• ベストアンサー

式まで1か月。疲れました。

forever116の回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代既婚者♂です。 私は先日、挙式を終えました。 私の場合、細かい打ち合わせや企画、段取りなどが大好き なので、全てを私がプロデュースしましたから、あなたの 今のお気持ちは理解できますよ。 結婚式の準備というのは、本当に準備することや考えること、 気遣いが半端なく多いですね、 あなたが心折れそうになるのは当然です。私は仕事柄慣れて いるので、さほど大変ではなかったのですが、通常なら 精神がおかしくなってもおかしくないくらい大変なことです。 私の妻は結婚式については一切口答えも意見もしませんでした。 全てを私に任せてもらえたので助かりました。 その都度文句言われたり、駄目出しされたら、持ちませんよ。 そこで、あなたの場合ですが、ちょっとここで深呼吸して みてください(^.^) 今のままでは本当にただ辛いだけの結婚式や最悪別れてしまい かねません。 人生で最高に幸せを感じる瞬間に、こんな風に苦しまなくては ならないなんて、辛いですよね。 もう悩まないでください。もう苦しまないでください。 皆さん多いのですけど、結婚式の準備で相手の本当の姿を 見るというパターンです。 それまでに二人で協力して大きなイベントを乗り越えるなんて 経験ないですから当然といえば当然なのですけど、 女性からすると、こんなにも頼りない人だとは思わなかった とか、常識が無いとか、価値観が違うとか、本当に様々な ことを思うのです。 そして本当にこの人でいいのかと、引き返すなら今しかない とか考えてしまうのです。 でも、ちょっと待ってください。 ここで別れても、何の解決にもなりません。次の恋でも同じ ことの繰り返しなだけです。 いわば、結婚式とは二人に与えられる結婚までの最後の試練 でもあるのです。 試されているのです。本当に結婚できるだけの心が育っている のかを見極めるためのね。 全てに完璧を求めてはいけません。全てに良い悪いの判断を してはいけません。同じだけ相手が返してくれると思っては いけません。見えない未来に怯えてはいけません。 あなたに出来ることは、今を見つめることだけです。 目の前のことをしっかりと受け止めて、今できることだけを するだけです。 未来を見てはいけません。あまり先ばかり見ていると、足元 を見逃して、落とし穴に落ちてしまいます。 彼を変えようとしてはいけません。あなたが変われば、彼も 変わります。 悔しくても何でも、あなたが変わるのです。 負けるが勝ちという言葉があります。あなたがあえて引くことで 彼も気付くのです。 3年という時間を共に歩んでこれた奇跡を信じるのです。 結婚まで至るということは、かなり深いご縁なのです。 人生に無駄なことは何一つ起こりません。 全てあなたの為に起きているのに、それを否定したり、 逃げてはいけません。 どうかここは心落ち着かせて、幸せの花道を歩いてください。 あくまでも結婚は人生の通過点の一つです。大事なのは、 その後ですからね、 結婚燃え尽き症候群にならないようにしてください。 結果がどうなろうと、前向きな建設的な考えでガンガン彼に ぶつかってください。 言いたいことを言って、彼と心と心でぶつかるのです。 ただしあくまでもプラスの方向への思いでぶつけるのです。 別れるという言葉は絶対に発してはいけませんよ。 どうか幸せになってください。 一番大切な時期にかわいそうに、もう苦しまないでね。 あなたの笑顔が一番ですよ(^.^)

naonao2150
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 思わず涙が出てきました。 頂いたお言葉、本当に心に沁みました。 特に、「結婚までに与えられた最後の試練」というのはハッとさせられました。 今が乗り越えられなかったら、きっとこの先もっと大変なことがあったとき乗り越えられませんよね。 今は神様に試されているんだ、と思ったら、負けちゃいけないなって思いました。 彼と結婚するまで、本当にいろんな悩みがあって、彼に愛されているのか不安になったことも本当にたくさんありました。 苦しいことも沢山あって、それでもやっと結婚して彼の奥さんになれるというのに、もっと笑顔でいなきゃいけませんね。 結婚前って、苦しいことも沢山あるけれど、反面幸せな気持ちもすごく大きいなって思います。 準備に追われて、幸せどころじゃなくなっていました。 ここに投稿した後、自分の気持ちを紙に書いたり、彼と話したりして落ち着きました。 言いたいことを上手に伝えるのは苦手ですが、少しずつがんばっていこうと思います。 最後になりましたが、forever116さんご結婚おめでとうございます。 forever116さんはとても素敵な方なんでしょうね。 幸せを願っています。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式まであと4ヶ月なのに!

    結婚パーティを6月にする予定で今準備をしています。 ですが、準備が進んでいません。(レストランを借り切ってする予定なので、招待状など、自分達で手配しなくてはいけないこともたくさんあります。) まず、6月にしたいというのは決まっていますが、具体的な日にちが未定です。(彼に聞くと仕事優先だからまだ分からん、今度、とか言われて話しが進んでいません) 招待客も私の方は決まっているけど、彼の方はまだ決まっていなかったり、レストランに下見は行ったけど、具体的にレストラン側と話しはしてないし…。 レストランを探して来たのも私だし、準備の話しを振るのも私…とにかく私ばっかり頑張ってから回っているようでイライラします。 本当に結婚する気があるのかと思います。 もうこんなんなら結婚なんて辞めたくなっちゃいます…。 母に相談すると、任せておいたらいいと言われたので放置しとくと、もう4ヶ月前!気持ちばかり焦って、進みません。 (ちなみに入籍日も延期になりました) こういう場合、どうしたらイライラせずにうまいこと準備ができると思いますか? 経験者のお方の御意見、体験談などお聞きしたいです。お願いします。

  • 新婚2ヶ月ですが、夫婦喧嘩が耐えません。

    新婚2ヶ月ですが、夫婦喧嘩が耐えません。 なんとか気持ちを落ち着かせるような、夫婦が円満に生活するために、自分を変えられるような本はないでしょうか。 どうしても彼を許せなくて、でもそれが余計に自分を苦しめているような気がします。毎日家事をする気にもなれず、表情も暗くなり、何かある度に、楽になりたくて、離婚の事ばかり考えてしまいます。誰かに相談したくても、先月結婚式を挙げたばかりでそんな話を誰にしたら良いのかわかりません。 毎日が一人孤独で、辛くて仕方ありません。何か、心を救ってくれるような本、ありませんか…?

  • 結婚式まで3ヶ月、彼に対する気持ちが冷めてる・・?

    結婚式まであと約3ヶ月。相手は付き合って7年目になる人です。 今とても結婚に迷いがあります。それは彼に対する気持ちが冷めていると感じるからです。 数ヶ月前、私は彼以外の人をとても好きになってしまいました。気持ちがどうしても抑えられなかったし、 後悔したくないと思いその人に気持ちを伝えました。でもふられてしまいました。 とても辛くて忘れられなくてそれで結婚を辞めようと思いました。 でも少し時間が経つと気持ちも落ち着いてきて、諦めようと、 ちゃんとこれからのことを考えようと思うようになりました。 あっちが駄目ならこっちという私も最低ですが彼との結婚準備を 始めました。でも気持ちが全然ついていかないのです。 こんな気持ちでは結婚できないと思い「結婚をもう少し先にして欲しい」と相談しました。彼は「色々不安はあると思うけど 2人で頑張ろう」と言ってくれました。でも私は嬉しいと思えませんでした。 彼のちょっとしたしぐさを嫌だと思ったり、彼から電話やメールがあると憂鬱になってしまいます。 彼との結婚に迷いはなかったのに他の人を好きになってしまったことで 彼に対する気持ちが冷めてしまったのか、ただのマリッジブルーなのか自分でも分かりません。 30歳前後で今さら1人になる勇気もないし、家族も私の結婚を喜んでいます。彼も彼の両親もとてもいい人で申し分ないです。 頭では今がつらいだけで結婚辞めたら絶対に後悔するって分かっているのにどうしても決心がつきません。 どうしたらこのモヤモヤを消すことができるでしょうか?

  • 式1ヶ月前..まだマリッジブルー?

    結婚1ヶ月前。現在、彼と会うと拒絶反応を起して泣いてしまう状況です。彼は、私がこんな状況なら..まだ間に合うから辞めてもいいよと言いますが、お互いの親族・会社関係はとても喜んでいるしとてもやめる何て言えません。ここまで喧嘩や、やめるやめないの揉め事が幾度となく続きましたが、彼は延期はできないから別れるかついてくるかどっちかにしてくれないか?と言われ両親にも相談して自分でこのまま行くと決めて気持ちを落ち着かせて彼に会いましたがこんな状況です。 今日は、友人を交えて3人で会ってみるつもりです。 30才にもなってはずかしいです、、結婚前にここまで悩まれた方いますか?

  • 結婚準備中の彼との喧嘩

    タイトル通り、現在結婚準備中で、彼と喧嘩中です・・・。 11月に結婚予定で、今招待客リストと招待状の準備をしています。 私たちは結婚が決まってから結婚式までの期間が短くて、ここ数ヶ月すごく忙しく過ごしてきました。 そして、最近1ヶ月の間で3回大きな口喧嘩をしました。 先日の喧嘩の際に、 彼「こんなんじゃ、結婚準備に気分が乗らない」   「仕方なく準備してるんだ」 私「そう思ってるなら、結婚自体考えなおそうよ」   「したくないなら、結婚やめればいい」 彼「結婚したくないって言ってるわけじゃない」 との言い合いをしました。 喧嘩が続く中での彼の発言だと、自分に言い聞かせていますが、私としてもそんな気持ちで準備を進めるのは辛いです。 現実的に、今の段階で結婚をやめる事は難しいですし、できることなら私も仲良くやっていきたいです。 でも、今回の喧嘩で私の気持ちもかなり沈んで、なかなか動く気になれません。 それは彼も同じだと思います。 彼と話合うことが一番だとわかっていますが、そんな気にもなれずにいます。 でも、招待状の発注やら、招待客リストやら、今週中にしなければいけないことがあります。 できればこの気持ちが消えるまで、準備を中断したいのですが、間に合わなくなるかもしれませんし、式場の方にも変に思われるでしょう。 支離滅裂になってしまい、すみません。 とにかく、どう乗り切ればいいのかわからずにいます。 同じような思いをされたことがある方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスお願いします。

  • 新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。

    2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃まで。 結婚式の準備が始まると、たびたび意見の食い違いが起こり、 何度もケンカして何度も大泣きしました。 原因をざっくりまとめると、 彼の慎重さは、私にとって神経質に感じられ、 私の大らかさは、彼にとっていい加減に感じられる・・・ だいたいはこうしたすれ違いから来ているようです。 友達や姉にも相談しましたが、 「結婚準備期間はケンカしない人なんていないよー。 終わって新婚旅行に出発すれば、あとは楽しいことだけだよ」 と言われ、自分にもきっとそうだと言い聞かせて、 がんばってきました。 が、新婚旅行でも何度もケンカしました。 帰ってきて、日常生活に入り、さらにケンカが増えています。 ケンカしなかった日を数えたほうが少ないくらいです。 こんなの、どう考えても普通じゃないですよね。 20代の頃に1年ほど男性と同棲したことはありましたが、 ケンカなんて数える程度しか記憶にありません。 とにかく、たった2カ月でこの有り様では、 とても一生もたないと思います。 毎日のケンカで、相手もかなり疲れていると思います。 私から離婚を切り出せば、イヤとは言わないような気がします。 こんなことなら、どんなに直前でも破談にしたほうがよかったです。 皆さんにお聞きしたいのですが、 毎日ケンカばかりでも夫婦ってやっていけるものですか? 2カ月で離婚なんて、お祝いしてくださった方々は怒るでしょうか。 (いただいたご祝儀はもちろん全額お返しするつもりです) それとも、やはり1年くらいはがんばってみたほうがいいでしょうか。

  • 彼と別れ一ヶ月たちました。

    私が振られました。理由は嫌いではないけど好きという感情がない。 年齢も5歳差(彼25私30)で結婚とか考えられないからこれ以上待たせられない。それ以外にも私の悪いところを言われました 最後は落ち着いたら友達になろうと私は号泣しましたがケンカとかはなく円満な別れでした。 最近友達になりたいと連絡したらまだ毎日もやもやして辛いとか俺だって辛いんだから自分だけ被害者だと思うなとかいわれました。 彼が自分一人で決めた別れで私のが確実に辛いはずなのに一ヶ月じゃ心も落ち着かないし辛いと私より落ちてます。 自分から振ったのに何を一ヶ月ももやもやすることがあるのか私には理解できません 似たような経験あるかたいたら意見お願いします

  • スピード婚が不安になってきました…

    とある結婚相談所で出会った5つ下の女性に付き合って1ヶ月でプロポーズをしました。 両親への挨拶、両家の顔合わせも終わり、今年6月に結婚式&入籍の予定です。 今まで女性とお付き合いした経験があまりなく、久しぶりの恋人に舞い上がっていました。 30を過ぎ、結婚に対して焦りもありました。 その時はもう大好きという気持ちしかなく、良いところしか見えてませんでした。 ですが時が経ち、冷静になったとき、相手のことが少しは客観的に見れるようになり、 今までの勢いだけでは進められなくなりました。 今は、結婚式の準備だけでも、知らなかった相手の意外な一面に出会うことばかりです。 それが良いことならいいのですが、当然、悪いことや嫌だなと思うこと、 考え方や価値観の違いもたくさんあります。 そんな意外な一面に出会うたびに、 そして相手がどういう人なのかよく分からず結婚してしまうことに、 とても不安になります。 当然彼女も僕のことをよく分からず、不安な気持ちはあると思うのですが、 結婚式の準備やドレスのことなどで頭がいっぱいのようです。 こういう気持ちはマリッジブルーなのかも知れませんが、 やっぱり1ヶ月で結婚を決めるのは早い気がしますし、 そんなよく分からない者同士が結婚をするなんて、 一か八かの賭けのような気がしてきました。 今思うと何故そんなに早くプロポーズしてしまったのか、 もっと時間をかけてお付き合いして、 相手のことある程度知った上でプロポーズすればよかったと思っています。 まだお互いに分からないことばかりだし、結婚を延ばすなどして、 お互いのことを知り合う時間を作ろうなどと、何度も彼女に話そうとしましたが、 結婚延期だなんて彼女も良い気はしないだろうし、 もう結婚式の準備なども動いてますし、両親にも挨拶もしましたし、 そもそもプロポーズをしたのは自分の責任もあるし、 やっぱり今更そんなこと出来ないと思い、 その気持ちをおさめ、何もなかったかのように、彼女に接する自分がいるのですが、 何日か経って、また同じことで悩んでる自分がいます。堂々巡りです。 そして結婚式が近づくにつれて、その気持ちはどんどん大きくなってます。 この際、自分の気持ちをはっきり彼女に伝えた方がいいのでしょうか? どうすることが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は妊娠8ヶ月になる妊婦です!

    私は妊娠8ヶ月になる妊婦です! つい最近入籍しました!入籍前は、色々もめて 結婚がのびました! 妊娠がわかった時 結婚するとお互いできめました!2ヶ月くらいたって 相手側の男性の方から結婚はしないと言われました!好きではないし 結婚しても毎日喧嘩するだけだともいわれました! 相手の親に相談をして 結婚しないと言っていた彼の気持ちをなだめてもらい 彼も子供のためと言って気持ちをきりかえて くれましたが 最近になって 結婚前に他の女性と 関係をもっていたことがわかりました! だからあのとき結婚しないと言ったのか?と思うと腹立たしく旦那の事を気持ち悪いとしかおもえず悲しい思いですごしています! このまま我慢して一緒にいるか別居して距離をおいたほうがいいのかすいませんがアドバイスをください!

  • 現在式準備中ですがケンカが増えてます

    年明けから一緒に住み始め、この夏に籍を入れました。 いままでもケンカをすることはたまーにありましたが、式直前の今、ケンカが増えて辛いです。 結婚式の準備ですが、主に私がやっています。 招待状の作成・発送、席札の印刷など・・・でもこれは、失敗されたくないからというのと、自分の思うとおりに作りたいからというのもあるので、自ら自分で作っている感じです。 夫も、結婚式をいいものにしようと思ってくれているし、協力もしてくれます。 が、例えば自分のゲストの名簿、受付をお願いする人、引き出物、など前々から早く決めておいてね、と言っても遅いのです。 仕事は忙しいですが、私よりも休みも多く、休みの日は趣味のダイビングやアウトドアも行っています。 男女で結婚式に対する気持ちの違いもありますし、仕方ないのですが、ほとんど私が準備して、その内容に関して何か言われたり、何もしていないのに「疲れた」などと言われると、私は頭にきてしまい、明らかにムッとした顔になってしまいます。 彼はそんな私を見て怒り出します。「すぐ怒る、顔に出る、キレやすい」などと。 確かに、私ももう少し我慢して、笑顔で「何言ってんの!頑張ろうよ!」と明るく言えればいいのですが、私も仕事をしながらの準備で、まともに準備できるのは休みの日だけだし、毎日クタクタなのに・・・と思うとどうしても我慢できず怒ってしまいます。 彼も、いつも一言多く、それを注意すると「俺だって人間なんだから怒るのは仕方ない」「一言多いって言うけど、俺としては俺の意見を言っているだけ。一意見として効いてくれればいいのに」と言います。 こちらとしては、自分は何を言ってもいいけど私はダメなのか、と思ってしまい、また不信感が増してきてしまいます。 式の準備さえ終われば、落ち着くと思うのですが、最近自分だけが悪いのか・・・もしかして私が全て間違っているのか・・・と思ってしまったり、はたまた夫に対する怒りもあり、どうしていいかわかりません。 私が大人になれればいいのですが・・・ こんな時、どういう風に気持ちを切り替え、どういう風に考えを変えたら、上手くいくのでしょうか? アドバイスください。

専門家に質問してみよう