• 締切済み

割増料金

hibiquiの回答

  • hibiqui
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

4文字を一つの単語して発音するのか、それとも前半と後半を別々の単語として発音するのかという問題ですね。大した根拠はありませんが、「割増料金」という言葉の場合は、ひとまとめにして発音するのが普通ではないかと思います。 手持ちの韓国語辞書を探してみると「割増料金」という見出し語は見当たりませんでしたが、「割増料」という見出し語が見つかりました。見出し語のスペルは「ハルチュンリョ」となっており、読みは「ハルチュンニョ」となっていました。

daisuke200
質問者

補足

※ こ、こんな私ごとき者の書き込みにわざ々辞書まで引いて    下さる方がいようとは。ク~ッ!! 泣 =一行目--そ、その通りなのでアリマス 但し= (1) 「ひとまとめにして発音するのが普通」について    当然、間に一呼吸置く人はおらず、構文と読みとは別問題と認識す。    (2) くどいようですが、前の書き込み    「梨花女子大」がイファヨジャ~となるのは、     梨花 + 女子大 で「女」が語頭なので「ニョ--ヨ」でヨジャ。 (3) これを踏襲するのならば 割り増し + 料金も質問の様になっても    いいんでは? という書き込みでした。 (4) 「割増料」はO己の並びなのでファルチュンニョとなるのであって    多分、「手数料」をススリョとのみ読むのなら一つの語               ススニョと読むのなら 手数+料    とは別の「音変化」なのでは?  (5) 但し、油谷先生の著書では「語頭のヤ行に先行する己はすべて脱落」と    あるので、仮に 手数+料 であってもススニョとなる可能性はなく    かと言ってススヨではネ~?    とどの詰まり「手数料はススリョ」が妥当かな?(本論から脱線) (6) 割増料金 左から右へ O己の並びを重視すれば ニョグム    割増+料金 とし「料」の語頭性にこだわるのなら ヨグム   という事となる気がするんですが、いずれにせよ    こういう「重箱の隅を突く」様な勉強の仕方は問題ですな!!  =長くなりました 有難う御座いました=    

関連するQ&A

  • 新幹線の割増料金について

    新幹線の料金は、ゴールデンウィーク期間は割増になることはありますか? (割増がかかると旅行会社に言われました。) これって旅行会社のオリジナルの規定(設定)なのでしょうか?それとも一般的にこういう事ってあるのでしょうか?

  • 割増金(2倍)の根拠、基準について教えてください

    公共料金等の約款で、よく(割増金)として、 「不法に支払いを免れようとした場合は通常の料金+料金の2倍に 相当する額を割増金として支払うこと」 とあります。 2倍とは何を根拠にして定められているのでしょうか。 また不法に支払いを免れるというのはどういったケースなのでしょうか。

  • 注文住宅でのオプションや割り増し料金について。

    注文住宅でのオプションや割り増し料金について。 「ゼロホーム」のホームページを見て「ゼロの100年住宅」に乗っている 『まちなか住宅』のページ2の仕様が気に入って、見積もりを作ってもらったところ、 私が気に入った仕様がほとんどオプションや割り増し価格になってました。 見積もり前に電話で「住宅エコポイント付きになってますが、追加料金など要りますか?」 と、聞いてから見積もりをとったのに・・・。 ホームページ上には「ゼロの100年住宅は 全て長期優良住宅仕様です!」 と書いてあって、一つ一つの仕様には「オプション」・「割り増し価格」などはどこにも、 記載されていません。 この場合、オプション料金や割り増し料金を請求を却下出来る物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休日の割増賃金について

    質問なんですが、社員が平日にわざと休みを取って、割増賃金の休日出勤ばかりをした場合は、会社は割増賃金を払わないといけないのでしょうか?

  • タクシーの深夜割増料金

    タクシー料金について教えて下さい。 確か、タクシーの深夜割増時間は23時から5時までの間だと思ったのですが、例えば、23時前に乗車して、降車が23時を過ぎていた場合、深夜割増料金はどのように計算されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 尺モジュール割増料金

    現在、建築条件付き土地を購入し、建築の見積をお願いしているのですが、その際、尺モジュール割増料金という項目があり、内容が本体基本価格(オプションなどは除く)×10%となっています。 計画をしている家の建築本体価格が約1,700万円(43坪)しており、尺モジュール割増料金が約170万円もかかるのですが、これはそういうものなのでしょうか?。 特にこちらからは、尺やメートルモジュールに拘りがなく、お任せにしていたのですが、見積にはこの項目が勝手に記載されており、何の説明もありません。 次回の商談時に聞こうと思うのですが、新築を建てる時は、どこの会社でもこういう事はあるのでしょうか?。また尺モジュール割増料金とは、何の事で、本体料金の10%と大雑把なものなのでしょうか?。わかる方がございましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇と割増について

    有給休暇と割増しについて質問です。 週40時間を超えた時間に関しては割増をしなければならない。とありますが、その40時間に有給休暇は含まれるのでしょうか? <例>  月・火・水・木・金・土  出・出・有・出・出・出 上記の場合、土曜日出勤の割増は発生するのでしょうか? お忙しいとは思いますが、回答いただければ幸いです。

  • 深夜および残業の割増について

    現在、アルバイト用の給与計算ソフトを作っています そこで質問なのですが、基本時給を仮に900円として、時給が上がって920円になったとします その際の深夜および残業の割増分は(ともに最低基準の25%として)920円×0.25としなくてはならないのでしょうか 900円×0.25として20円に関しては割増をつけず単純に労働時間でかけて手当てとして支給するというのは労基法上問題はないのでしょうか 基本設定の部分に "(この20円に該当する)手当を深夜(残業)割増に含む" という項目を設定してよいものかわからずにいます また、何らかの手当てとするか能力給とするかによってなんらかの違いなどはあるのでしょうか よろしくお願いします

  • 同一漢字がふたつ ?

    ※ 以下につき「イヤ違う!!」のご意見あらばうかがいます。 ・漢字語の「利」⇒ リ読み / イ読み ・初め「語頭での己の忌避」かと思っていたがそうではなさそう  -つまり- (1) リ組の利⇒「利子」という意味であり、「金利/元利」の様に二音節目以降に用いられている。 (2) 「便利」の利には「リ」が用いられているが(1)の単音の「利」の字義にこだわる事なく、    「熟語」をトータルで理解する。 (3) イ組の利⇒「もうけ」という意味であり、           「利益/利をむさぼる/利がある(有益 有利)」の様に一音節目に用いられる。    (4) 「利用/利子」の利には「イ」が用いられているが(3)の単音の「利」の字義にこだわる事なく、    「熟語」をトータルで理解する。 (5) とどのつまり、  ・「利をうむ」⇒ 貸した金が~⇒リ / 商いで⇒イ  ・「利子」は「リ / イ-ジャ」の両方で表現可。 (6)以上は、前記した「忌避」の問題でも、一つの漢字にニ種類の読み方が~でもなく   「それぞれ意味の異なる同一スペルの二種類の漢字」が存在している。   の感を~!!    

  • アルバイトの深夜割増について

    私はとあるイベント関連会社のアルバイトとして働いています。勤務は早朝から深夜まで(例:9時~22時)や深夜から早朝まで(例:23時~7時)の長時間のものや短時間(例:10時~15時)もあります。 以下の方法で給料が算出されています。100円増しの深夜料金に問題はないのでしょうか。あるいは残業扱いなので法律で定めている深夜割増の適用外になるのか、業種による例外の扱いなのでしょうか。 上から目線で申し訳ないですが深夜割増についての回答をよろしくお願いします。 7時~24時の時間帯  勤務時間 5時間以内 4500円      5.5時間以内 4950円       6時間以内 5400円      それ以上残業料金 1時間あたり900円 0時~7時の時間帯       残業料金 1時間あたり1000円 ※30分単位で計算 ※休憩時間も業務時間に含む ※食事は支給ただし、支給されなかった場合600円支給 ※交通費は規定により支給