• 締切済み

参考書を教えてください

初めて仕事でプロジェクトを立ち上げます。 発生する作業を全て洗い出し、項目立てしたいのですが、うまくまとめることが出来ません。 ゴールは設定済みなのですが、ゴールにたどり着く為に発生する作業が多すぎてうまくまとめることが出来なくて困っています。 思考の整理が苦手で、こういった作業をうまく進められるようになりたいので、参考になるHow to本を探しています。 いい本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

おそらく、困惑されているのは、 思考のフレームワークがきちんとしていないからではないでしょうか? プロジェクトの進行を細かく分類する分析評価が必要ですね。 課題の重要性や、スケジューリングなども必要です。 単なる、技術スキルの問題であれば、フレームワークやロジカルシンキングの本 それよりも、先天な自分の問題であれば、『思考の整理学』(ちくま文庫)外山滋比古著をお勧めします。 私もこういう話題について、研究したいと考えています。

sl-1200mk6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく参考になります。 当初、技術スキルの問題だと考えていたのですが、今言われてみると「先天的な自分の問題」が大きかったようです。 ご回答いただいて、もやもやしていた考えが少し具体的になりました。どうやら「技術スキル」と「先天的な自分の問題」を区別することが出来ていなかったようです。 すでにプロジェクトは終了しましたが、反省点が残る結果となっています。 プロジェクトの進行を細かく分類する分析評価が必要ですね。 課題の重要性や、スケジューリングなども必要です。 とご指摘いただきましたが、反省点は正にこのことが中心です。この問題に対しての自分の無頓着さが全面的に現れたのだと分析しています。 「思考の整理学」はすぐに読んで反省点をはっきりさせつつ今後の参考にしようと思います。 ブログも覗かせていただきました。 こちらはmotochan1さんが運営しているブログですか? 今後欠かさずチェックさせていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.1

こんちゃ 真面目ですな。いくつぐらいなの? まあ、その辺はコンサル系のものを読んだほうが良いと思うけど、 一冊だけじゃなく、数十から100ぐらいは読まないと役に立たないなあ。経験上は。個人的には大前さんの本とかも読むと良いと思うよ。 後は、その辺の講習もあるけど、めったやらないし、個人でお願いすると飛んでもない金額になるしなあ。 安く済ますなら、身近のブックオフでも行って一日つぶすつもりでそう言うコーナーに行くのが一番簡単かな。 頑張って。 後は、知り合いでそう言うのに詳しい人がいたら聞いてみるとかしかないよー。結局は経験しかないから。 頑張ってね。

sl-1200mk6
質問者

お礼

ありがとうございます!! 頂いた回答にもですが、優しいお言葉が嬉しすぎてうまく言葉が出てきません! 本当にありがとうございます。 大前研一さんの本探してみますね。 ちなみに歳は27です。 欲しかった情報だけでなく、何か・・・こう・・・湧き上がってくるもの頂けた感じがします。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の参考書

    化学が苦手なので説明が詳しそうな厚めの参考書を少しずつ読んでいます。学研のよくわかる化学という参考書です。 たしかに詳しいことは詳しいのですが、一つ一つの項目の説明にところどころよくわからない箇所がでてきます。 例えば直近で読んだ箇所ですと、鉛蓄電池の図が載っていて負極板(Pb)が(+)端子につながっていて正極板(PbO2)が(-)端子につながっていたり、起電力が約2.1Vとあるのですがどうやって計算したのかの説明がなかったりします。 こういうのは気にせず流してざっと読み進めて、その先でわかったり2度目に読んだときにわかったりするようなものなのでしょうか? 数学や物理の本を読むときは不明箇所がでてきたら徹底的に調べて理解する癖がついているのですが化学でそれをやるとドツボにはまるらしく、参考書の読み方がイマイチわかりません。 投稿先のカテゴリーがここでいいのかどうか迷ったのですが不適切でしたらご容赦ください。

  • 案件管理

    最近、一気に案件を5つほど抱えるようになりました。 正直手いっぱいなのですが、何とかまわしたいと思っています。 私なのですが、今まで上流工程をしたことがなくかなり苦労しています。 <例:新規システム導入にあたり> 1.新規システム導入に当たり、何が改善するのか? 2.費用は? 3.期間は? 4.設定工数は? 5.運用は? と必要な工程を考えるということすら経験がありませんでした。 ベンダーとして、4の設定内容や、5の運用分野に携わってきました。 そこで、まずどんな 「大項目にどんな項目があるのかわからない。例の1~5。」 「作業の流れがうまく組めない。例の1~5の流れを、ぱっとすぐ思いつかない。順番がおかしかったりする。」 「時間の使い方、各大項目にどれくらいの時間を割けばいいのかわからない」 「同時に複数の案件を上手く回すコツがわからない。」 と色々な自分の弱点が見えてきています。 最近、ようやくマイルストーンを作成する意味を友人に教えてもらい分かったぐらないのです。 こういった弱点を克服して、自分の案件を上手く回すために 参考になる本を探しているのですが どういった本が参考になるのでしょうか? (プロジェクトマネージャーとかでしょうか?) 御教示お願いします。

  • 化学の参考書でオススメを教えて下さい

    現在高校(高専)2年です。 今まで化学は苦手な科目で、この間のテストではついに赤点をとってしまいました。 テストの問題自体はあまり発展的な内容ではないのですが、基礎をちゃんと理解出来ていない為分かりません。 教科書を読んでもイマイチ理解出来ないという状態です。 基礎から理解できるような易しい参考書や、 「これ使ったけど良かったよ!」みたいな本がありましたら是非紹介してください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 営業職に勤めていますが対人能力や話し方のスキルアップをしたいと思います

    営業職に勤めていますが対人能力や話し方のスキルアップをしたいと思います。 仕事は常に変化するためHow To本に書いてあることは全て生かせるとは思いませんが何か参考になる本があれば教えて下さい。 いまは清水克彦さんの『出会って1分で~』を読んでいます

  • 写し取った型と型の原本の整理

    私は紙の整理整頓が苦手なので質問します。 洋裁の本についている型の原本と、写し取った型の整理に悩んでいます。 一緒に整理するか、別にするかです。 みなさんは、どのように整理していますか? 参考に教えてください。

  • 整理整頓について

    整理整頓についてアドバイスをお願いします。 整理整頓に関する質問は多くあると思いますが、現状を書いてみたかったので質問させていただきました。 困っている部分は、整理整頓のやり方というよりは考え方のような気がしています。 (1)物の整理具合は傍目からみれば問題ない程度だと思います。しかし、少し潔癖なところがあり、財布等も無駄に整理してしまいあんまりこれは意味ないなと思ったりしています。 (2)情報についてはメモの取り方が乱雑でたまにメモ内容が分からくなったり、メモを整理する作業が大変だったりします。 (3)思考については、情報整理ができていない段階で仕事に移っても無駄なミスが発生すると考えてしまい、実際に行動に移すまでが遅いです。仕事の優先順位の立て方も下手だと感じています。 一番の原因は、整理に関して少々潔癖なところがあることだと思います。整理しないと何か見過ごすことがあるような気がして、全ての情報を整理しきらないと仕事に移ってはいけないような気がしています。その場ですばやく思考を整理して、すぐ行動に移せるようになりたいです。似たような経験された方がいたりしたら、是非アドバイスをお願いします。

  • スタートメニュー 全てのプログラム の編集

    全てのプログラムが多くなり整理したいのですが、削除せず項目別にフォルダを作成しそれに基づき整理したいのです。 エクスプローラでAllUsersと設定ユーザー(1名)のそれぞれにスタートメニュー→プログラムがありますがこれを1つにしてそこで整理したいです。以前、片方に移動し元を削除しましたら詳細は忘れましたが不具合が起きました。 設定ユーザーの全てのプログラムをAllUsersのそれにコピーして整理した後、どのような処理をすれば良いでしょうか?単純に元を削除して良いのでしょうか?エクスプローラで作業したいのですがあるいは都合の良いフリーソフトが在るのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 参考書を買いすぎて失敗してるのでは?と、感じる人(;^ω^)

    参考書を買いすぎて失敗してるのでは?と、感じる人(;^ω^) --------- 自分が英語学習者だから、英語カテ使っちゃってますが… ちょっと直接的な英語の質問じゃなくてごめんなさい!m(_ _)m ネット上でも現実でもですが… 「英語が苦手です」「英検うかりません」 と言ってる人や子供たちの相談内容を読んだり、聞いたりすると、 「●●とxxと△△を買いました。 語威力つけるために、かの有名な○○社の本、□□も買いました。 でも英語できるようになりません。 もっといい参考書ないですか?情報ください!!!」 という ”もっと本の情報かも~ぉぉぉん щ(゜Д゜щ)” 的内容を言ってる傾向があるんですが… もしも、彼らが、彼らの持つ本すべての内容を すでに全部、きちんと覚えてたら、 本来、かなりバリバリ英語できるはずなんですけど… “この人、ブックコレクターみたいになって、 一冊もろくに集中してやってなくて、失敗してるんじゃ?“って、 見てて感じる人いませんか? 本棚に英語の本ばっかりになって、ろくに一冊集中してないタイプっていうか…(;^ω^) 買っただけで安心してしまうタイプっていうか。 (特に、初級者にありがちというか…) 沢山英語の本をあれこれ買う人ほど、集中力が分散して、英語ができるようになってない気がするんですが…(ほかの分野にも言える気がしますが…) すいません。これについて思い当たる方がおられたら、ご意見もらえると嬉しいです。 変な質問でごめんなさいm(_ _)m

  • 整理する際の方針?

    物を整理したいのに実際にやってみると、整頓しか出来てません。 しかも前職が詰め込むとか、見た目奇麗にするとか均等にする作業が多かったせいか、そういう思考が先に働きます。 断捨離の本は古本屋に山積みになっているのを見たので、役には立たないのだろうと、立ち読みして終わりました。 整理する上でまずは減らせる気の利いた方針がありませんか?

  • 乱数の発生方法

    こんにちは! いつも大変参考にさせていただいております。 どうか教えていただきたい事があります。 数学は大の苦手で、学生時代からほとんど勉強してこなかっただけに、 数学の本を読んでも、今回の問題とどのように関係しているのかがわからず、お手上げ状態です。 実行したいのは、確率により乱数を発生させたいです。 たとえば、0から2の乱数を発生させるにあたり、 0の発生は50%、 1の発生は25%、 2の発生は25%、 というように、発生する確率を設定したいと思っています。 確率の本を読んでみたのですが、入門書には確率の求め方は載っていたのですが、それをどのように利用したらいいのかわかりません。 このような乱数の発生のさせかたは可能でしょうか? また、どのようにしたらいいのでしょうか? 教えてください。。。