• ベストアンサー

ド・ブロイ波の波長と電子の加速

ド・ブロイ波の波長が1.2*10^(-9)[m] = (1.2[nm])となるようには 電子をおよそ何ボルトの電圧で加速させればよいのでしょうか? 自分でできる範囲までやってみたところ、 運動エネルギーと電子のエネルギーの等式として mv^2/2 = p^2/(2m) = eV V = p^2/(2me) 運動量p = h/λより V = h^2/(2meλ^2) これでよろしいのでしょうか? λ = 1.2*10^-9とし、 プランク定数等を代入したところ、 数ボルト程度になってしまい、あまり自信がありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

多分あってると思いますよ。 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%28%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AE%9A%E6%95%B0%29%5E2%2F%282*%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%B3%AA%E9%87%8F*%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%B4%A0%E9%87%8F*%281.2nm%29%5E2%29 ちなみに、私は、100eVで1.2Åという数字を覚えています。 ところで、なんで自信がないんでしょう? もしかすると電子顕微鏡のことを考えているんですかね。 確かに電子顕微鏡は、100kVとかで加速してやっと分解能0.2nmくらいができるんで、ドブロイ波からするとちょっと桁がおかしんですが、それは、電子顕微鏡では開口数NAがものすごく小さいことに起因しています。 昔、電子顕微鏡について答えたことがあるので、リンクしておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5233040.html

knoppixer
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。 自信がない原因は、まさにその通りです。 電子顕微鏡についての説明も有難かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

計算すると、 1.05[V] 程度かと。

knoppixer
質問者

お礼

ご丁寧に数値までありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電子波の波長について

    電圧Vで加速された電子は  (1/2)mv^2=eV のエネルギーを持ち、 その速度は  v=√(2eV/m) その運動量は  mv=√(2emV) であることがわかります。 これをド・ブロイの式に代入すると  λ=h/√(2emV) が求まります。……(※) ところで、  光子のエネルギー=hc/λ の光速cを電子の速度vに変えて  eV=hv/λ これに v=√(2eV/m) を代入して変形すると  λ=h√(2eV/m)/eV=h√(2/emV) となり、(※)の式と値が変わってしまいます。これはなぜでしょうか?

  • 200kVで加速された電子の波長は相対論を使って求める?

    200kVで加速された電子(透過電子顕微鏡の入射電子)の ド・ブロイ波長を求めようとしたのですが、 以下の式で計算すると0.00274nmになります。  λ = h / √(2mE)  h: プランク定数   6.626×10^-34 J・s  m: 電子の静止質量  9.109×10^-31 kg  E: エネルギー    200keV = 200×1.602×10^-16 J しかし正しくは0.0025nmになるようです。 なぜ合わないのか考えたのですが、  v = √(2E/m)  (非相対論) により速度を求めると光速に近い値になり、 相対論を使って求めなければならないのではないかと思いました。 求め方をネットで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ドブロイ波長

    量子力学の超初歩を勉強しているところです。 運動energyを0.025eV として 質量数4のHeのドブロイ波長を求めろ という問題なのですが、 運動エネルギー E= (1/2)mv^2 運動量    P= mv ドブロイ波長の式 P= h/λ の3式から λ= √((h^2)/(2ME)) という式を 導きました。 ここで質問なのですが、h,Eはプランク定数と与えられた運動エネルギーなので、問題ないのですが、Mがわかりません。 質量数4のHeの質量は自分で調べろ ということでしょうか? 学校の問題なので、ここで、自分で調べろというのは何か不自然な気がして 他に解き方(Mを使わない)があるのかなと勘ぐってしまうのですが、どうでしょうか? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 50ボルトの電位差で加速された電子の波長と速度

    1ボルトで加速された電子の運動エネルギーを1eVという。 このときの電子1モルのエネルギーは96.5kJ/molである。 50ボルトの電位差で加速された電子の物質波の波長(nm)と速度(m/s)を求めよ。 という問題で、このような問題解くの初めてで意味わからなかったので、 1eVについて調べたら、 『1eVとは、1Vの電位差のある場所で電子1個が得るエネルギーのこと』 とあったので、 『』内のエネルギーをXと置いて、 電子6.02×10^23個(=1mol):96.5×10^3J=電子1個:X(J) ∴X=1.60299×10^-19(J) 50電位差のときは、電子1個が得るエネルギーは50eVなので、 1.60299×10^-19(J)×50=8.01495×10^-18(J) E(J)=h(Js)ν(s^-1)より、 1.60299×10^-19(J)=6.63×10^-34(Js)×ν ∴ν=1.208891×10^-16(s^-1) E(m^2・kg/s^2)=m(kg)c^2より、 8.01495×10^-18(J)=m×(3.00×10^8)^2 ∴m=8.9054×10^-35(kg) λ=c/νより、 λ=3.00×10^8/1.208891×10^-16=2.48161×10^24(m)(=2.48161×10^33nm…波長の答え) ドブロイの式 λ=h/{m(kg)×v(m/s)} より、 v=1.847539×10^25(m/s)…速度の答え と解いてみたのですが、 やけに答え大きすぎるし、 基本的な問題なのにどこが間違っているのかがわかりません。 ご指摘お願いいたします。

  • ド・ブロイ波長は運動量0のときは無限大ですか

    素人です。数学や物理の知識はあまりありません。高校でも物理は選択しませんでした。 趣味でブルーバックス「対称性から見た物質・素粒子・宇宙」を読んで、まだ読んでる途中ですが、ちょっと気になったところがあります。 「ド・ブロイ波長ラムダ=h/P P=m×v h:プランク定数 P:運動量 m:質量 v:速度」 本には、この式に飛んでいる野球のボールを当てはめた場合が書いてあって、理解できました。 もし、止まっているボールだったら、速度=0なので、ラムダは無限大なのですか? 波長が無限大とはどうイメージしたらよいのでしょうか? パワーがない、とかいうことでしょうか。 学校の勉強や大学の研究ではないので、あまり詳しい解説はされなくてもよいです。 よろしくお願いします。

  • 電子のエネルギーについて

    プランク等が光子のエネルギー、運動量を E = hν, p = h / λ として表現できると仮定しています。 一方、光のエネルギーは相対論からすると、 E = mc^2 になると考えられるので、光の運動量は E = mc^2 = hν とすると、 p = mv = mc = hν / c = h / λ となると考えることができます。 ところが、ド・ブロイ等はこれが電子にも当てはまると言っています。 E = hν, p = h / λ 1. ここで言う、電子のエネルギーとは何でしょうか、これには質量によるエネルギーは含まれているのでしょうか?(シュレディンガー方程式を見る限りは運動エネルギー+ポテンシャルのようにも思えますが・・・) 2. 電子は光速で飛び回っているわけではないので、 p = mv = mc = hν / c = h / λ は満たしません。にもかかわらず、ド・ブロイはなぜこの式を適用することができると考えたのでしょうか? ( i)ポテンシャルが存在せず、Eを運動エネルギーと考えた場合・・・ E = hν = 1/2 mv^2 従って、 p = h / λ = hν / v = 1/2 mv ?? これは運動量の定義と矛盾します。 (ii)ポテンシャルが存在せず、Eを運動エネルギー+静止エネルギーと考えた場合(電子の速度は光速に比べて十分遅いので)・・・ E = mc^2 + 1/2 mv^2 ~ mc^2 = hν 従って、 p = h / λ = hν / v = mc^2 / v ?? これも運動量の定義と矛盾します。 つまり、電子のように遅い粒子では、E = hν と p = h / λを同時に満たすことができないように思えるのです。 数多くある量子力学の本でも逃げている部分であり、難解な質問かとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃればご回答お願いします。

  • ド・ブロイ波のエネルギーは?

    高校程度の物理を理解している者です。 ド・ブロイ波の位相速度Vp、群速度Vgについてホームページをいくつかあたってみました。 Vp=1/2Vgとしている立場とVp=c^2/Vgとしている立場がありました。 わたしが見るに、ド・ブロイ波のエネルギーEとして、前者はE=hν=1/2mv^2、後者はE=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2を採用しているような気がします。 これは古典論と相対論で立場が違うから異なる結果になったのだ、というより、hνとしてまったく違うものを採用した結果なのではないか、と思うのです。かたや運動エネルギー、かたや運動エネルギーと質量エネルギーの和。 わたしのとらえ方が間違っているのか、正しい立場はどうなのか。 ド・ブロイ波のエネルギーEとして、E=hν=1/2mv^2が正しいのか、E=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2が正しいのか。 よろしくお願いします。

  • ド・ブロイの波動式

    ド・ブロイの式から電子の波長 λ=h/√2meV ですが、これに数値をいれて  λ=√(150/V) となると書いてあるのですが、どうしてもそうなりません。 h=6.63*10<-34>,m=9.109*10<-31>,e=1.602*10<-19>で間違っていますか?

  • この波長計算の間違っている部分を教えてください!

    「速度3.0ms⁻&sup1;でう動いているアルゴン原子の波長を求めなさい。」 Arの原子量 40g/mol、La=6.022×10の23乗mol⁻&sup1; この問題を以下のように説いたのですが、間違っている部分が分かりません。 ド・ブロイの物質波の式λ=h/p 運動エネルギー…E=1/2m(vの2乗) P=mvより、V=p/m…(1)とし、(1)を代入 E=1/2m(2/m)2乗 →P=√2m 3.0×6.022×10の23乗=1.8×10の24乗 h/p=(6.626×10の-34乗)÷(1.8×10の24乗)=3.68×10の-58乗=3.68×10の-49乗[nm]

  • ド・ブロイの関係式について。

    ド・ブロイの関係式より、光速で走る電子の波長を求めよ。 ただし、フ゜ランク定数は6,6x10^-34JS、電子の質量は、9.1x10^ー31kg、光速3,0x10^8m/sとする。 この問題を自分なりに計算して 0,24x10^-11m という答えが出たのですが、解答がないので、もし間違っていたらどこが違っているかご指摘いただけるとありがたいです。