レッドノーズテトラが白点病になった対策方法は?

このQ&Aのポイント
  • レッドノーズテトラが塩浴中に尾から体にかけて白くなりましたか?別の病気かもしれません。
  • 塩浴の水槽の水を薄めることで対策してみましょう。
  • 一部のレッドノーズテトラには塩に強くない個体がいる可能性もあるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

今凄く困ってます熱帯魚

宜しくお願いします!! レッドノーズテトラが白点病になったため、メインと別の水槽で塩浴させてました。0.5%で計算し、ちょっとずつ一日目、二日目と入れて、まだ全部入れてない状態なのですが、 三日目の今日、レッドノーズテトラの一匹が尾っぽが白と黒の点がほぼない状態になってしまい、尾から体の方にかけて少し白くなってます。体と色が違ってるんです。 これはまた別の病気になってしまったのでしょうか? それとも塩がレッドノーズテトラに強かったからこうなったのでしょうか? 対策はもうないのでしょうか? 一応、塩分を薄めようと思い、塩浴の水槽から水を減らし、メインの水槽から水を入れました。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> それとも塩がレッドノーズテトラに強かったからこうなったのでしょうか? ・熱帯魚の体色変化は調子を崩したサインです。 金魚やメダカ、グッピー、ベタなどは塩耐性があるため、殺菌のために塩水浴が効果的です。 しかし、テトラ類には塩耐性はありませんから、塩水浴は調子を崩します。 塩水浴は、塩耐性のある魚種以外では逆効果です。 本論の白点病。 白点病が発症した水槽には、白点虫(ウオノカイセンチュウ)がウヨウヨ繁殖しています。 特に、底砂と濾過器にシストを作って入るハズ。 白点病治療は、濾過器を回したまま、水槽へ薬剤を投入する必要があります。 使用薬剤は、白点病の特効薬である「マラカイトグリーン製剤」。 マラカイトグリーン製剤は、水草や濾過バクテリアに被害が少なく安心して本水槽へ投入できます。 マラカイトグリーン製剤 ・アグテン ・ヒコサンZ http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/1868569/ http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/259826/ マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間。 マラカイトグリーン製剤は、時間の経過とともに自然分解します。 白点病の治療期間は10~14日間。 魚体の白点が消えても直ぐに治療を中止してはイケマセン。 魚体の白点が消えても、あと5日くらいは薬浴を継続すること。 3~4日毎に50%程度の換水を行い、投入する進水に125~150%濃度の追薬を行います。 温度調整の出来るヒーターを使用している場合は、水温を30℃程度に加温することにより治療効果が高まります。 ただし、魚の体力が消耗している場合は、死亡率が高まるため高水温療法は出来ません。 濾過器に活性炭が使用されていると、薬効成分が吸着され効果が無くなります。 濾過器に活性炭を使用している場合は取り外します。 例えば、外掛け濾過器ならば濾過ボード、上部や外部濾過器ならば、活性炭パッドなどです。

nanako-77
質問者

お礼

ありがとうございます。 すぐに☆になってしまいました。 丁寧な説明で、解りやすかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金魚の体が黒くなった

    金魚の水槽を新しくして、新しい金魚を追加して 飼い始めたところ、白点病になってしまいました。 塩浴で白点病は治ったんですが、餌を与え始めたら 金魚の体が黒くなってきました。(元はオレンジ色) 尾やひれも切れてきています。どうやったら,治りますか? 他の金魚とは別の水槽に移したほうがいいんでしょうか?

  • 熱帯魚 白点病

    熱帯魚 白点病について教えて下さい。 経緯は以下になります。 1.熱帯魚屋さんでプラティを購入し一度も白点病が出ていないメイン水槽に入れた 熱帯魚屋さんの水はいれずにプラティだけいれました。 2.次の日、プラティのみ白点病が発覚 3.購入3日後にプラティの白点病が増えていたので隔離 4.購入4日後、隔離したプラティの白点が増えたが、ほかの熱帯魚は1匹も白点なし。 ここでお聞きしたいのは以下になります。 質問A メイン水槽にも白点の恐れはありますか? Yesでしたら何日白点が発生しなければ安心と言えますか? 質問Bそもそも白点は常在菌なのですか? 質問C 隔離水槽に入れた後にプラティの白点が増えているのは既に身体についていたか、飼育水に白点がいるのか判別つきますか?

  • 熱帯魚の病気

    他のサイトでも質問してみたのですが 反応が無いのこちらでも質問させて下さい。 本日水槽を見た所、コリドラスの体の一部分が白くなっていました ポッと白いのは白点病ですよね?でも白い部分は結構大きく 体の4分の1程度です(真ん中は濃く周りは薄い白です) あわせて同じ水槽のプレコの色もおかしく、まだらに白い感じです (白と言うよりは柄がまだらに薄い感じです) 綿状の物では無く水カビでは無いようなのですが、もしかしたら 末期の白点病ですか? 日曜日にコリドラスの体に気がつきグリーンFクリアを入れたの ですが改善が見られません、この場合どうしたら良いのでしょうか

  • 熱帯魚の病気について

    初めて質問させていただきます。熱帯魚飼い始めて3ヶ月目のビギナーでございます。プラティ、ネオンテトラ、シルバーチップ、ランプアイなど小型中心に30匹ほどおりまして…秋になり気温が下がってきた辺りからプラティの一部が水カビ病を発症しまして、良く見るとテトラのヒレにもカビらしきものがあり 別のプラティは白点病も発症してて尾びれが小さくなって…えっ!?尾ぐされ病も?とりあえず病気と思われる魚は全て別の水槽に移しヒーターと活性炭無しのロカボーイを回し底砂無しでメチレンブルーで薬浴させてます。これが正しいのかも分かりません。違う病気を併発してる時のケアの方法教えて頂けませんか?

  • 熱帯魚の病気。

    熱帯魚の病気。 三日ほど前からエンゼルフィッシュ一匹、コリドラス二匹、カーディナル四匹、と立て続けに死んでしまいました。体(表面やエラ等)に病気の症状が出ておらず、対処ができずじまいでした。 今朝、水槽内を見ているとカーディナル・テトラに白点病の症状がみられ、 水槽丸ごとグリーンF クリアーと塩を投薬中です。 が、上部フィルター内の活性炭は取っておいた方が良いのでしょうか? また、通常ヒーターの設定温度は24度にしています。26度位まで上げた方が良いのか、、、教えてください

    • ベストアンサー
  • 治療方法についてアドバイスお願いいたします。

    飼育している熱帯魚が病気になり、その治療方法で相談させてください。 ■飼育環境 水槽:テトラRG-30(32×22×30) ろ過システム:エーハイムアクアコンパクト2004、エーハイムサブストラットプロ使用 床砂:マスターソイルHGブラックパウダー 照明:エーハイム3灯式30 餌:テトラミン フレーク、冷凍アカムシ 水質調整剤:テトラパーフェクトウォーター 生体:パールグラミー1、レッドファントム3、カージナルテトラ12、石巻貝3 水草5種 25cmキューブをリセットするタイミングで、上記水槽を立ち上げました。 水質チェックを行なって立ち上げ後、25キューブからこちらに引越しさせたところ、 カージナルに尾ぐされ病が発症しました。 隔離してグリーンFゴールド顆粒で薬浴させておりましたが間に合わず・・・。 次に再度カージナルに尾ぐされ病が発症したために、水草含め全てリセット覚悟でメイン水槽にグリーンFゴールド顆粒を投入。 翌日、レッドファントムとグラミーに白点病を確認・・・。負の連鎖状態に陥っています。 鷹の爪を入れたところ、グラミーは少し回復の兆しが見えますがレッドファントムは元気がありません。 完全に新規立ち上げ水槽の環境があっていないのだと思いますが、どういう処置をしたら良いのかアドバイスください。白点病を確認した生体を別に移して白点病に聞く薬を投入したほうがいいのでしょうか?引越し&薬の連続で生体が耐えられるのか?が分からず現水槽で対応しております。 RG-20、外掛けフィルター(改造済サブストプロ&ウール)、水草、低砂:クリスタルオレンジという別環境はありますが、そこに入れるには生体が多すぎる気もしますし。 なんとか助けてやりたいのですが、どう手を打てばよいか悩んでいます。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚のケンカについて

    お世話になっています。 1W前に30cmの水槽を立ち上げ、バルーンモーリー1ペアとグッピーオス1匹、ネットに入れた稚魚5匹を飼っています(現在、新たに60cm水槽立ち上げ中です)。 飼い始めて間もなく、モーリーメス(以降、黒と呼びます)がモーリーオス(白)を追い掛け回すようになりました。 オスは体の大きさはあまり変わらなく、むしろメスより大きい位ですが、繁殖行動が1度見られたとき意外はやられっぱなしです。 白は連れて帰ってきた時、尾に白い点々が複数あったのですが、翌日頃には消えていました。 ところが、2日ほど前にまた白点が出ており(水温を28℃に上げるとまた消えました)、もしかして追い掛け回されるストレスのせい?と考えてしまいます。 今では、時々ですがグッピーまで追い掛け回すようになっています。 黒を他の魚とは隔離した方が良いのでしょうか? 白があまりにもかわいそうで、何か改善できる方法をご存知の方、もしくは似たような経験をお持ちの方、ご意見をいただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • バルーンペンギンテトラの様子がおかしい(画像あり)

    今日帰宅して水槽を見てみると、テトラが画像のような状態になっていました。 今までメインの水槽にはペンギン2匹、ゴールデンハニードグラミー1匹、レッドテトラ2匹を飼っていましたが、1匹が画像の状態になってしまったため、別の水槽に隔離している状態です。 これは病気なのか、それともただのエサの与えすぎなのか教えてください。 また、治りますか? ずっと口は動いています。 心配なので大至急ご返答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の腹部のふくらみ

    熱帯魚で質問おねがいします。 ネオンテトラを10匹、オトシンクス3匹、モーリー2匹を 60センチ水槽をセットし一週間は水草だけで回し、 熱帯魚を飼い始めて一ヶ月です。 白点病、水カビ病などが当初から発生し、色々と大変でしたが、 やっと治療も終わり魚も安定し始めました。 (この時点でテトラ5匹になりました) 最近気になり始めたことがあります。 餌を与えてしばらくはテトラ4匹ほどがお腹が膨れ、腹部の所々がプクプク?ぼこぼこ?し、体が浮き上がってしまうので、下に行きたい様な感じで頭を下にした斜め状態に泳ぐようになります。 たまに糞の中に気泡などもあり餌を食べる時に一緒に空気を吸って 膨れ浮いてしまうのかな?とも感じます。 もしや病気?なのでしょうか?ネットで調べても分からず、 似ている様なモノでガス病と書いてありますが少し違う様な気もします。 または、テトラ専用ではない餌のせいでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますでしょうか?お願いします。 餌はフレークタイプしばらく浮いてユックリ沈みます。 しかし殆ど浮いている間に食べてしまい、一分も経たずに食べてしまうぐらいの量を与えています。

  • 金魚の塩浴いつまでやれば?

    金魚を金魚屋さんで7匹買ってきました。コメット3匹、流金2匹、和金2匹です。初心者なので扱いやすいものにしました。 購入前に60センチの水槽を購入し、立ち上げておきました。立ち上げ後5日に購入した金魚を水温に注意しながら水槽中に放流しました。次の日から和金2匹が死んでいき、流金も死んでいきました。流金は体に白い点々をもっていて、おそらく白点病だったのでしょう。残りのコメットも最近白点病の症状が表れたのでばけつに隔離し、塩浴を始めました。0.5%の塩でエアーポンプをしています。塩浴2日目、3匹中1匹はひれがほうきのようになって(おそらく尾ぐされ病?)死んでしまいました。残りの2匹は白い点々の数が多くなってきて、治るどころかよけい大きくなって、しかも多くなってきて、ひどくなってきているように感じます。市販の薬は近くの店に売っていなくてすぐに手に入れることはできないのでできれば塩浴でなおしたいのですが、もっと長く浸けておけば治るものなのですか?水温は常に25℃以上なのに白点病になるなんて・・・。あと、一度金魚を入れた水槽の水はかえた方がいいのでしょうか?菌や寄生虫は水槽の中で増える一方なのでしょうか?アドバイス、お願いします。