• 締切済み

学園祭での模擬店を出すうえでのおつりの準備について

学園祭でフランクフルトの販売をしたいと思っています。 とても大きいサイズのフランクフルトなので、1本250円で販売するつもりです。 三日間通しで行い、600本を目標にさばくつもりです。 そこで本題なのですが、お釣りの準備について悩んでいます。具体的に50円玉や100円玉、お札の枚数などまるで見当もつかないので参考までに教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • dichi
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.3

250円という設定は、お釣りの件を難しくしていますね。 200円か300円にする方がお釣りや、実際に出店したとき楽です。 250円にすると、殆どの客が300円、500円、1000円を出しますから、多めに見て600本の9割・・・2本で500円の人もいますから、7~8割の50円玉を用意しておいた方が良いのではないでしょうか。 10円玉で出してくる客もいて、お釣りが10円玉5枚でもいいなら良いですが、50円玉で返したいなら、やはりそれくらいは必要かと。 1000円札は10000円札の人用に数人分用意。1000円札は客が出すので、最初さえ乗り切れれば、足りなくなることはないかと。最悪、足りなければ学園祭なので「お釣りの千円札が不足しています」と張り紙すればOK。 私なら、1本300円、2本500円にして、50円玉を無くし、500円玉と100円玉を大量に、1000円札を10000円札を最初の方に数人出してきた時用に20~30枚用意します。あ、学園祭だから学生だけなら、万札は出ないと予想しても良いかも。5000円札程度でしょうか。 考え方はそんな感じです。 あとは、その場で臨機応変にするというのが腕の見せ所。 足りねぇーって苦労するのも楽しみですよ。がんばってください。

dichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず50円100円を大量に、後は千円札をちょこちょこ5万円分両替しました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.2

千円札が30枚くらい(1万円を出す人が3人続く事はあっても4人続く事は滅多にない。もし3人続いてしまい千円札が無くなったら、その時に考える) 100円玉1本(1本50枚) 50円玉1本(1本50枚) で十分でしょう。 >1本250円で販売するつもりです。 もし釣銭用の50円玉が無くなったら「釣銭不足のため、50円値下げ」って紙でも貼り出して1本200円にしちゃいましょう。 確かに「50円玉が不足しています」も効果的だけど、いざ、支払いしようとした時に「お釣りの50円が無い」って言われたら「じゃ、またにする」って言って、買うのを諦めてしまうでしょう。 買うのを諦めてしまわれるよりは、50円値下げしてでも買ってもらう方が良いですからね。 そういう訳で「価格設定は、原価ギリギリにしてはダメ」です。「50円の値下げをしても大丈夫な値段」にしましょう。じゃないと値下げ出来なくなりますし、売れ残ったら残っただけ赤字です。 少なくとも「3日トータルで3分の1が売れ残ったとしても、元が取れる価格」で売りましょう。どうせ、最終日の終了30分前になれば、売れ残りは「1本50円」とか「1本10円」とかで叩き売る事になりますからね(食材を余らせて終っても、どうしようもありません。余りをクラス全員で分けるか、クラスで食べちゃうにしても、1円にもなりませんよ。捨てるよりは少しだけマシ、と言うだけです。それなら、50円でも10円でも良いので売っちゃいましょう。お客も喜びます)

dichi
質問者

お礼

なるほど。それなりに考えて売らなくてはいけませんね。 どうもありがとうごさいました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 まず、一万円札を出される客が居るので数人分用意。50円玉と100円玉は多い方が良いです。50円玉が不足しやすいかな。  1000円とか500円は最初の日に相当集まると思うので初日に手元のお金で可能な分で良いでしょう。 ただし、銀行で小銭の両替は枚数が決まっています。その枚数を超えると手数料が発生しますので確認して下さい。  他の店の設定金額とかで変わるので、予測できないのです。 それと、釣り銭不足の案内の紙や、50円が不足しておりますのでご協力下さいなどの文言の紙を貼っておくのも良いですよ。

dichi
質問者

お礼

やはり50円は不足しますよね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お釣りのないように

    車検代が10万〜20万の間ですが、 お釣りのないようにするには、 1万円札を19枚、 千円札を10枚、 500円玉を1枚、 100円玉を4枚、 50円玉1枚 10円玉4枚、 5円玉1枚、 1円玉4枚あれば、 どんな金額でもお釣りはない状態になりますか?

  • 買い物をしてお釣りをもらうときに、お釣り硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか?

    買い物をしてお釣りをもらうときに、硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか? メーターが740円になるくらいの距離をタクシーでよく利用します。持ち合わせ小銭の関係で、 おつり = 支払額 - タクシー代 = (1000円札1枚 + 250円) - 740円 = 510円 = 500円玉硬貨1枚 + 10円玉硬貨1枚 としたかったのですが、運転手は、 「あ・・・お釣り・・・300円?ん?ん?」 と引き算できませんでした。 別の運転手で前回失敗したときには、 「・・・うーん。わかんない」 と、小銭部分の250円を返してから、1000円 - 740円 = 260円のおつりをくれました。小銭だらけになりました(笑)。

  • コンビニ店員の上から落とすおつりの渡し方

    コンビニで買い物をして、お札を出しておつりを小銭でもらうとき、こんな事がありました。レジの店員さんがいくつかの百円玉と十円玉と一円玉をレシートの中央へのせて、両端を両方の手でつかんで、私の手のひらの上まで運んで5~6cm位の高さから落とすようにしてお釣りを渡されました。その時、いくつかの小銭が私の手のひらからこぼれて、床に落下してどこかに転がってしまいました。私はお釣りをもらう時に、きちんと右手を出したつもりです。腹が立った私は、その店員さんに「拾ってきてください」と言いましたが、「私はちゃんと渡しました」と、言い返され、拾ってもらえませんでした。では、キャッシュトレイに置いてください。と言ったら、「うちでは手渡しが原則です。」と言ってました。店員さんは若い20歳前後のアルバイト風の女性でした。私は普通の男性。手もきれいに洗っています。このことについて、同じような経験ある方、そうでない方でもご意見いただければ嬉しく思います。次回同じようなことが起こった場合、良き対処方法など参考にできればと思います。よろしくお願いします。~高速道路の料金所のおじいちゃん達は、お釣りがこぼれないように、手の中にねじ込むようにして入れてくれるのになぁ。・・・~

  • バスのお釣り

    バスを普段使わないので気になっていたのですが バスの運賃箱は料金が200円の時に500円玉をいれるとお釣りはでてくるのでしょうか? またこの場合500円玉を両替機でさらにこまかくできるのでしょうか? 500円玉でも乗車時に混まないようにマナーとして車内両替機で両替しておくべきでしょうか? また、1000円以上のお札でもお釣りはでますか?

  • 買い物でおつりがでないことの証明

    すごく私的な好奇心というか、はたから見たらくだらない問題かもしれないのでヒマがあったら回答してください。 実は、私は買い物に出かけるときに1円とか10円とかのおつりを貰うのがイヤなので、常にお札の他に99円(1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚)を入れて出かけます。 すると、当たり前なのですがいかなる場合においても100円以下の硬貨(50、10、5、1円玉)をおつりとして貰うことはありません。「当たり前」とは感覚的には分かっているのですが、それを証明してみろといわれも、、、という感じです。 これを数式で証明するとどうなるのでしょうか?もしかしたら、これを証明するのにも色々な方法があるのかもしれませんが、どのように説明できるのかとっても興味があります。

  • つり銭用の適正な金種

    色々な本を読むとレジには「毎朝、金種を決めて、つり銭用に一定額をレジの中に用意をしておく。」という様な内容が書いてありますが、適正な「金種」というのはどの様に決めたらよいのでしょうか? 当然、お客様にお釣りを渡すときに十分対応できる金額でしょうけれども・・・。 基本的には1万円、2千円札は必要ないと思いますし、頻度からすれば千円札、5百円玉、百円玉は結構必要なはずです。5円玉などはあまり必要ないかとも思うのですが、銀行での両替時を考えると半端な枚数も不便です。 勿論、業種によっても異なるでしょうし、また客数によっても異なるとは思うのですが、よろしかったらレジに実際に用意している枚数を教えては頂けないでしょうか? (当方は飲食業ですが、一部小売を行っていますが、業種に限らず広くお教えください) 業種: 5千円札 → 1千円札 → 5百円玉 → 100円玉 → 50円玉 → 5円玉 → 1円玉 → 合計

  • 貰ったおつりが多くて・・

    カフェに行ってパンと紅茶で会計が380円でした。 千円札と端数の30円を出して650円のおつりを貰うつもりでした。 レジの人が勘違いしたのかお釣りを700円渡されました。 「あれ?」と思いながら席について確認すると やはりおつりが多かったので返そうとしました。 だけどレジが混んでいたので食事をしながら空くのを待ってました。 そして、レジが空いたのでレシートを持ってお釣りを返しに 行ったんですが、店員さんに困惑されてしまいました・・・。 店員さんに「1030円出したのにレシートには1080円ってなってて おつりが50円多いです」と変な説明の仕方をしてしまったので 余計に困惑したのかもしれませんが・・ わざわざ小額のおつりを返しに行く私はおかしいでしょうか? 小額で返したことがないので、今日の私はある意味 どうかしてたのかもしれません・・・・。

  • お金の支払い方について

    レジで次のような場合、皆さんならどのような支払い方をしますか? [1] お買上金額315円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。315円丁度を出せるが、500円玉も持っている。この場合、 (1)315円丁度を出す (2)500円、515円など500円玉を使う [2] お買上金額525円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。あいにく小銭が少なく、紙幣を使うしかない。この場合、 (1)1000円出して475円お釣りをもらう (2)1025円出して500円お釣りをもらう(500円玉1枚で) (3)1025円出して500円お釣りをもらう(100円玉5枚で) [3] お買上金額315円の時、レジに「ただ今100円玉が不足しております。」という札が出ている。小銭が少なく500円玉で支払う場合、 (1)500円出して185円お釣りをもらう (2)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉2枚で) (3)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉1枚、50円玉2枚で) [4] お買上金額1050円の時、レジに「ただ今1000円札が不足しております。」という札が出ている。あいにく紙幣が5000円札しかない場合、 (1)5000円出して3950円お釣りをもらう (2)5050円出して4000円お釣りをもらう

  • お釣りが違う!!

    こんばんは。今日、眼科に行き、診察と、コンタクトを購入しました。 お釣りを3200円もらうはずなのに、200円しか返されませんでした。お札を渡し忘れたみたいです。 ぼーっとしていたのでその時は気付かずに家に帰ってしまいましたが、帰ってすぐに気付いて眼科に戻ったのですが、診療時間を過ぎて閉まっていました。電話も通じませんでした。 明日返してもらいにいくつもりですが、ちゃんと返してくれるのでしょうか?レシートと領収書はあるのですが、お釣りを返さなかったという証拠はもってないので・・・ 眼科側のミスとはいえ、自分の不注意を深く悔いています;; 回答よろしくお願いします。

  • アルゴリズムでこんな出題ありますか?-最適なおつりをもらうための提示貨幣内訳計算

    こんばんは。秋の試験を目指して勉強中です。 アルゴリズムの問題でいくつか過去問を理解している最中ですが、 自分でも「問題解決」のためのアルゴリズムをイメージしたりして 慣れています。 ふと「こんな問題あったら面白い」と思うものを考え付きました。 もし類似の設題(プログラミングでも可)あったらご紹介いただくと幸いです。 問:おつり最適化プログラム レジにて、合計金額に対し、どのような通貨の組み合わせで金額を提示すれば、つり銭をもらったあとの財布の中の貨幣枚数がもっとも少なくなるか、についてプログラムを組んでみよ。 例)購入金額が378円であったが、財布には、 1000円札1枚と、50円玉1枚と、10円玉3枚と、5円玉1枚と、1円玉4枚がある(計10) 答え:1000円札*1、50円玉*1、10円玉*2、5円玉*1、1円玉*3 おつりが、500*1、100*2 残りの貨幣:10円玉*1、1円玉*1 合計:5枚 *なお、財布の中身 > 購入金額という条件をクリアしたものとする お店のレジの貨幣状況(1万円お断り)などの個別の条件は発生しないものとする。購入者の貨幣取り出しの手間隙は考慮しない。 もしくは、このような計算のノウハウはすでに確立されているのでしょうか? 素人の思いつきにお付き合いくだされば幸いです。

専門家に質問してみよう