• ベストアンサー

5歳児・口止め・おいしゃさんごっこ

海外(アメリカ)で狭い日本人社会で暮らしている友人がいます。周りに同年代の子供が少ないし相談しにくいから意見を聞かせて欲しいと言われましたが、材料不足で助けてあげられていません。 花子、太郎は幼馴染の5歳で、先日花子先導のおいしゃさんごっこ【など】が続いていたことが発覚した。 (1)おいしゃさんごっこはよくあること? (2)おいしゃさんごっことは関係なく、女の子が下着をはかずに足を開いて見せるという行為はよくある? (3)言ったらとママがいなくなるよという口止めはよくある? (4)ママがいなくなると信じてしまう5歳児は少数派だと思う? 私も10年間ほど幼児と関わる仕事をしていました。おいしゃさんごっこは他所の話として聞けども目にすることはなかったと記憶しています。田舎のせいか子供の幼稚園でも裸の見せ合い以上の話は聞きません。アンケート形式で十分ですから、こんなことがあったよという回答をお願いしたいです。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 3歳で、ならあるかもしれませんが、5歳で、というのはあまりないと思います。  おちんちんがな~い! みせて~! もしくは、  なにがついてるの~?みせて~! くらいはあるかと思いますが。  おなかを出して、なら、普通に幼稚園でもありますが。  あと、裸の写真を喜んで写真にとってもらいたがる、とか。これはうちの子です(^^; 3歳の時、突発的にありました。  この状況を、私的に想像するとしたら、  お母さんが妊娠中で、検診の様子をじっくり見ている。  お父さん、お母さんの夜の生活を見る機会がある。  身内に性的虐待を受けている。  かな~。貧困な発想ですが。  二番目は、一昔前までなら普通のことですので、そんなに心配でもありませんよ。  3、ですが、そこまでの知恵はないと思います。  周りの大人に、似たようなことを言われた経験があるんだと思います。  ○○しないと、ママいなくなっちゃうよ。とか、言うこと聞かないと、いなくなるからね。とか。  4、は、5歳なら、まだ信用して、不安になると思います。10歳くらいまでなら、半信半疑、でも、口止め効果としては高いと思います。ただ、いなくならない!?と泣きながら訴えてくるパターンも5歳なら、ありです。  うちのもうすぐ6歳児は、単純な死んだフリ。にも、反応して号泣してくれます。あんまり乱暴すると、死んじゃう~。う~ん・・・・・と。2、3分ほど、叩いても揺さぶっても無反応、を貫くと、ですが。  まだお化けも信用してますし、トイレも急に怖がったりするころです。  どちらにしろ、非常に知恵のある花子さんのようですから、太郎君のほうに、いけないこと、女子のそこを見るのは恥ずかしいこと、お母さんはいなくならないこと、などをちゃんとお話し、お医者さんごっこは、お父さん、お母さんはしてほしくないなぁ。花子ちゃんにも、嫌だから、(特に言わないと・・・云々)やめよう!といえるようにするといいかと思います。  花子ちゃんには、花子ちゃんのお母さんと相談ですね。  恥ずかしいことだからやめよう、とか、ばい菌入ると怖いから、ダメだよ、とか。もしくは根本的な解決法、もしくは原因があるかもしれません。  デリケートなことですから、なかなか打ち明けにくいと思いますが。  アメリカでしたら、カウンセラーなどの相談も気軽にできると思いますから、そちらを勧めてもいいかと思います。児童相談なども、日本より活発に、より深く立ち入ってくれるんではないかと思います。  大人の目から見ると、どうしても、性的なことを考えてしまいがちですが、子供には、子供なりのこだわり、ルールが合っての行動かもしれません。もっと仲良くなりたくて、秘密を共有する、とか、ね。  第3者が、両者をじっくり観察して、様子を見るのがいいんじゃないかと思いますよ。  と、赤の他人の目からは、こんな感じです(^^;

peace2w
質問者

お礼

 とてもまとまったご意見ありがとうございます。死んだフリに号泣するお子さん健気です(;_;  このことは太郎花子双方の親で相談しあっているみたいです。花子ちゃんの虐待の心配は大丈夫らしいです。花子母によると足を広げるのも意味の無い行動のようです。パンツをはかないまま開脚運動をしている感じでそこに「見たい?」がつくそ程度。とは言っても内容を一つ一つ聞くと私は引いてしまいます…。  友人が一応幼稚園に報告を入れたところ(気になる様子があったらということみたいです)双方のカウンセリングを勧められたみたいです。様子を見るのが一番だけど、なのにこの太郎くん、自分はいい子じゃないからもういなくなりたいと言ったそうです。可哀想になってしまうのは身内気分だからでしょうか…。  他にもご意見いただきたいので締め切りまであと一週間待たせてください。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私の子供の頃は、お医者さんごっこというのはしたことないですね。 でも、近所の子供たち数人で一緒に男女一緒でお風呂に入ったりしてましたので、女の子の体を見ることはありました。 当然、股間の構造が違うので、お互いに興味が出て「見せて」なんて見せあいっこ?もしましたよ。 親も特にそれをとがめだてしませんでしたし。 当時は、共働きの家同士で子供を集めて共同でお風呂に入れたり、保育園代わりみたいな事もしたり・・・というのが普通だったので、特に奇異な話ではありませんでした。 今だとどうなのかな?

peace2w
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。今回はしつこく見せたがる&見たがる花子を太郎が怖がりはじめて発覚したみたいです。ともあれ見せ合いっこが微笑ましさを超えてしまう理由、大人側にもあるのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 連れ子の相続権について

    ・花子さんと太郎さんの間に一郎君(子供)がいました。 ・花子さんは太郎さんと離婚し、花子さんが一郎君の親権者となりました。 ・花子さんは次郎さんと再婚し、一郎君は次郎さんの扶養(養子?)となりました。 この場合、太郎さんが死んだとき、一郎君に太郎さんの相続をする権利はあるのでしょうか。 一般的な話として教えていただけたらと思います。

  • 新郎新婦それぞれの知人夫婦の座席配置

    私の友人である太郎(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。 新婦の友人である花子(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。 ここで問題なのは、太郎と花子が夫婦であり座席等をどのように配置したらよいのかで悩んでいます。 夫婦を招待する事はよくあると思いますが、太郎氏は新郎友人として招待しており、花子氏は新婦友人として招待する事になります。 新婦友人席に旦那である太郎氏が男一人で座るのもおかしな話ですし、逆に花子さんが新郎友人席に女性一人座るというのも変です。私の友人と花子さんはほとんど面識もないので寂しい思いをされると思います。 ならば、別々の席で座る方が良いのかな、と思うのですが、夫婦の縁を結ぶおめでたい席であるのに別席の夫婦がいる、なんていうのもまた変な話で失礼に当たる気がします。 いっそどちらかを呼ばないという選択をしている方も、ネットで検索してみるといるようですが 太郎は私の幼馴染みですし、新婦花子さんと太郎氏の結婚式に招待されている間柄なのでどちらかを招待しないというのはありえません。 私の意見としては別席になることを事前に了承して貰い、何か別の形で御礼をするのが一番だと思うのですが、新婦の意見は、とにかく別席はありえない、新郎新婦どちらかの席に夫婦で座るのもありえない、でどうしたら納得するのか自分の意見も無いためわかりません。 暗に、私の幼馴染み太郎氏を呼ばなければいいのに、みたいな雰囲気があったので、現在、この件に関して仲違い中です。 話が逸れましたが、質問の主旨としては 新郎と新婦、それぞれの友人がたまたま夫婦だった場合の座席配置をどうしたら良いか?です。 良い知恵がありましたらお力添え頂けると助かります。

  • 既婚男性に質問です。携帯に、自宅&配偶者の番号を、何という風に登録していますか?

    こんにちは! 既婚男性の皆さん、自宅&配偶者の携帯番号を、何という風に登録していますか? あなたが「山田太郎」という名前だったとして・・・。 自宅については、 「自宅」? 「山田太郎」? 配偶者は、 たとえば、配偶者が田中(←旧姓)花子、現在は山田花子な場合、 「田中花子」? 「山田花子」? 「お母さん」?(←これは子供がいる場合ですが) 「ママ」?(←これも子供がいる場合ですが) 結婚前から携帯を持っていて、その時は旧姓で登録してたので、結婚してからもそのままな場合は、一言そう書いていただけますか^^。 お願いします。

  • 悩んでます

    幼稚園に通う4歳の娘がいます。 2日前の降園後、園庭で遊んでいる時、ある一人の男の子に叩かれ、腕を引っ張られ、下着をひっぱられ、お腹と背中を殴れている娘を見てしまいました。 腕も持ってぐるぐる回されてる時は、ふざけて遊んでるだけだと思ったのですが、倒れた娘の背中を叩いたり、座り込んだ娘の下着を引っ張った時に危ないと思い止めに入りました。 その時は、軽く、その男の子にどうしてそんなことするのか注意しました。 昨日の降園後、二人が近いところにいたので、様子を見ていたら、同じことをしたのです。 私も子供相手ながら、かなり腹が立ち、今度はきつく怒りました。 いずれも、その男の子のママは話に夢中で見ていませんでした。 先生にはできるだけ詳しく話しました。 先生の話によると、4人くらいの女の子でプリキュアごっこ、男の子はゴーカイジャーごっこを以前からしていたそうで、お互い敵で戦っていたようですが、だんだんエスカレートしてしまったようです。 それで先生がその子のママに話してくださることになったのですが、その際、うちの子の名前をだしてもいいですかと言われ、悩みましたがいいですよといいました。が、今になってやっぱり伏せておいたほうが良かったのかと思いました。 そのママはよく話す方で、これによって気まずくなったりしたら困るからです。 まだ幼稚園は1年以上もあり、気まずくなったら辛いです。 同じような経験をされた方や幼稚園の先生などご意見お願いします。

  • 元夫婦間の借金の時効について

    身近な人間の話なので、仮名で書かせていただきます。 花子と太郎は20年以上前に離婚しました。 しかし、7年前に花子は自分の借金を返すために太郎に600万円を借りました。利息はありません。 その時の借用書には「花子の退職金で全額返します」との記載があります。 3~5年前に花子は退職し、太郎に200万円を返しました。 太郎は領収書を発行せず、そのとき花子は再婚していましたが、200万円を太郎の通帳に振込んだ際の名義は旧姓のままです。 (花子は再婚したことを太郎には話しませんでした) その後、花子に返済の様子はありません。 花子は返済したいとは思っているが、体調を崩し新しい夫の収入で暮らしているため、返すことができません。 太郎は最近「借金には時効がある」と知りました。 借用書は7年前のもので、もしや時効が近づいているならば、法的措置をとらねばならないのかと悩んでいます。 ちなみに、この太郎と花子のやりとりは全て二人の子供を介して行われています。 以上の内容から、何か法律的な問題点はあるでしょうか。 時効に関しては「誓約書は7年前でも、一度一部が返済されている」ことが気になっています。 私は、まったくその辺のことに詳しくなく、「太郎に当たる人物」から相談を受け悩んでいます。 ぜひお知恵を拝借頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 他所の子に話し掛けられたくない

    4歳と2歳の子供がいます。 子供たちと、病院の待合室やショッピングセンターなどの子供の遊びコーナーで遊んでいると、よく他所の子供たちに話し掛けられます。 ちょっと話し掛けられる程度ならいいのですが、永遠にまとわりつくと言うか……私の子供たちがママを取り返すべく必死になってしまうので、私も最近は他所の子にはツッケンドンな受け答えしかしないようにしているのですが、なかなか去ってくれません。 その子たちの親は、近くにいたりいなかったり、それは様々です。 中には「こっちにおいで」と引き戻してくれる親御さんもいます。でも少数派です。 先日、下の子をジジババに預けて、上の子と2人で出掛けました。 上の子は、普段は下の子優先のことが多く我慢の毎日なので、たまにサービスデーでデートするのです。 この日だけは上の子の話を十分に聞いてあげて、したいことも1番にしてあげて、という日なのです。 それなのに10歳くらいの子が間に入ってきて、うえの子が声を張り上げて「ママ、ママ」というシチュエーションになってしまいました。 その10歳くらいの子が間違ったことを言ったとき、切れ掛かっていた私は思わず「違うよ!○○だよっ」と怒鳴ってしまい、その子は離れていきました。 怒鳴ったことに自己嫌悪、こうまでしないとその子は離れないのかという訳のわからない憤り、何より楽しいはずのデートで怒鳴り声を子供に聞かせてしまったこと……最初から他所の子に話し掛けられなければいいのに、と、心の底から思いました。 どうしたら他所の子供に話し掛けられなくなるのでしょう? 私の何がいけないのでしょう?

  • ★乳幼児に「歯医者」に親しんでももらう方法は?★

     いつも、出産&育児カテの投稿者の皆様には大変お世話になっております。  私達は、まもなく新米パパ・ママになる予定の夫婦二人の連名投稿者です。よろしくお願いいたします。  皆さん、赤ちゃん、乳児や幼児の歯磨きや歯医者に連れて行く事に苦戦しておられるみたいです。かくいう我々も幼児期には、歯医者で随分暴れたとそれぞれの親達から聞いております。おかげで、夫婦とも虫歯だらけの青年期を過ごして結婚いたしました。    但し現在は、改心しすっかり歯のメンテナンスに気をつける夫婦となっております。歯磨きは、1日3回、デンタルフロス等の器具を愛用し、半年に1回は夫婦でN歯科大学に通院し、夫婦とも歯に関しては真人間になっております。  このたび、天の授かりで、出産を控えるに当たって財産は子供には残せないが、歯だけは欧米並みに立派にメンテナンスをしてやっておこう夫婦で話し合っております。そのためには、乳児から半年事に「幼児歯科」に通院して歯のブラッシングでもしてもやろうと考えております。  そこで質問です。  皆さんどのようにして、お子さんを歯科医者に連れて行っておりますか?歯医者に対してネガティブな感情を幼児に抱かせない方策、作戦を教えていただきたいのですが!

  • アドバイスお聞かせ願いますか?

    ダンススクール講師です。生徒は小学生~大人までさまざまです。 今回の質問は「小学6年生の花子ちゃん」と「高校1年の太郎君」 この二人の感情、愛情、行動などについての質問です。 二人に共通する事は、真面目でとても明るく、いつも元気に気を遣う 事なく接してくれる、正直なとても良い子です。ご両親もぎすぎす してなく、それでいて、うまく子供に自由を与えながらも、子供とも よく会話をして(太郎は高校生になったので少し自分の考えなども あるのか、余計な話はあまり親にも喋らないが、それなりに話したり 考えた上で相談したりするタイプです)・・家族全体が明るく、うまく いっている、お互いに一人っ子です。お互いの母親もイベントの時など 挨拶などして、それなりに普通に話したりの、その場に応じての行動も きちんとしています。花子は太郎にダンスの面でもあこがれていて、 お兄さんのようなイメージで一種の「ファン」だったのも見ていてわかります。  夏休み、花子が同級生の友達を誘い、またその場の思いつきと冒険心で太郎の家に突然訪れたことがきっかけ。 それから二人は、たまに会うようになり、子供ながらの付き合い (ショッピングセンターに行ったり、公園で話したり・・などなど) そのことは二人の母も知っています。(何気に・・。) 先日、太郎が母に車の中で「実は・・4月頃になったら付き合いたいと 思っている子がいる」と話し色々なクイズ形式で質問などして・・。 (でも太郎の母は・・たぶん花子ではないかと・・予測!) その流れで相手が花子という事も問いただして太郎は「そうだよ!」と・・・。母はびっくりやら、不安やら・・・。(細かい事は他に 色々ありますが書ききれないので又補足等で・・) 高1と小6の「付き合う」という事に対してどう思われますか?

  • 園児を診察するときの医者の対応

    園児を診察してもらう時に親が一緒に診察してもらうところに行くのは普通だと思います。医者の質問に園児が全て答えられるわけではないし、診察後の対応なども聞く必要があるからです。しかし、どうも納得いかないことがあります。 それは、(今までの経験上)全ての医師が「息子さんの腕を押さえて下さい」、「もっと頭を押し付けて下さい」、「子供をひざの上にのせて押さえておいて下さい」などと親をまるで病院の従業員かのように命令したり指示してくることです。 正直、看護士がいるのだからその方に指示を出せばよいのになぜ親を使うのか!?医者や看護士でもない親は押さえつける加減もわからないのだからうまくできなくて当たり前です。しかし、子供が動けば厳しい口調で「しっかり押さえてください」と文句をいう始末。個人的には親はただ付き添い、話をするだけでよく、後は医師側が対応すればいい気がするのですが実際に何か幼児を診察させる時に規則でもあるのでしょうか? ※親のひざ上にいないと泣きわめいたり、診察時に精神的にたえられなくなるような幼児はこの限りではありません。

  • お医者さんごっこしました

    小さい頃よくお医者さんごっこをしたものです。不思議なことに男の子がお医者さんになるんですね。そしてなぜか親には絶対見られてはいけないと思いました。今そんなことをしたら犯罪ですよね。 今になってみるとほんと不思議です。その時女の子はパンツを脱がされ色んな事をされるというのはどんな気持ちだったんでしょうか?もしよろしかったら聞かせてください。