• 締切済み

先日の皆既日食について

先日皆既日食で賑わったとき、ふと疑問が沸きました。 地球の上にポツンと落ちた月の影は、時間とともに移動し、 その影の中に入った人には皆既日食が見えるとのことですが、 自分の記憶が正しければ、その影は西から東に向けて移動していました。 (確か、中国が日本より先に皆既日食が見えたと記憶しています) しかし、地球は北極から見て反時計回りに自転している、 つまり西から東に向けて自転しているので、 月の影は逆に東から西へ移動するように見えるのでは?と思いました。 月の公転、地球の公転等もありますが、地球の自転に比べたら、無視できるような影響だと思うのですが、どうなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 太陽と地球の間の平均距離は、月と地球の間の平均距離の約390倍もありますから、太陽光線は月から地球までの距離を通過しても、殆ど広がることがない、平行な光線とみなせます。  ですから、地球におちた月の影の移動速度は、月の公転速度にほぼ等しくなります。  月の公転速度の平均値は約1.022km/sです。  一方、地球の自転速度は、最も速い赤道上においても、約0.465km/sです。  月の公転方向と地球の自転方向は、多少傾きが異なるものの、おおむね同じ向きですから、より速く移動する月の影が地面を追い越して、西から東へ移動するのです。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.4

月の地球に対する公転は25時間、地球の自転は24時間ですから、地球の自転のほうが速いですね。 そのせいで地球上では太陽が月を追い越すように見えます。 初めは、月より東側に太陽があり、その影は地球の西側に、 終わりは、月より西側に太陽があり、その影は地球の東側にうつります。

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.3

>月の公転、地球の公転等もありますが、地球の自転に比べたら、無視できるような影響だと思う 厳密な計算はともかくとして、 地球の自転速度は赤道上で、時速1700km  __[4万km/24=1667 赤道の円周÷1日] 月の公転速度は、時速3300km __[38万km*2*3.14/29.5/24 地球月間の距離×2*3.14÷朔望月÷1日] 無視できないと思いませんか

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

>地球の自転に比べたら、無視できるような影響だと思うのですが なぜそう考えられたかは不明ですが、月の公転のほうが 地球の自転より速いのです。 http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/faq.html#q16

回答No.1

気象衛星ひまわりが撮影した、地球上に落ちる月の影の画像が気象庁のサイトで公開されてますよ。 http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web/suneclipse_observation.html 動画もあるので、動きがわかります。

関連するQ&A

  • 皆既日食はなぜ西から東へ?

    天文に詳しい方へ質問です。 地球は東に向かって自転しているはずですが、 先日の皆既日食、西から東へ移動してきましたよね。 たぶん、それぞれ地球の自転と公転、月の公転と太陽の見かけの位置、 それぞれが関係していると思われますが、はっきりとした見解が 得られません。 どなたか、簡素にご説明できる方がいらっしゃったら教えて いただけますか?よろしく御願いします。

  • 日食が見える地域の移動方向

    ネットで検索すると、皆既日食が見える地域は「西から東に移動する」と書かれていました。その理由がわかりません。 地球は西から東に自転するから、月の影が覆う地域は西に向かって移動するのではないかと考えたのですが…。 なぜ西ではなく東に移動するのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 日食の本影の軌道

    先ほどNHKの番組で日食について学びました。 基本的なことが解からなかったので教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。 地球は東に向って自転しているのに、日食(月の影)は西から東へ移動しますよね。 何故でしょう?

  • 先日の皆既日食について。

    先日の日食を京都市北西部から観察していましたが、想像していたより暗くならず、疑問に思いました。想像する理由として。 1:場所が悪く皆既日食でなかった。観測地は北緯35.146266度,東経135.516551度(DEG形式、グーグルマップより) 2:地球や月の楕円軌道が原因で太陽がしっかり隠れなかった。地球の遠日点と近日点はそれほど変わらないし、むしろ遠日点に近い時期ですから、月が遠かったのでしょうか? 3:普通この程度の暗さであるが、暗さが誇張されたテレビ番組の印象が記憶に刷り込まれている。 等を想像するのですが、教えてください。

  • 何故皆既日食になるのか

    皆既日食は、地球と太陽の間に月が入って生じるのは分かるんですが、どうして、地球から見て、太陽と月がぴったり同じ大きさで重なるのか不思議でなりません。偶然なのでしょうか?必然なのでしょうか?

  • 皆既日食時の月影

    皆既日食中の地表は、月の影の覆われて、それの覆われていない水平線のかなたは夕焼けのように明るいのですが、皆既日食になる前後の、その月影がまだここにないとき、皆既日食中の水平線かなたは夜のようにくらいくみえているでしょうか?

  • 皆既日食ってものすごい偶然?!

    地球からは、2種類の日食、つまり「皆既日食」と「金環食」の両方が見られます。 っにしても、月と太陽の大きさの違い(400倍)、それぞれの地球からの距離の違いを考えれば、「皆既日食」と「金環食」の両方が見られるというのは、精密に測ってもなかなかできないくらいの「ものすごい偶然」の結果だと思うのです。 そんなことはない、別に珍しくもないことなのでしょうか?

  • 46年ぶりの皆既日食

    昨日は、46年ぶりの皆既日食で日本中大騒ぎでした。 日食は、太陽・月・地球が一直線に並ぶだけのことで、奇跡でも何でもない現象と思うのですが・・・ 太陽・月・地球が一直線に並んだからといってなぜ価値があるのでしょうか? それとも46年ぶりだから、価値があるのでしょうか? 月食は価値がないのでしょうか?

  • 地球は西から東へ公転している

    地球が西から東へ自転しているのはわかります。 地球を北極の方から見ると、太陽の周りを時計と反対まわりに公転しているのもわかります。 しかし、「地球は西から東へ公転している」という意味がわかりません。 例えば、北を上にして、太陽の方から地球を見ると、地球は右から左へ公転しているように見えますよね。 ここでいう、右は東になるのではないでしょうか? ならば、「東から西へ」ということになるのではないでしょうか? しかし、反対側(地球の真夜中側)から見ると、左から右へ動いていますから、西から東へ動いているように見えます。 どこを基準にして、「西から東」と考えれば良いのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 皆既月食 地球の影と月の大きさ

    昨日の皆既日食の様子を見ていると、地球から見た太陽と月の大きさが同じであることが、とても偶然とは思えないほどです。そこで、思ったのですが、皆既月食の場合、月を覆い隠す地球の影と月の大きさも同じなのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。