぽです。 建前上は新規と同じ扱いになるので、それなりの書類が必要な場合もありますが、協会健保だと実際上はそこまでやらずに被扶養者異動届だけで済む場合が多いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険と雇用保険の関係について

    順番に分からないこと、疑問なことを質問させていただきます。 ある会社を昨年5月10日から勤め、今年の5月10日に自己都合で辞めました。 (1)この勤務期間で失業給付をもらえますか。 (2)もらえるなら3ヶ月待機となりますね。 もらえる(自分で再計算したら日額3,611円を少し超えそうです)ことを前提に質問します。 もらえるまでに再就職できれば良いのですが、なかなか厳しいので就職できなくて無収入だったとします。 その期間妻の健康保険(協会けんぽ)の被扶養者になる予定です。 (3)妻の会社に健康保険被扶養者異動届を提出するに際し、準備する書類は退職証明と年金手帳のコピーでよいですか。 失業給付がもらえるようになったら健康保険(協会けんぽ)を抜けて国民健康保険に加入になると思います。 (4)健康保険の喪失日とは、雇用保険の基本手当が振り込まれた日ですか。月ですか。 (5)被保険者証を返還すれば、健康保険資格喪失証明書を発行してもらえるのですか。 60歳以上で家族の健康保険の被扶養者になるには、年収180万円未満が条件です。 (6)ということは、月収15万未満ということですか。 (7)それには、公的年金や個人年金が含まれますか。 以上ですが、私の考え違いがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養に入るには?

    健康保険の扶養に入るには? 昨年4月から協会けんぽの任意継続に入っていますが、保険料は失業給付金で何とか払っていました。 しかし、3月で失業給付金は終了となり、4月分の健康保険料と国民年金保険料の合わせて45,000円ほどは、とても高くて払えそうにありません。 いろいろ調べたら、「保険料を納付期限までに納付しなかったとき」は任意継続は資格喪失になるようです。 そこでですが、納付しないで資格喪失したならば、配偶者(妻)の健康保険(協会けんぽ本人)の扶養に入ろうと思います。 この場合の手続きと準備する書類等についてご教示くださるようお願い申し上げます。

  • 協会けんぽの健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険のそれぞれの年齢

    協会けんぽの健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険のそれぞれの年齢による資格取得日と資格喪失日を教えてください。誕生日の前日を起算としている場合があり、例など挙げて頂ければ嬉しいです。また徴収月はどうなるのか知りたいです。

  • 資格喪失証明について

    私は58歳で会社の嘱託のため定年も近く、給料が私より多くなった長男に妻と次男(大学生)の健康保険の被扶養者を異動したいと思っており、長男の会社に異動願いを出したところ、資格喪失証明書を出すように言われました。この異動の場合、私は長男への異動が完了してから私の会社に資格喪失の手続きをしようと思っていました。 健康保険の被扶養者の異動手続きは、私会社へ喪失届けをしてから その喪失証明を長男の会社に提出しなければならないのでしょうか。 また、その期間妻と次男の健康保険はどうなるのでしょうか。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 健康保険と雇用保険について

    会社で総務を担当しているものです。 未経験で入社したばかりなのですが、社内の総務部に先輩がおらず、分からないので質問させてください。 先日、新入社員を雇用したので政府管掌と雇用保険の資格取得届を提出したのですが、ハローワークから電話があり、被保険者の前職の雇用保険の喪失日がかぶっているとのことでした(3/30からの弊社での資格取得に対し、前職の喪失は3/31とのこと)。 ハローワークは弊社が資格取得日を4/1に変更するのであればこのまま電話で受け付けますと言ったのですが、この場合、日付を変更するだけでよいのでしょうか? 社会保険事務所からはなんの連絡もなく、すでに3/30資格取得で保険証も届いております。 健康保険加入日と雇用保険加入日が違っていても特に問題はないのでしょうか? ちなみに、すでに4月次の給与にて保険料はともに天引きしております。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の提出期限について

    労働保険被保険者資格取得届は被保険者となった日の属する月の翌月10まで、雇用保険被保険者資格喪失届・雇用保険被保険者離職証明書は被保険者でなくたった事実があった翌日から起算して10日以内、雇用保険被保険者氏名変更届は被保険者が指名を変更したその都度と提出期限がさだまっていますが、この提出期限の根拠となる法律を教えてください。

  • 健康保険被扶養者異動届けの提出が遅れてしまった場合、国民健康保険にお金を納めなくてはいけないのでしょうか?

    9月に新入社員Aさんが入ってきたので、Aさんの健康保険・厚生年金被保険者資格取得届を社会保険事務所に提出したのですが、Aさんには扶養している3歳のお子さんがいるのを忘れていて健康保険被扶養者異動届は出し忘れていました。健康保険被扶養者異動届は10月になってから社会保険事務所に提出ました。 その方は9月に入社してくるまでは国民健康保険に加入していて、3歳のお子さんも扶養家族として国民健康保険に加入していたそうなのですが、9月の時点でAさんは社会保険事務所の健康保険組合の資格を取得しましたがお子さんのほうは9月中は国民健康保険のままだということを知り合いの方に言われたそうなのです。そのためお子さんの9月分の国民健康保険料は支払わなければならないといけないらしく、異動届を提出し忘れてしまった会社側(わたし)のミスなので払ってほしいと言われました。 扶養されているお子さんだけが国民健康保険に残ってしまうということはありえるのでしょうか?お子さんの9月分の国民健康保険料は本当に納めなければいけないのでしょうか? わたしの完全なミスなので納めることが事実なら支払おうと思うのですが、まだ事務職1年目でわからないことだらけなのです。 お答えしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    任意継続から国民健康保険へ切り替えようと思っていますが、5月は残り1日となるため、6月1日に手続きをしていいものでしょうか? 詳細は、 4月末に職場を退職し、社会保険(協会けんぽ)の任意継続保険の手続きをしました。 保険証が届いた頃、任意継続のメリットが全くなく、国民健康保険より保険料が高いことがわかったため、 すぐに国民健康保険へ切り替え手続きをしようとしましたが、協会けんぽの資格喪失が証明できなければ、国民健康保険の手続きはできないと言われました。 それから協会けんぽへ資格喪失の書類を送ってもらうようにしていたのですが、届いたのが今日、役所が閉まった後であり、気づけば5月も残り1日だなと思いました。 ◎病院にかかるなどがなければ、6月1日に役所に手続きに行っても問題ないでしょうか? ◎5月は健康保険を一切使うことがなく終わりそうですが、 健康保険は途切れずに入らなければいけないのでしょうか? 1日でも早く手続きをしないといけない、などはあるのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者資格喪失届

    雇用保険被保険者資格喪失届を会社に頼んだが45日間出してもらえないのでハローワークに頼み雇用保険被保険者資格喪失届を出してもらい、ハローワークにすでに雇用保険被保険者資格喪失届を提出したあと 会社が雇用保険被保険者資格喪失届の日にちに納得いかない場合、雇用保険被保険者資格喪失届 の日にちは簡単に変えられてしまうのでしょうか。

  • 定年を迎えた社員の再雇用時の社会保険料について

    いつもお世話になっています。 今回は「本年10月初めに定年を迎え、65歳まで嘱託職員として再雇用する社員」の社会保険(健康保険・年金保険)料についての質問です。 当社では、60歳定年退職の規定と併せて「希望者を65歳まで嘱託職員として再雇用する」継続雇用制度を設けています。 嘱託職員としての再雇用ですので、給与は正社員時よりもかなりの減額(標準報酬月額2段階以上の変更)になることは間違いありません 通常の給与変更であれば、3ヶ月後に月額変更届(随時変更届)を提出して、月額変更という形になるのでしょうが、この事例の場合はどうなのでしょう? 私としては、 ・60歳で定年退職の旨を就業規則で定めてあるので、同日喪失同日加入(60歳の誕生日の翌日をもって、現在の加入資格を喪失・同日改めて嘱託職員としての給与条件にそぐう条件で再加入) でよいと思うのですが・・・。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。