外付けハードディスクが異常に遅くなる

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスク(LOGITECの60G)の読み書きが異常に遅くなり、スキャンディスクを試みると終了までに1週間以上かかる。
  • デフラグを試みるとエラーが発生し、フォーマットしても現象は変わらず。
  • 最近、WIN2000機に接続した後から問題が発生しており、ファイルシステムはFAT32となっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けハードディスクの読み書きが異常に遅くなった

外付けハードディスク(LOGITECの60G)の読み書きが異常に遅くなり、スキャンディスクを試みると確かに進行しているのですが、計算すると終了するのに1週間以上も要するような進行状況で10時間ほどで断念しました。デフラグを試みると途中でエラーになりスキャンディスクを要求してきました。泣く泣くフォーマットをかけましたが。現象は変わりません。OSはWIN98SEでHDD接続方法はUSB1.0とSCSIの両方で同じ現象です。(いままではscsi接続でサクサク動いてました) 最近、会社のWIN2000機にSCSI接続して使用したのですが、どうもこの後くらいからおかしくなったようです。WIN2000やWIN98に接続するのが良くなかったのでしょうか。HDDのアクセスモニタは従来は小刻みにチラチラしてたのが、いまは点灯状態が長く続く状態です。なおファイルシステムはFAT32ってなってます。(私自身この意味はわからないのですが、過去の質問を見てた時にこの話題が出てたので参考までに)良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

SCSI-BIOSからの初期化やチェックはSCSI-BIOS登載のSCSIカードでしかおこなえません(OS起動可能なSCSIカード、ドライバを組み込まなくても起動フロッピーでHDDを認識できる物、PCカードのSCSIカードではダメです)、 PC起動時のPOSTメッセージ中(デバイス認識中)にZキーなどを押してSCSI-BIOSに入りますが、 カードによって違うと思いますのでマニュアルで確認して下さい、 SCSI-BIOSからの初期化だと物理フォーマットになる場合があり、 セクタを作り直すのでHDDの性能低下を招く場合がありますが(HDDメーカーは物理フォーマットは推奨してません)、 不良セクタがある場合に予備セクタに置き換えられるのでHDDの不具合が解決する場合があります。

jh3gum
質問者

お礼

さっそくの回答有難うございます。初期化、やはり素人の私には、難しそうですね。それと物理フォーマットに関して、HDDのマ二ュアルを見てみると「物理フォーマットには対応していません」と書かれていました。「SCSI-BIOSからの初期化」マュアル等を見ながら挑戦してみますので、またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.1

Win98とWin2000のデュアルブートでSCSI-HDDを使ったりMacに接続したりしましたがその様な状態にはなりませんでしたね、 Win98のSCSIドライバの入れなおしはされましたか? また会社のWin2000でも同様の状態でしたらHDDのハードウェア的な問題なのかもしれません、 それとSCSIカードのSCSI-BIOSからの初期化をしてみると良いのかも(ディスクチェックもあるはず)。

jh3gum
質問者

お礼

ご回答有難うございます。同じような使い方をされていて問題無いとのことで、少し安心しました。この現象が発生し出してから会社のwin2000には接続していないので一度試してみます。USB接続でも同じ現象なのでscsiはokかと、でも「SCSI-BIOSからの初期化」というのがやり方がわかりません。よろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • ハードディスクがカリカリいうのは・・・?

    SO-TECのデスクトップ、HDD30GB、メモリ128MB、CPUセレロン700、OSはMEを使用しています。最近ネット(ケーブル接続)が夜にかけてどんどん遅くなる傾向にあり、HDDがカリカリ音を立てます。これは何の現象でしょうか?どうしたら解消できるでしょうか? スキャンディスクやクリーンナップ、デフラグ、ウィンドウズのアップデートなどのメンテは定期的に行い、リソースも出来るだけ負担のない状態で使用しています。 PC自体が5年以上経っているので、HDDの限界かなと思い、まったく使っていないDドライブにWIN2000をインストールしてデュアルにしてみようかとも計画していますが、使用しているかどうかでHDDの寿命は変わるのでしょうか?

  • Winフォーマットの外付けUSB経由で読み書きしたい

    チョッと長文になりますが、宜しくお願いいたします。 WinマシンとMacの間で大容量のデーターのやり取りを頻繁に行うために 「USB接続の外付けケース」に「40GBと120GBのHDD」を用意しました。 WindowsでフォーマットしてMacに持っていきましたところ、 MacOS9でもOS Xでも認識しませんでした。 OS9にバーチャルPCをかましましたが、認識はしましたがファイルの読み書きは出来ませんでした(>_< フォーマットがNTFSの為のようですが、 FAT32だと32GBまでしか一括で取れませんし、ロングファイルネームに対応していません。 Macで「USB接続でNTFSフォーマットされたHDDを認識・読み書き」できる『ユーティリティー』などは無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 壊れたハードディスクからのデータ取り出し

    既に出ている質問かもしれませんがお願いします。 >マシン概要 WIN98 自作機 1GHz 360M 内蔵HDD3G(数字は正確でないかもしれません) USBやSCSIのHDDなど外付けは付けたりつけなかったり。 10baseからatermでネットに常時接続 >症状 OSが立ち上がらなくなり、起動用CDからスキャンディスクをかけると ディレクトリチェックの14%の位置でフリーズしてしまい続行不能になる。 DIRなどでそのドライブを見ることはできる。 USB・SCSIは使用できない状況。 内蔵HDDは1つ(C:D:)のみ。 Dドライブのスキャンディスクは正常に終了します。 >したいこと 外部HDDなどにデータを移し替えたい。 よろしくお願いします。

  • PC-9801接続のMOデータ

    古い話題ですいませんが、 PC-9801 Ba2/U2あたりでSCSI接続のMOドライブがありデータが入っています。 このデータをwin XP機へ持ってきたいのですが、LogitecのUSB2.0 1.3GB対応 MOドライブを購入したのですが、 winではリムーバブルメディアとして認識されるのですが、ディスクを入れても「ディスクを入れてください」とディスクの中が読めません。 9801のMOのFATと、XPのMOのFATでは互換性が無いのでしょうか? 詳しい方のご回答をお待ちしています、よろしくお願い致します。

  • SCSIハードディスクの接続

    これまで使用していたノートPCが壊れたため 買い替えを行いました。 これまでSCSIで接続していたHDDを新しい PCでも使おうと思い接続したのですがうまくいきません。 旧PC   本体:IBM ThinkPad760L(ノート型)   OS:Windows95 新PC   本体:SONY バイオノート PCG-GR5E/BP   OS:WindowsXP Home SCSIカード   アルファデータ:AD-PCS201(PCMCIAカード) HDD   メルコ:DSC-UE4.3G SCSIカードメーカーに問い合わせたところドライバー はWindows2000のものが使用できるとのことだったので   ドライバーのインストール後HDDを接続しました。 デバイスマネージャーのディスクドライブからは 「このデバイスは正常に動作しています。」 とのメッセージが出ているのですが,記憶域でディスクの管理 を開いてもSCSIで接続したHDDが現れません。 ボリュームのプロパティを確認したところ, ディスク 種類      :不明 状態      :不明 パーティションのスタイル :読み取り不可 容量      :0MB 未割り当て領域 :0MB 予約済み領域  :0MB となっています。 ディスクの再スキャンや,ドライバーの削除,電源のON/OFF を行いましたが改善されません。 メルコに問い合わせたところ,WindowsXPでの動作確認はしておらず Windows2000で使用してほしいとの回答があったため,Windows2000 を搭載した別のノートPC(富士通製のDOS/V)で同様の操作 をしたのですが同じ現象でした。 SCSIのIDは以前使用していたPCと同様に0番を割り当て 他のSCSI機器は使用していません。ディスクにターミネーター を接続しています。 どなたかお分かりのかたがいらっしゃいましたらお願いします。

  • 外付けハードディスクが開けません。

    つい最近まで使用出来ていた外付けHDDが開けなくなってしまいました。 使用していたHDDは250Gの物で、200G以上のデータが入っていました。 業者に頼んで復旧してもらうほど(何万円もかけて)のデータは入っていいないのですが、復旧できるものなら何とかしたいと考えています。 以下が作動環境です。 PC sony vaio GRV 88G OS windows XP SP2 上記の環境で正常に作動していました。 以下が現状の状態です。 ・HDDは異音(カリカリ、ジジジ)等は無く起動しています。 ・電源・接続ケーブル共に異常は無いと思われます。 ・マイコンピュータ上に問題のHDDのアイコンは表示されます。 ・HHDのアイコンをクリックすると、しばらくフリーズしその後フォーマットされていませんと表示されます。 ・コントロールパネルから選択するシステムのプロパティおよび、コンピュータの管理内の記憶域.ディスクデフラグツールには問題のHDDは表示されていませんでした。 ・しかし、コンピュータの管理内の記憶域.ディスクの管理には、問題のHDDは正常として表示されていました。 ・現状では、HDDが確認作動(しばらく作動を表す赤いランプが点き、数秒で停止する。十数秒後に、又数秒間起動する)を何回も繰り返している 以上のような現象です。 バックアップを録っていなかったので、何とかならないかと思い書き込みました。 宜しくお願いします。

  • NFS経由でMacに接続されたFAT32ディスクに読み書きしたい

    自分で検証したわけではないので、漠然としていますが。。。NFSに接続されたMac(Panther)にFAT32フォーマットの外付けHDDをマウントしても、NFS上のほかのPCから読み書きができないと言う問い合わせを受けています。 Macフォーマットのディスクならば、問題なく読み書きが出来るそうです。 本当に、こういう使い方はできないのでしょうか? それとも何か原因が考えられるでしょうか? XserverだったらOKだったりするんでしょうか? もし、こういう経験をされた方とかいらっしゃいましたら、情報いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Fedora+Sambaで外付けHDDへの読み書きができません

    Fedora8のSambaの初心者です。 現在Fedora+Sambaでファイルサーバー環境を作っています。 内蔵HDDへの読み書きはできていますが、USB接続した外付けHDDでの書き込みができません。現象は以下の通りです。対処方法を教えてください。 ・Fedoraにログインしての読み書きはできる。 ・Sambaを利用してクライアント端末からの読み込みはできる。 ・Sambaを利用してクライアント端末からの書き込みができない。 ・現在のモードは"rwxr-xr-x" だけど、"chmod 777 USB-HDD" ができない。

  • 外付けHDDがデフラグできない

     外付けHDDがデフラグできません。デフラグのため分析しようとすると、99%のところで止まってしまいます。そのためデフラグまでたどりつけません。どうすればデフラグできるようになるでしょうか?  PCと接続してやったことは、20GBほど外付けHDDに移してFAT32→NTFSに変換したぐらいです。ちなみにHDDはI/OデータのHDC-U320です。同じ系列のHDC-500も持ってますがこちらは何の問題なくデフラグできました。

  • デフラグ出来ない!!

    先日160GのHDDを購入しました(logitecの160G外付、USBでつなぐタイプ、USB2.0で接続中) 普通にスキャンディスクを起動してみると、「メモリが不足しているため、続行できません」というようなエラーが表示されました、デフラグについても同様です、次にMsconfigからスタートアップを全て削除してからスキャンディスクをしてみましたが、やはり同じメッセージが表示され、エラーに終わりました。 うちには他に外付HDD(バッファロー 80G 外付 USB2.0で接続)もあり、それでならスキャンディスク、デフラグともに可能でした。また内蔵のHDDも正常です。 またSafeモードもチャレンジしてみたのですが、USB接続のためか、外付けの160GのHDDにアクセスできないんです SafeモードでUSB接続のHDDを動かす方法があるのでしょうか? なお念のため作業中、問題の外付けHDD以外のものははずしました。 「FAT32 で 8GB 以上の HDD を 8KB より小さいクラスターサイズでフォーマットすると、メモリー不足エラーが発生します。」 というのをサイトで調べて知ったんですがこの場合HDDのメンテナンスはあきらめたほうがいいのでしょうか? 何か解決方法はないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m PC環境は以下のようになってます ================================================== Windows98、自作、CPU:Athron(750MHz)、メモリ256M