• ベストアンサー

賞与をもらえないものでしょうか?

会社より11月末をもって解雇すると予告を受けました。 会社の賞与は6月と12月に支給することが就業規則に書かれてあり、担当者に賞与の支給はないのですか?と聞いたところ、在籍していないとのことで賞与の支給はないと言われました。賞与支給を避けるために解雇したともとれます。 会社とトラブルを起こさず賞与をもらえないものでしょうか? 経験のある方、アドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.3

会社が支給しないと言われているのでしたら覆すことは難しいですが、賞与支給の条件は会社によって違うことがあります。 多くの場合は支給日に在籍していることが条件ですが、賞与支給の対象期間が設定されている場合は退職しても対象期間に在籍していた日数を計算して該当額(出勤率を計算する場合が多い)を支給してくれる会社もあります。 たとえば、12月10日支給の対象期間が6月1日から11月末日の在籍が条件で10月末日で退職した場合は5か月分が支給されることになります。就業規則の給与の項目に書いてない場合は、もらえない可能性が高いですけど。 あとは有給などで調整して出勤は月末だけど、在籍を12月の支給まで延長してもらうとか。 会社都合の解雇のようですから、上乗せ金の希望は言ってみるべきでしょう。必ずもらえるとは限りませんが、黙っていると損するだけかもしれませんから。

Life909
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

その前に 解雇するくらい厳しいという事は 賞与、会社に残っていても出ないのでは? 個人的には賞与が出るのが当たり前と 思える人がうらやましいですね (そんなの大企業か公務員だけだと思っていた) 尚、質問の答えを言うと普通は貰えませんね 賞与払う金あるのなら会社は雇用守れといわれるかも しれませんし、、、、

Life909
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

1の方もおっしゃられているように、ムリですね。諦めるしかないです。 在籍していないものには支給なし。計算ずくですね。 しかし、このご時勢に解雇とは、、厳しいですね。 心中お察しします。 一刻も早く、次の就職先が見つかるといいですね。

Life909
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

残念ながら賞与は支給されません。 会社も、それを計算ずくで11月末の解雇予告です。 法的にも非合法ではないので諦めるしかありません。

Life909
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり計算された解雇ですよね。私は整理解雇で解雇を予告されました。昨年から役員報酬の削減や希望退職者の募集、配置転換など行っており、もしかしたらとは思っていましたが・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職時の賞与について

    初めまして。賞与の支給日は6月と12月ですが、4月の末で退職するのですが、会社の就業規則に書いてある賞与に関する文面は、4月1日から9月末までと10月1日から3月末までの業績と各人の勤怠に応じて支給する。とありますが、この場合は支給されるのでしょうか?ちなみに、賞与支給日に在籍している者、とは記載されていません。

  • 賞与の在籍条項は内規でも有効か?

    9月末で前職を退職しました。 在籍期間分の賞与を請求できないかと思い、就業規則・給与規則を読んだところ、いわゆる在籍条項の記載はありませんでした。 しかし、前職で経理担当をしていた人に尋ねたところ、「内規に在籍条項があり、支給されないよ」と言われました。 従業員に公開していない内規の在籍条項は無効ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 賞与と退職についての質問です。

    職場の就業規則の中に、賞与について『原則として年2回、6月と12月に賞与を支給する。評価対象期間は6月は前年の12月1日から当年5月31日と基本給を基準に算定する。なお支給日当日に在籍し、かつ通常に勤務していた者について支払うこととする』と明記されています。 私の場合、都合により6/30付で退職が決まっており、6/25まで通常勤務(通年6/25支払い日)翌日から年休消化予定となっています。 今までの退職例ですと、退職が決まると大幅な減額が当たり前にされてきたようですが、調べてみると『就業規則で支給方法や算定の条件が定められている場合は、契約によって支払われる賃金の一部とみなされるため、会社はその内容に従って支給する義務があります。』とありました。 支給条件は満たしていると思いますので、もし賞与が減額されたとしたら支払い請求が出来るのかわかる方教えて下さい。

  • 退職時の賞与支払いについて(就業規則が曖昧な場合)

    22年12月1日就職 24年7月15日退職 24年6月28日より、有給を全て消化し、7月15日で退職しました。 賞与が今夏1ヶ月分(24万)でしたが、4万円しか支払われておらず、労基署に相談し、調査を依頼しました。 (賞与の支給は7月初旬で、決まりはありません) すると、就業規則には、「7月、12月に賞与を支払う」としか記載されていないとのことでした。 賞与は5月(決算賞与)、7月、12月と実際は3回あります。 労基署は、労働基準法違反が無いためこれ以上の対応は出来ないとのことでした。 私は、あまりにも聞いたことがない就業規則に驚きました。 支給基準が何も書いていませんので。 また、4万円しか振り込まれていないことに対する会社の反論は、「7月から12月に在籍した者に支払うので、7月だけ在籍したので、1/6で4万円の支給」との回答でした。 ということは在職社員でさえ、未来査定になるということですよね? 私はあと10日ほど在籍していれば満額もらえて、その後すぐ辞めても残金を返金してくれとはならないと思います。 労基署が賞与の支払いに動かないので、斡旋から状況次第で本訴に移行する予定ですが、上記の理由で会社は賞与を支払わなくてもいいのでしょうか? よろしく願います。

  • 賞与について

    2月末に3月いっぱいで会社を辞めたいと話しました。 会社都合と、私も良いように5月3日まで勤務して、後は有給と公休で6月30日が退職日になります。 理由として、上司に6月在籍あれば賞与がでるといわれました。 賞与は、6月11日です。 実際、入金されていませんでした。 連絡したところ、勘違いで、在籍ではなく6月30日まで在職と就業規則に記載されているらしい。 上司はこれについて、説明し今回は自分の勘違いなので申し訳ないと。 それで、済む問題なのでしょうか?

  • 退職時の賞与について

    7/31日が最終在籍日で、賞与の支給日が7/10ですなのですが、賞与はでないはずだと上司に言われました。 就業規則には、 貢献度に応じてその労いに報いることを目的として、支給日に在籍している者に支給する 次の場合は、賞与又は寸志の名目で支給することがある 査定対象の全期間勤務していないが、支給日現在在籍し、引き続き勤務すると見られる場合 会社が特にその必要があると認めた場合 とあります。 ちなみに、査定期間は11/1~4/30です。 全期間勤務しました。 7/10の支給日には有給消化ですが、最終日在籍日は7/31にですので、賞与は支払われるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? 労いとして報いる目的 支給日に在籍している が根拠になると思うのですが。。。 引き続き勤務するとみられる者のところは、寸志として支払うことがある旨であって、引き続き勤務しない者には払わないという根拠にはならないと思うのですが、どうでしょうか? ある程度の知識を持って労組や会社に掛け合いたいと考えておりますので、お力お貸しいただけませんでしょうか。

  • 会社都合と賞与について

    正社員として働いています。 出向先との契約が11月末で完了するのを機に 会社に12月末日で退職したいと伝えました。 有給(11日分)があったので 12月は有給を消化しようと考えていました。 しかし、会社からの返答は、 現在の景気を理由に下記のようでした。 ・12月は仕事が無いので、11月末で退職して欲しい。 ・会社都合としての扱いは難しい ・有給分は、時間換算して支給 ・賞与はなし※補足 補足:就業規則 「賞与の査定期間:冬期 当年 4月1日より当年 9月30日」 「賞与の支給対象者は、支給日に在籍する者とする」 「賞与の額は、会社の業績および従業員の勤務成績などを考慮して各人ごとに決定」 「ただし、会社の業績の著しい低下その他やむを得ない事由がある場合には支給期限を延期し、または支給しないことがある」 個人的には、最後の文面がとても気になります。 そこで質問です。 1. 12月末に退職をお願いして、会社側から11月末で退職するようにと   なった場合、会社都合ではないのでしょうか? 2. 毎年12月10日に賞与をいただき、本来、有給を使用していれば   在籍となり、賞与の対象となっていたはずですが、   やはり、賞与はもらえないのでしょうか? 3. 注意点・アドバイス等があれば、教えてください。

  • 退職予定者には、賞与を受給する権利がないのか?

    教えて下さい。当方、定年退職予定者です。 賞与支給について、納得できないので皆さんにご意見をお聞きしたく書き込みを致しました。アドバイスを頂ければ感謝です。 就業規則の規定では、11月~5月まで働いた職員に対して支給対象(例年6月下旬支給)となっています。ちなみに私の退職日は6月11日です。そして今回、定年にあたり会社の担当者と賞与について話した処、担当者の話によると賞与の受給資格は、「退職する者には、対象(資格)なくこれから勤めてゆくものに対しての賞与である」ので、支給されないとの回答でした。この様な事は一般的、または、常識なのでしょうか? 勿論、労働基準監督署にも出向いて説明をお聞きしようと思っていますが、納得できません。何方か教えて下さい。

  • 決算賞与について

    私は2月29日付で現在の会社を退職します。 また、私以外でも3月で退職する者が3名います。 一昨年の12月から勤めたので、勤続年数は約1年3か月になります。 弊社は2月末日決済で、毎年決算賞与があります。 今年は2月23日に賞与が振り込まれたとの事ですが、私だけ賞与を頂いていません。 3月で退社する3名も賞与を頂いたとの事です。 就業規則の賞与の項目を見ると。 ●賞与は算定期間末日において、勤続1年以上で、かつ支給日に在籍する従業員に支給する。ただし、勤続1年に満たない者であっても勤務成績が良好で、賞与を支給することが妥当と認められた場合はこの限りではない。 とあります。 これは、夏季・冬季の賞与だけでしょうか。支払日の項目には夏季・冬季の賞与しかなく決算賞与の支払い日は記載がありません。また、就業規則に決算賞与の項目もありません。 ただ、就業規則の(昇給及び昇給時期)の項目に ●昇給は毎年3月期に、前年2月21日から当年2月20日までの期間(以下「評価期間」という)の従業員の勤務成績に基づき評価を行い決定する。 ●昇給は次の各号の一に該当する者には行わない。 1.評価期間内において、昇給停止の懲戒処分を受けた者 2.2月21日から1ヶ月以内に退職する予定の者 私は、上記の2に該当しますが、これは昇給に関してになります。 これらを考慮して、私は決算賞与を頂けるのでしょうか?? 皆様の回答を宜しくお願いします。

  • 転職時の賞与支給と退職時期について教えてください

    このたび転職することにいたしました。 (1)賞与支給について 現職の就業規則の賞与規定では 1. 賞与は、原則として年2回、それぞれの基準期間となる6か月を通じて在籍していた者に対し支給する。 2. 賞与の額は、その都度、基準期間における会社の業績・本人の勤務成績および就業状況等を勘案して決定する。 3. 賞与の基準期間とは、原則、6月支給時には前年10月1日より3月31日まで、また、 12月支給時には4月1日より9月30日までとする。 となっています。この場合、有給消化をして9月30日まで在籍していれば12月のボーナス支給対象となると理解してよいのでしょうか? (本来なら総務に聞くべきですが、退職をにおわす質問なので、こちらで教えていただければと思います…) (2)退職告知について 私は9月30日退職希望なので、2ヶ月前の8月に上司に言うつもりでいました。が、実務を引き継ぐことになる先輩に相談したところ、人員配置的な問題があるのでできれば7月中旬には会社に言って欲しい。とのことでした。 万が一、早く告げてしまうことで上司が8月末で辞めてくれと言ってきた場合(過去に嫌がらせ的に退社日を延ばしてもらえなかった社員がいました)には、自己都合でなく会社都合になるから大丈夫…と先輩は言ってくれるのですが、本当に会社都合ということになるのでしょうか?仮に会社都合に出来る場合、そのメリットとは何でしょうか? 以上長文で大変失礼致しましたが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう