• ベストアンサー

フェース角

ユーティリティやウッドで、 フェース角がスクエアやフックのものがありますが、 僕の認識は以下で正しいでしょうか? スクエア=球を捕まえる事が出来るのが前提で、      フェードを打っても引っかからない。      ただし、ヘッドスピードが無いとボールそのまま右へ出る。      ヘッドスピード無いと球も上がりにくい。 フック =捕まりがいい。      フェードを打つと引っかかりやすい。      どちらかというとフックでOBになりやすい。      こすり球でしか右へ行かない。      ヘッドスピードが無くても楽に上がる。 これは、シャフトにもよりますが、僕46m/sでの見解になりますが。。 添削お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

まず、クラブフェースは基本がスクエアです これに対し、ウッドの場合(特にドライバー) スライスする方が多い事から、フックフェースが出来 引っかけをする方も多いことから、スライスフェースが出来ました フックフェースは別の言い方をすると、プル角が付いていると言います (アイアンでダウンブローする時に、最下点でなく、その手前で ボールをヒットする為に、ハンドファーストの状態でフェースを 目標方向にスクエアにするとフックフェースと同じ形になることから そう呼ばれるようになりました:ボールを引寄せる角度の意味です) 本来、スイングが出来てない方の、救済型ですので スイングがキチンと出来ている方はスクエアでいいのですね このウッドの救済の形が御質問のユーテイリテイーにも取り入れられた と考えて良いと思います スクエア 球を捉える事が出来る:その目的の為の基準の形で   スイングがキチンと出来ていれば、ドローもフェードも   打てるようになっています フェードを打っても引っかからない:あくまでもスイングによります   もっとも、フェードを打つほどの技量の方が引っ掛けるのは   スイングが崩れた為で、フェースの問題ではないのです ヘッドスピードがないとボールそのまま右へ出る:ボールが右に   出るのはスイングのせいで、フェースの問題ではありません   ヘッドスピードは殆ど関係なく、インパクトでフェースが   スクエアかどうかで決まります(ヘッドの進行方向もあります) ヘッドスピードがないと球が上がりやすい:球が上がるかどうかは   フェースの問題ではなく、スイングの問題ですね   (フックフェースと比較すると、オープン気味な分   逆に、ボールはは上がりやすくなっているはずです)   (ヘッドスピードはバックスピン量に関係しますので   ダウンブロー、あるいは、レベルに打ったときには   ヘッドスピードのあるほうが   スピン量は多くなりボールが上がります) フック 捕まりが良い:スライサー基準のフェースなので   スイングの出来た方が使用すると、捕まりすぎますね フェードを打つと引っかかりやすい:このフェースでフェードを打つ   場合は、元々がスライサーなのであまり関係がないでしょう   スイングの出来た方がこのフェースを使うことは殆ど無いでしょう   仮に、使ったとしても、そのくらいの方なら、フェースを合わせて   うまく調整できると思います どちらかと言うとフックでOBになりやすい:スライサーの大部分は   スイングが出来ていないと思いますので、スイングに変化が   起きやすく、フックが出る確率が高くなるでしょう   (スイングの出来た方が使用すれば、慣れないフェースの為    戸惑う事もありフックが出る事もあるかと思います) こすり球でしか右へ行かない:多分そうでしょうね   アウトサイドインがきつければそういうケースも出るでしょう   ただし、これはスライサーが使用している場合で   スイングの出来た方であれば、殆ど右に出る事は無いと思います ヘッドスピードが無くても楽に上がる:スクエアフェースのところで   述べましたが、スクエアフェースに比べてフェースが閉じた形に   なりますので球の上がりはスクエアよりも少ないでしょう 最後に、元々スイングの違う方が使用する別々のフェースを 同じ方が使用すること自体ないと思います したがって、これを比較するのも変ですね 以上はあくまでも条件付きでのアドバイスになります 参考まで  

その他の回答 (2)

回答No.3

フェース面による違いは、一般では殆どの人がスライスするため、お助けクラブとして できたのがフックフェースのクラブです。 そのため、スイング自体がスライスであるためHSが遅いことから、 スライサー、HSの遅い人用と認識されるようになっただけです。 ドローヒッターでも、フックフェース構えやすい人はフックフェースを使う人もいます。 私はスライサーですが、絶対にフックフェースのクラブは選びません。 理由は、絶対に左に曲げたくないこととフックフェースでは球が捕まらないからです。 それに、日本のコースは右ドックレッグや左OBが多いこともあります。 タイガーもフックからフェードに変えたくらいですから、ドローはアマの憧れですが、 コースではデメリットが多いことも事実です。 要は、クラブの特徴を理解し自分のスイングに合った、自分が打ちたい 弾道に合ったクラブを選ぶことが肝要です。 なお、下記に私なりの訂正をさせて頂きました。 「フェードを打っても引っかからない。」はフェードを打つとドスライス になりますので、フックを打っても引っかからないが正解です。 「ヘッドスピードが無いとボールそのまま右へ出る。」も違います。 簡単に言うとフェースローテションができないと右に出るのです。 「ヘッドスピード無いと球も上がりにくい。」も違います。 球の上がりはロフト角ですので、フェース面にはあまり起因しません。 「こすり球でしか右へ行かない。」は人によりますので、一概に言えません。 「ヘッドスピードが無くても楽に上がる。」は嘘です。 理論的にフェース面だけでは上がりませんから、フックフェースのクラブは ロフト角などを様々な箇所を調整しスイライサーに打ちやすく設計されているためです。

inoueinoue
質問者

お礼

皆様、わかりやすいご回答ありがとうございます。 自分のご認識に気づくことが出来、感謝いたします。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

メタルクラブが出だした頃、コンパクトな重心角のないクラブのオンパレードとなりました。当然むちゃくちゃつかまりが悪いワケです。その解消策としてフックフェースを採用した経緯もあります。それ以前のパーシモン時代はコンパクトでも素材自体が軽いために中を詰める事が出来たので、重心角はある程度確保する事が出来たんです。その当時のフックフェースはautoroさんのおっしゃる通りで、スイング自体につかまりが悪い方への解決策の一つだったというワケですね。 右利きの場合飛球線後方から見て、人はボールに対して左に位置します。正面から袈裟がけの様に打つワケではありませんから種々の錯覚をしがちです。実はスクエアフェースは素直にアドレスするとフックフェースに見えます。アドレスしてスクエアに見えれば大抵のドライバーやFWはスライスフェースと見ていいですよ。自分の使用しているドライバーも計測結果では2度オープンです。(雑誌計測結果による) 先述した「コンパクトな重心角のないクラブのオンパレードとなりました。」という時代にリー・トレビノがテーラーメイドの初代ツアープリファードでフェードを打って大活躍した事があります。初代は重心角が大問題でフックフェースでした。それを左打ちだし顔と捉えてフェードを打つといった理屈ですね。フェースが左向いていたのですから、ドローは打ちにくかったと思います。引っかかってどこまで左に行くのやらというフィーリングを持つ方が多かったと推察します。そういった顔による特徴も入れて欲しかったようには思います。 ただ、昨今大型フェース化したので、当時のパーシモンよりも大きな重心角のクラブも平気で作れるようになりました。そうなるとフックフェースはスライスヒッターの救済策としての役割しか残っていない事になります。シャフトという条件もさることながら、重心角というファクターもあるという事を忘れない方がいいと思います。異形ドライバーでアベレージスピードヒッター用のクラブなのにスクエアからややオープンフェースのクラブも出たのはそういった理由もあったりするんです。 確かにヘッドスピードが遅いとインパクトに於けるスクエアの角度のオープン側のズレに対する精度はシビアになります。少し開いただけで多少は大きめに曲がる傾向はあったりします。しかし、ヘッドスピードによる角度に対するシビアさがあるので、曲がりの結果は大体力のある方の方が少しだけ不利になる傾向です。(フック側では大きくパワーヒッターの方が不利です) まず、オープンフェースによる特徴がそっくり抜けています。重心角による曲がり補正の項目が抜けています。顔による心理的なプレーンのでき方が抜けています。シャフトにもよる事は確かですが、それをも書けば一冊の本になってしまうとも思います。

関連するQ&A

  • ドライバー選び(フェース角)についてです。

    お時間ある方、アドバイス下さいm(__)m あるメーカーのドライバー(四角)を購入予定なのですが、フェース角 がストレートとフック(+2°)の2種類あります。 現在、ゴルフを始めて間もなく(2カ月)アウトサイドイン軌道のせい か、フェイスが開いてインパクトしているせいか、はっきり理解出来て おりませんがスライスに悩まされております。(真っ直ぐ飛び出し、終 盤で右に曲がって行きます。練習場で10球中4球程スライスです) 購入するなら、やはりフックフェースモデルでしょうか?万が一、原因 が改善された場合、逆にフックフェースは打ちにくくなったりするもの でしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいまし たら、ご教授願いますm(__)m ※年は26でヘッドスピードは40位だと思います。

  • ヘッドスピードとシャフトフレックスとが合わないと

    こんばんは。 スイング時 ヘッドスピードとシャフトフレックスとの相性が合わないと、 球はどのような振る舞いをしますか? 固い   シャフトなら、球はフックに。 軟らかいシャフトなら、球はスライスに振舞うと思うのですが いかがでしょうか?

  • ●難しいですか?コブラのスピードLDフェアウェイウッド

    口コミで、球を拾いやすく、フックしにくいなどと書き込みがありましたので、FWが苦手な私はスピードLDに興味があるのですが、実際に使っておられる方おられましたら、ご助言お願いいたします。 FWなどは、軽すぎたり、フックフェイスだと、つかまりすぎてしまいます。 1Wで46m/s位、ボディーターン型です。シャフトは柔らかめが合っているようですので、カラーリングが赤のUS仕様(ツアーADのR)がシャフト硬度的に丁度よさそうな気がしております。 試打できるクラブで、もっと良いクラブもあるかと思いますが、性能が同じであれば、安いに越したことがないので質問させていただきました。

  • フェースの合わせ方について

    一つ前に「グリップの手順について」質問しました。 概して、右手で持ってフェースを目標に合わせ、 スタンスを取り、左手→右手とグリップするのが 一般的なようですね。 次に疑問に思ったのは、ドライバーの場合ですが、 右手でクラブを持ってフェースを目標に合わせるといいますが、 最近の大型ヘッドは捕まりを良くする為にフックフェース (カタログ上0.5~1度)に なっているのが大半だと思います。 となると、フェースを目標に合わせると、 上記の角度だけハンドファーストに構えなければならなくなると 思うのですが、いかがでしょう? 自分が思うに、フェースは若干左を向いても構わないと 思うのですが・・・ フェースの向きより、飛球線とシャフトが垂直に構えるほうが 重要なのでは? 「右手でフェースを目標に合わせる」とは、どこに合わせて いるのでしょう?

  • フェイスコントロール方法

    私は、現在HD11でシングルを目指していますが、最近、ドライバーで突如、右にすっぽ抜けた感じでボールが飛び出すことがあります。 元々、持ち球がフック系なため、右に出てフックが掛からず、プッシュアウトしてOBという結果が出てしまいます。 皆さんは、バックスイングなどでフェイスを意識されていますか? 私は特に意識してなく、フック、スライスを打ちたい時、インサイドアウトとかアウトサイドインのスイング軌道は意識することはあります。 フェイスをシャットにするとかオープンにするとか意識されてコントロールされている方、極力ストレートに打ちたい時のフェイスの向きのチェック方法を教えていただけないでしょうか。 また、フック打ちの病としてアイアンのダフリがありますが、ウェッジでダフッてがっかりということも私の課題です。 以上2点、微妙な質問ですが、お付き合いください。

  • ドライバーのリシャフト(長文です。)

    私はヘッドスピードが46m/sで、 「NIKEイグナイト+380(9.5度)」の イグナイトシャフト(三菱レーヨン):硬さS ・・・を使っているのですが、 ■1■ フックフェイスのせいか、 自然にアドレスなりにセットして打つと、 真っ直ぐ飛び出して100Y辺り一気に左へ曲がります。 ■2■ フェイス面をスクエアに構えて、 ゆったり振るとストレート弾道(高さも文句なし) ■3■ 2の状態で(ゆったりや引っ叩く等意識せず)打つと、 ストレートに飛び出して後にスライス。 スイング軌道としては「インtoイン」と言いたいですが 気持ち「インtoアウト軌道」です。 現在のノーマルスペック(307g/D1)では軽く感じる点と、 シャフトが軟く(55g/トルク4.7)感じています。 上記を踏まえた場合、 どんなシャフトにリシャフトしたらイイと思いますか? ちなみにタイトリスト983K H・CRを試打したら重く感じました。 トルクも無いせいか、ヘッドを感じられなかったので、 トルクは3.0~4.5で重さは55~65g辺りがイイのかな?なんて思っています。 <余談> IGNITE+のヘッド重量は205g前後らしいです。 65gのシャフトを組んだ場合、 205g+65g+一般的グリップ重量(50g)=「320g」なので、 急激に重過ぎますかね?

  • フックフェースのクラブのアドレスは?

    今年の2月にゴルフを始めたばかりの初心者です。 私の買ったクラブ(ウッド4番、7番)は、グリップ ラバーの印を真上にし、シャフトを飛ばしたい方向と 直角になるように構えると、ヘッドのフェースが 正面に向かって左側の方を向いてしまいます。 こういうクラブはどういう風に構えたらいいのでしょう?

  • ウッド、ドライバーのグリップ交換のアライメント

    ウッドとドライバーのグリップ交換で分からない事があります。 グリップを交換する際はトップラインに対してスクエアにグリップを取り付ければよいのでしょうか? ウッドやドライバーは製品によってフックフェースやオープンフェースなどのフェース角があるので、このような疑問が出て来ました。

  • 球筋等について

    当方、アベレージ100程度、HS43程度の40歳です。 以前はドロー系だったのですが、最近は若干フェード気味になってきました。ところが最近になって、プッシュアウト気味の球が多くなってきて困ってます。 右10度くらい?にまっすぐ出るようになってきました。右にストレートにでて、若干フェード気味の球がでます。スライスというほどの曲がり方ではありません。ドライバーの時に顕著にあらわれるのですが、アイアンでもその傾向があります。7Iの時で右に5~7ヤード程度のぶれがあります。その程度ならまだ怪我がなくていいのですが、ドライバーの時だとその差が大きくなってヘタすればOBになってしまいます。 あとドライバーショットの時、右腕に力がはいりすぎる癖があるようでして、インパクトでフェースがかぶって、チーピン気味の球も時折でてしまいます。(飛距離が極端に落ちて150ヤード程度) できればストレートかドロー系の球を打ちたいのですが、アドレス、球の位置等も含めたアドバイスをお願いできないでしょうか。 それともこの際、フェード系への転換を考えるほうがいいのでしょうか? 現在のスタンスは足はスクエア、球の位置はドライバーで左かかと位置です。よろしくお願い致します。

  • そろそろ買い換えた方がいいのでしょうか?

    アイアンを買い換えた方が良いのか現在検討中です。 現在はドライバーのヘッドスピードが46m/sです。 このヘッドスピードを計るまで、 ゴルフモンスター社製のRシャフトドライバーを使っていましたが、 吹き上がる球や右に噴ける球がが非常に多かったため、Sシャフトのテーラーr7に 変えたところ、ある程度安定した球筋に変わりました。 ドライバーを交換した時期はそれほどアイアンも球がブレなかったのですが、 最近になって打球が安定しなくなり、きちんとしたインパクトを迎える 率が非常に悪くなってきました。 近所の打ち放題に行くと、100球も連続して打っていれば徐々になじみ はじめ、タイミングも掴みかけてくるのですが、 そのタイミングが非常に取りづらく、自分のイメージよりかなりゆっくり スイングしてヘッドを走らせないと芯で捕まりません。 この「自分のイメージよりかなりゆっくり」が以前のスイングとの ギャップだと思うのですが・・かなり練習場で打ち込んでいるので スイングスピードと現在使っているアイアンが合わなくなってきたのかと 悩み始めています。 使っているアイアンは、メーカーがドコ製かよくわからないのですけど、 カーボンのRシャフトでたまごのような形状をしたアイアンです。 63~4歳の方が使われていたアイアンで、譲り受けたものです。 その方はこのクラブは非常に簡単で楽に球が上がってダフらないから と勧めてくれたもので、使い始めの頃は非常に調子が良く気に入って いたのですが・・・最近ブレが激しくて悩んでいます。 私はまだ31歳ですので体力も平均的にあると思うのですが、やはり スイングスピードも上がってきて合わなくなってきているのでしょうか? 明日スチールのSシャフトを試し打ちさせてもらおうとも思っています。 スコアは100前後くらいです。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう