• ベストアンサー

作品をお店に置いてもらう場合の手数料はどのくらい?

手縫いで作成しているレザー雑貨(カードケースやコインケース、ポーチ等)を雑貨屋さんやバッグ屋さんに置いてもらいたいと考えています。 販売業は未経験なので、手数料や、売れた場合のリベートは価格の何パーセントくらいなのか全くわかりません。 飛び込みで売り込みに行こうと思っているのですが、その際の注意点も教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miiko315
  • ベストアンサー率58% (73/125)
回答No.2

委託手数料の割合は一概には言えないかと思います。店の規模、地域、立地、他の商品との兼ね合い、販売しようとする品物の魅力、取引量などで変わってくるのでは。商品卸の掛率が商品や店によって様々なのと一緒だと思います。私の経験では、50%というところもありましたし、20%の店もありました。 また、売れた場合に手数料が発生しますが、基本的な委託料も必要になる場合があるのでは。スペースをお借りするわけですから場所代として。または管理料など。(→売れなくても掛かる費用。)包装資材代を負担という場合もあります。 それと、販売する(それも人様の店に託して)という場合、その品は「作品」ではなく「商品」でなくてはなりません。売値、原価、自分の利益、店の利益をいつも計算に入れる。作品は自分の好きなものを作っていいが、商品となると、店の客層、客の好み、売れ筋、今の流行りなどを意識した品物作りとなります。 お店に交渉に行くとなったら、相手はプロ。全くのド素人だな、と思われると門前払いだったり足元を見られたりするので、その辺は注意したほうが。営業を意識した名刺、商品見本を用意する。できればHPで販売実績があると信用度がUPするのではと思います。(私の場合、実際に品物を身に付けたり使いこなしていることが印象良く受け取られた、ということがありました。) 以上ご参考まで。頑張ってください。

ayusuke8
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね。もし自分が販売店だったら・・・と考えると、この不況下 では包装紙一枚だって無駄にできないですし、限られたスペースの中で、より高効率の商売をしたいのは当たり前ですよね。 客としてしか過ごしてこなかったので、miiko315さんの回答は目から鱗です。 永年勤めた金融業界で得た「誠意は必ず通じる」という教訓を胸に、漕ぎ出した船を転覆させないように頑張ろうと思います。 お忙しいなか、ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

回答No.1

委託販売の経験あり。 委託手数料は販売価格の30%が一般的です。 その際、万引きなどによって販売数と在庫数が合わない場合があります。その損失分は委託店に請求できないことを理解してください。 また、汚れなどで商品価値が落ちた場合も同じです。 買取の場合はお店側が40%以上利益がないと扱ってもらえません。 注意する点は販売価格の設定です。 売れる価格で設定。 しかもお店も製作者も利益を得なければなりません。 ●製造原価は30%以下に抑えてください。

ayusuke8
質問者

お礼

的確なご回答、ありがとうございます。 もちろん簡単にいく訳がないとは分かっていたつもりですが、 具体的な数字で見ると、思っていた以上にシビアな世界ですね。 利益のために価格を高く設定しても売れないでしょうし、時間の 掛かる手縫いだと、なかなか難しいですね。 とても参考になりました♪

関連するQ&A

  • 飛び込みかアポ訪問か

    自社製品の売り込みを販売店にしにいくことにしました。雑貨です。 小さい会社なので企画やシステム、営業までなんでもやらざるをえません。 そこで、営業畑の方にお聞きしたいのですが、 「営業の基本は飛び込みだ!」とむかしの会社で言われてたことがあるのですが、やはりまずは飛び込みでしょうか? ただ、むかしは営業の人についてまわったことがあるのですが、ほとんど居留守を使われてました。前もって電話してから行くという方法もあると思いますが、、どちらが良いのでしょうか?

  • リベート支払い時、会計上の注意点

    当社システム開発をしている会社なのですが、今回開発した顧客管理システムを販売するに当たり 知人や友人に顧客を紹介してもらい、契約となったら紹介をしてくれた方にリベートを支払う方法をとろうと思っています。(紹介者は個人、法人両方とも考えています。) そこで質問なのですがこのような場合のリベート額には限度額など会計上取り決めがあったりするのでしょうか?(例えば20万の販売価格の商品に対して15万のリベートなどは許されるのでしょうか?) また、リベート販売をするにあたっての注意点などもあわせて教えていただけたらありがたいです。 御回答よろしくお願いいたします。

  • PSPのポーチで・・・

    今回も、CYBERのキャリングポーチ(PSP用)などのポーチ・ケースについて教えて欲しいです。 上に書いてあるポーチは中に入る量も多そうだしいいなと思っていたのですが、 メーカーでも売ってないし近くの店でも売ってないということで、前のポーチ・ケースの質問をしたのです。 残念ながら答えてくださったケースやポーチは自分欲しいと思うものとは一致しませんでした。 で、まだキャリングポーチが諦めきれないんですが、言ったようにどこに聞いてもありません。 ネットで買ってもいいのですが、amazonは品切れだし、amazon意外だと多くの送料・代引き手数料などがかかってしまい少し損してしまいます。 長々とすみませんが、CYBERのキャリングポーチはもう販売停止しているのか と送料・代引き手数料が少ないネットショップがあれば教えてください

  • 雑貨ショップ様にお尋ねします。

    自分でブランドを立ち上げてバックやキャリングケースなどを作っています。 (小さいながらも法人です) 現在すべての商品は自分たちのネットショップのみで販売しております。 今度、街の雑貨ショップさんなどに卸したり、委託で販売してもらったりしたいと考えています。 そこで、雑貨ショップさんに営業に行こうと思っておりますが、、 現在、雑貨ショップを営んでいる方に質問です。 (1)実際のところ、商品の売り込みのような営業は多いですか? (2)最初のアプローチはメールが良いですか?  電話や飛び込みは忙しいときなどにはちょっと迷惑かなと思いまして。 (3)(2)の場合、このようなメールは日常読まれてますか?読まずに捨てますか? (4)こういう営業は、商品うんぬん以前に門前払い!っていうこと、どんなことですか? よろしくお願いします。

  • 皮で簡単にハンドメイド

    趣味でbagや小物を縫います。 皮をミシンで縫って ポケットにしてつけたり。 今 イメージしてるのは 皮を四角に切って カシメで止めていく…か カシメの時の穴を開け それを手縫いして コインケースなどできないかな?と。 皮は初心者で ミシンで縫い付けたりするくらいで 道具は穴開けくらいです。 糸は刺繍糸だとか とにかく簡単に 安くチャレンジしてみたいのですが… 教えてください。

  • 和柄はお好きですか?

    バッグを中心に小物雑貨の制作・販売をしています。普通の(洋風の?)トートバッグやショルダーバッグやポーチを今まで作っていますが、先日いただきものの、着物のハギレを使ってバッグを作って、オークションに出品したところ、ビックリするような高値で落札されました。 これはたまたまなのか、それとも和柄は人気なのでしょうか?バッグの形は特に和風なわけではなく、横長のショルダートートバッグでした。 皆さん、和柄はお好きですか?教えてくださいm(__)m

  • 手作りアクセサリーを雑貨店等に置いてもらいたいのですが・・・

    このカテゴリーで合っているのかどうか分かりませんが、質問させて下さい。 実は今、アクセサリー作りに凝っておりまして、作った作品を販売してみたいと思うようになりました。アクセサリーと言ってもロストワックスでシルバー製品を作ったり、何万もする高価な物でなく、雑貨屋さんやセレクトショップで売っているような数千円程度のものです。 ネットショップでの開業も考えておりますが、実際の店頭でも販売をしてみたいのです。 そこで、地元の雑貨屋さん等へ直接売り込みに行こうかと考えているのですが、その際にどのように交渉したら良いのか教えて頂きたいのです。 原価率・利益率はいくらくらい計上すれば良いのか、そこから雑貨屋さんへの取り分は何割程度にすれば良いのか。 本当に突然の飛び込み営業で雑貨屋さんが躊躇されてしまわないか。 等々、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 やはり作品を実際に手に取って、気に入って頂けた方に購入して欲しいので、上記のような方法をまずはとりたいのですが・・・。

  • 営業用語について

    はじめまして。営業取引用語について分からないことがあります。マージン(バックマージン)、リベート、キックバック、販売手数料の用語の違いがイマイチよくわかりません。例えば飛び込み営業などで、訪問先で自社商品の販売委託の交渉の際の言葉の使い分けなどがわかりません。わけあって、いままでいわいる職人気質から未経験の営業をすることとなり、なかなか要領も分からなければ、いまさらなかなか回りの人に聞きづらいので投稿いたしました。

  • ギャラリーの販売手数料について

    企画グループ展(主にアマチュア)にて、手作り作品を販売する場合の 手数料やその内訳についてご質問いたします。 ギャラリー側の企画グループ展の場合(ケースbyケース) 出展料プラス、作家が在廊できない場合、販売手数料10~30%ぐらいで DM作成、接客、おつり、梱包材、HPでの宣伝などが含まれるetc.が 平均的な箱貸しギャラリーと認識しています。 また、SHOPが併設されている場合や完全に商業施設の場合は 特に手数料など、規定が違うかと思います。 ・出展料なし、販売手数料45% ・DM作成はギャラリー側 ・カード利用は不可 ・会計はギャラリー側 ・出展者側は主な接客・集客、ディスプレイ用品、梱包材を用意 ・HPでの宣伝はほぼナシ ・箱貸しギャラリーでSHOP併設ナシ、基本は平面作品の展示が主 ・人通りが少ない地域 ・立体作家はアマチュアのみ 1)これに近いケースの展示に参加されたことはありますか? 2)この規定について、どう思いますか? 3)ふだん参加されている展示の規定は、どう設定されていますか? よろしくお願いします。

  • どんな支払い方法でも決済手数料(代引手数料)ってかかるの?

    ちょうど今、 グリーンハウス マウス FingerMouse 型番:GH-MUSF-S シルバー&ブラックを 購入しようと考えていたのですが、 ●代金引換(※オススメ) ●銀行振込(※代金先払いの際はご注意下さい) ●クレジットカード ●ショッピングクレジット ●現金書留 ●電子決済 ●コンビニ決済 などの7種類の支払い方法があります。 ここで、質問です。どの支払方法でも、決済手数料(代引手数料)=840円が、 かかるのでしょうか?これだと、せっかく安く買おうとしているのに、一般価格と 同じぐらいになってしまします。もしかして、●代金引換だけが手数料がかかるのかな?それともすべての方法でもかかるのかな?教えて下さい。お願いします。