• ベストアンサー

間接滴定において空測定を行う理由

たんぱく質の定量分析の際間接滴定を行うときは必ず空測定を行なわなければならないのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのような定量分析でも、厳密には空測定でブランク値を測るのが基本です。 採用した検出法が定量したい成分だけに特異的な場合など、 ブランク値をゼロと見なす事が出来る場合には空測定を省略して良いと考えるべきなのです。 たんぱく質の定量は特異的な検出法ではありませんから、 妨害成分の混在による影響を差し引く空測定が不可欠です。

nanntonaku
質問者

お礼

そうなのですね。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 空試験について困っています

     実験でアセチルサリチル酸の定量を行いました。 塩酸を使った逆滴定だったんですが、空試験も一緒に行いました。 なぜ空試験をしないといけないんですか??? どなたか教えていただけませんか。

  • ホルモル滴定法

    液体肥料中のアミノ酸を定量する方法を教えてください。 できれば、測定方法が簡便と言われる「ホルモル滴定法」について教えてください。

  • 直接測定と間接測定の両方で測定できる身近なもの

    題名のままなんですが、直接測定と間接測定の両方で測定できる身近なものって例えばどんなものがありますか?

  • 電位差滴定による塩化物イオンの定量

    電位差滴定による塩化物イオンの定量 溶液中の塩化物イオン量を硝酸銀溶液(N/100)による 電位差滴定によって測定しようと考えています。 硫化水素臭がするので、過酸化水素によって酸化して 滴定を行っています。 (測定方法は、JIS A 1154 です) 通常、微分値が極大になったところを滴定曲線 の変曲点として検出し、そこを当量点としていますが なかなか検出できません。 他の簡易的な方法によって測定したところ、塩化物イオンが 検出できたので(正確な量はわかりませんが・・・)、 溶液中に存在すると考えているのですが・・・。 他の試料(水など)の滴定を行うと、きちんと定量できるのに、 これだけはなかなか定量できず困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 中和滴定

    中和滴定で定量されるものを調べたいのですが定量されるものとは何をさしているのですか??

  • キレート滴定

    キレーと滴定の際にCa2+を定量しました。このとき Mg‐EDTA溶液を加えていたのですがなぜEDTA標準溶液だけではいけないのですか?Mg2+溶液の定量では後者だけしか入れなかったので疑問に思いました。

  • COD測定の滴定

    COD測定時の滴定について質問します。 このとき、テフロン攪拌子を入れたまま、沸騰させて、スターラーで攪拌して滴定しているのですが、これって、よくないのでしょうか? 別に環境証明事業などでJISに沿わなければならない訳ではないので、 値に大きな誤差が出なければよいのですが・・・。 どなたか、教えてください。

  • キレート滴定による塩化アルミニウムの定量について

    化学分析技能士の技能試験のなかに「キレート滴定で塩化アルミニウムの定量」がありました。 いろいろ調べてみましたが、手法がわかりません。 どなたかわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弱酸の中和滴定で終点が分かりにくい理由

    シュウ酸の定量において、弱酸の終点は分かりにくいのでNaOHとの中和滴定よりもKMnO4との酸化還元滴定の方が一般的なのでしょうか?? また、弱酸の中和滴定の終点が分かりにくい理由・弱塩基の場合も分かりにくいのかどうかを教えて下さい。

  • キレート滴定の指示薬

    今回、Niの含まれた水溶液と Mnの含まれた水溶液を それぞれキレート滴定により定量しようと思っています。 キレート剤としてEDTAを使用した際には指示薬は何を使えば良いでしょうか? また、それぞれの水溶液にどの位の指示薬を入れてキレート剤を滴定していけば良いのでしょうか?