• 締切済み

写真画像のシルクスクリーン

業者さんに依頼してTシャツに写真画像をシルクスクリーンで印刷しましたが、想像どおり白黒コピーした様な仕上がりでした。 業者さんに渡した画像データはグレースケールであったため、グレー部分がつぶれたり、とんでしまったりと製版さん任せの状態でした。 その対処法として、あらかじめ此方でモノクロデータにしておけばイメージどおりの仕上がりになるのではと思い、フォトショップで変換作業をしています。 その過程でハーフトーンスクリーン処理をしているのですが、ここでの網点のサイズや角度についてよくわかりません。 ドットのサイズを最小の4にするとモニタ上でも紙のプリントでもモアレが出てしまいますし、そのモアレに対して角度がどう影響しているのかいないのかも分かりません。 また、紙プリントではモアレがでていても製版すれば出ないのか? 今回シルクスクリーンは1200メッシュ(手刷りでは一番細かい)だと聞いています。また画像データは原寸で解像度350dpiです。 このあたりの処理に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • fiketuna
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

 地方でせこせこ仕事している、二流グラフィックデザイナーです。Tシャツへのシルク印刷は、遊びで作った程度。また、専門業者でもありませんので、参考程度にお読みください。  明らかに間違われていると思う部分がありましたので、書かせていただきます。  この場合は、1色ですよね?  製版(版下)原稿(?)を作っているのに、解像度350dpiでは少なすぎです。1200~2400 dpi程度は必要だと思います。  解像度350dpiというのは、通常の175線でのオフセット印刷に入稿する写真の解像度です。その場合の網点を作り出す製版フィルムの解像度は2400 dpi等になります。 【参考】 Wikipedia 網点 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E7%82%B9 解像度について - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418849479 【フォトショップでの処理の仕方】 (1)画像のモードをグレースケールにする。このとき明るさやグラデーションのトーンを調整し、何種類か画像を作っておくと良いと思います。  ↓ (2)画像の解像度を、《2000 pixel/inch》にする。  ↓ (3)画像のモードをモノクロ2階調にする。 「モノクロ2階調」  ・解像度  出力:《2000 pixel/inch》  ・種類  使用:ハーフトーンスクリーン  にして、OK。  ↓ 「ハーフトーンスクリーン」  ・線数:《60 line/inch》  ・角度:45度  ・網点形状:円  にして、OK。出来上がり。 注意: 《 》内の数値は、多分これぐらいだろうと適当に書いています。  ハーフトーンスクリーンの線数を60にしましたが、これでも多いかもしれません。Tシャツは間近で見るものではないので、1mほど離れて違和感がなければ、なるべく少ない線数が良いのではないでしょうか。  画像解像度を2000 pixel/inchにしましたが、 1000 pixel/inchとかでも良いかもしれません。いろいろと試してみてください。  また確認のためのプリントアウトは、まずモノクロ(白黒)でしてください。出来上がりイメージのカラーですと、プリンターで作られるドットと干渉しあってモアレができるかもしれません。  細かい部分は、専門業者にお尋ねになるか、他の方の回答をお待ちください。

tyobitt
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 モノクロ2階調にする場合は1200dpi以上が必要とのこと。 製版フィルムに対応した解像度は紙媒体印刷用の画像データのものとは違うんですね。勉強になりました。 イメージセッターで出力する解像度や線数等の情報を 事前に製版屋さんと打合せしないと的確なデータは作れないと言うことですよね。 今回Tシャツの印刷は代理店を通しており、 直接現場の製版さんとお話ができませんでした。 グレースケールで350dpiあれば十分と聞いていましたのでそのとおりにしていました。 製版さんの方でイメージセッターにて的確な処理をしていただいたにも関わらず、 画像が黒くつぶれたり、白くとんだりするのは、 Tシャツへのシルクスクリーン印刷ではしかたないとは思うのですが、 事前にモニタ上や紙へのプリントでシミュレーションできれば つぶれ具合やとび具合をコントロールできるのにと考えていましたが、 やはりパソコンでリアルに再現するのは難しいのでしょうか? 一度刷ってみないと分からないのでしょうか? とりあえず直接現場の方とお話できるショップを探そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PhotoShopでシルクスクリーンの版を作りたいのですが

    布地にシルクスクリーンでカラー写真を印刷したいのです。 写真(画像解像度406dpi)をチャンネルのCMYKから新しいファイルにそれぞれコピーペースとして イメージ>モード>モノクロ二階調 のところで、 出力を50pixel/inch 種類をハーフトーンスクリーン>OK ハーフトーンスクリーンwindowで 線数を50line/inch角度45 網点形状 楕円>OK 以前こちらで書かれていた内容でやっているのですが、版が荒くなるのと、拡大すると四角のピクセルになってしまいます。 楕円の網点形状になりません。 また、プリントプレビュー>スクリーンで 線数を50line/inch 網点形状>楕円 で出力(レーザプリンタ)しても網形状が作れません。 どなたか、詳しい方、お教え戴きたくお願い致します。

  • シルクスクリーンのポジフイルムを作っているところ

    以前、シルクスクリーンの焼き付けのためのポジフイルムを製版カメラで撮影していましたが、設備を整理してしまいました。 A4のロゴ原稿からリスフイルムで原寸のポジフイルムを作っている製版屋さんか、昔からの製版カメラでリスフイルムを作ってくださるところを探しています。 OHPフイルムにインクジェットプリンターでプリントしても黒の濃度が足りません。 遠隔地でも原稿をメールでJPEGで送りますのでぜひお願いいたします。

  • シルクスクリーンプリントを用いて写真画像をTシャツにプリントしたいので

    シルクスクリーンプリントを用いて写真画像をTシャツにプリントしたいのですが、フォトショップでどのような加工を施したらより元画像に近い版が作成出来るでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 大阪市内でTシャツ等にプリントする為のシルクスクリーン(版)を製版して

    大阪市内でTシャツ等にプリントする為のシルクスクリーン(版)を製版してもらえるお店や画材屋さんを探しています。 プリントアウトしたデザイン(紙媒体)を直接店舗に持ち込む入稿方法で受けてもらえるところが第一希望です。 デザイン自体はハガキサイズに収まります。 Tシャツ等にプリントする作業は自分で手刷りするんであくまで版製作代行のみで構いません。 ハンズ等で販売されてる Tシャツくん等の製版機械は使わない方向で進めたいです。 何卒 宜しくお願いします。

  • シルクスクリーンの製版について

    シルクスクリーンで、テキスタイル捺染用の版を作りたいと思っています。 都内にある貸し工房などをご存知の方、教えてください(業者でも構いませんが、自分で捺染したいです)。 料金や感光できるサイズなども、わかればお願いします。 100~120メッシュくらいの版なら、版画用や印刷用でも構いません。 また、自分で感光液を塗って作る場合は、紫外線ライトなどでも大丈夫でしょうか? 日光でもやっていましたが、どうしてもデータが取りにくく、うまく行きませんでした。 Tシャツくん、プリントゴッコはNGです。 よろしくお願いします。

  • シルクスクリーン印刷の業者(ベビー服)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 シルクスクリーンの業者を探しております。 ベビー服(布)にプリント予定で、部数は大体500-1000枚を予定しています。 なるべくお安く、質のいいところを探しております。 何方かオススメの業者をお知りの方がいらっしゃったら、 よろしくお願い致します。

  • PhotoshopのカラーハーフトーンでTシャツ。

    初めてシルクスクリーンでTシャツを刷ろうと考えています。 (刷る面積はA4ぐらい、スクリーンは「Tシャツくん」 ミドルスクリーン120メッシュという商品を使用する予定です。) 写真をPhotoshopのカラーハーフトーンでアミ点に加工して使用したい場合、 加工前の元画像はどのぐらいの解像度で用意すれば良いのでしょうか。 例えば、A3・400dpiの元画像があったとして、 1.そのサイズでグレースケールにしてアミ点にする→そのままA4に縮める 2.A4・400dpiにする→グレースケールにしてアミ点にする …1だと、普通に考えて、細かくなり過ぎて結局再現できなくなると思うので、 手順的には2が正解なのかなと思うのですが、その場合の具体的な数字として 「ここで(アミ点にする前の時点で)画像は何dpiぐらいであるのが適切か?」 「カラーハーフトーンの設定は最大何pxの粒にすれば良いのか?」と いうことが今の最大の疑問です。 ピクセルに関しては、 Tシャツくんミドルスクリーン120メッシュを使って「出来るだけ写真を忠実に 再現したい場合、何pxぐらいまでの粒ならいけるか」という意味です。 (あまり細かいと、物理的に製版できませんよね?) 解像度に関しては、 『結果が好みの見た目になるような解像度にすれば良い』が正解なのかもしれませんが、 以下のような記述をネットで読んでしまったので、「?」となっているところです。 ↓ >シルクスクリーンは120dpi程度の網点ですので、グレースケールに変換して >カラーハーフトーンのチャンネルを同じ数値にすると新聞の写真のような >画像が作れます。 シルクスクリーンは120dpi? …にするにはどうしたらいいの?? という訳で、混乱してしまったので、質問をさせていただきました。 何か決まりというか目安があれば教えてください。 自作Tシャツ経験者の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シルクスクリーンについて質問です。

    シルクスクリーンについて質問です。 現在独学でシルクスクリーンをしているんですが、 何度やってもうまく製版できません。 アルミ枠に自分でテトロンを張り、 ジアゾ感光乳剤EXを使用しています。 自分がしている方法は、内寸がA4サイズ位のアルミ枠の、 表面に乳剤を1回塗布し、乾燥させずに天地を逆にして1回塗布。 裏面も全く同じように塗布しています。 (ただ、横幅17cmくらいのバケットを使用しているので、 乳剤を塗布するときに重なってしまう部分があります) 乾燥後、Tシャツくんのインクジェット専用紙にデザインをプリントし、 自作の露光機(ケミカルランプ20w×5本。設計ミスのため版と光源との距離1cm位。)を使用して、 露光時間は色々試してみました。 5、6分だと水洗いの水圧だけで関係のない部分まで乳剤が落ち、 8~9分でも少しこすると同じように乳剤が落ちてしまい、 12分くらいだと、こすると見た目は版がきれいに抜けるんですが(エッジはあまりきれいに出ない)、 刷ってみると版が抜けてない部分があり、 まだらにかすれたようになります。 原因や解決策が分かる方がいたら、アドバイスをいただけると助かります。 また、乳剤の水膜はどうすれば防げるんでしょうか? 水膜が出来たら、水膜を取り除いてきちんと版として使うことってできるんでしょうか? 僕は製版に失敗したら、再生液を使って繰り返しスクリーンを使っているんですが、 それもあまり良くないんですかね? なにぶん、本やネットの情報から独学でやっているもので 分からないことだらけです。 どうか分かる方がいたら教えてください。

  • イラレとフォトショと網点とスクリーントーン

    イラストレーターやフォトショップを使った印刷物の網点、スクリーントーンについての質問です。 webデザインを在宅でやっているのですが、お客様からチラシ制作の依頼を受けます。 お客様はリソグラフ?のような印刷機を用いるということですが、データでお渡ししてパソコンから直接リソグラフに出力する環境がありません。このため、お客様が高い品質の印刷物を求めないということもあって、当方が紙に出力したものをお渡ししています。 リソグラフなどの印刷機には製版モードに「文字/写真」モードがありますので、お渡しする版下が写真を含んでいても網点をかけずにすむのですが、これを使うと文字のアウトラインが「それなり」になるという問題もあります。 私が使用するプリンタがレーザーなら出力時に自動的に網点になるとも思うのですが、インクジェットを使用しています。 そこで、写真やグラデーションをあらかじめ網点で出力してお渡しすれば、現在の印刷物よりは比較的きれいに印刷できるようになりますので、フォトショップなどで写真やグラデーションを網点にして、イラストレーターに張り付けるという作業をしています。 写真はともかくとして、イラストレーターで描いたグラデーションを簡単に網点にする方法や、グレーを簡単にスクリーントーンにする方法はないでしょうか? 用語が不適切だと思います。素人なものですいません。

  • 陶器にスクリーンプリント

    自宅での陶芸を趣味としています。 カラフルな絵やデザインが、お皿やカップなどにシルクスクリーンプリントされている作品を雑誌で見ました。 先日東急ハンズで、自宅で簡単にできるシルクスクリーンプリントのキットを売っているのを見たんですが、それを使って陶器にスクリーンプリントする事ができますか? シルクスクリーンプリントは昔学校でやり方をならった程度の知識ですが、紙や布などにプリントする要領で、インクを下絵の具などに代えて陶器にもできるんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう