• ベストアンサー

生の人参やきゅうりはビタミンCを破壊する?

生の人参やきゅうりは、一緒に摂ると他の野菜のビタミンCを酸化させ、破壊するアスコルビナーゼという酵素を持っている。と聞きました。 ただ、「この酵素は、熱に弱いこと、また、酢がはいると酵素の働きが抑えられるので、ビタミンCは壊れにくくなると言う事で、酢の利いたドレッシングをかけると良い」と言うことで、それからはいつもドレッシングをかけて食べています。 でも、マヨネーズでは駄目でしょうか。マヨネーズにも酢は入っていますよね。実はサラダにマヨネーズをかけるのも好きなんです。どなたか知識のある方いらっしゃいましたら御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.4

ご質問の背景がよく分からないのですが、 ・ビタミンCを摂るためににんじん・きゅうりを食べる? ・にんじん・きゅうりの生食が好きなのでやめられない? この手のことは、情緒的な回答では説得性がないと思い、調べてみました。 というのも、私は、家内がドレッシングをかけたサラダにマヨネーズをかけて 食べる妙な?習慣があって興味をひかれた故です。 先ず、データです: (1)野菜の栄養・ビタミン   http://web116.net/04index.htm   人参  2mg/100g…生食   胡瓜 14mg/100g (2)食品のビタミンCの含有量一覧表  http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_c.html   人参  2mg/100g…加熱調理   胡瓜 14mg/100g 何れもビタミンC摂取の観点では微々たるものです(成人必要量85mg/日)。 ビタミンC摂取が目的ならば他の食品を摂ればよいだけのこと。 にんじん・きゅうりの生食がやめられないのならば、調理や摂取の工夫です。 ビタミンCの上手な取り方:  3回に分けてとる. ビタミンCは食後に取る. たんぱく質といっしょにとる.   鉄の吸収を助ける. ビタミンEと一緒に取る. 水に溶け出しやすい. 酸化  に注意. アスコルビナーゼに注意. ビタミンCは熱に弱い. アスコルビナーゼについては、 ・アスコルビナーゼ  ビタミンCを多く含む食品と合わせて調理すると、そのビタミンCを破壊  摩り下ろしたりで細胞が破壊されるなどの要因で、いっそう活性化 ・そんなアスコルビナーゼですが、酸や熱に弱いので、加熱するか、酢や  酸を加えることでその働き止めてしまう事が可能です。またみかんなど  の柑橘類も、酵素の働きを抑えるのに効果的です。ミキサーにかける際  はお酢をたらすか、人参なら軽く茹で上げる、もしくは柑橘類を混ぜて  やることでビタミンCのロスを回避できます。 詳細は:  http://vitamine.jp/bita/bitac02.html 参照  →一度に摂っても体外排出される、水に溶けだしやすい、酸化に注意、   などの取り扱いの注意もあります。 参考: ジュースと栄養(そのI) [in Japanese] 一般のジュース中の成分とビタミンCの破壊の実験測定結果があります。 ビタミンCに下記のジュース成分を加えた結果の要点。 ・アスコルビナーゼを含まない大根ジュースではビタミンCの破壊はない ・アスコルビナーゼ作用の強い生人参のジュースでビタミンC破壊 ・きゅうりのジュースでもビタミンC破壊 ・ポリフェノールオキシダーゼを含むりんごのジュースでもビタミンC破壊 ・人参をあらかじめ電子レンジ処理(2分間加熱)した後, ジュースとし  添加した場合には、大根の場合と同様ビタミンCは破壊されない 参照、  http://ci.nii.ac.jp/naid/110000191015 →人参にこだわるならば、2分間チンして半なま状態で問題回避ができそうです。 なお、ビタミンC破壊はビタミンC酸化が正しいようです。 極めつけ: ここにアスコルビナーゼの酸化作用とビタミンCの体内での効力を述べています。 アスコルビナーゼで酸化された酸化型ビタミンCは体内で有用だということです。 にんじんときゅうりの■追記 をご覧ください、  http://hanakarakusa.web.infoseek.co.jp/23_arekore_10_ninjin.html  ・要点は「五訂増補食品成分表では、ビタミンCは【還元型ビタミンC(L-ア   スコルビン酸)】と【酸化型ビタミンC(L-デヒドロアルコルビン酸)】の   合計量が記載されています。これは、体内で【酸化型ビタミンC】は【還元型   ビタミンC】に変換されるため、2つの効力の差はないとされているからです」  注:五訂増補食品成分表は文部科学省科学技術学術審議会資源調査分科会管轄 *いかががですか? 結論: 五訂増補食品成分表によると、  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002.htm ・マヨネーズ  酢酸含有量 0.5mg/100g  ・ドレッシング 酢酸含有量 0.6~1.3mg/100g  メーカーや種類で違います、ドレッシングが酸が多いとはいえ、所詮は1.5%未満 です。大雑把にいえばマヨネーズもドレッシングも似たようなものです。 食は作り、味わう楽しみの方が余程身体のためになります。そちらにエネルギーと 気を使って、実り多く豊かな生活を期待します。

yumikazu
質問者

お礼

この度は御回答頂き有難う御座います。 色々詳しいご説明を頂き、参考になりました。 今回の質問に関して、その主旨が伝わりにくかったようですので申し訳ありませんでした。私がみたTV番組では、アスコルビナーゼは少量の酢を加えることによってその働きを抑えることが出来るので、サラダにドレッシングをかけるのは理にかなっているというものでした。それならマヨネーズだって酢が入っている訳だから同じじゃないの?と言う事で、ドレッシングとマヨネーズではどれだけ違うのかと言うことがポイントでした。今回頂いた御回答の中に、マヨネーズの酢酸含有量 0.5mg/100g、対してドレッシングの酢酸含有量 0.6~1.3mg/100gというデータがあり、私の知りたかった問題は解決しました。誠に有難う御座いました。 

その他の回答 (4)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.5

No.3です。 生の野菜から栄養を摂りたいと思うのであれば,野菜ジュースにして飲むことをお薦めします。 癌の代替療法であるゲルソン療法でも野菜ジュースが基本です。 生の野菜から摂る栄養は基本中の基本だと思います。 世間一般では,一日に350gの野菜を食べるように言われています。 生でこれだけの野菜を食べることはとてもしんどく,温野菜にすれば食べることも可能ですが,失われる栄養素も出ます。 また,消化器系の負担も大きくなります。 ジュースにすればコップ1杯ちょっとですし,消化器系への負担も軽くなります。 > 最初から食べないよりは良いかと思いますので、・・・ それよりもしっかりと野菜の栄養を摂り,食事は楽しみでされたら如何でしょう。 また,ビタミンCを始めとして必要なビタミンを食物からのみ摂るのはかなり難しいと思います。サプリメントも併用されたら如何でしょうか?

yumikazu
質問者

お礼

emuancha様には度々御回答頂きまして本当に有難うございます。 サプリメントに関しては今の所全く考えてませんが、ジュースに関しては積極的に摂る様にしたいと思います。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 何のために生の人参やきゅうりのサラダを食べるのでしょうか? 食事を楽しむためであれば,酵素もビタミンCも何も考えずに食事を楽しめばいいでしょう。所詮サラダ程度の野菜から摂れる栄養はびびたるものですよ。そうではなくて,生の野菜から栄養を摂りたいと言うことであれば,話は別なので,別途回答しようと思います。

yumikazu
質問者

お礼

御回答有難うございます。 来意の件ですが、生の野菜から栄養を摂りたいと思って食べています。 おっしゃるようにサラダ程度から摂れる栄養は微々たる物なのかも知れませんが、それでもやはり最初から食べないよりは良いかと思いますので、これからも食べ続けようかと思っております。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

アスコルビナーゼを含む食材としては キュウリ、ニンジン、カボチャ、キャベツ、カリフラワー、シュンギク、バナナ、リンゴ等ですがきゅうり、ニンジン、カビチャ、キャベツ、カリフラワー、シュンギク、バナナ、リンゴにはビタミンCが含まれています。 ビタミンCを壊すはずの酵素がビタミンCが含まれている野菜に存在するのは何故でしょう?特にキャベツには大量のビタミンCが存在します。アスコルビナーゼはビタミンCを壊すようですが、壊す量はわかっていません。気にするほどの量ではないのかもしれません。

yumikazu
質問者

お礼

回答有難う御座いました。キャベツやリンゴにもビタミンCを壊す酵素が含まれているのですが。知りませんでした。おっしゃるとおりなら一々気にしていてもしょうがないと言うことですね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 理論上はマヨネーズでも酸性になるのは同じなのですが、例えば野菜サラダのように生で野菜同士が混ざると、そこで既に反応してしまいます。 ドレッシングは液体ですから、すぐいきわたりますけどマヨネーズは流れにくいですね。 よく揉んで混ぜれば同じですが、やっぱり液体の方が効果が高いでしょう。 どうしてもマヨネーズというなら、きゅうりを刻んでマヨネーズであえたものに他の野菜を入れるという事になるかな。 ただ、料理の仕方には一応、それなりの意味があるという程度の話で、どうしてもそうでなければいけない、というほどの話じゃありません。 食べちゃえば混ざるのですから。 ただ、作り置きするような場合はやっぱり和え物の方がいいでしょうね。

yumikazu
質問者

お礼

和えてからというのいいですね。今後参考にさせていただきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 生のにんじん、きゅうり等とお酢について(栄養と食べ方)

    生のにんじんにビタミンCを壊す酵素を含んでいるというのは以前から知っており、加熱して食べるようにしていたのですが、最近ネットを見ていて、きゅうりや大根、かぼちゃ、カリフラワー、りんご、バナナ、キャベツまでがこの酵素を含んでいると知りショックを受けました。(春菊も含んでいると言っているページもありました) 加熱するものはともかく、生で食べるきゅうりや大根、りんご、バナナ、キャベツはお酢かレモンをかけなければいけないとのことですが、これは、あらかじめ素材自体にお酢やレモンをかけよくなじませておかなければいけないのでしょうか? それとも、サラダにした状態でお酢やレモンの入ったドレッシングをかけるだけでよいのでしょうか? また、一緒に摂った野菜のビタミンCが壊れるとのことですが、例えば一食のうちでこの酵素を含むものと、ビタミンCを含むものとを別々の料理で食べてもやはりビタミンCは壊れてしまうのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、ページによって言っていることがまちまちだったり曖昧だったりで、結局どう判断していいのかわかりませんでした。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さい。 ちなみに、単体で食べるなら問題ないとするページもありましたが、この酵素を含みつつビタミンCも含んでいる素材は結果的にビタミンCはどうなっているのでしょう??なんだか矛盾しているようで気になります・・・

  • ビタミンCが酸化して?

    今日、母が「ビタミンCが酸化してよくない」と言ってサラダにドレッシングをかけていました。 キュウリの酵素がビタミンCを酸化させるので、ドレッシングをかけると酸化を抑えることができるそうなのです。 あと、トマトとキュウリの相性(ビタミンの相性?)がとくに悪いとか…私は聞いた事もないのですが、どうなんでしょう? 本当にビタミンCが酸化して身体に悪影響を及ぼすなんて事があるのでしょうか。 あと、この話の出所も知っていたら教えてください。

  • きゅうりについて

    きゅうりにはビタミンCと相性の悪いアスコルビナーゼとかいうものが含まれているそうですが、ではなぜ、そんなきゅうりにもビタミンCが含まれているんでしょうか? あと、アスコルビナーゼはビタミンCを破壊するという説と酸化させるという説がありますが、結論はどっちも同じなんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ニンジンのビタミン破壊酵素を無効化するには

    朝食にニンジンやリンゴなどの生ジュースを作っているのですが、 ニンジンにはビタミンCを破壊する酵素があると聞きました。 ジュース内のビタミンが壊れてしまってるのは、あまりにももったいない。 加熱は避けたいので、なにか添加することで この酵素を無効化する方法はないでしょうか?

  • ニンジンのビタミンC破壊酵素について

    ニンジンのビタミンC破壊酵素は胃液で分解されるのでしょうか。ビタミンCの錠剤を飲むのとは、時間をずらした方が良いのでしょうか。

  • 生のにんじんって

    何かで読んだのですが、火を通してない人参を サラダなどに入れると、他の食材の栄養(ビタミン?)を 壊してしまうと知りました。 それ以来、生野菜のサラダに、人参を入れるのを 避けてしまうのですが、これって本当ですか? あと、人参を他の野菜と一緒に浅漬けの素などで お新香とかにしても、生の人参として他の食材の 栄養を壊してしまうのですか?

  • きゅうりは、ビタミンCを壊してしまうのでしょうか?。

    生のきゅうりは、ビタミンCを壊してしまうのでしょうか?。 ここ最近、浅漬けの素で漬かったものがおいしくて笑、きゅうりを漬けているんですが、なんかビタミンCを壊すって前に聞いたことがあるので、ちょっと心配です。 実際のところは、どうなんでしょうか?。 もし壊してしまうのなら、他にお勧めの漬ける野菜があったら、それも教えていただければ最高です!!。

  • にんじんジュースにレモン汁入れたくないのですが良い方法ないでしょうか【ビタミンC】

    少し前に雑誌で「にんじんジュース」の事を見て美容にいいかと思い はじめました。 レシピではにんじん2本+リンゴ1/2個をジューサーにかけ、レモン汁を数滴たらすというものでした。 最初このレシピで作ってみたところ(私にとっては)とてもまずかったため レモン汁は入れずに牛乳で割るという飲み方をしていました。 そうしたら、レモン汁は生ニンジンのビタミンC破壊酵素を活性化させないために 入れているのだということを最近になって知りました。 でももう「にんじんミルク」に慣れてしまい、あのまずいジュースを飲む気にはなれません。 レモン汁を入れる以外でビタミンC破壊酵素を非活性にする方法はないでしょうか。 熱を加えると非活性になると聞いたのですが、ジュースにするため 油で炒めるとかはちょっとな~と思っています。 お湯でゆでたりすれば良いのでしょうか。どなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • きゅうりのビタミンCについて

    きゅうりはそのまま食べて他の野菜ジュースと一緒に食べると野菜のビタミンCを壊すらしいですが、ネットの検索で塩と酢と加熱とレモン汁と一緒にとると大丈夫と書いてありましたが、いくつかのサイトを見ていると塩が記入されていないのですが、塩も入るのでしょうか?又、それらで料理すれば完全にビタミンCを壊さないのですか?いろんなサイトを見るとある程度壊さないとか大丈夫とか書いてあるのですが、どちらが正しいのでしょうか? トマトときゅうりの食べ合わせはよくないですが、どんな料理にしてもよくないですか? 食べ合わせで一緒に食べるとよくない食べ物についてですが、例えばうめぼしとうなぎのよくない食べ合わせですが(下痢になる)、昼食でうなぎとうめぼしがでたとしてうなぎを食べてその時にうめぼしを食べずに何時間かたって食べるならいいのですか?何時間経ってからうめぼしを食べても大丈夫ですか?その日にうなぎを食べたらその日はうめぼしは食べないほうがよいということですか?教えてください

  • にんじんのビタミンC分解酵素は何のためにあるのか?

    ビタミンCはにんじんにとっても必要なものだと思うのですが、 にんじんは何のためにビタミンC分解酵素を持っているんでしょう? おそらく普段はやたらに使われないよう、不活性化されているのではないかと思うんですが。どんな時に、どんな形でこの酵素は登場するんでしょうか。 私の推論ですが、 「活性酸素で外敵に立ち向かうときに、ビタミンCが邪魔になるから」 ってのはどうでしょう? にんじんジュースを作りながら、ゆっくり回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう