• 締切済み

式1ヶ月前..まだマリッジブルー?

結婚1ヶ月前。現在、彼と会うと拒絶反応を起して泣いてしまう状況です。彼は、私がこんな状況なら..まだ間に合うから辞めてもいいよと言いますが、お互いの親族・会社関係はとても喜んでいるしとてもやめる何て言えません。ここまで喧嘩や、やめるやめないの揉め事が幾度となく続きましたが、彼は延期はできないから別れるかついてくるかどっちかにしてくれないか?と言われ両親にも相談して自分でこのまま行くと決めて気持ちを落ち着かせて彼に会いましたがこんな状況です。 今日は、友人を交えて3人で会ってみるつもりです。 30才にもなってはずかしいです、、結婚前にここまで悩まれた方いますか?

みんなの回答

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.5

拒絶反応を起こすのはどうかと思いますね。 別れるか式を挙げる、そのどちらかしかないなら式を挙げてはどうですか。 しかし、何がそんなにいやなんですかね? 彼と結婚すること? 結婚式を挙げること? 彼との結婚がいやなら別れましょう。 式がいやなら・・・子供みたいなこと言ってないで、けじめはちゃんとつけなさい!(つまりは、式は挙げなさいってこと)。 親族や会社の人のために式を上げるんじゃないんですよ。あなたたち夫婦の最高の日を、最高の門出(つまりは思い出)にするために式を挙げるの。 それ以降は、普通の生活なんですから(w 特別なのは本当に、式だけですよ、結婚なんて。 私の友人は結婚が決まって以来ずっとマリッジブルーのせいか、ずっと相手と相手の親の愚痴ばかり言ってました。 「やめれば?」といったら、結局散々迷って、数ヶ月前、一ヶ月前、二週間前と迷って結局挙式。 しかし生活が一ヶ月と持たず別れました。 ああやっぱりマリッジブルーじゃなくて、ただの愚痴だったんだなと思いましたよ。 式をあげる前に別れても、あげてから別れても、恥をかくのはどちらも一緒です。 でもどちらかといえば男性のほうが、その後の人生に多大な影響を及ぼすことは確かです(だって女性のように家庭に入るという選択肢はまずないですからね) 結婚を決めたのは気の迷いじゃないんでしょ? それなら、不安の正体を突き止めて、自分が決めた道への責任をちゃんと取ってくださいね。

ronco
質問者

お礼

お礼が送れすみません、、私も友人の方と似たものかもしれません。このままズルズルするのはよくないと思うのできちんと結論を出すつもりです。 彼とは、付き合いが10年近くあった後の結婚なので気持ち的にも盛り上がりが無いのもあります。 気軽な気持ちでやってみる方向で決めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4

ここまで来ますと、マリッジブルーというよりも、ただ単に彼と結婚したくないだけのではないか?と思えました。 彼はよく辛抱していると思います。 彼は彼で、精神的に不安定なあなたと一生、本当にやっていけるのだろうか?と不安になっていてもおかしくはないです。 結婚して、ダメだったら離婚すればいいのですから。 結婚すると決めたのなら、ジタバタする意味はないです。 もしもあなたが彼と結婚したくないのなら、親族や会社関係が喜ぼうが、それは全くどうだっていいことです。 かなりきつい言い方をしましたが、今、目を覚まして頂かないと、一番大切なものを失ってしまうように思いましたので。 彼の気持ちも考えてあげてください。

ronco
質問者

お礼

マリッジブル-では無いなと私も思っています。mori_izou様の駄目だったら離婚もあるとおっしゃって頂いたことに少し気分が楽になりました。駄目もとでがんばってみようかなと思います。このまま別れても後悔しそうだし。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.3

少し厳しい内容になるかもしれませんが、男の立場から言わせて頂きますと、破棄してくれた方が気が楽かもしれません。 結婚前に拒絶反応まで出されてしまうようでは幸せにする自信がなくなりますし、幸せになる自信もなくなります。 逆にこのケースが男だった場合どうなるでしょう? 『最低な根性なし』となりますよね。 彼氏さんが別れるかついてくるかどちらかにしてくれとの意味は、別れる事になっても仕方ないなとの考えが既にあるからだと思います。

ronco
質問者

お礼

そうですね、男からしてみれば屈辱ですよね。彼に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANAnikki
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.2

こんにちは♪ 先月末結婚式をしました。 私のマリッジブルーも凄かったですよ(^^; 「今が一番楽しい時期ですね♪」なんて言われると死にたい気分になっていました。 結婚式当日も早朝まで「行かない!」と泣き喚いていました・・・。 結婚式への不安とストレスで突発性難聴(メラニン病)になり精神安定剤と睡眠薬まで処方されました。 原因不明の蕁麻疹もストレスではないか・・・とお医者様に言われ心身ともにぼろぼろでした(TT) メラニン病のお薬の副作用で顔と胸元にニキビがいっぱいでき、ウエディングドレスを着るのも嫌になっていたんです。 入籍は先に済ませ、同棲していましたので、毎日「離婚したい」と主人に噛み付いていました。。。 私の場合、親も周りも結婚に大賛成でみんな凄く喜んでいましたので、誰にも相談できず、仕事も辞めていましたので、主人以外の人と顔をあわせることが無い・・・というのもストレスになっていたんだと思います。 ここで結婚式を止めてもらえればある程度気分も楽になったんでしょうが、主人は田舎育ちで親戚が多い為、どうしても式をしないわけには行かなかったんです。 ・・・というよりも主人自身、幼い頃からの憧れで絶対したかったみたいです。 で、結局式は半泣き状態でやったのですが、式が終わった途端すっきりしました♪ ヘアーメイクさんはプロですので、ニキビも見えなくしてくれましたし、自分でもびっくりするぐらい綺麗に見えました。。。(^^;ヾ ウエディングマジックですね。。。 終わってからはあれほどしたくなかった式をもう一回したいな。。。と感じるほどです(^^; 私の先輩は直前になって式をキャンセルした人もいます。 その先輩は結局婚約も解消してしまいましたが、後悔はしていないようです。 私の勝手な考えなのですが、きっとどちらを選んでも後悔するかしないかは本人次第だと思います。 私の場合、病気になるほど悩んでぼろぼろになりましたが、自分で決めた相手、自分と主人を信じよう・・・と思い、泣きながら式場に行きましたが、行って良かったと思っています。 先輩の場合、理解してくれない旦那が信用できず、先のことが不安になったので式をキャンセルしました。 「恥をかかせやがって!」と攻める旦那さんを見て先輩は「こんな小さい男と結婚しなくて正解♪」と言っていました。 式場の人がみんな「結婚式して良かった♪と思わない花嫁さんは今まで一人もいませんでした」と言っていた意味がわかったような気がします。 私の場合、式をキャンセルしていたらこんな晴れた気分にはなれなかったと思います。 本当に「死んだ方がまし」って考えてしまうほど悩んでいたんです(><) そんな私でも今はマリッジブルーが笑い話になりつつあります。 話し合って延期してもらう・・・という手もありますが、私はこのまましてしまってもいいんじゃないかな・・・と思います。 すみません。。。。長々と何のアドバイスもできていませんね(TT) 私の経験談ですが、少しでも気分が楽になれば。。。と思います。 大丈夫♪きっと解決策見つかりますよ。。。☆

ronco
質問者

お礼

HANAnikki様も相当悩んだんですね?私は今ほんと同じような感じで悩んでいます・・・いっそこのままいなくなりたいとか考えてしまいます。今現時点の考えでは、このまま別れたら後悔しそうな面もあるので前向きに行ってみようかなと考えています。駄目だったら駄目でその時はまた考えるつもりです。 式が終わって早くほっとしたいです ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.1

わたしの会社の女子社員で、マリッジブルーになった方は、結婚を解消しようとまで考えておられましたが、結婚式をしない結婚をすると決めたら元気になりました。市役所に婚姻届を届けただけですませたのですが、今はあの時、結婚しておいて良かったと言っておられます。 結婚式をしないで、届けだけで済ませたらいかがでしょうか?彼に問題があるのか、あなたが神経質になっているだけなのか、自分でも判断できないのなら、結婚式だけをキャンセルしてみて、判断されてもいいでしょう?どうでしょうか?

ronco
質問者

お礼

ありがとうございます。両親には式をしないくてもいいか?と前に相談したのですが籍入れるのに何故式はできないのかと問いただされて、もう式の日取りも決まりみんなに伝えているのにと怒鳴られてしまいました。もし初めから籍だけいれる事で話していればもっと悩まなくて済んだかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリッジブルーではすまないのかも…

    6年越しの彼と11月3日結婚します。 彼はあまり結婚願望がなかったのですが、私が将来が見えないならお互い別の道を探そう、というと、結婚しようと言ってくれました。でも結婚式は嫌だったようです。結婚に踏み切れない理由の一つにあがるほどです。結局私のわがままを通して、11月に挙式することになりましたが、そういうわけで結婚式の準備は進まず、手伝ってももらえません。せめて彼の衣裳合わせと指輪選びくらいは一緒に行ってほしいのに、「お前が勝手に決めればいいだろ」と取り合ってもらえません。招待状もまだ彼の側には出せてないのです。それも、彼が、電話で知らせて来たい人がくればいい、席も決めない、というからです。とりあえず、私がわかる彼の友人には私から彼の名前で招待状を出しました。彼は人数だけ教えてと言っても、先の話だろうとのんびり。後1ヵ月しかないのに…。 4月から彼が新居に住みはじめたことも、問題の種です。私は住み始めるのは式の後のつもりだったのですが、彼に「一人暮らしがしたくて部屋を借りたんじゃない」と言われ、結局寝泊まりは新居で、朝早く起きて実家によってから会社へ、という生活をしています。それが彼には、良く思えないようなのです。「朝実家になんの用?」と…。朝も自分の世話をしてほしいのかな?さらに私の至らない点もすごく目につくようで、ケンカばかりです。「式は延期。話し合いが必要だ。」とも言われ…。 昨日もケンカして彼は飲みに出て帰ってきてません。帰ってこなかったのは初めてだし、心配で、朝方、一緒に飲んでるはずの友人に電話すると、まだ一緒にいて今帰り道だとのこと。私も仕事なので、結局会えないまま出勤しました。 二人でいても会話もあまりないし、私お手伝いさんみたい。無事結婚式を迎えられるのか不安です。式を延期すべきなのでしょうか?もう破談なのでしょうか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • マリッジブルー??

    高校1年の時から約9年もつきあった彼との結婚に悩んでいます。  プロポーズを受けてOKし、私の両親とは仲がよく私がいないときでも遊びに来ることもあります。が、逆に私は相手の両親にほとんど会ったことがありません。理由は、私が高校生のとき彼は浪人中のとき(2歳年上の彼です)、家に何度か遊びに行ったのですが対応が冷たかったことなどやでだんだん彼の家に行くことは少なくなっていったからです。今まで顔は知っていてもまともに話をしたことは一度もありません。  去年のちょうど今ごろ結婚の話がでて、やっぱり彼の親に会いに行くといった話から激しい喧嘩になり1度別れました。しかし、やっぱりわたしと結婚したいと彼が言ってきたのでやり直すことになりました。このころから彼はよくキレルような性格になってきたような気がします。そして、今年8月ぐらいにまた彼の両親に会うと言う話になり何度か小さな喧嘩をしながらも結局10月の初めの連休にあうと決まったのですが、彼の父親が単身赴任しているため結局こっちに戻って来れないとのことで、今週という話になったのですが、また、仕事がいそがしくなって戻ってこれないとのことでした。今までは月に1回ぐらい戻ってきていて9月末に戻ってきたきりです。結局また私は延期になったことでだんだんいらだち「お父さんにとってはたいした(私と会うことが)ことじゃないから帰ってこないんじゃない??」といったら急に彼はキレて「何あせってんだよ!」とかetc・・いろいろ文句をいわれ結局喧嘩したままです。ちなみに今日はなんの連絡もありませんでした。以前から彼に「私との結婚両親は反対してるんじゃないの?」といってもそんなことはないというばかりです。なんだか彼の気持ちが見えなくてどうしていいのかわからずにいます。なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • これはマリッジブルーなんでしょうか?

    お互いに結婚を考えている彼女がいます。付き合って二年半。 遠距離ですが大きな喧嘩もすることなく、愛を育んできました。 プロポーズはしていませんが、お互いの両親には紹介済みで相手方にも結婚前提のお付き合いと理解していただいています。 二人で結婚に向けて前進していたと思っていたんですが、昨年の年末頃から結婚の話をすると少し曇った表情をするようになり、プロポーズは少し待ってほしいといわれました。 その頃から、情緒不安定のような状態が続くようになり電話越しでもすぐ泣き出してしまいます。 話を聞いてみると結婚という現実が近づくにつれ不安がたくさんあるとのこと。 嫁いだら見ず知らずの土地で友人もおらず不安だ。 私の親族と上手くやっていける自信がない等。 元々、メンタルが強い彼女ではないので時間をかけて不安を取り払うために話し合いを続け、なんとか彼女も前向きに頑張るといってくれました。 しかし、突然彼女より少し時間が欲しいといわれました。 話し合いの場を持とうと思いましたが、今の精神状態では無理だからそっとしといてほしいといわれ、現在距離を置いています。 嫌いになったとかではなく今でも大好きだけど今の気持ちで付き合っているのが申し訳ない、自分が悪いの一点張りです。 今、待つ側の辛さをひしひしと感じてます。 プロポーズもしていないのにマリッジブルーってありえるのでしょうか? またマリッジブルーなら私は彼女に対してどうすれば良いのでしょうか? 彼女の現在働いている職場がとても忙しいらしくそれが影響しているのかなとも思ったんですが・・・ 長々と失礼しました。

  • マリッジブルー

    結婚式まで1ヶ月を切りました。 初めは楽しくてワクワクしてた結婚準備や 今後の生活について、今は不安で仕方ありません。 最近彼と喧嘩が多く、ほぼ会うたびに大きな喧嘩をします。 喧嘩の内容は本当に些細なことで、内容より途中からは お互いの日頃のストレスをぶつけ合ってるだけになって きてるんだと思います。 私は20代前半で、彼は6こ年上です。 プロポーズをされたわけではないし、同棲もしていないし 結婚しよう、という話しもしていません。 付き合って半年で、初めから結婚するって決めてたみたいに 準備を進めていきました。説明わかりにくくてすみません。 そのせいなのか、彼の愛情を最近は感じ取れないし、なんで この人と結婚するんだろう、とモヤモヤしてしまいます。 結婚2ヶ月前くらいから不安感に襲われて喧嘩してないときも 涙がでます。これはマリッジブルーなのでしょうか? 彼のことは好きです。ただ喧嘩の多さとわけのわからない モヤモヤ感がすごく辛くて結婚するのが嫌です。 そろそろ両親への手紙を書かないといけないのですが、 書こうと思うと涙がでます。両親に対しての涙ではなく、 結婚式が近づいているという実感からの嫌な気持ちの涙です。 質問になってないかと思いますが、既婚者の方やマリッジブルーに なったことがある方のお話が聞きたくて投稿しました。 周りには結婚式を楽しみにしてくれてる人ばかりで、そんな人達に 暗い話をする気になれません。わがままですが、キツイ言葉は 聞きたくないので、誹謗中傷の言葉はご遠慮下さい。 まとまってない長文ですが、回答よろしくお願いします。

  • マリッジブルー?

    マリッジブルー? 結婚が決まりかけている30過ぎの女です。 付き合い当初から結婚を前提にしていましたが、彼の都合で三年待たされました。 今は新居を探したり、彼のご両親に挨拶する日程を調整したりと準備は着々と進んでいます。 でも最近、私自ら二人の関係を壊すような行動に出ています。 デートをドタキャンしたり(当日何故か気持ち悪くなり、朝から吐いてしまう)、残業を引き受けてしまったり(強く拒否すれば回避できる内容)、二人の仲が結婚に向けて大きく前進するような日に限って、それを邪魔してしまう。 彼が結婚について真剣に考え始めたのは分かると同時に、今までの事は口からでまかせの、その場しのぎの話だったんだ。 結婚を餌に三年も縛り付けられていたんだ。 同棲までして尽くして、友達とも会わず、彼もてっきり真剣に考えてくれていると思っていたのに、何だ。私は都合の良い女だったんだと。 今の彼の結婚へ向ける真摯な態度を見ると、これまでの自分が可哀想で、一気にやる気をなくしました。 本気で取り組めばさっさと出来た問題を片付けず、私を粗末に扱っていた彼が許せない。 今日、彼に別れようと話しました。 毎回喧嘩の度彼が口にしていた言葉を私から言いました。 別れたら、私は楽になれますか? 彼と会うと楽しいけれど、家を出る前に出社拒否や登校拒否のような症状が出ます(嘔吐や腹痛、急な発熱)。 今日も私の為に色々用意してくれて、なのにキャンセルして、彼には申し訳なかったのですが、体が会う事を拒絶します。 結婚が決まり、安心した故のマリッジブルーでしょうか。 どう思われますか?

  • 婚約前からマリッジブルー?

    お世話になります。 私(24歳、女)には、現在付き合って2年の彼(26歳)がいます。 彼とはお互い付き合った当初から、”結婚するならこの人だ。”みたいな直感?があり、 「将来結婚しようね。」とか「結婚したら子供は何人欲しい。」とか そういう話もしていました。 彼の両親ともとても仲が良く、私の両親も彼を気に入ってくれているようで 私自身の気持ちも”彼と結婚したい”と強く思うようになりました。 以前は、彼の両親が2世帯住宅を建てる、という話があり(→ http://okwave.jp/qa2304507.html) 結婚に進むか悩んでいたのですが、 結局、2世帯は止め、今住んでいるマンションに住めばよい、と言ってもらい 結婚に対する不安?のようなものはなくなったはずでした。 しかし、先日彼からプロポーズ?のような感じで話をうけたのですが、 ”嬉しい”と言う気持ちより”どうしよう”と言う気持ちが強くなってしまいました。 これから、私の両親に挨拶したり、結納をしたり、結婚式の準備をしたり・・・ と考えるだけで不安になり、結婚したいのか分からなくなってしまいました。 正式な婚約(結納や親に挨拶などを)する前からマリッジブルー?のような状態なのですが、 彼とは一緒にいたい、と思っています。 この状況を抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 彼女はマリッジブルーっぽいです

    彼女と僕2月に結婚することを決めました。両親に挨拶を済まし、結婚式場も予約しました。先日、婚約指輪を買いに行く約束をしていました。最近は週1日しかない休みに2時間かけて帰っていました。その日も前日に帰ったのですが、日々の疲れで寝坊してしまい、約束の時間に1時間遅れてしまいました。素直に謝ったのですがその日1日は、険悪なでした。その夜、彼女に今日のことをもう一度謝ろうと電話すると「これからのこと、不安になった」といわれました。そのときに以下をいわれました。・これから婚約指輪を見るたびに、僕が遅刻して険悪だった1日を思い出すのがいや・家具や電化製品を見ているときに、意見が食い違ったりするのがいや。結婚してもそうなのか?と思う・僕が結婚に対して、いいかげんに考えている・結婚すると決まってから、もめることが多い、以上です。次は僕の意見と友人の意見です・遅刻したのは悪いと思う。でも彼女の中で僕が休みのたびに2時間かけて帰ってきてまた次の日の夜に帰っているというハードなことがあたりまえになっていると思う。(友人)・家具や電化製品を決めるときにもめるのはあたりまえだと思う。人それぞれ好みはあるし、でもその意見もお互い尊重したい(僕)・結婚に対していいかげんには考えていない、いいかげんだったらこんなしんどい思いをしてまめに帰ったりしない(僕)・彼女は実家から出たことがないので、家を出ての生活というものに大きな理想を描きすぎている、僕は一人暮らし者なので現実を帯びたことを考えてしまう、だからその違いで意見が合わないことが多いかも(友人)。以上です。とはいえ本当に彼女が好きです。こんなことで結婚がだめになるのはいやです。ただ、その日彼女のことも知っている友人に相談し、上記のことを言われて、僕も不安になりました。彼女と仲直りし、いい結婚ができるようになるためにはどうすればよいか?教えてください。

  • マリッジブルーで悩んでいます。

    マリッジブルーから抜け出せず悩んでいます。 最近交際3年を経て入籍しました。 入籍する前にマリッジブルーになってしまい、それが原因で婚約破棄しかけました。でも、彼のことすごく好きだったし、結婚したいって思えた人となら乗り越えていけるはずと信じて、和解して入籍したのですが、気持ちはモヤモヤと不安ばかりです。 原因は結婚式のことなど準備で意見が食い違うことによる喧嘩がほとんどです。彼の性格上、血の気が多く、小さなことですぐ怒ります。物事をその場で白黒ハッキリしたい性格で、後から言うと卑怯とか、一度決めたことを変更したいと言うと怒ります。彼は怒っているつもりはないと言います。被害妄想になるのかもしれませんが、私からすると、話し合うという姿勢ではなく、こちらの意見を言えないような威圧を感じてしまいます。私の意見を言うとヒートアップし、それなら、もっと優しい人と結婚したら?もう別れようか?結婚式なんて辞めようと言われたこともあります。物に当たることもあります。私は小心者で言い返したり、負けじと怒ったりすることができません。 交際中から、お互いの性格の問題で喧嘩は多く、別れかけることもありました。彼を怒らせるつもりは全くないのですが、私の鈍臭い所が原因で、彼がイライラし、喧嘩になることも。友達には「なんでそんなことでイチイチ喧嘩に?もっと相性の良い人は沢山いるよ?彼に合わせられるのは貴方しかいないと思うけど。」と言われてきました。そんな状態でも彼が好きという気持ちが大きかったので、喧嘩を通してお互いをさらけ出せている。喧嘩を乗り越えて絆が深まっていると思えました。 でも、結婚式のことで決めなければならないことが多く、ささいなことで喧嘩ばかりしてしまいます。彼が怒っていることに対し、私が笑ってやり過ごそうとしたり、喧嘩を買わない、売らないようにしていますが、彼は言いたい放題。私も余裕がなくなりイライラしてしまい、悪循環です。これからこんなことばかりだと思うと、先がみえず、限界になって泣いてばかりです。彼と会っていなくても泣けてきたり、肌荒れがハンパないし、気待ち悪くなったりしてしまいます。正直結婚式も引越しの準備も全然楽しめません。そればかりか、彼のことを好きではなくなってしまい、嫌気がさして一緒に住みたくない、触れたくない、彼との子供が欲しいと思えなくなりました。また、もしも将来子供に、私に対する態度を子供にもされると思うと怖くて可哀想で、子供は作りたくないと思ってしまいます。彼への気持ちが完全に冷めてしまいました。 一緒に住んでからも、共働きです。彼は家のことは協力するからと言ってくれてはいますが、これから、更に、何に怒られるんだろうと怖くてプレッシャーに感じます。 交際中に喧嘩が多い時点でこうなることは、わかっていたはずなのに…自分が選んだ選択なのに…被害者ぶってる自分が醜くて大嫌いです。彼にも申し訳なく思います。でも、後悔しても遅いのですが、間違った選択だったと思えてなりません。 マリッジブルーでこんな風に思われている方って他におられますか? また、過去にこんな風に思われた方は、現在どうなっておられますか? 下手くそな文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 彼は今、マリッジブルーなのでしょうか・・・

    来月入籍予定だったのですが、延期にしたいと言われてしまいました。 理由を聞くと、「本当にこれで良いのか、とかいろいろ考えてしまう。いつかどこかで結婚を後悔してしまいそうで、そんな今の気持ちでは結婚できない。なんであの時、結婚しないかって言ってしまったのか、とも思ってしまっている。愛情があるのかさえも分からなくなった。気持ちを整理したいから少し時間が欲しい」との事でした。 そしてそれからは、私からの連絡に全く応じなくなってしまいました。 決して楽しいばかりじゃない時間も過ごしてきたのに今一緒にいれている、だからやっていけるだろうとお互い思えていたのに、ここにきて、 彼がその部分に特に不安になってしまったようです。 そう言われる1週間前までは、喧嘩もたくさんしましたが、これからについて前向きにいろんな話し合いもできていたと思っていたのですが・・・。 仕事を第一優先に考え、それ以外は面倒になると背中を向けてしまう人でもあります。 結婚となると、いろいろ決めなければならないと、彼も理解はしていたはずで話し合いを重ねてくれてはいましたが、そういう性格の彼には負担でもあったと思います。 何故彼を私は選んだのかという気持ちや、結婚生活なんて未知な事だし不安になるのはお互いさま、二人で築き上げていく物ではないか、と私の思いを伝え、何にしても彼が少し冷静になれるまでは話す事もできないだろうからと、しばらく放って置く事にしたのですが、私も今のこの状況にものすごく不安になってしまいました。 一人でじっくり考えたいだろう、でも私は二人のこれからなんだしもっと話し合いたい、いろんな事を考えてしまい辛いです。 毎日そればかり考えてしまい、なんでこうなっちゃうかな、と悲しくもなるし、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 同じような経験をされた方や同じような気持ちになった男性は、いらっしゃいますか? また、そのような経験をされた方、どのように乗り越えましたか? アドバイスください・・・、よろしくお願いします。

  • 彼のマリッジブルー

    3年半付き合っている彼氏がいます。2年半前から遠恋になってしまいましたが、お互い将来の約束をして寂しいのも耐えてがんばってきました。 そしてやっと両親に結婚を認めてもらい(最初父は反対していました。)今月末にお互いの両親に挨拶に行く予定だったのに、彼は先月から連絡がパタリと途切れ、半月後問い詰めてみると 「まだ一人でいたい。」「今結婚をしないといけないのか?」と。 挙句の果てには 「お前の性格がしんどい、重い」と私の性格を否定されました。 この先付き合っていても私と結婚する保証はないからと、別れ話され何を言っても別れるの一点張りで聞きいれてくれません。 やっと彼と一緒になれる思いが手の届くところまで来ていたのに目の前が真っ暗になってしまい、愕然としています。 彼に会って話しをする予定です。このまま別れるのは嫌です。でも彼にその気がないのに話を進められません。両親に挨拶する日が近づいています。どうすれば良いのでしょうか?