• ベストアンサー

名産味噌

こんばんわ。 最近、味噌にこだわっています。 そこで質問なんですが千葉か神奈川に有名とかおいしい味噌ってありますか? 自分なりに調べてみたんですけど千葉、神奈川ってあまり見当たらなくて・・・。 味噌汁とかに使いたいのでピーナッツ味噌などの加工味噌以外でありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 神奈川県民として気になったので調べてみたところ、「津久井」という味噌がありました。津久井在来大豆という貴重な大豆を使用しているそうです。 http://www.nihonmiso.com/touji/ 合わせ味噌に向いているそうです。 http://item.rakuten.co.jp/ikimiso/tsukui/

a-yu12
質問者

お礼

津久井味噌ですか!今度買ってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

江戸甘味噌をご存知でしょうか。 江戸時代から続く東京の伝統食品です。 http://www.tokyomiso.or.jp/edoama/01a.html 神奈川県横浜市にも江戸甘味噌の工場があります。 http://www.nihonmiso.com/line/index.html

a-yu12
質問者

お礼

江戸甘味噌・・・名前はなんとなくですが聞き覚えあるような気がします。 ですが、全くおもいつきませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作った味噌汁が余ったら、どうしていますか?

    味噌汁を人数分以上に作ってしまって、余った・・・ そんな時、余った味噌汁はどうしていますか? 1.そこに具や味噌を足して、新たに味噌汁を作る? 2.ご飯を入れて、雑炊やおじやにする? 3.麺類を入れて、違うメニューとして食べる? 4.豚汁として、ガラッと中味を変えてしまう? 5.そのまま次の食卓に出す?あるいは自分ひとりで食べる? 6.犬猫用のえさとして、加工する? 7.捨てる?

  • 手作り味噌漬けピーナッツ~あなたは何を入れる?

    香り高い味噌(出し入り味噌はダメ) 新鮮なピーナッツ 水飴 これ以外に何を入れますか? 私は、味噌300グラムに対し、 唐辛子、生姜の汁、みりん、 昆布を細かく粉砕したもの、 フライパンでバターを使い 「とろ火」で焦がずに炒めて 生の匂いをしっかり抑えた ニンニクのすりおろし を、こく微量に投入。 (味噌の10分の1程度)

  • おいしいお味噌汁の作り方教えてください。

    おいしいお味噌汁の作り方教えてください。 ここ最近味噌汁に凝っていて、今まではほんだしの顆粒のものをいれてダシがわりにしていましたが、 最近は煮干で出汁をとっています。 でも、お店で食べるようなおいしい満足のいくお味噌汁になりません。 ちなみに、お味噌はマルコメミソと田舎味噌を7:3くらいでいれています。 甘い感じの味噌汁がすきです。 どうぞ初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 味噌???

    すっごく初歩的な質問ですみません。最近、料理本などを見ていて気になっているのですが、調味料のところに書いてある味噌とゆうのは、普通にお味噌汁に使う味噌なのでしょうか?料理の種類にもよるとは思うのですが、一般的に味噌と書かれているものって・・・。例えば、~~の味噌炒めなどです。。どなたか教えてください!

  • さばの味噌煮の味噌

    さばの味噌煮を今晩初めて挑戦するつもりです。 そこで質問なのですが、お店で食べるさば味噌って赤い味噌がかかっていますよね。それに、味噌がちょっと甘い。 味噌汁用の味噌じゃないんでしょうか? 味噌汁用の味噌を使うと、塩辛くなりすぎるような気がするのですが…味噌煮用の味噌って売っているのですか? 基本的な質問ですみません。 どのレシピにもただ「味噌」としか載っていなくて… 教えてください。

  • 味噌汁つくりたいが味噌がない。

    スーパーで生食用の赤エビ(有頭殻つき)を購入し、いただきました。 その後、味噌汁でも作ろうと思い、頭からダシをとったのですが、恥ずかしながら、冷蔵庫に味噌が見当たりません。 味噌汁以外にダシ汁の活用方法ってありますか?

  • 八丁味噌のお味噌汁が上手くできません

    八丁味噌を頂いて、お味噌汁を作ったのですがどうもピンと来る味になりません。 出汁はいりこと鰹節でとり、加えた後は煮立てないようにと特別変わった事はないと思います。しかし、出来上がるのはどろっとした感じのものでおいしくないのです。 普段使っているのは仙台味噌と白味噌ですが、これらの味噌と使い方や割合が違うのでしょうか?このままだと冷蔵庫の肥やしになりかねません。おいしい八丁味噌のお味噌汁を作るにはどうすればいいのか、アドバイスをお願いします。 また、お味噌汁以外のお勧めレシピがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 余った味噌の使い道(味噌汁以外で)

    男の一人暮らしです。 今まで味噌汁を作るのに味噌を買っていましたが、最近作らなくなったので余ってしまいました。何か使い道は無いでしょうか? もう一つ質問なのですが、余った味噌で味噌煮込みうどんを作ったら大失敗…一回目は味噌汁の中にうどんって感じで、二回目は辛過ぎました。 味噌煮込みうどんを簡単に作れる方法は無いものでしょうか?

  • 味噌について

    我が家の食卓の味噌汁は、いつも赤だしの味噌汁なんですが、私は、永谷園の『ゆうげ』ってインスタントの味噌汁の味が好きなんです。 ただ、インスタントでなく、だしから自分で作ろうと思うと、『ゆうげ』に使われている味噌の種類は何なんだろう??って悩んでしまいます。 勝手に、白味噌なのかなあ?と思い、スーパーで探したのですが、白味噌とうたっている味噌は一つしかなく、それ(ナカモの西京白みそ)を試しに買って作りましたが、全く味が違っていました。 『ゆうげ』に似た味の味噌をご存知のかた、教えて下さい。

  • 使い慣れない味噌、どうやってやっつければ

    先日ダンナが味噌をもらってきました。 市販のお手軽なカップ入りというものではなく、ラップで包んでビニールで包装してあるものだったので、とりあえずラップごとタッパに入れておいてます。 その味噌は「麹味噌」とだけは書いてあったんですが、用途としては味噌汁の作り方くらいしか書いてありませんでした。 麹味噌といっても、麹の塊に味噌が入っているってくらい大量の麹が入っているので、漉す時とても面倒です。(味噌漉しがないので、別容器にだしを入れて溶いた後、茶漉しで漉してます。) そのまま溶いて入れると、汁の半分くらいが麹ってくらい大量に入っているので、麹は嫌いじゃないけどこれは多すぎて無理!って感じです。 酒っぽい味もします。酒かすが入っているような、甘い、発酵したアルコールのような匂いがします。 普通の麹味噌ってこんなもんですか?これって、味噌汁にも使えるけど本当は味噌漬けとかに使った方がおいしい味噌なのでしょうか? 味噌いためとか、味噌汁以外の料理に使う気になれなくてどうしていいもんか困ってます。 捨てるのも勿体ないし、ダンナに文句も言われちゃいそうで、ためらってます。 ちなみに、味噌漬けにする時は、味噌床の使い方として 野菜→魚・肉類→味噌汁の順に使うと効率的と聞きました。 味噌漬けの野菜ってどんな物を漬けるのですか?

このQ&Aのポイント
  • P-touch cube PT-P710BTを使用している際に、SERシリアルナンバーの入力ができない問題が発生しています。
  • 15桁のSERシリアルナンバーを入力しても、「入力内容に誤りがあります」と表示されるため、解決方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANで行っています。関連するソフトや電話回線はありません。
回答を見る