• ベストアンサー

この親戚との良いお付き合いの方法を教えて下さい。

X夫婦結婚←(A夫婦がお祝い) A夫婦結婚←(X夫婦お祝いの言葉すらなし) X夫婦出産←(A夫婦がお祝い) A夫婦出産←(X夫婦お祝いの言葉すらなし) X夫婦の子供にA夫婦は毎年お年玉 A夫婦の子供にX夫婦はお年玉無し 皆さんならどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

時々、こういう夫婦の組み合わせで苦痛を感じるA夫婦の方からの質問が出ることがあります。質問者さまはA夫婦の方ですか。そして、これは親戚の中の関係ですか。そのまま読めばXの方は失礼千万だと思いますが何か理由があるかもしれません。 でも親戚に限らず自分達はして貰うが相手には何もしないというか出来ない人というのは世間には割りといると思います。 理由は様々だと思います。まず、徹底して吝嗇なのかもしれません。 気が廻らないという人柄。内気であるということ。 もののやりとりが嫌いな人もいますね。 私の知人では、すぐに人のことは忘れるという人もいます。 家庭の事情で出来ない人もいます。私の知人は幼少の頃、物凄く貧しかったので人に何かするというのが気後れするということで内気な性格も手伝って徹底して受身という人もいます。 質問者さまにお聞きしたいのですが、お祝いを貰った時、子供がお年玉を貰った時にXの夫婦はお礼を言うのでしょうか。お礼だけ丁重に言うということに決めている人もいますね。言葉のやりとりに心を込めればそれで終わりという感覚でしょうね。 いちど、何もかもするのを止めてみて向こうから何か連絡があるまでは何もしないというのはどうですか。

m-----c
質問者

お礼

なるほど。そういう考え方があるのですね。 やはり質問して良かったとaymhfgyさんの回答で思いました。 >質問者さまにお聞きしたいのですが、お祝いを貰った時~~ 実はこの質問少し話を大きくしています。 このまま数年経つと、きっと高い確率でこうなるだろうと思い、 それに備えるためと少しでも相手方の気持ちが汲み取れるならと思い質問しました。 先入観無く皆さんの色々な考えが聞きたかったのであえてこのような質問にして良かったと思います。 時間があるのでもう少し回答を待ちますが非常に参考になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

付き合いたいとおもうなら、相手から「モドリ」がなくても 一方通行を継続するしかないとおもいますが、 常に、「X夫婦」に「A夫婦」が上げるほうが先なら、 もらっても返さないことの積み重ねでということで、 これでおしまいでいいのでは? 新米のご夫婦になると親戚付きあいに熱心にあれこれやり取りをしますが、各家族で違うことがあります。 もちろん、家計の余裕との兼ね合いもありですから、 もらっても返せないということもありですが、 どうしても必要ということでなければ、どうせ返すなら、 両方が一切なしというのも、シンプルでいいと私はおもう。 行事として対等にあるわけではないし 独身者はいつまでも独身だったりすると子どももいないし、 子どもが数が違うなら、金額の総計を同じにすると、 一人頭の金額違って、子どもたちが騒ぐ。 こういうの、お返しを期待する、当たり前とするなら、 私は無駄な「往復」だとおもう。 形だけのお祝いの行き来はヤメタラ?

m-----c
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

初めまして。 そういう 厄介な親戚って存在しますよね。 x夫婦の子供の合格祝い→a夫婦お祝い金 a夫婦の子供の合格祝い→x夫婦一切お返しも無 要するに常識がないのでしょう。付き合いはそこそこにしておいたほうが賢明です。どうせ 連絡も途絶えたり 疎遠になっていくのでしょうし 訪問する必要もないと思われます。 どうしますかという質問だと思うのですが 夫婦相手にそこの夫婦の関係ですよね? おかしいかと思われます。決して 女性がシンママでそのままの状態でのお祝い返しやその他の事を勝手に 話の内容をでっちあげている訳ではないのなら お付き合いは 必要最小限に抑えるべきです。

m-----c
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>皆さんならどう思いますか? ●親戚だから厄介ですよね。。。 結婚のお祝いをあげてる私自身がA夫婦なら、、、自分達の時には、X夫婦がお祝いの言葉すらなしならまあ~~今後、それなりにそのような付き合いをするって感じで。。。親戚付き合いをというか、、、そういう事はこちらサイドとはしたくないのだと、解釈して様子をみなら、、、序所に離れて行きますね。。。 例え兄弟姉妹だろうが、いとこだろうが、、、それなりの対応で疎遠になってきます。。。 何かのきっかけで顔合わし交流する場があった時に嫌味の一つでも返し洞察力で判断します。。。

m-----c
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

最初の結婚祝いが無かった時点で、祝い事の付き合いはしませんよね、普通。 と、いうか、毎年お年玉あげるA夫婦のほうが ちょっと常識はずれてる、、という感じ。 最初の結婚祝いが無かった時点で 気が付きそうなもの。 失礼を重々承知で言わせてもらうなら、このA夫婦は ちょっとお人好しで頭が弱いのか?と思ってしまう。 いい加減に気づけばいいものを、、。

m-----c
質問者

お礼

ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

 相手がしないから、あなたも何もしないのか、 あなたは、相手がする、しないではなく、常識としてしているのか、、 それだけですね。  お祝いしたいからしたのであって、それ以上も以下も無い。 これからも、するべきことはして居ればいいのだと思います。  相手がしないから自分もしないのであれば、結果的に、あなたもしない人ということですね。  自分の常識と相手の常識はイコールでないことが多いけれど、そこに、お祝いする気持ちがある、お年玉を喜ぶ子供が居る、それでいいのではないでしょうか。  相手がくれないなら、相手の分、あなたがわが子にあげればいいことですね。  向こうから、お祝いいらない、お年玉要らない・・・と言うのなら話は別ですが。。。

m-----c
質問者

お礼

ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どう思うかはハッキリしてますよね。 「なんて失礼な夫婦なんだろう。」 これを見た人はそう思うと思いますよ。 どう付き合うかってこれだけの文章じゃ分かりませんが(その親戚とあなたの立場。例えば逆らえない親戚、切り離せない親戚など)お祝いやお年玉も無い親戚ならこちらも渡さなければいいんじゃないですか? お年玉などは、お返しですからくれないなら返す理由もないですよね。

m-----c
質問者

お礼

ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚関係

    親戚関係についてです 結婚3年目で 去年2人目の子供が産まれました。 旦那の妹夫婦も去年結婚して 今妊娠初期らしいです。 去年結婚した妹夫婦に結婚挨拶もされず(旦那は長男)籍入れたから お祝いちょーだーいとの感じで 内心もやもやでしたが私達の結婚式の時頂いていたのでお祝いをあげました。 内祝いはもちろん無しでしたが。 私達の子供にお年玉もなく 出産祝いも貰ってないです。 旦那は長男だからなのか 祝いをあげるき満々でして、 私は貰ってないのにあげないと いけないのかモヤモヤしとるので質問させて頂きました。 余談ですが たまに義理妹が遊びに来るのですが、 毎回のように旦那に 給料の額を聞いてきは、 私の方が稼いでるから〜と 自慢げに話しています。 旦那はそーゆーのはなんとも思わないみたいですが、私からしたらいつも頑張って働いている 旦那に対してマウントとってくる義理妹が すごく苦手です。 その苦手なのも含めてお祝いをあげたくないんだと自分では理解してますし、 ケチなのも理解してます。 こーゆーもやもやがずーっと続くんだと思うと 憂鬱です。 旦那側の親戚関係で離婚する方っているのでしょうか。

  • 親戚付き合い

    お正月のお墓参り(掃除もかねて)について。 去年は主人の妹家族(3人)と私たち夫婦で、年末にお墓掃除とお墓参りをしたのですが、 お墓の場所は私たちの家(妹から見れば実家)から自転車で行けるところです。 妹の家は私たちの家までは車で40分ほどかかるところに住んでいます。 実は、私は結婚して1年目です。それまで主人が一人暮らしだったので、妹家族と年末にお墓の掃除を一緒に行ってたらしいのです。 またお正月には子供にもお年玉もあげないといけないので、年明けて都合のいい日にこちらからわざわざ妹の家に出向いて行きました。主人に聞くと、一人暮らしの時は毎年そうしていたとのことなのです。 お墓の掃除は年末にパパッと我々で自転車で行ってお花も供えて、とゆうふうにして、お正月に妹家族が我が家(実家)に仏壇やお墓参りを兼ねて遊びがてら挨拶に来て、そのときに子供にお年玉を渡すのがいいと考えているのですが・・・ おかしいでしょうか?

  • 親戚へのお年賀

    毎年 夫の姉 妹 子供がいるのでお年玉とお年賀でお菓子詰め合わせをあげてます 今年は姉妹からお年賀をいただけませんでした 毎年渡してるので 来年も…と思ってますが いただけなかったってことはお互いもう渡しあいをやめようという事なのでしょうか? 正月私達夫婦は子供もいなくて 仕事なので毎年元旦にはいかれないので 姉妹に会えないときもありますが お年賀あずかってるといって毎年いただいてました 会えないときはうちはお年賀とお年玉を母に預けてます 別にうちはいりませんが 私はいつも通り渡したほうがいいのでしょうか? 

  • 付き合い・・・・

    弟夫婦との付き合い方に悩んでます。わたしはバツ1で独身38歳子無し・・・・・アパート暮らし。非正社員でほそぼそと暮らしてます。 実家の弟夫婦には3人子供が居ます。。。 出産祝いだの七五三、クリスマスにお正月、ひな祭りに初節句、入学祝い、、、 毎回何かしらのお祝いをしてる。 週末実家にいくけどご馳走になりっぱだとバツが悪いからビール1ケース持っていったり 外食ご馳走したりしてる。 ただ、あちらは夫婦そろって共稼ぎしてるけど私は、アパート借りて一人でやりくりしていっぱいいっぱい。 ぶっちゃけ、社会人としてのお付き合いをしきれない。。 どこかで線引きしていかないともたない。。 子供も大きくなるにつれまさか1人、3,000..4000円程度のプレゼントしてる訳にはいかないし。。 自分が甲斐性ないからいけないんですけど・・・・ それもってきてこの前、実家を壊して他の土地かって建て直すかもしれないと嫁さんから聞いた。 この実家を守ってくるにはかなり、辛いことを経験してきた。 嫁さんは、自分たちのものになるのが当たり前だと思ってるようだけど。・・ 今は母の名義(母子家庭だったので)だけど建て直すてことは弟夫婦の名義になるわけで。。あたしは正直なんも残りません 弟が結婚するとき、建て直しをして1千万使ってしまった。 もう母には残すお金は無い。 なんていうか、正直ぶっちゃけすっきりしない。 あたしって、、、あたしってこんなあたしって・・ いけない??どうしたらウマくつきあっていけますか? 皆さん独身の方で子無しで兄弟の姪、甥が居たりする人はどのくらいの、お付き合いでお祝いしてますか? 同じような立場の人ってどうしてるんだろう。いろんな葛藤、ご意見お願いします。

  • 親戚付き合いについて(出産祝い)

    先日主人の妹が出産しました。 その際、私ども夫婦はもちろん出産祝いをあげました。 そこで質問なのですが、私の実家の両親も出産祝いをあげるべきなのでしょうか? 私の実家の両親は、返って気を遣わせたら悪いし、逆に私が出産した時(まだ子供はおりません)、妹の旦那さんの両親もあげなきゃという気持ちになるかもという判断から、気持ちだけということでよだれかけを私を介してプレゼントしました。 プレゼントした時、妹は「これだけ!?」というような顔をしていました・・・。その時やはり、きちんとお祝いをあげるべきだったのかもという気持ちになりました。(両親には言っていませんが) 更に、旦那にはもう一人妹がおりますが(既婚・子無)、その旦那さんの両親は出産祝い(現金)をあげたようです。既にこの時点で、うちの実家が至らなかったのかも・・・と思いました・・・。 今更もう終わってしまった事なので、何かする気はありませんが、今後もし同じような状況になった場合の為、参考にしておきたいのです。 経験者の方宜しくお願い申し上げます。

  • 親戚ってどの範囲までお付き合いをするもの…?

    結婚して初めてのお正月を迎えました。 夫の実家は2日に親戚が挨拶に来るのですが、 夫は仕事だったため、今度の休みに夫婦で親戚に新年の挨拶回りをしにいくことになりました。 そこで思ったのですが、親戚ってどこまでお付き合いをするものなんでしょうか…? もちろんその親戚同士でのルールや土地の風習、 普段のお付き合いの程度などにもよると思いますので、夫の実家とよく相談してそれにならうのが良いかなと思うのですが、 私の実家はそういう親戚付き合いは一切しない方だったので、イマイチ一般的な付き合いの範囲が良くわからなくて… 夫は、夫婦での挨拶回りに祖父母の兄弟の家全てと 母親の妹の家(夫の従兄弟たちがいる)に行くつもりのようです。 挨拶に行くだけならまだよいのですが、子どもがいる家にはお年玉をあげなくてはならないので、正直キツイなぁと思うのです…(^_^; お年玉は祖父母からもあげたようなのですが、私達も結婚したということで、あげるのが当然なのでしょうか。 私達に子供が産まれれば逆にもらえるようになるのかもしれませんが、親戚もずっとお付き合いをしていたら、どんどん増えていきますよね… 祖父母の兄弟までお付き合いしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思うのですが… (不謹慎ですが、亡くなられたら自然にお付き合いがなくなったりするのでしょうか?) それくらいの範囲の親戚付き合いは結構よくあるんでしょうか?? 皆さんのご存知の範囲でかまわないので、ご意見が聞きたいです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 ↓参考までに・・・ 夫:36歳、長男(一人っ子) 夫の母:2人姉妹の姉 夫の祖父:7人兄弟の長男。兄弟同士の付き合いはほぼカタチだけ 夫の祖母:2人兄弟がいて普段から交流もある 夫の従兄弟:3人いてすでに皆社会人。まだ子供はいない

  •  夫の親戚との付き合いはどこまですればいいでしょうか?

     夫の親戚との付き合いはどこまですればいいでしょうか?  私は冠婚葬祭や年賀状のやり取りなどは嫁としてきちんとやってきたつもりですが、夫の親戚付き合音いの濃さに辟易することも多く、ストレスを感じています。  具体的に今、夫婦間で問題になっているのは、夫の祖父宅(A宅とします)への、毎年の訪問です。夫は何度も何度も一緒に来るように、かなり強く私に強要して、行かないというと怒ります。私はA宅のことは好きでも嫌いでもないのですが(というか、結婚式で一度会ったきりなので覚えていない)、以下の理由でA宅へは行きたくなく、また、今後とも今以上に踏み込んだお付き合いをする予定はありません。  理由。  1、遠いし、相手宅へ泊まらねばならない。   (そこは新幹線を乗り継いで行くほどの田舎で、日帰りできないので泊りがけになるのですが、田舎なので近くにホテルがなく、よく知らない人のお宅に泊まることに抵抗がある。)  2、毎年招いてくださる気持ちはありがたいが、一度行くと毎年行くことが慣例化しそうで抵抗がある。  3、共通の話題もないし、私個人はA宅と親しくないし、親しくするメリット(こういうとなんですが…)もなく、気を使うだけなので非常にストレス。  4、最近疲れやすいので、無用なストレスや体力の消耗する子連れ長旅は自信がない。(A宅がうちに来てくれるなら喜んで接待します。せめてそれくらいはします)  夫は  「子供に田舎生活を体験させてあげられる」  「行くと向こうも喜ぶ」  「小さいころにお世話になった」  「子供を見せてあげたい」  「みんないい人たちだから」  というので、「だったら私は留守番しているから、あなたと子供でいってらっしゃい。」と言うと、怒ってしまって埒があきません。  毎年毎シーズン、A宅のことが原因で夫と喧嘩になることにホトホト疲れてしまい、先日とうとう、「もう二度とA宅の話はしないで」と一方的に通告してしまいました。  夫はやっと諦めたようですが、この一件だけでダメ嫁の烙印をおされて悔しいです。  私は最低限のことはきちんとやっていると思うし、これ以上の親戚付き合いを強要するほうが間違っているし、おかしいと感じるのですが、客観的なジャッジを皆さんにお尋ねしたいです。  よろしくおねがいします。

  • 親戚付き合い 1

    相談に乗ってください。 私の実家は本家です。と言ってもご立派な本家ではなく一般的な家庭ですが、父が長男なので事あるごとに親戚が集まる状況です。 正月も当たり前のように集まります。 母は結婚してから40年、年末からフル回転でお節作り・大掃除・大量の買い物をして元日はおさんどんに追われます。二日以降も年始に来られる方がいればおさんどんです。 私達子どもも手伝いくらいはしますが、仕切る事はできないので、母にとって主婦交代・隠居と言う言葉はありません。 そんな中、親戚たちは毎年当たり前のようにやってきて、自分たちの子どもが結婚・出産すると勢ぞろいで連れてきます。嫁いできた叔母達はほんの少しは手伝いますが、嫁に行った伯母は「お酒なくなったよ~」「そろそろご飯ちょうだい」と飲み食いして帰っていきます。(実家は寛ぐ所だそうで・・じゃ、実家に帰っても使われている私達を見てどう思うのだろう?) 近年、痴呆の祖母が介護に手がかかるようになり、今は施設に入ってる状態です。 こんな中でも親戚は当然のように正月に寛ぎに来るようです。 <2に続きます>ごめんなさい

  • お祝いなど、付き合いはどこまででしょうか。

    夫と結婚して2年になります。 夫の家の家族構成は、夫の母・夫・夫の妹です。 私の家は、父・母・私・弟です。 夫の妹も私の弟もそれぞれ結婚しています。 悩みというのは、親戚付き合いの程度に関してなのですが・・。 私の弟の所に、今月子供が産まれました。 私自身も9月末には出産予定なので、弟のお嫁さんと話し合って、お祝いは「おあいこ」でナシにしようという話になりました。 それはそれでお互い納得しているのでいいのですが・・。 夫から義母に、私の弟の所に子供が産まれた事を伝えてくれた様で、自宅に「弟さんの所に赤ちゃんが産まれたんだってね、おめでとう」とう旨の電話がありました。 その後は今に至るまでそれっきりで、弟夫婦へのいわゆる「お祝い」などはいただいていません。 私がどうこういう事ではないのは重々承知しているつもりなのですが、私達が結婚した時には弟のお嫁さんのお父様やご兄弟からお祝いをいただいています。 私よりも弟の方が1年程先に入籍をしていますが、結婚式自体は私の方が先に行いましたので私達夫婦の方が先にお祝いをいただく形になりました。後に弟夫婦も結婚式をする事になり、その時に夫から義母に話をしてもらい、その時は義母から弟夫婦へお祝いをいただきました。 夫がそういう事には疎かったので、その当時は私から夫に「弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいたという事をあなたの母親にきちんと話してあるのか」という様な内容の話をしました。 その話をしてもらった上でお祝いがないのであれば、あまり付き合いを広げたくないという考えなのだろうと思うつもりでいました。 今回弟の所に子供が産まれましたが、義母から特別お祝いがないという事は、やはりあまり付き合いをしたくないという事なのでしょうか? 先ほど私の実家から「向こうのお母さんには弟の所に子供が産まれた事を話してあるの?」と心配する電話がありました。 母は「お祝いはないのか」とうい事に不満を持っているのではなく、私が出産すれば弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいてしまうだろうから・・・お互いのお付き合いを大事にしたいという事を気にしています。 だからと言ってもちろん、義母にお祝いを催促するような事はできませんが、皆さんの中でお互いの親戚付き合いの程度が違うという様な方は他にもいらっしゃいますでしょうか? 割り切ればいいのだとは思いますが、私達夫婦だけの事ではなく私の実親が弟のお嫁さんのお父さんに「?」という目で見られてしまうのではないかと私も不安に感じています。

  • 義両親から内孫(4か月)にお年玉くれなかった‥

    以前こちらに相談をし、同居の義両親に2万をお年賀として渡しました。 しかし義両親からは子供にお年玉をくれなかったのです。なんだかあげ損のような気分で悲しいです。思い返せば結婚祝いも出産祝いもなし。たまに子供の服を買っていただいたことはあります。実家の両親は祝いは勿論しょっちゅう頂き物があり、お年玉をくれます。 なんだか義両親との温度差を感じますがこういうものなんでしょうか。 旦那は小学生までしかお年玉はくれなかったみたいなので赤ちゃんはあげる必要なしという考えなんでしょうか。将来子供が実家のおばちゃんのほうがくれると言いそうで恐いです。ちなみに義姉妹からもなし、姉妹からはいただきました。