営業代行のマージンの適正な割合とは?

このQ&Aのポイント
  • 営業代行をする場合、マージンの取り分はどのくらいが妥当なのでしょうか?契約の継続性や市場の相場を考慮して、適切な割合を見極める必要があります。
  • 営業代行のマージンを決める際には、粗利の60%を要求されるケースもあるようです。しかし、広告代理販売の場合は15%が一般的です。契約の継続性や作業負担を考慮して、適正な割合を判断することが重要です。
  • 営業代行をする際のマージンの適正な割合は一概には言えませんが、継続で報酬を支払う場合は相場を考慮して適切な割合を設定する必要があります。契約の継続性や市場の相場を調査し、適正な割合を見極めることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

営業代行のマージンって何%が適正!?

社長の自分自ら新規開拓で営業しているような インターネット系の小規模の会社です。 商材の一つで継続契約型のサービスを提供しています。 つい先日、営業会社から代行させて欲しいという話しが来まして、 要は代理店のようにして顧客を開拓し集金しマージンを抜いて 弊社へ入金するような形態で契約をしたいという話しになりました。 そこでマージンの取り分を粗利の60%を 契約が継続する限り欲しいといわれました。 契約は1ヶ月ごとの更新型ですが、 ターゲットさえ見誤らなければ継続性はあります。 自分自身は営業は色々やってきたものの、 マージンの取り分をどのように分配していたかまで見てなかった為、 ちょっと法外な金額のように感じました。 インターネットの広告を販売した事もありますが、 広告を代理販売するとマージンは15%が通常です。 広告と違い、商品のブランド力はありませんが、 新規開拓を行って、契約をするといった流れの作業負担は 広告販売と大差ありません。 ビジネスにおいて、相場なんてあってないようなものですが、 営業代行をする場合、継続で報酬を支払う場合は、 何%が妥当なのでしょうか?

noname#139633
noname#139633

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

とりあえず60%はぼってますね。 普通15-30%ですね。 僕は昔7%でならやってやると言われたことありますよ。 こちらが開発したものを向こうが使い、その7%がこちらに入る。 つまり1万円なら700円ですね。 こいつバカじゃないかと思いましたけどね(笑) 色んな人がいますから、普通に 「うちは基本的に他社さんとも15%でやらせていただいています。それで宜しければと言う形になりますが」か、 「同業に聞いたらそこは20%でやってるそうなのでそれでいかがですか」ではどうでしょうかね。 どちらにせよ60%も吹っかける時点で信用できるのかなと言う感じはしますよ。

noname#139633
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 7%はヒドいですねーー。 確かに世間知らずとかぼったくり以前の問題ですね。 >色んな人がいますから、普通に >「うちは基本的に他社さんとも15%でやらせていただいています。それで宜しければと言う形になりますが」か、 >「同業に聞いたらそこは20%でやってるそうなのでそれでいかがですか」ではどうでしょうかね。 なるほど、そうですね。 やはり、そこら辺でキッパリとした態度を取って、 交渉すべきですね。 具体的な数字も含めて回答してくださって有難うございます。

関連するQ&A

  • 営業代行会社・・・

    実際、営業代行会社を活用したことある方・・・ 営業代行会社を検討中の方・・・ その他の方でも良いですが・・・ 私はビジネスを丸ごと外注したい。 風呂に入りながらフッと考えました。 まずは商品は営業代行が売りやすい商品を検討する。 営業代行にテレアポと訪問をやって頂きたい。 私は商品を売ることに関わらない。 そんな甘いもんじゃない!一喝されそうですが・・・ 3つ質問です。 (1)もし、あなたが、私と同じようにビジネスを丸ごと外注したいと思ったとします・・・ その場合、営業代行会社にどんな商品を売ってもらい儲けたいでしょうか? (2)実際、モノの販売に一切、着手しないで営業代行に一任するだけで会社が儲かっている話を 聞いたことがありますでしょうか? (3)そもそも丸ごと外注という切り口の会社は聞いたことありますか? よろしくお願いいたします。

  • 広告業界の営業代行について

    先日、営業代行企業から、お話をお聞きする機会がございました。 初期費用が○円、その後成果報酬などの費用が発生するとのことでしたが、 初期費用○円をお支払いしたにも関わらず、成果が得られないケースは あるのでしょうか?? 弊社は広告制作会社ですが、厳しい経営状態ということもあり導入を慎重に検討中です。 広告業界で営業代行を利用されたことのある方がいらっしゃいましたら、 恐れ入りますが成果や成功談、課題など教えて頂けると幸いです。 お忙しいなか申し訳有りませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 広告制作会社とインターネット広告代理店営業 どちらがいい?

    こんにちわ。 企業に内定をもらいました。 インターネット広告の代理店と 広告制作会社のアカウントプランナーになります。 広告、マーケティング関連で食っていける営業の仕事につきたいと思っていたので、まぁ二社ともあっていると思うのですが、この二社のどちらに絞っていいのか・・・。悩んでいます。 広告制作はずっと大手の下請けとして営業をするわけでしょうし、それで営業としてのスキルはつくのでしょうか?例えば3年後、転職したいな、と思ったときに道はあるのでしょうか? インターネット広告のほうが業界としても成長していますし、下請けだけでなく、どんどん新規の開拓もしていけるしおもしろいのかなと思っています。 どちらも未経験です。 将来の可能性という点でみたとき、 どちらがいいのでしょうか? 年収・規模はあまりかわりません。 当方25歳です。

  • インターネット会社の営業とはどういうことをするのでしょうか??

    インターネット会社(サイバーエージェントさんなど)の営業・マーケティングの仕事とはどんなことをするのか詳しく教えて欲しいです。(1)代理店の営業(2)新規営業ルートの開拓(3)新規会員獲得のためのプロモーション企画(4)運営 について詳しく教えて欲しいです

  • ネット広告の取り分について。

    私は、サイト運営しているのですが最近広告代理店の方が広告営業に来られました。 広告は、表示するだけで1ページ1円などとカウントされるのですが 表示した料金の取り分(代理店の方と私)の相場がわかりません。 代理店の方は代理店が50%、私に50%と言っていますが、これは相場から言ってどうなのでしょうか? また、契約書には広告枠販売にかかった代理店手数料や各種手数料を引いた額を2者で分けると書いてあったのですが、媒体側(わたし)も出さなければならないのでしょうか? 式で書くと (広告費ー各種手数料or広告代理店経費)÷2が私の収益になります。 こういうのは初めてでよくわからないので知っている方どうかご教授ください。

  • 個人輸入代行

    海外在住です。日本から個人輸入の代行を頻繁に頼まれるようになって、自分のHPでも宣伝しようと思うのですが、下記の商品について代行者がHPでお薦めすること、個人輸入の代行をすることは違法でしょうか? ・日本では会員になって初めて購入できるいわゆるねずみ講として販売されている もの。(それがヨーロッパではふつうのお店で安く手に入るのです。) ・日本では販売代理店契約をして販売をされている商品(ブランド物、他) ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 広告代理店にスポンサーを探してもらう事は可能か?

    私は、来春から某ラジオ局でラジオ番組を始めようとしている者です。 元々完全持ち出しで利益0で良いからと思ってこの話を進めていまして、2クール程度であれば自己資金で放送できそうなのですが できれば長く続けたい為スポンサーを探しています。 しかし、この放送枠自体をどこかの広告代理店経由ではなく局から直接仕入れている為スポンサーもこちらで探さねばなりません。 お恥ずかしい話ですが弊社が音楽系の制作会社でございまして、しかも殆ど営業をせず各クリエイターが過去の仕事を評価されて こちらから営業をしなくても仕事が入ってくる現状ですので、営業ができる人間が居ません。 そこで、どこかの広告代理店にスポンサー探しの営業を代行してもらえないかと思っているのですが、 そもそも広告代理店さんってこういう案件でも受けてもらえるのでしょうか?? 幸いな事に、局からはかなり安い金額で枠を押さえさせてもらっている為、こちらの制作費を乗っけても 通常の半額以下なので代理店さんがいくらかマージンを乗っけてもまだ定価より安い、という状況にはなるのですが。。。 どなたかご存知の方いらっしゃればご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • これって営業妨害!?

    インターネットでECサイト(物販)を運営しています。 現在同業他社も多数いる状態です。 また、インターネット広告も出稿していて、商材をキーワードにして広告を表示しています。 最近は希望したキーワード以外の場合にも関係がある検索キーワードと判断された場合には、こちらのキーワードが表示されるように設定する事もでき、集客には役に立っています。 先日、ある同業他社から電話があり、「インターネットでうちの名前を検索するとおたくの広告がスポンサーサイトに表示されるので止めてほしい」との連絡がありました。 とりあえずは止める、止めないは保留にしていますが、こちらとしては営業活動の一貫で、お金を払って広告を出稿しています、それでも広告は止めなければいけないのでしょうか。 これは営業妨害と考えたいのですが、どんなもんでしょうか。

  • 誇大営業にひっかかってしまいました・・・

    誇大営業にひっかかってしまいました・・・ 「貴社のエリアで、月●件の案件(仕事)がとれるようになります」ので、是非とも営業代行(案件取り)の依頼をしてもらえないでしょうか?と、ある日、営業代行会社から電話がかかってきました。 まぁ、これも経験というか勉強だと思い依頼をしてしまったのですが、そのときの話とは全くといっていいほど内容が違っていて、もう数ヶ月が経過していますが、依頼のあった案件は0件で、今後もさっぱりだと思われます。 あの営業の電話の経緯からすれば、詐欺のような気もします。詐欺のつもりでやっているのではないのだと思いますが・・・ この営業代行の契約については1年間解除できないということが契約書に書かれてあり、これはもともと認識して契約をしています。しかし、契約をするまでに私のほうへ提供された情報が実態とあまりにもかけ離れていることがわかった為、いますぐにでも契約を打ち切りたいと思っていますが、先方は1年間の縛りがあるので契約解除はできないと申し出てきました。 このように、契約に至るまでのプロセスに誇大表現があった場合、契約は無効になるようなことを聞いたことがあるのですが、実際の法律ではどのような感じなのでしょうか? 要するに、「契約解除」ではなく、「契約の無効」を訴えたいと考えております。 弁護士に相談するなり、今後の対応は考えているのですが、事前におおまかな感覚でもわかればとても参考になります。 よろしくお願いします。

  • 営業にいけといわれてます

    デザイン事務所でコピーライターをしているのですが、不況で仕事が少ないせいか最近になって新規クライアント獲得のため営業にいけといわれ悩んでます。これまでに営業の経験はなく、今の会社にもそういう契約で入ったわけではありません。ただ、仕事がなくて暇にしているのも辛いので、真剣に会社を変わるべきか、それとも何事も経験と思ってやってみるべきなのか。。揺れてます。将来的に独立とか、考えるなら営業の経験はあった方がいいような気もするのですが。。性格的に人と打ち解けるのに時間がかかる私はとても営業向きとは思えませんし、代理店の営業さんなどを見ていても、そんなに甘いものではないとも思うのです。 広告代理店勤務の方や同じような経験をされた方、どうかアドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう