• ベストアンサー

他人に対する興味を広げるには

こんばんは! 他人に対して、あまり関心がないせいか、他人の変化(髪形を変えた、携帯を変えた等)にも気づきませんし、名前やかおを覚えるのも苦手です。 なんとかもっと視野を広げたいのですが、良い方法はないでしょぅか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104826
noname#104826
回答No.3

人間を好きになることだと思います。 好きになれない人もいますがいろんな人観察してると実に面白い!! あのひと何考えてるのかな?とかファッションを見て好みをかんがえたり参考にしたり、その人の雰囲気とか、声、見た目とのギャップ、どんな人生歩んできたのかな?とか想像すると楽しいですよ。 私も名前を覚えるのは苦手です。記憶力が低いもんで。 でも人間はわりと好きです。

M-dlion
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 人間を好きになれると楽しそうですね。沢山いますし(笑)そうなれるようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.2

#1の回答で挨拶のことを言いましたが、これはベータ版の一覧表示方法の問題であることがわかりました。 大変失礼しました。 お詫びします。

M-dlion
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いえいえ、大丈夫です。確かに紛らわしいですし、質問させていただく側であるので、あまりびっくりマーク等は使わないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

質問タイトルで挨拶するのは止めましょうね。 マナーだと思います。 ----- 他人に対する興味と社会に対する視野は別のものでは? 質問が漠然としすぎています。 何を改善したいのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人に興味を持つ方法

    僕はどちらかといえば一人でいる方が好きで、人と群れたり会話をすることが苦手で、自分の殻に閉じこもるようなタイプです。 そのため人からは「人に興味がない人間」と言われたこともあり、実際、自分でも他人に興味がないから人と接したり会話することが苦手なのかな、と思ったりもします。 そこで、できるだけ他人に関心を持つようにするためには、どのような工夫をしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人を覚えるのが苦手…

    30代男です。 名前はわかるのに、顔がわからないとか。 顔は出てくるのに、何と言う名前かわからないとか。 顔と名前を言われても「…そんな人いましたっけ?」と真顔で返事したり。 他人を覚えるのが本当苦手です。 「他人に興味なさそうだよね。」とよく言われるので、たぶんそうだと思います。 ってか、他人をジーッと見つめたり相手の事を知る為に色々話しかけるのがすごく失礼な気がします。 家族・彼女・親友・同僚レベルの近さなら覚えてますが、知り合い以下は全く覚えません。 「それ相手に失礼だから、いい加減直しなよ。」と言われるんですが、じゃあどうやって直せばいいか…と言うのが全く思いつきません。

  • 顔が不細工で他人への関心がない一方自分が他人にどう

    顔が不細工で他人への関心がない一方自分が他人にどう思われるかに関心がある人って人生ものごく苦痛ではないですか?

  • 他人に興味がない。

    長年の悩みです。 私はよく、両親に「人に興味がなさすぎる。」と言われます。 実際、他人の名前や顔を覚えることは苦手で、誕生日などは到底覚えられません。 また普通の人は知り合ったときに「どこ出身ですか?」などという会話をするそうですが、私はできません。親に「あの子はどこの人なの?」と聞かれてようやくそういうことを聞くのが普通なのだと知りました。 そして、友達になったとしてもその関係を維持することができず、中高一貫校に通って卒業後にも親しくしている人は誰もいません。学生当時は友好関係は浅く広くという感じで(中には親友レベルにいった人もいましたが)、ひとりぼっちになるということはあまりありませんでした。 クラスのリーダー的な仕事をしていたこともあるのですが…。 また、私は昔のちゃんとした記憶があまりありません。 家族が懐かしいと盛り上がっても私は覚えていないことがよくあります。 あったとしても、それは後に写真や映像を見て作り上げた記憶で、私自身が明確に覚えていることはとても少ないです。 現在、19歳ですが既に中高生時代の記憶はおぼろげです。 直前に話していたこと、していたこと、しようとしていたことを思い出せなくなることもあります。 日常生活に支障はないのですが、人間として大丈夫なのか不安になります。 嬉しい、楽しい、と感じることが少なくなり、大学で皆が盛り上がってもそれに心から乗れないことも多々あります。仲間はずれが嫌なので表面上は合わせますが。 自己嫌悪、被害妄想もあります。 ネットで調べたところ、統合失調症や分裂病の一部らしいと思っているのですが、親に「自分は精神病かもしれない。」と言うのは気が引けてどうしようか悩んでいます。 それともこれは一般的な悩みなんでしょうか。

  • あんま人に興味ないのか?

    例えば 私はクラスや職場の人の噂話や恋愛の話や昨日何したとか興味ありません。 服装や髪形変えたとかもあんま気づかないし、誰が可愛いや可愛くないやかっこいいとかもあんま関心がなかったり。 話もあんま聞くのも苦手です。 これっておかしいでしょうか? なぜ自分も興味ないかわからなくて... 似たような方はいますか?

  • 食に興味がなさすぎる

    食べることに関心がない30(女)です。 人からも、ほんと、食に執着心がないね、と言われ続けてきました。 一人暮らし。スーパーで買い物をしますが、自炊が苦手なうえ、 食に関心がないため、何を買えばいいのか?も分かりません。 無理して何か作ってみたりしましたが、一人で食べるには量が多すぎて 根を詰めて疲れてしまいました。 当然、生きるモチベーションも低め。 そもそも、スーパーには食べてよかった、というものっておいてあります・・・? 食べるとうれしくなるとか。。。 最近は、激やせしてしまい胃が食べ物を受け付けにくくなりました。 元気だったららべられるのにな、と思ったのがパスタ。 しかし、食べられないので自宅でもパスタはゆでられないし外食なんてできない。 私の家族はみんな、偏食であり、一緒に住んでいたときも食卓に肉が並ぶ こともなくギョーザもなし、という生活でした。 そのためか、大人になってからも食べ物の名前しか聞いたことがないのもあります。 食べること=元気になることとよく言われます。 食に関心を持ち、視野も広げていきたいのですが、 どんなことをしたらいいでしょうか? コンディションを見て、食べられそうになってきたら 休みがとれたらどこかで外食してみたり、いろいろ冒険してみるといいのでしょうか。 お金はかけたくありません。 しかし、あまりに食べたいものがなかったりパターン化していては、 食への興味が薄れて当然な気がしますが。。。 救ってください。

  • あまり他人(の興味)に関心がなくとも勤まる仕事

    表題のとおりなのですが、他人の考えや興味、流行などに どうしてもあまり関心が持てずにいます。 ですので、なるべくそうした性質でも勤まる仕事を探しています。 (もちろん、今までの営業やプログラマの経験から、同僚や他部署、 上役や取引先とやりとりするのに世間的な知恵が必要というのは 承知しております) パッと思いつくものでいうと、 ・理系の研究職 ・プログラマー ・工場の作業員 などですが、私は理系が苦手のため仕事探しにとても苦労してます。 もし同じような性質の方いらっしゃいましたら、今はこういう仕事で なんとかやれてる、といった経験があれば教えていただけると幸いです。

  • 「他人と同じ動きをしたくなる現象」に呼び名はある?

    ご覧いただきありがとうございます。 私は大学で心理学を学び始めた者です。 タイトルのままなのですが、他人と同じ動きをしたくなる現象ってありますよね。 他人が髪型を治していると自分も髪型が気になってくるだとか、 他人が時計を見ていると自分も見たくなるとかいう現象です。 このことについて観察してみたいと考えているのですが、 一般にこの現象に呼び名等は付けられているのでしょうか? また、過去にこういった内容の有名な論文などは存在するのでしょうか? 私の検索方法が下手だったせいか、何もヒットしませんでした。 もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い致します。

  • 色々なものに興味を持つには

    こんにちは。 私は物事にも人にも興味が薄いというか・・・ 友達が携帯を変えたことに他の人は気づいても私は気づかず、近くにコンビニができたのも他の人は知っていても私は知らず・・・なことが多々あります(笑) おそらく皆さんより視野が狭いというか興味をもたないせいだと思うのですが、どうすれば何事にも注意深く興味をもつようになるでしょうか?

  • 他人と会話をしようとすると顔がひきってしまいます どうすればよいのでしょう教えて下さい。

    他人の人と会話をしている時なぜか顔がひきってしまい、顔の引きつりがきになって会話がつずきません、何か顔が引きつらなくなる良い方法ないですか教えて下さい。 もともと人と長く話す事が苦手なのがとらうまになってしまってるのかもしれません

Bluetooth接続できない
このQ&Aのポイント
  • iPhoneとのBluetooth接続できない状況について解説します。
  • LEDランプが紫色で点灯したままのトラブルについて考察します。
  • エレコム株式会社の製品のペアリングトラブルの原因と対処法について紹介します。
回答を見る