• ベストアンサー

振り子時計の振り子が止まる

こんばんは。お世話になります。 うちにある40年以上前に買ったゼンマイ式振り子時計なのですが、 今日のお昼にネジを巻いて、二時くらいに気がついたら止まっていたので また振り子を動かして、夕方見たら、また止まってて、振り子を動かして しばらく見ていると、だんだん振り子の幅が小さくなって、止まるの でした。これはもう自分では直せないでしょうか。 時計屋さんに持って行く前に、自分で直せればこしたことがないので ここに質問を載せます。 注意して見てみると、振り子が動いているうちは「カチカチカチ」と音が 鳴ります。でも、一分くらい?でだんだんふり幅が小さくなって止まります。 時計は木の柱に釘を打っていてそこに掛けています。垂直じゃないの かな、と思い、直したつもりですが改善されません。でも、今までは 垂直かどうかは気にせずにちゃんと動いていました。 古いので、寿命なのかもしれませんが、こうしてみれば、という アドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

>自分で直せればこしたことがない 失礼ながら、質問者様は機械に関するある程度の知識や経験をお持ちになっているとして話を進めます。 自分で直すには、まず、機械の部分を露出させる必要がります。 1. 時計の長針を抜きます。 2. 短針を抜きます。   針を抜く(外す)とき、工具があれば問題はないのですが、ない場合、注意する点は、針の軸を曲げないよう、軸に真っ直ぐな方向に抜きます。  3. 文字盤を外します。 本来は、分解して磨いたり、注油したりしますが、初めてでは難しいと思いますので現状のまま注油だけで様子をみましょう。 4. 機械部分が見えたら、ゼンマイ全体に注油します。 ゼンマイが錆びているとゼンマイの力が歯車に伝わりません。  5. すべての歯車のシャフトの軸受け部分に注油します。 ガンギ車(escape wheel) と脱進機の爪の部分 (カチカチと音を出しながら動いている部分) にも注油します。 6. 時計を早く動かしてゼンマイの中にまで油が行き亘るようにするために、振子をはずして、振り子の取り付け部分を動かします。 振り子がないので速く動きます。 時計を水平に寝かせたままで動くはずですが、動かないときには、立てましょう。 7. そのまま様子をみます。 「カチカチカチ」音が継続するかを確かめます。 8. 少し時間がたって、ゼンマイが緩んできたら、ゼンマイのバネ板とバネ板の間に入り込むように、軽く注油します。 9. ゼンマイが緩んでくるときに「ググッ」とか「ガガッ」とか音がぢて、ゼンマイが急に解けた時はゼンマイのバネ板の表面が錆びて引っかかっていた証拠です。 音がしなくなり引っかかりがとれたらOKです。 10. ゼンマイがある程度緩んだら、またネジを一杯巻きます。 力を入れ過ぎるとゼンマイが切れることがあります。 注意しましょう。  11. ゼンマイからはみ出てきた油をふき取ります。 12. 時間がかかりますが、これを数回繰り返せば、これで問題なく動くようになると思います。 時計の仕組みについては、下記の web を参考にしてください。  http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/escapement.html  http://www.fhs.jp/Mechanism/mecha/page1.htm

thoth0511
質問者

お礼

なんだか、直ったようです。Yoshaさんが教えてくださったように やってみようと、テーブルの上に寝かせてみましたが、なんだか壊しそう でできませんでした。立たせて、振り子を動かしてみたら しばらく止まらず動きました。もしや、と思って柱にかけてみましたが 3時間以上たっても動いています。おそらく大丈夫のようです。 で、実はたぶん40年以上油ひとつ点したことがないのです。 回答して下さったお二人の回答を見ると、最低、油くらい点した方が よさそうですね。後日、油を点してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

>こうしてみれば、というアドバイス  ここに、この内容の質問をするのであれば自分で分解して修繕は考えない方がよいとアドバイスします。手入れできる人間はこの程度の質問をすることはないです。 >自分で直せればこしたことがないので  質問内容から無理です。迂闊に修繕方法を書けばそれを実践してしまいさらに状態を悪化させるでしょう。

thoth0511
質問者

お礼

素人が下手にいじったらますます壊れるということですよね。 いまさらながら良く分かります。良きアドバイス、 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 柱からは離れていないですよね 真っ直ぐですよね 1分でとまることを考えると 油が固まっている 軸が曲がった が考えられます 時計店で分解掃除してもらったほうが良いと思いますよ 物によってですが¥8000~10000ぐらいです 部品がやられていると調達できるかどうか難しいんですけどね でも振り子時計はあまり部品までやられません 作りがしっかりしていますから ご参考までに

thoth0511
質問者

お礼

一番の方のところに書いたのですが、なんだか直ったようです。 ご親切に教えてくださってありがとうございました。 嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 振り子時計のゼンマイ

    こんばんは。 古い振り子時計を買って使っているのですが4と7の内側にゼンマイを巻く所が二箇所あり片方は右巻き、もう片方は左巻きです。 多分振り子時計の基本的な事だと思いますが、この二つの役割りは何なのでしょうか? 適当に回しても大丈夫ですか? また、振り子時計は30分になった時も一回鐘の音が鳴るものだと思っていたのですが自分のは鳴りません。 鳴らない物もあるのでしょうか? 一時間置きに時間の数だけは鳴ります。 30分になったら鳴る機能だけ壊れるって事もあるのでしょうか? 文章がかなり乱れてしまいましたが宜しくお願いします。

  • ねじ巻き式振り子時計(柱時計)の左側ゼンマイの持続期間

    我が家のねじ巻き式の振り子時計には二つの鍵穴があります。我が家の柱時計については、右の鍵穴が時計の針を進ませるためのもので、左の鍵穴が時報のためのものだということを知りました。我が家の柱時計は昭和40年代か50年代のセイコーの30日巻きです。左側の時報のゼンマイについて気になることがあります。左側も、限界まで巻けば、針が動く期間と同じ期間動くようにできているのでしょうか?それとも、たとえば、針の方が30日で、時報の方は、40日とか、それ以上に持続するものでしょうか。ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ゼンマイ式振り子時計の故障について

     昨年、壁掛けのゼンマイ式振り子時計を購入しました。  ただ、時報(ハンマーが、渦巻状の針金を叩く構造)の音がうるさかったので、ネジで固定されていた「渦巻状の針金」を外して、ハンマーが空振りをするようにしました。  その後、ハンマーを動かすゼンマイは巻かないようにしましたので、数日してハンマーは止まりましたが、「渦巻状の針金」は外したまま使用していました。  数ヶ月した頃、(ゼンマイを巻いても)時計がそのものが動かなくなってしまいましたので、購入店に修理を依頼しました。  そしたら、お店の方が、「勝手に(渦巻状の)針金を外すからだ。」「そんなことをするから、時計のバランスが崩れて壊れてしまったんだ」とひどく怒られてしまいました。  機械で動くハンマーには全く触っておらず、叩かれる側の針金(時計本体にネジ止めされていました)を外しただけなのですが、それでも機械自体が壊れてしまうものなのでしょうか?  時計屋さんが何度も言っていた、「バランスが崩れたんだ」という意味もよくわかりません。  詳しい方がおられましたご教授いただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 地震と振り子の関係

    我が家には、今では珍しい発条式の振り子がついた柱時計があります。 地震(震度3以上)が来る度に、振り子が止まってしまい面倒なのでそのままにしておくこともあります 昨日(4月11日)も17時15分頃、震度5近い揺れがあり止まってしまいました その日も止まったままにしておいたら、再度20時30分頃に同じ位の揺れが来たら なんと、柱時計が勝手に動き出しました 時間は合わせていないので、止まっていた3時間15分位遅れていますが その後も順調に動いています こんなことは初めてです 物理的に有り得る現象なのでしょうか?

  • 回転振り子ゼンマイ時計

    ニッシンの古い100日巻きぜんまい時計があります。真鍮製でしっかりとしていて気に入っています。 ところで時計の頂点から細いピアノ線みたいので振り子が下がっておりこれが左右にねじれて反復運動し この運動がガンギ車をコントロールしているわけです。 このピアノ線ですが なにしろ毎日毎日の動作でそのうち破段すると思います (実際に使っているうちにすとんと振り子が落ちてしまった例があるようです。) 考えると普通の振り子柱時計などと比べたら 優雅ではありますがよわいな~~と思いました。 このピアノ線はフランス製のあの有名なアトモスなどの修理例みると名称はストリングスというみたいで 交換だけで6万円くらいするみたいです こういうものの 汎用品みたいな交換部品ってあるでしょうか かなり 特殊な素材かなと思いますが 切れたら補修備品ないとなると 振り子心配であまり動かせなくなる^^と思いました。

  • ねじ巻き式振り子時計(柱時計)の短針のずれ

    SEIKOのねじ巻き式の振り子時計(柱時計)30日巻き(昭和40年代か50年代のもの)の短針がずれていて、これを直したいのですが、方法がわかりません。不具合を具体的に言うと、たとえば、6時になると、長針が12を指している状態で、短針が6と5の中間よりもやや6側を指している状態です。短針に触れると壊れると聞いているので、どうしたものかと思っています。お知恵を拝借できれば、とてもうれしく思います。

  • ゼンマイ式の掛け時計

    100年ほど前のゼンマイ式の掛け時計(振り子のない文字盤だけのタイプ)をいただきました。時計自体は元気に動いているのですが、時報がずれていて、時間と数が合いません。 修正はできるのでしょうか?

  • ゼンマイ式の置時計のメンテナンスについて ぜんまい機械式

    先日ゼンマイ式の置時計を買いました。 コチコチ言う音がなんとも懐かしくすっかり気に入ってしまいました。 ゼンマイの時計を触るのも初めてで、興味がわきいろいろ調べていると、油を差したりとメンテナンスが必要だということもわかりました。 しかしこういう時計は大きな柱時計だったり、本当のアンティークの時計だったりして、私が持っているようなレトロな置時計は見かけません。 このくらいの年代の時計だと必要ないでしょうか? 一度時計修理店のようなところに持っていってみようかと思ったのですが、今のところ多少時間がずれますが、動いているので悩んでいます。 画像載せました。イギリス製SMITHSの30時間時計とのことです。 画像右のつまみがゼンマイ、真ん中ネジ3本の中心が針を合わせるつまみ、下の+∩-は∩の奥にピンみたいなのがあって、それをつまようじとかで+のほうに動かすと時間の進み具合が速くなり、-は遅くなります。 また、ゼンマイの巻き方もどこまで巻いていいかわかりません。30時間で止まるような巻き方がベストってことでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 思い入れの有る時計の処分方法・・

    父と母が新婚当時に家に来た柱時計が有ります 毎日、父がネジを巻き使っていたのですが その父も20年近く前に亡くなり 以来あまり家族の誰も手入れをせず、いつにまにか壊れ動かなくなりました なぜか飾り?として今だ実家の壁に掛かっています この前 突然 振り子が動き出しボーンボーンと時を打ちました(20年振り!)ネジも巻いてないんですけど 鳴った時に家族が冗談で『あれ?お父さん来た?!』なんて笑ったんですけど 又、すぐ止まってしまい それきりで壊れたままです それでフと、処分しないとな・・と目が向き・・ 特に形見という訳では無いのですが(父が買った訳でもないそう 頂き物) 私が生まれる前から家に有り、壊れてなおそういう風に急に鳴って それを家族が『お父さんかね^^?』と感じる時計を普通に粗大ゴミに出すのもちょっと気が引ける感じも・・(修理の選択肢は無いです) お人形などならお寺に とは分かるんですが こういう物の場合 適切な処理方法とか有るんでしょうか? 何かご存知の方 お願いいたします

  • 古い柱時計の年代特定

    古い柱時計(掛け時計)を買ったのですが、どのくらい古い物なのかが気になっています。(製造された時期とか‥) デザインとか材質その他で、何年以降(以前)の物とか特定できますか? メーカーは明治時計で、振り子が竹と真鍮。文字盤の周りも真鍮。振り子だけが見えるような小さいガラスの窓がついています。 全体の見た感じは、シンプルな木の箱(茶色)を少し洋風にした感じです。 装飾らしい装飾はないんです。 あと、昭和27年に修理に出した記録が残ってました。 時計に詳しい方、年代を特定できる見分け方があれば教えてください。 m(__)mよろしくお願いします。