• 締切済み

46年ぶりの皆既日食

昨日は、46年ぶりの皆既日食で日本中大騒ぎでした。 日食は、太陽・月・地球が一直線に並ぶだけのことで、奇跡でも何でもない現象と思うのですが・・・ 太陽・月・地球が一直線に並んだからといってなぜ価値があるのでしょうか? それとも46年ぶりだから、価値があるのでしょうか? 月食は価値がないのでしょうか?

みんなの回答

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.8

まず三つの天体が一直線に並ぶ、というのはなかなか起きない現象です。 そして皆既日食の間は、普段は見ること(科学的な観測・観察)ができないコロナ(太陽光の輝き)や太陽表面から吹き出るプロミネンスを見ることができるので、科学的な意味で価値があるのです。 他には真昼(朝の地方もあるが)に真っ暗になるとか普通には体験できない自然現象が生じる、という希少価値もありますが、天文学的な価値はコロナやプロミネンスの観測にあります。 一方、月食ではそうした観測対象になる現象がないので、あまり騒がれないのです。

  • ichikochi
  • ベストアンサー率36% (99/268)
回答No.7

奇跡でも何でもない現象ですよw 何年も前からわかってた事が起きただけですからね。 価値観なんて人それぞれですが、 大勢の人が待ち望んでいたということでしょう。 月食も同じです。 オリンピックみたいなもんで、 興味の無い人にはなんでもない事でいいんですよ。

回答No.6

>月食は価値がないのでしょうか? それはあなたが決めることです。 ただ、私もあなたの気持ちがなんとなく理解できます。当日、車のラジオでどこそこで観測イベントがあるだとか、午前中の放送は日食の話題で持ちきりだったのですが、そのエリアは曇天で「(おまえらスタジオから適当なことばっか言うな!!)」と思いながら聞いておりました。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.5

単なる、自然現象、僕も、何がそんなに皆が、騒ぐほどの価値があるのか、解りません。 もっとほかに、メディアなど、伝える、ニュウスのがいっぱいあるはずなのに、一日中、いや、それより前からどの地点、天気の予想など、 暇なんでしょう。 小学生のころありましたが、何の意味かも解らずに、小さな穴をあけたり、して、観測したことが思い出されます。馬鹿馬鹿しい。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

価値ではなく話題性。 46年ぶりというのは日本国内での話。

noname#152554
noname#152554
回答No.3

>月食は価値がないのでしょうか? ↑ 「価値」の有無ではなく、どれだけの人が関心を持つかだと思います。 「月食」は、もともとが夜なので、たとえ「皆既月食」が起こっても、それほどインパクトがありません。 「皆既日食」の場合は、空が晴天であれば、突然「夜」のように暗くなる訳ですから、そのインパクトは絶大です。 にわか「天文ファン」が増えるのも、自然かと思います。 「日食」の理由など知らない古代人に取っては、まさに、 「奇跡が起きた」 「この世の終わりが来た」 と考えたかも知れません・・・。 (^^; 「日本神話」でも、「天照大神」が天岩戸に隠れ、世界が真っ暗になってしまう有名な話しが有りますが、これも古代人が見た「日食」を神話の形で語り継いだものだと言われています。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

金環食って、ご存じでしょうか? 月食にはないものです。 皆既日食は、月と地球と太陽の距離 も実現に必要なので、月食よりも要素が1つ多いのが特色といえるかも。 天文を趣味にする人にとっては、すばる食や惑星食もイベントのひとつですが、日食は、日中に起こる点で、目立つんでしょうね。戦争中に起こって、その国の歴史を変えたなんてこともあったようですし。 私自身は、月食の方が好きです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

価値の問題ではなく興味があるか否か、ニュース性があるかないかの問題です。冷めた見方でもOKです。

関連するQ&A

  • 日食などの厳しい条件が、地球で整っている理由は

    金冠日食や皆既月食についての質問です。 これらの食が発生するためには、その時、次の条件が必要です。 (1)太陽と月の位置が、地球から見て直線に並ぶ。 (2)地球と太陽と月の距離が(3つの天体の大きさを考慮して)うまい具合に合う。 (他の条件があるかもしれません) その条件が成立すると、金冠日食の場合なら、月が太陽をぴったり隠し、皆既月食の場合なら、地球が太陽をぴったり隠します。 これらの条件は厳しいですね。例えば、木星や土星はいくつかの衛星を持っていますが、そこでは金冠日食や皆既月食が発生しません。 ところが、これらの条件が、地球の場合、(人類にとって)あまりにも”都合よく”整って、金冠日食や皆既月食が発生しています。 これらの厳しい条件が、地球で整っている理由は何でしょうか?  (1)単に、偶然に、これらの条件が、整っているのでしょうか? (2)あるいは、何か必然性があったり、何か意図(例えば神のような)があったりするのでしょうか?              

  • 皆既月食 地球の影と月の大きさ

    昨日の皆既日食の様子を見ていると、地球から見た太陽と月の大きさが同じであることが、とても偶然とは思えないほどです。そこで、思ったのですが、皆既月食の場合、月を覆い隠す地球の影と月の大きさも同じなのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

  • 何故皆既日食になるのか

    皆既日食は、地球と太陽の間に月が入って生じるのは分かるんですが、どうして、地球から見て、太陽と月がぴったり同じ大きさで重なるのか不思議でなりません。偶然なのでしょうか?必然なのでしょうか?

  • 皆既日食ってものすごい偶然?!

    地球からは、2種類の日食、つまり「皆既日食」と「金環食」の両方が見られます。 っにしても、月と太陽の大きさの違い(400倍)、それぞれの地球からの距離の違いを考えれば、「皆既日食」と「金環食」の両方が見られるというのは、精密に測ってもなかなかできないくらいの「ものすごい偶然」の結果だと思うのです。 そんなことはない、別に珍しくもないことなのでしょうか?

  • 日食と月食。

    僕は、2つの意味をこう解釈しています。 日食…月が太陽と地球の間に入ったとき、月で太陽が隠される。 月食…地球が太陽と月の間に入ったとき、地球の影で月が隠される。 【この意味が合っているかどうか、まず教えてください。】 それともう一つ、上の意味で言えば日食の場合月で太陽が隠されるのだから一時的にその地域は真っ暗な世界になるんでしょうか?(皆既日食の場合) 部分食の場合、その地域は急に少し暗くなるのでしょうか? 逆に月食の場合、月が一時的にまったく見えなくなるのでしょうか? それと「月で太陽が隠され、月が通り過ぎる時間」と「地球の影で月が隠され、月が通り過ぎる時間」は、どれくらいなのでしょうか? ここが疑問に思います。よろしくお願いします。

  • [皆既日食]と[金環日食]がなぜ起こるのですか?(月のみかけの大きさが変わるのはなぜ?)

    今日(4/10)のニュースを見ていて疑問に思ったのですが、 ---------------------------- >ダブル日食…中南米で「金環」、南太平洋では「皆既」 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000305-yom-int >環日食は太陽の見かけの大きさが月の見かけの大きさを上回る現象。 >今回、南太平洋上では、太陽が月の陰にすっぽり隠れる皆既日食も起きた。 ---------------------------- [皆既日食]と[金環日食]と2種類あるようです。 そこでその違いを調べたら、 ---------------------------- >皆既日食、金環日食 >http://www.live-eclipse.org/ >通常の日食では、月のみかけの大きさが太陽より大きいと太陽面を >完全に覆う「皆既日食」に、また、逆に、月のみかけの大きさが太 >陽より小さいと太陽面が環状に残る「金環日食」になります ---------------------------- という記述を見つけました。 [皆既日食]と[金環日食]の両方が起こりうるのは、 月の見かけの大きさが変わるから、という答えでいいんでしょうか? 月の見かけの大きさは、なぜ変わるんでしょうか?

  • なぜ日食、月食は1日だけ突然起きる?

    概略 なぜ日食、月食は1日だけ突然起きるのでしょうか? 詳細 日食、月食が、月の公転軌道と地球から見た太陽軌道とが重なる(あるいは正反対に重なって、月の軌道が地球の影に入る)事によって起きることは理解できます。 それならば、たとえば日食ならば、 ”数日前から部分日食が起こり、毎日その食の割合が大きくなっていって、数日後についに皆既日食(あるいは金環日食)となり、翌日からまた部分日食に戻り、日を追うごとに食の割合がだんだん減っていって、最後は日食が起こらなくなる” というように、日単位で徐々に軌道が重なっていってもよさそうなのに、なぜある日突然、軌道が一致して日食、月食が起きるのでしょうか? 追加質問 つい先日、地球と月の距離が通常よりもずっと近くなって、月が大きく見える「スーパームーン」現象 が起きたことが話題になりました。それからさして日数も経過しない内の日食ですが、なぜ金環食なのでしょうか? 金環食は地球と太陽の距離が遠く、見た目上、月が太陽を覆い尽くすことができないために金環状となるわけなのですが、そんなに短い日数で月と地球の距離は急に近くなったり遠くなったりするのでしょうか?

  • 皆既月食の月と影

    昨日(=8月28日)皆既月食が見られました。 母とともに空を見上げ、感動していたのですが、気になったことが3つあります。 月はだんだんと、向かって右上へ昇っていくのに、影も月の前を行くように向かって右上へ消えていくのは何故なのでしょうか。 過去の月に関する質問から、影ができるのは ○月 ---○地球 ---○太陽  となって地球が太陽の光を遮るからだとわかりました。ですが影がずれていくことについて、上手く理解できません。 どうして、皆既月食の月は赤くなるのでしょうか。 地球が太陽の光を遮って影を作ったのなら、真っ暗になるような気がするのですが。 また、皆既月食は1日しか見ることができないのでしょうか。皆既月食の前夜等も実は月が欠けていたりしたのでしょうか。 ご存知の方が居ましたら、よろしくお願いします。

  • 皆既日食について

    私は、死ぬまでに一度は、皆既日食を見たいと思っています。うちの母親が言うには、若い時(40年位前?)に体験したみたいで、その時は、「時々起こる現象」と思って、あまり真剣に見なかったらしく、後になって、「めったに見れず、日本で見れて幸運」と、まじまじと感じたと言ってます。私も幼い時(25年位前)に、部分日食は見たことがありますが、この先日本で、皆既日食が見れるのはいつ頃でしょうか? 海外では、2008年にロシア辺りで見れるらしいと、あるサイトに出てましたが、日本の事は出てませんでした。もう中年間近ですが、長生きすれば、日本で見れるでしょうか? 

  • 皆既日食追っかけロケット

    新年明けましておめでとうございます。 昨年は、皆既日食がありましたね。 しかし、 地球上では、皆既日食は、ごくたまに、ごく一部のところでしか、 見ることはできないですよね。 でも、ロケットにカメラをつけて飛ばせば、 四六時中、皆既日食を見ることができると思うのです。 そのような計画は、なされているでしょうか。 太陽のコロナを計測するのに、役立つとは思うのですが、 そのような研究はないでしょうかね。 そして、「皆既日食追っかけロケット」は、 どのような軌道を描くのか、ということにも興味があります。 アドバイスでも構いません。 何かあったら、教えてください。