• ベストアンサー

民主党圧勝は小泉改革への反発が原因なの???

国会中継を見ていたら郵政民営化はじめ小泉改革への国民の怒りが現れたものだと言っている人がいます。本当でしょうか? また、郵政民営化のために地方がズタズタになったと言っていますが、ズタズタとは具体的にどのような問題がおこっているのでしょうか? 国民は郵政民営化にGO!を出したのに民主党でもない国民新党の亀井議員の一言で選挙で問うた国民の意思をいつの間にか踏みにじっていいのでしょうか? 勝てば官軍というかマスコミもこの点をあやふやにしているようで... おかしいとは思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

まず、今回の民主党の圧勝というのは、選挙のシステムによる部分が非常に大きいです。 今回の選挙の、民主党と自民党の得票率ですが、小選挙区の得票率は民主党47%、自民党38%と9%程度しか違わないのです。 しかし、小選挙区制というのは、その選挙区でもっとも得票数を得た1名が当選する、というシステムであるため、民主党が圧勝したのです(民主党が小選挙区の議席占有率73%) このシステムの場合、民主党候補34%、自民党候補33%、別の政党34%の得票率であっても、34%の得票率の民主党がその選挙区の議席を独占することになります。変な言い方ですが、全国ですべて、この得票率になれば34%の得票率ですべての議席を民主党が獲得することも理論上は可能です。そういうシステムがもたらしたものである、というのがまず言えるでしょう。 つまり、議席数と支持率が完全にリンクしているわけではなくて、わずかな支持率の入れ替えと、選挙システムによってもたらされたのが、今回の選挙結果である、ということになるのだと思います。 ただ、その上で、小泉内閣時代の反動が来ている、というのも無論、あると思います(05年の衆院戦で自民党が圧勝したのも、そのシステムによる部分があるわけで、このときの自民党の得票率も47%ほどです) ただ、それ以上に、個人的には、小泉内閣時代に、それまでの自民党支持層を切り捨てていったことが、パフォーマンス能力などに劣るポスト小泉の首相たちにとってマイナスに働いたのだと思います。 小泉氏は、そのパフォーマンス能力などで、無党派層を上手く取り込めましたが、彼らは決して「自民党支持者」ではありません。 例えば、郵政関連団体。これは、自民党に取って大きな票田でしたが、民営化でそれを壊しました。 また、創価学会を支持母体とする公明党にすり寄ったことで、それまでの自民党支持宗教団体であった立正佼成会、「幸福実現党」として出馬した幸福の科学などが離反しました。 さらに、医療改革などで、医師会なども距離を置くようになりました。 このような形での積み重ねが、自民党の底力を少しずつ削ったのだと思います。 私自身は、反公明党という理由で、自民支持をしなかった人間なので、その辺りもあるのではないかと思います。

goodbetter
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう見方もあるのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.6

人口も納税も減って借金だけが増え 借金を増やしたのは自民党だと思うし 生活保護や福祉は国が豊かなら成り立つが 今では生活保護が財政を圧迫してるし 国が借金だらけなのに公務員の給与はさほど変らないし ある市では支出の9割が人件費という恐ろしい現実があり いろんな意味で改革は必要でしょう 国民は郵政に賛成したのではなく改革に賛成したのだと思います

  • 10pt
  • ベストアンサー率6% (21/341)
回答No.5

先富論みたいなのは後進国のもの。

  • 323552
  • ベストアンサー率31% (27/87)
回答No.4

同感です。 野党の存在価値の筆頭は見張り役です。 一党独裁的に国の方針が決められないように 「異議あり!!」と高らかに宣言することです。 最低限の役割すらこなせない自民に 「いい加減にしろ!!」と怒り浸透した結果が今回の選挙です。郵政が引き金になっているとは思いません(一部はあるかもしれませんが…)。 一つ言いたいのは、亀井さんは引退すべきだとは思います。テレビで観ていても、質問に対する答えが欠片もない上に、見下し加減でただキレる。あれなら90歳になる私の祖父の方がまともです。 郵政の民営化は必要だと思いますよ。 サービスを選ぶ権利は、私達国民が持って然るべき権利です。 郵政失敗?なら利用しなければいいだけの話です。JRが高いのと同じ事です。 まぁ、野党時代が長すぎて、色々批判したツケがここにきて津波のように押し寄せているんでしょうね。ご苦労なことです。

goodbetter
質問者

お礼

ありがとうございます。 総務大臣の原口さんを以前は応援していたのですが、最近はピントのはずれたことばかり。 郵政の施設を一括売却をしていたら大損をするところだったと原口氏は言っていましたが、それは西川さんより高く売却できた場合にいえる言葉だと思いました。 売却の当ても見込みすらなく、日々赤字を垂れ流している状態でいう言葉ではないことくらい、原口氏も気づいているはずなのに...

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

ご質問者様の言うとおりだと思います。 民主党が圧勝したのは、小泉改革への反発ではなく、小泉政権後の自民党の不甲斐なさ、からでしょう。 あまりにも小泉さんの支持率が高かったため、その後の自民党党首に対する失望感が大きかったのだと思います。 もし小泉さんが再び自民党の党首になることが可能であったとしたら、民主党の圧勝はなかったと思いますよ。 亀井議員は勘違いしてるように思いますね。 確かに郵政民営化には問題がない訳じゃありません。 でも郵政国営に問題があったことは事実で、国民は民営化に賛成したんですから、ただ民主党が圧勝したと言うだけでそれをあたかも国民の意志だと誇張するのはおかしいですね。 はっきり言って、国営のまま残して良いのは郵便事業だけです。 郵貯と簡保は民営化すべきだと思いますね。そもそも、郵貯と簡保が保有する350兆円とも言われる資金が湯水のように特殊法人に出資されていたのが問題なんですから、この問題を無視して国営化に戻すことはできないでしょう。 郵政民営化で地方がズタズタになると言いますが、せいぜい郵便サービスが国内平等に受けられなくなる程度のように思います。 もしそれを問題視するなら、郵便事業だけ国営のまま残せば良い話です。 確かに郵貯と簡保からの出資を資金源に地方の公共事業が行われてきたことは事実ですが、そもそも意味のないものを無理矢理作って一時的に公共事業に携わる業者が潤っていただけなので、それがなくなって地方がズタズタになったと言っても本末転倒です。 結局、使い物にならないモノが残ってしまい、既にズタズタになっていたんですから。 地方を本当に潤すには、地域の地道な努力が必要なんだと思います。 地方が国の公共事業に頼ってきたこと自体がそもそも問題なんですから。 まあ、亀井議員は社会民主主義傾向が強いようですから、国の財源で地方にも事業を確保してあげたいという思惑があるのでしょう。 でも、それで潤うのは結局一部の業者と政治資金と票を得る議員だけですから、もっと国民にも地方にも有益な結果をもたらすやり方を、本当は考えるべきなんだと思いますけどね。 ご参考まで。

goodbetter
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の職場でもみんな私と同じ意見なのに、テレビでは竹中氏が一人で頑張っているだけでマスコミの報道もなんか変ですよね? 何なのでしょう?このようにおかしいと思っていることを発言する場は私たちにはないのでしょうかねえ? 民主党や所属議員にも、おかしくありませんかとメールを出しているのですが、選挙の前には届いた返信メールも選挙後は一切返信がありません。民主党の議員の顔がだんだん悪くなってきて見えるのは私だけでしょうか?

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

まあ、全くのゼロでは無いにせよ、意図的なすり替えの感は否めませんよね。 政権交代は小泉改革そのものへの反発ではなく、相次いだ閣僚の不祥事、首相の短期退陣ですっかり信頼を失ってしまったというだけの話だと考えています。 麻生さんの印象も悪すぎた。陰気だし舌禍は多いし。くだらない問題は多々ありましたが政治的な大失敗ってのは実はあまり無いんですけどね… もちろん、そんなこんなも含めて国民が投票したわけですから、当面民主党(とその他弱小政党)の政策が推進されるのは当然ですし、文句もありません。 ただ、個々の政策について国民の意思がまとまっていないことはこの2ヶ月で分かったはずですから、いちいち国民の名を出すのは勘弁してほしいものです。 (出したいのなら個別に国民投票でもしてほしい 苦笑)

goodbetter
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めての政権交代、でも議席を減らしたはずの、つまり国民が支持していない国民新党の主導でいろいろ政策が進み、民主党もそれを放置して、このままでは一体どうなってしまうのかと... 私たちの声はどうすれば届くのでしょうかね?

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

電気通信省→日本電信電話公社→NTT→NTT東日本、NTT西日本 と遷移したのを踏まえて、 郵政省→日本郵政公社→日本郵政株式会社 から次に進むはずだったのですが頓挫したようです。 NTTの成功例、国鉄から転換してJRになった例など成功例が多々あるのに何故郵政だけ国税で維持しなければならないのか不明です。

goodbetter
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 私たち一般人には内情はわかりませんが、民営化へのわけのわからない反発があまりにも強すぎて、実際何をみんなで隠しているんだろうと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 民主党が政権をとったら、構造改革は進むのでしょうか?

    もし、解散総選挙になって、民主党が政権をとった場合、小泉さんが実行していたような、構造改革は継続されるのでしょうか? 郵政民営化なしに、改革が進むのでしょうか?郵貯・簡保だけ民営化するとか? または、もっと違った方法で、構造改革が進むのでしょうか? すみませんが、よくわからないので、教えてください。

  • 郵政民営化

    自分は反米、大きな国家好きというのもあって、国民新党を応援していたのですが、最近、小泉改革を調べて、小泉の小さな国家路線も、官公労の不正を正すという意味では、素晴らしいなぁ、と考えが変わりました。 皆さんは小泉、竹中の郵政民営化、民社国の郵政民営化凍結についてはどう思いますか? また、国民新党の人(特に綿貫、亀井ら)はいわゆる族議員というものなのですか?それともちゃんと国のことを思って改革を阻止したいのでしょうか? また、郵政民営化に比べ、道路公団民営化、三位一体の改革などは、なぜ改革逆行がもう叫ばれないのですか? 後、話がそれるのですが、民主党で、右寄りなのは有名どころだと、前原以外にだれがいますか?また、特に自民寄りの人に聞きたいのですが、前原氏をどう思いますか?国籍改正法などで、鳩山、小沢、岡田、菅などは右の寄りの人の評価は低いですが、もし、前原氏が左の人の意見を抑えて首相になれたら支持できますか? 質問があまりまとまっていませんが、意見をお聞かせ願います!

  • 国民新党って?

    国民新党は小泉政権の郵政反対を唯一の政策に掲げて自民を離党した亀井さんたち有志で結党された政党と理解しております。 しかし、今回の衆院で綿貫代表、亀井幹事長と党の中枢が落選、他の候補も総崩れ的に敗北しました。 この党の成立経過からみれば、国民は同党の提案する「郵政を元に戻す」主張を完全に否定したものと言うべきです。  にも関わらずわずか3人の同党代表が鳩山郵政担当大臣となって郵政民営化の逆行をすすめ、一民間企業の社長首切り人事まで強行している。  連立すれば選挙で国民新党に示した民意は、踏みにじって良いものなのでしょうか。 政党政治とはこれがルールなのでしょうか。   私は郵政民営化のさらなる改革改善には賛成です。  ここでは選挙と民意、連立内閣と民主主義の関係について、国民新党の例からお考えをお聞きしたいと思っています。

  • 民主党の郵政改革法案をどう思います?せっかく民営化したのに、公務員をま

    民主党の郵政改革法案をどう思います?せっかく民営化したのに、公務員をまた増やしてハッキリ言って意味ないですよね?亀井も郵政票50万票を獲得したいだけじゃないですか!

  • 民主党が勝ったら郵政は国営に戻るんですか?

    前回みんなが投票して郵政民営化を支持しましたが、国民新党と連立が予想される民主党が勝ったら郵政民営化は郵政選挙の前の国営に戻るんでしょうか? だとしたらあれだけ支持して自民党を勝たせたが民営化もやっぱり間違いだったというのが民意なんでしょうか? 前回は民営か国営かの選挙で支持された民営化が今回民営化反対という国民の考えなんでしょうか? 民営化を進めるのがいいが民営化を棚に上げてもやむなし、それより政治を変えないといけないというのが民主党優勢の理由なんでしょうか?

  • バカバカしい・日銀人事案 政府「池尾氏」断念 民主が反対

    http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20080624025.html あまり話題にならなかった先週のニュースですが、バカバカしいと思いませんか? 政府案の池尾氏起用に民主党は当初は同意の意向。 急遽、不同意に転換し、政府も断念。 民主が不同意の理由は統一会派を組む国民新党の反対。 国民新党は、会派解消までちらつかせて、民主を揺さぶり。 その国民新党の反対理由は、池尾氏が郵政民営化賛成論者だから。 国民新党といえば、綿貫民輔、亀井静香らによる郵政造反組、小泉憎しの連中。坊主憎けりゃ袈裟までも・・。民営化賛成論者だからって、こんな理由で反対とは。 バカバカしいを通り越して呆れてしまいます。 ・池尾氏の人物評価で決められないのか。 ・民主はいったん同意したのに、方針を貫けないのか。 ・亀井静香ごときにキャスティングボードを握られて腹が立つ。(←これは私個人の思いです。) 皆さんはどう思いますか?

  • 小泉潤一郎元首相が行った一連の改革の是非について、どう考えますか?

    小泉潤一郎元首相が行った一連の改革の是非について、どう考えますか? 僕は、 ・郵政民営化----利用における不便さは出たかもしれませんが、どうしても官営でなければいけない訳でもなく基本的に賛成。 ・道路公団民営化----文句なしに賛成。 ・医療制度改革------これは消費税を上げることで対応ができなかったかなとの疑問はあります。 です。 もちろん負の部分は出たでしょうが、小泉さんが首相を退陣した後衆議院選挙/参議院選挙でその恩恵を受けて当選した自民党の議員が反対だったと言い出したことには呆れていますが。 いろいろ皆様の意見を今度の衆議院選挙の結果を踏まえて聞いてみたいです。

  • 郵政民営化に伴う衆院解散

     郵政民営化の法案が参院で否決され、衆院解散で総選挙。という流れが確実の様です。ところで、この選挙は国民の意見を反映することが出来るすばらしい機会だと思うのですが、選挙の結果、郵政民営化の問題はどの様に扱われていくのでしょうか?  小泉圧勝、民主圧勝、新党結成・・・と色んなパターンがあると思うのですが。

  • 民主党は

    郵政民営化のことですが、先日、ハマコーが、郵政民営化に、反対する議員は自民党をやめろと、いっていたようですが、この発言は、的を得ていると思いますか、もうひとつ、民主党の、岡田代表は、小泉首相との、トップ会談で、郵政民営化のことについて何も触れなかったようですが、民主党は、この問題に、無関心ということでしょうか、他の野党は、この問題のスタンスは、どのように、考えていると思いますか、

  • 郵政を再び国営にするつもりなのでしょうか?

    今回の連立で亀井大臣は早速見直し指示をしました。 国民新党として1丁目1番地はわかるのですが(元々郵政の民営化反対だけでできた党)、郵政民営化は前回選挙で国民の支持を圧倒的に得た結果です。国民投票のようなものだったはずです。 それを元に戻す(国が株式の2/3を持つ実質の国営)気でしょうか? 国民は民主党を支持はしましたが、国民新党は自民以上に指示されなかった(減った)党です。  (私個人ではなく、投票結果から言えると思います) 国民新党(特に亀井さん)としては、連立堅持・大臣なんてどうでも良く意地(腹いせ?)でやろうとしているのは明白です。(原田総務大臣の郵政発言に子供みたいに「俺が担当だ!」と反発していました) 参院の数のためとは言え、本当に民主は郵政を元に戻すつもりなのでしょうか? 亀井大臣にこのまま好きにさせるのでしょうか? 何か私の知らない(わかっていない)情報などあれば教えてください。