• ベストアンサー

文法

engelmachiの回答

回答No.1

別に問題ありません。 話しの流れ上というか時間の流れの順に説明したからそのような語順になっているんでしょう。 日本語でも喋っていてありますよね。 「ご飯たべたあと、私は映画を見た」のように。

syutora
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 順序はそれ程、気にしなくて良いのですね。 英語となると構えてしまうので文法通りに当てはめないといけないと 思い込んでいました。

関連するQ&A

  • celebrateの現在分詞について

    This is the festival celebrating the end of winter.(これは冬の終わりを祝う祭りです) これは中三英語教科書に載っている例文です。 celebratingは現在分詞で the festival を修飾しているのですが、 ということは、the festival を主語にした The festival celebrates the end of winter. という無生物主語の文はOKでしょうか? またinteresting(面白い)はinterest(~の興味を引く)の現在分詞だとしたら This is a book interesting me. (これは私の興味を引く本だ) という文も問題ないでしょうか。

  • 英訳した文法が正しいかチェックお願いします。

    「私は自分が英字を読めないまま読書をしても楽しくないと思う」は 「I think that even if I read a English book, I won't be delight without no the language skills .」ですか? 英語の本を読む時です。

  • こんにちは。質問させてください。

    こんにちは。質問させてください。 英語の文章、例えば日記を書こうとすると、 I am ... I went ... I have been ... など主語として「I」を多用してしまいます。 同じ主語を繰り返し用いるのは避けたほうがよいのは知っているのですが、 つい使ってしまいます。 みなさんは上記の回避法としてどのような工夫をされていますか?

  • 簡単な英語の文法の手直しをお願いします。

    英語の課題で、一日の行動を英語で書けという宿題が出ました。 日本語訳と併せて掲載しますので、英文法の間違った使い方や他にうまい表現があった場合指摘してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。 Yesterday was a day as usual. I got up 6 o'clock. Then I quickly finished breakfast,went to school immediately. I need to take the train to go to school an hour and more. I arrived to school, bought a juice and drank.After eating lunch I was playing soccer with friends.4hours after taking the class, take the train and went home. I take a dinner in the early hours because I have a test tomorrow. I went to bed after having studied English for two hours. 昨日はいつもと変わらない日でした。私は6時に起床しました。すぐに朝食を済ませ、すぐに学校へと向かいました。私は電車で一時間以上かけて学校へ向かう必要があります。私は学校に着いてジュースを買って飲みました。(←ここはできればジュースを買って飲んだ後、授業へ向かいましたにしたいです。) 昼食を食べた後、友達とサッカーをして遊びました。4時間授業を受けた後、電車に乗って家に帰りました。私は明日テストがあるので、早い時間に夕食をとりました。2時間英語を勉強したあと、寝ました。 以上です。どうぞよろしくお願いします。

  • went shoppingとwent to a~

    I went shopping.とI went to a shop.の違いについて詳しく解説をしていただけないでしょうか?? 私が中学生の頃は、I went to a shop.という表現はあまり目にしませんでした。英語の教科書にも、その当時は載っていませんでした。w

  • 英文法についてです。

    質問お願いいたします。 (1)a little と a few の違いについてなのですが、 【通常、little は、数えられない名詞、few は、数えられる名詞につく】 ようですが、以下の文にはfewは適しませんか? Math is a little difficult for me. 主語の数学が数えられない名詞?だから【a little】しか使われないのでしょうか? (2)その本は多くの国で読まれています。   The book is read in many countries. 受け身では【by】がよく使われるのに対して、なぜこの文では【by】でなく【in】が使われるのか。 よろしくお願いします(;_:)

  • 和訳を教えて下さい。

    英語の勉強を始めたばかりで子供が手助けにと高校時代の教科書をくれたのですが 最初から意味がわかりません。。どなたか和訳を教えて下さい。 A great poet once remarked, "If I read a book and it makes my whole body so cold no fire can ever warm me, I know that is poetry."

  • 文法問題なんですが、、、

    この答えがわかりません。 ↓ 77. Have you read the book __I gave you? A. where B. when C. which D. who 答えはwhich だと思うんですが、whichの後って動詞じゃないんですかね? thatだったらいけるけど、答えに入っていないし。。。。 詳しい回答お願いします。

  • 未来と過去の表現

    北米の英語を母語とする人と話していて、わからないことがあります。 1.I will go to Tokyo in five months.  1)5か月以内に行く。  2)5か月後に行く。     *どちらが正解?またそれぞれの正しい英語表記は? 2.I went to Tokyo in January.    東京の後、3月に大阪に行った場合は(現在は7月の場合)、 1) I went to Osaka two months later. 2) I went to Osaka two months after. 3) I went to Osaka after two months.   *どれが正解? later と after の正しい使い分けは? 英語の初心者です。よろしくお願いします。

  • 英語 文法と作文

    A railway carriage is the ideal place in (    ) to think. (1) that (2) there (3) where (4) which 空欄の直前に in があるし、形からして関係代名詞だから which だと思うのですが、いまいちよくわかりません。 「電車は考えるのに理想的な場所だ」という意味ですか? 自分で英作文しなさいという問題だったら A railway carriage is the ideal place to think. と、特に何も考えずにリズムだけでしてしまいそうです・・・。 英作文 「彼は性格が父親に似ている。」 模範解答は He resembles his father in character. ですが He is similar to his father in character. としました。 間違っているでしょうか? 「家についてはじめて私は学校にかさを忘れてきたことに気づいた」 模範解答は It was not until I got home that I realized I had left my umbrella at school ですが It was not until I went home that I found my umbrella left at school. としました。 間違っているでしょうか? 「子供のころに読んだ古びた本を本棚から抜き出してページをめくってみると、思い出がよみがえるが、電子書籍にそんな力があるとは思えない。」 模範解答は When I take from a bookshelf an old book that I read in my childhood, and turn the pages, my memories come flooding back.But I don't believe e-book have the same power. ですが When I take a old book which I read when I was a child from a shelf and read, I remember my memories, but I don't think e-books have such a ability. としました。 前回の質問にもありましたが、副詞節や前置詞句が離れすぎていてつながりがわからなくなっていたりすると思います。 模範解答では take from a bookshelf と、前置詞句がくっついていますが、自分の英作文ではかなり遠くにあり、つながりがわかりにくい気がします。 また、and read っていうのも位置的にどうなのかと思いました。 また、最後の「力」ですが、自分で英作文では ability としましたが、なんか ability というと、人間に関係するイメージがあるので違うかなと思いました。 どうなんでしょうか?