• 締切済み

妻の税金が払えません。どうしたらいいでしょうか。

先日、結婚しました。 3か月前に妻が失業し、妻の給料は一切ありません。 妻はこれまで貯蓄した中から住民税や国民健康保険、年金などを支払ってきたのですが、とうとう払えないという状況になりました。そして、先月は年金の追納分も含めて、10万近く払ったと言っておりました。 私も、給料に余裕があるわけではなく、生活費は出せるけれども妻の税金までは、なかなか負担できません。 こうした場合、私が会社に結婚したことを言って、妻を扶養にしてしまうのがいいのでしょうが、ちょっと事情があり、まだ会社に結婚したことを言えない状況です。 どうしたら、このつらい現状を抜け出せるでしょうか。本当に困っておりますので、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.2

旦那さんは会社で社会保険に加入なさっているのですよね。 本来、奥さんはあなたの扶養になりますので健康保険等は払う必要はありません。ただし、住民税は前年の所得に対するものなので支払わなければなりません。 結婚したことを会社にお話しできないとなれば手続きなどがありますので、ちょっとやっかいなお話かと思います。 社会保険事務所にご相談なさってはどうでしょうか? ただし、所得税、住民税、健康保険などなど会社に扶養者の増加を扶養しないとあたなも今後余分な税金を払い続けることになりますので、個別の事情を解決するのが先決です。 会社を通さないで手続きする方法もありますが、いずれ会社に通知書などがとどきますのでバレてしまいます。 2人で協力してがんばってくださいね

cafe77
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 来年の3月までは、個別の事情を解決することが難しいので、それまでは税金を払い続け、のちに返還をしてもうらうというのはできないのでしょうか。 たびたびの質問、恐れ入りますが、ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

税金、社会保険ともに減免や猶予が可能な場合があります。 担当の官庁に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の収入による税金保険について

    わたくし52才で某電機メーカーを早期退職し、有限会社に転職しました。 この会社は社会保障なしで年金も本人で役所に納めるという零細企業です。 よって一般のサラリーマンという感じではありません。 給与から天引きされるのは所得税のみです。 住民税はおそらく自分で役所に納めるのだと思います。 保険も国民健康保険で役所に自分で納める感じです。 当然扶養手当はありません。 前職と比べ考えたくない格差です。 そこで質問です。 妻はパートで103万に抑えていますが、130未満に増やした場合、わたくしの所得税、住民税が増えて、妻も所得税、住民税を納めることになると思います。 わたくしが払う国民健康保険も増えるのでしょうか? 要するに妻の収入が103から130に上がるとどうなるのでしょうか? 税金、保険、年金がどうなるのでしょうか? いまの待遇が最低なので、妻の収入を上げても問題ないと考えています。

  • 結婚してからの税金とか詳しく教えてください。

    結婚してからの税金とか詳しく教えてください。 この度結婚することになりました。 結婚を期に妻には仕事をやめてもらいます(9月頃)。一般企業勤務。 ちなみに私は会社経営者ですが、未だに国民年金・健康保険です。 これは変更しなければいけないかもしれませんが。 しかも会社といっても税金対策のようなもので、私と母のみの会社となってます。 最近親が亡くなり引き継ぎました。 ここでさらに結婚が決まり、この先どういう形にしていけばいいのか困っています。 一応実家住みということになり、扶養は母と妻になると思いますが、妻に関しては時期的にどういった風にすればいいのでしょうか。入籍の時期は今年であればいつでもいい? 私としては母と妻を扶養にいれることを考えています。 そのとき年金やら保険、その他税金などどうなっていくのか、 どういう風にすればいいのか。 妻を会社に入れて扶養できる範囲の収入をあたえたりとか。。 雇われの身ではないので、すべて自分でやらなければなりません。 アドバイスお願いいたします。参考できるHPを教えるだけでもかまいません。

  • 無職で扶養に入っていない妻の税金

    妻の税金について困っています。 当時結婚はしておりませんでした、妻は2012年1月頃(?)に、上司からのセクハラに耐え切れず、会社を退職しました。 次の仕事を探すつもりで、失業保険の申請をせず、仕事を探し続け、 そんな中、去年の5月に入籍し、本籍を、当時妻がいた所在地から、私が住む所在地に転籍しました。 結婚してからも、仕事を探しておりましたが、年齢と妻のキャリアの問題で仕事が決まらず、 2013年11月現在に至っております。 その間、住民税、社会保険、国民年金、所得税など、一切の税金を支払っておりません。 本日、妻の当時いた所在地から、旧姓で住民税として相当額の請求書が届き、夫婦で大変困惑しております(しかも、2011年、2012年の住民税で、すくなくとも、2012年4月からは当時とは違う所在地に籍をおいております)。 はたらいていた頃の妻の年収は200万円程度でした。 こういったケースの場合、 ■絶対に払わなければいけない税金とその額 ■納税すべき所在地は、過去の所在地か、それとも現在の所在地か ■払わなくてもいい税金 はどのようになっているか、ご教示頂きたく・・・。 当方、サラリーマンのため、税金に関しては会社が処理しており、 税務に関してはまったくの素人で、 ネットで検索しても同様のケースがないため、とても困っております・・・。 区役所の営業開始と同時に、相談に行くつもりですが、 事前に調べておきたく思っております。 ちなみに、妻は現在も無職で、扶養にも入っていない専業主婦です。 どなたか、何卒、 よろしくお願い申し上げます。

  • 転職に伴う税金や保険は…

    教えてください。 現在、結婚していて私は会社を辞めようと思っています。数ヶ月後には転職活動をしようと思っていますが今のところ転職先は見つけていません。退職後の国民年金や税金についてなのですが、夫の扶養に入ったほうがいいのか、区役所に行って申請したほうがいいのか教えてください。これまで、ブランクなく勤めて参りまして、お恥ずかしい話ですが税金や年金については会社まかせで考えたことがありませんでした。 扶養制度もどの税金が対象になるのかもわかっていません。国民年金、健康保険、住民税、所得税。無職の場合の損のない支払い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 働いている妻も私の健康保険に加えられるか。

    働いている妻も私の健康保険に加えられるか。 40代男性です。今度結婚するのですが、相手は有限会社勤務で、 保険は会社の保険ではなく、国の国民保険に加入している状況(月2万円ほど)です。 結婚するにあたり、私の社会保険に妻も加えて、社会保険料を安くしたいのですが、 可能でしょうか。なお妻は年収500万円前後。保険は国民保険、年金は国民年金。 私は会社勤務なので社会保険と厚生年金です。 税金面では妻が103万円以上(確か)あると扶養家族の対象ではなくなるのは知っていますが、 保険はどうなるのか教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 扶養と税金について教えてください。

    来月、結婚を控えています。 彼は現在、28歳ですが学校に通ってます。来年3月に卒業予定です。 私は会社勤めで、社会保険などを引く前の給料は月収14万程度です。 会社の同僚から、「結婚するなら、扶養の範囲内にしてみたら?」との提案がありました。 同僚いわく ・103万以上稼ぐと、毎月給料から5万程度ひかれるから、20万以上稼いでないと損。 ですが、これは会社員の旦那様がいる場合ですよね?また、5万の内訳は、2万が社会保険だとしても、残り3万は全部税金?でしょうか? 旦那様が自営業の方は ・扶養に入っていないからいくら稼いでも大丈夫。厚生年金に入りたいからたくさん働く。 国民年金・保険に入ってる旦那様の奥様だと、扶養に任意で入っているのでしょうか?私の彼の場合ですと、国民年金・保険ですから、扶養に入らず働いた方が得という事にもなりえるのでしょうか?(彼の年収は170万程度です) 私が103万以上稼ぐことによって、税金がどのように変わるのか分かりません。本当に毎月5万も引かれるのでしょうか?

  • 主人の扶養、妻の税金に関する質問。

    主人の扶養、妻の税金に関する質問。 初めて利用させて頂きます。 2009年12月31日で退職し、今年2010年1月に入籍しました。 5月で失業保険の受給のが終了し、なかなか良い仕事が見つからず、近頃は週3回のパート を始めました。 ここで質問なのですが、主人の扶養に入るにはよく130万未満ということを耳にします。 また、それ以上働くなら税金を取られて働き損にならないように年収160万以上を 目指しましょうとありました。 2010年 失業保険 約52万     1~5月末までのアルバイト代 約25万 の収入がありました。 質問 妻の税金について (1)妻の所得税:所得税は非課税(失業保険)を含まないとなると、103万ー25万=78万未満なら納めない? (2)妻の住民税:前年の所得で決まるので、今年は適応外ですが、来年の妻の住民税となると        住民税は100万未満なら納めない。と、なると失業保険は所得にならない(?)から        100万ー25万=75万未満なら来年は納めなくて良い? (3)妻の社会保険:社会保険は非課税(失業保険)を含むとあったので、130万ー(52+25)=52万未満なら支払いなし? 夫の税金について (1)所得税:配偶者控除は妻の年収が103万までだと38万受けられるが、やはり失業保険は妻の年収に含まなて良いの? (2)住民税:配偶者控除は妻の年収が103万までだと33万受けられるが、やはり失業保険は妻の年収に含まなて良いの? 税法に関してあまりに無知ですみません。 せめて働き損にならないようにするため、もし主人の扶養に入れないのなら、あといくらくらいを目標に 働けば良いでしょうか? また、私個人としては、正社員で働きたいので、再就職を探しているのですが、今後、見つかるかわからないので、そうなると週4回のパートをした方が会社の社会保険に加入できると聞いたのですが、本当ですか? わかりずらい質問内容で、大変恐縮ですが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 【年金の追納】について、詳しい方お願い致します。

    去年結婚し、妻を持った者です。 勤続約10年、一般企業の会社員です。 妻は、現在は103万円の範囲内で私の扶養になっています。 妻は私と結婚する前、若年者納付猶予によって、年金を払っていない期間がありました。 年金事務所に行って調べてもらうと、今追納すれば75万円ほど必要だそうです。 そんなに余裕はありませんが、妻の将来を考えると、全額払っておいた方が良いと考えています。 調べてみると、年金の追納分も、年末調整でいくらか返ってくると分かりました。 年末調整は会社がやってくれているので、私は毎年会社に任せっきりで、詳しく分かりません。 そこで質問させて下さい。 【1】扶養している妻の年金の追納を私が払った場合、控除の対象になるのでしょうか? 【2】年金の追納の領収書などを会社に提出すれば、後は任せておけば良いのでしょうか? 分からない事だらけなので、詳しい方、是非おチカラをお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 退職後の税金、年金、健康保険について

    自己都合退職後1年半を経過し、僅かな企業年金と貯蓄の取り崩し及び妻の給料で生活しておりましたが、今年3月からは身体上の都合で妻も派遣会社を退職しました。今後の税金や年金、保険等について、両者どの様になるのか教えてください。特に、扶養扱いとの関連についてご教示お願い致します。尚、就業中の妻は扶養扱いはしてませんでした。

  • 扶養家族の税金の調整

    現在、私自身は会社勤めをしています。妻がH18.3.31に約20年勤めた会社を離職しました。離職した時点で、妻が前会社の健康保険の任意継続(H19.3.31まで)をしてたり、失業保険を受けたり(H18.8-12)で、扶養に関するなんらの手続きはしてませんでした。これに関しては、健康保険、国民年金、税金調整についてどうしたらいいのか知りたいのですが、ここでは「税金」について遡って調整できるのしょうか?どこに問い合わせて、何を用意すべきでしょうか?よろしくお願いします。