• ベストアンサー

歌詞の和訳の難しさ

英語の歌詞の和訳を見ると人によって訳の意味が違う場合が多くあります。そこで質問なのですが、英語の歌詞というのは英語をマスターしている人やネイティブの人でも理解するのが難しいのでしょうか? 意味深な文章については解釈がわかれるのは当然だとは思うのですが、 音の尺に合わないから単語を省いてあったり、文の切れ目がわからない場合や、抽象的な意味のフレーズが使われている場合などはどうでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

その通りですね。日本の歌手が歌う日本語の歌詞でもそうですが、歌詞というものには句読点がありませんし、音楽に合わせるのを最優先して不自然な表現になっていますし、わかりやすさよりも情緒を重んじているので、一般的な文章に比べて意味がつかみにくかったりします。もちろん、詩も同様です。 加えていうと、訳詞の場合は、原文を理解する能力が必要なのもさることながら、作詞の能力もないといけません。つまり、CDなどを買った人が、対訳付きの歌詞カードを見ながら、原文の歌詞を聴いて味わうであろう感動と同じ感動を味わえるような対訳文を書く必要があります。それには、単語の選び方ひとつから、字面も大事になってくるのです。 したがって、記事や書籍をたくさん訳した経験のある人でも、なかなか訳詞はさせてもらえません。中には本物の作詞家が起用される場合もあります。例えば、作詞も自分でやっている日本人ロック歌手が、英語の歌詞の日本語対訳を作ることもあります。小説でも似たようなことがありますよね。小説も「文章」というよりは「文芸」ですから、自分でも美しい文体で小説を書いている村上春樹氏などが、英米文学の翻訳を手がけたりしています。 また、訳詞をする場合は、レコード会社などが入手した膨大な資料を参考に、それぞれの曲やアルバム全体に込めた作詞家の思いや背景を考慮しながら訳すのが一般的です。逆に言えば、こうした資料をしっかり揃えられるアーティストの詞ほど、正確に訳される傾向がありますし、それをきちんと訳者に届けられる事務処理能力と予算のあるレコード会社が、良い対訳を手に入れる傾向があります。 そういう意味でも、ろくに調べもせずに勝手に訳して勝手に訳を発表したりすると、アーティストの真意を損ねる場合があるので、そういう行為は著作権で制約されているのです。とはいえ、さまざまな事情により、きちんとしたレコード会社から、いいかげんな対訳が出る場合もあり、その点、アーティストを知り尽くした筋金入りの一般ファンのほうが、良い対訳を作れることもあります。ただ、「対訳」としてクレジットされている翻訳者が作った訳文を、あとから製作側が勝手に手直ししてCDに添える場合も結構あるので、間違った訳があっても、必ずしも翻訳者のせいではなかったりするのです。

tokyofrog
質問者

お礼

>したがって、記事や書籍をたくさん訳した経験のある人でも、なかなか訳詞はさせてもらえません。 自分は今翻訳の勉強をしているのですが、新聞や雑誌の記事はうまく訳せても歌詞となるとまったく別問題になってしまいます もっと詳しく疑問を説明したいので別の質問コーナーを作りました。よろしければそっちの方で意見を聞かせてもらえるとありがたいです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5385688.html

その他の回答 (4)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

単によく分かっていないだけというケースもありますね。 訳者に英語を仕事とするいわゆるプロが名を連ねるようになったのは比較的最近で(名前とともに肩書きや所属先が書かれている)、歌詞の翻訳でよく古くから名前を見かける人も本当のところは怪しいものです。明らかな誤訳と思われるものも多く見られます。 第一、歌詞を公表していないケースも多く、聴き取りが間違っている(英語としておかしい)とさらに変な訳が生まれることになります。なお、ネイティブスピーカーが聴き取った場合、文としては正しくてもいくつか違いのあることもあります。 海外で一応不自由なく言葉を使えるとしても、日常や自分の行動範囲内であまり触れられないものを知らなければ、とりあえず単語の意味を書くしかないわけで、意味不明な訳になってしまいます。歌詞ではなくインタビューの訳ですが、原文なしでも間違いが分かるほどひどいのを見たことがあります。英語の聴き取りを和訳するのですから、当然一般人よりも優れているのは当然で、一応意味の通る日本語になっていますが、単語レベルで見ると全く別の、場違いな解釈になっています。アーティストのよく使うテーマや音楽そのもものことが全く分かっていないのです。 >音の尺に合わないから単語を省いてあったり そういうふうに見えることもありますが、実際のところは「省く」のではなく、尺に合う語(群)を選んでいるのです。SVOのような「文」としての形をなしていないこともありますが、それは歌詞では許されることです。名詞句だけがいくつも連なることはよくあります。 >文の切れ目がわからない場合 これはあります。 But I fear tomorrow I'll be crying (from "Epitaph" by King Crimson) たとえばこの部分の解釈は大きく分けて2とおりあります。歌詞カードにこう書いてあってもそれが作詞者の意図したところと同じとは限りません。I fear (that) tomorrow I'll be crying かもしれないし、I fear tomorrow. I'll be crying. かもしれないのです。 抽象的で意味深長に見えるときは、訳者はいろいろと解釈するものですが(直訳すると意味が分からない上にはっきり言ってみっともない)、実は深く考えていなかった、直訳でよかったなんていうケースもあります。

tokyofrog
質問者

お礼

>明らかな誤訳と思われるものも多く見られます。 誤訳だけでなく機械的な、いわゆる”直訳”というのも困りますよね。 >そういうふうに見えることもありますが、実際のところは「省く」のではなく、尺に合う語(群)を選んでいるのです。 しかし単語が省かれているとしか考えられない文があるんです。実はそれが今回の質問のきっかけでもあります

tokyofrog
質問者

補足

もっと詳しく疑問を説明したいので別の質問コーナーを作りました。よろしければそっちの方で意見を聞かせてもらえるとありがたいです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5385688.html

noname#125540
noname#125540
回答No.3

>英語の歌詞というのは英語をマスターしている人やネイティブの人でも理解するのが難しいのでしょうか? 私はマスターしてもおらず英語ネイティブでもありませんが、 どの言語でも同じなのではないでしょうか。 つまり、「日本語の歌詞を日本語ネイティブが読んで理解できるかどうか?」と変わらないのではないかと思います。 ネイティブならば、文の切れ目はさすがに判るでしょう。 意味深で抽象的になるほど解釈が分かれると思います。 翻訳=直訳ではないので、必ずしも直訳しない場合があります。 また、作者の感覚で意訳し過ぎていて、 「え~、それじゃ違いすぎるのでは」と思うことがあります。 ※自分の半端な英語力で全部解るわけではありませんが、英詞と和訳を並べると簡単なところは理解できるため。

tokyofrog
質問者

お礼

>「日本語の歌詞を日本語ネイティブが読んで理解できるかどうか?」と変わらないのではないかと思います。 確かにそうですね。しかし英語の場合複数の意味を持つ単語やイディオムが日本語よりも多いのでそれを文脈に合うように考えて、どのような意味と捉えて解釈するかという部分が非常に難しく感じます。 もっと詳しく疑問を説明したいので別の質問コーナーを作りました。よろしければそっちの方で意見を聞かせてもらえるとありがたいです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5385688.html

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

 単に英文の歌詞を和訳するだけなのか、  あるいは、和訳した上、その翻訳した歌詞で歌を唄えるものにするのか、ではまったく違う作業になりますが、どちらのことに関してのお尋ねですか?

tokyofrog
質問者

補足

翻訳した歌詞で歌を唄えるものにするのかというのは考慮しなくて大丈夫です。 英文の歌詞を正しく解釈するということについてお聞きしたかったのです。 こちらも説明不足でしたね・・(汗) もっと詳しく疑問を説明したいので別の質問コーナーを作りました。よろしければそっちの方で意見を聞かせてもらえるとありがたいです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5385688.html

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

歌詞に限らず、翻訳は単純に言葉を訳するだけではダメだそうで いわゆる『意訳』で翻訳しなければならない、そうした方が伝えたいことがつたわらないとか 訳した言葉が日本では使われない言い回しのときには 日本の言い回しで訳をあててしまうことは 日常茶飯事だそうです。 例えば、直訳ロックで有名な『王様』とかはその典型だと思います。

tokyofrog
質問者

補足

>歌詞に限らず、翻訳は単純に言葉を訳するだけではダメだそうで その通りなんです。 しかしここで聞きたっかたのは歌詞を日本語の表現としてふさわしいように”意訳”するかという以前の問題で、洋楽の歌詞をどう解釈するのかということなんです。説明不足ですみません・・・ もっと詳しく疑問を説明したいので別の質問コーナーを作りました。よろしければそっちの方で意見を聞かせてもらえるとありがたいです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5385688.html

関連するQ&A

  • 和訳歌詞

    ブリトニーやアブリルの和訳歌詞がわかる所はないでしょうか? 英語の歌詞では意味が分からないので、 よろしくお願いします。

  • 洋楽の歌詞って聞き取れますか?

    僕は洋楽が好きで何年も聞いてるのですが、初めて聞いた曲の歌詞はほとんど聞き取れません。フレーズや短文なら聞き取れることもあるのですが、歌詞全部となると何回繰り返してもわかりません。 歌詞カードを見て、ああ、こう言っていたのかと納得することもあれば、こんな発音してないじゃん!と思うこともありますよね。 そこで英会話の達者な方、又はネイティブの方に聞きたいのですが、 英語の話せる人は洋楽の歌詞を全て聞き取れますか? 例えば訛りが強かったり、日常会話で使わない単語が入った歌詞や、エミネムのような高速のラップでもわかりますか。

  • 歌詞の和訳をお願い致します。

    歌詞の和訳をお願い致します。 Sebastian Bach のWishinとBy your side この歌がとても好きで、この歌詞の意味を大切な知人に伝えたいのですが、いい表現が見つけられず上手く和訳が出来ません。 どなたか英語の得意な方、歌詞の和訳をお願い致します。

  • 歌詞の和訳

    歌詞の和訳をしたいのですが困っています 一つ目はAqua Timezの「決意の朝に」という曲のなかの どうせならもうヘタクソな夢を描いていこうよ というフレーズ 「どうせなら」というニュアンスを英語にしたいのですがどうすればいいでしょうか? 二つ目はウルフルズの「明日があるさ」という曲 この「明日」を直訳するととtomorrowになってしまうのですが これでいいのでしょか? 回答よろしくお願いします! また著作権にふれているようでしたら即刻質問を削除したいと思います

  • 和訳の重要性(授業で・・・)

    英語を学ぶにおいて和訳というのは基本中の基本だとは思いますが、『和訳なしに英文を読んだだけで意味が完全に理解できる』としたら、どうでしょうか?つまり、英文を読む→日本語に置き換えて考える→理解する→和訳をノートに書く・・・というのではなく、英文を読む→英語から直接理解・・・これが可能な場合、その和訳をわざわざノートに書く事は大切なのでしょうか? 個人的な考えとしては、複雑で理解しにくく、英文だけでは不明な場合は単語を調べたり文の構造を調べたりした上で和訳を書き出す。そして、単純で英文をひと通り読めば分かるものは特に和訳を書き出す必要はない・・・と思うのですが。どうなんでしょうか。

  • 歌詞の和訳

    Basement jaxxのjump'n'shotと言う曲の中にある歌詞の抜き出しなのですが Live di life you love love di life you live の意味を教えて欲しいです、 国内版アルバムの和訳歌詞カードには 『好きに人生をおくって、人生を好きになる』と ありますが、正しいですか? 誰が読んでもこの訳になりますか? あとレゲエ調の歌い方なので 英語にした場合はまた違った 感じになるのでしょうか? あともし皆さんが 『好きに人生をおくって、人生を好きになる』を 英訳するとすれば どういった文章にしますか? 教えていただければ幸いです。

  • 和訳をお願いしたいです!

    wiz khalifaというアーティストの、 so highという曲の歌詞の意味が気になって質問しました! Googleなどで調べたのですが和訳されていなかったので、 ここで英語になってる歌詞を全部載せて質問したのですが質問を消されてしまいました。 歌詞を載せるのがだめだったのでしょうか…。 特に気になった文だけ質問してみます! 歌詞中にある、 fuck around and never come down. の意味を教えてください! よろしくお願いします(*_*)

  • 歌詞の意味を知りたい場合・・・

    こんにちは。 最近気になる曲で、歌詞の意味がわかりにくい曲があるのですが・・・ 歌詞の意味が抽象的な場合や、難解な場合、その歌詞の解釈(意味)を教えていただきたいとき、まずどこで情報を得ればよいのでしょうか? (自分は、日頃から芸能界・音楽方面に詳しくありませんので、まずはどのように調べてゆけばよいのかじたいがわからずに、こちらで質問させていただきます)

  • x.u. 歌詞 和訳

    x.u.という曲の歌詞についてです。 ネットで調べてみたところ I don't want nobody to get killedの和訳が 僕は誰も殺されてほしくない になっていたのですが、どのようにしてこの訳になったのでしょうか。 最初聴いたときに 誰も殺されないことを望んでいない という感じの意味かと思っていたので…。 英語が得意でないので、わかる人お願いします!

  • 歌詞の和訳の難しさ 2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5384935.html の続きです。 自分の質問が説明不足だったので今回の質問きっかけになった歌詞を例にしたいと思います。 "And if your plane fell out of the skies Who would you call with your last goodbyes Should be so careful who we live out our lives So when we long for absolution There’ll no one on the line" この文に二箇所分からない部分があります。 ・まずは三行目の ”Should be so careful who we live out our lives”です ここの文では最後にwithが省かれているのではないかと思うのですが(なにかが省かれていると考えないと文として成り立ちません)確信がありません。 ・次に最後の文の”There’ll no one on the line" on the lineには複数の意味があり、ここの流れからすると「電話に出る」または「まずい状況になる」に絞られます。 単純に考えれば「電話に出る」となると思うのですが、ネイティブの方4人に聞いたところ、意見が二対二でわれました。 上の二つの文をどう解釈すれば良いでしょうか??(涙) これが問題の曲です http://www.youtube.com/watch?v=IWWc8lGiHEc こちらが個人的に機械的な直訳で気に入らなかった、JETSという翻訳請負会社の和訳です http://www.geocities.jp/buyer02jp/kris-allen/live.html 長文失礼しました。