• 締切済み

農作業中の事故について>>

今現在農業に転職したいと思っている者なのですが、 心配症なもので、農作業中の事故の起こる頻度について知りたく 質問をしました。事故のことがネックになって、農業をやろうかやらないかでとても迷っています。あまりにリスクが大きいならば、転職は控えたいのですが。。 できれば農作業の経験のある人に聞いてみたいと思っています。不躾な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

どんな仕事でも事故の危険はありますけどね・・・。 で、事故原因の多くが「不注意」から来る場合が多いと思いますよ。 トラクタの場合、転倒や転落によるものや、作業機への動力を切らないで掃除や走行する事によって発生したりもします。 草刈り機の場合、切れ味の良いチップソーを使う事で大きな事故になる危険性があがります。 >あまりにリスクが大きいならば、転職は控えたいのですが。。 先にも書きましたが、事故がおきる危険性をどの程度認知できるかどうかでリスクの大きさも変化するでしょう。 事故を起こす危険な使い方を知っているかどうかが一番の問題だと思います。 危険性を認識し、注意して使う事が出来るなら事故のリスクも減りますよ。そのための集中力がとこまで続くかと言うことです。一瞬の気のゆるみが事故に繋がります。 事故を回避するための能力が劣ると思うなら辞めてください。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

車を運転中に起きる事故の割合によっては、運転免許の取得を見送ろうと思います。 と言う事と同じ感じがします。 事故を起こさないためにはどのような事が必要かというのならわかりますけど、 心配であれば見送られては如何ですか。 通常作業でも足腰には負荷がかかり、痛めてしまう場合もあるでしょう。 痛めてしまうなら初めからやめるのか、痛めない方法を自身で検討していくのかで 農業に対して本気であるか否かが見えてくるかも知れませんよ。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

農業に転職? 怪我の心配? 大なり小なり怪我や事故はありますよ ただ、死んだり体が不随になってしまう確率は そんなに高くありません。 しかし、農業に限らず第一次産業では、作業自体に怪我や事故を防ぐための注意点や工夫が含まれています。 その注意点や工夫を如何に自分で出来るようになるか その努力を自分でしなければなりません。 自分でそれをするつもりはないのですか? 私は農業ではなく畜産業をかつて勉強した者ですが 、 ご質問者のような農業を舐めて考えているような人間には 正直、腹がたちます。 自分で努力するつもりがなく、その心配ばかりしているのなら 農業は止めたほうが良いでしょうね。

関連するQ&A

  • 農業は衰退するのか?農作業中の人は傷害ある山

    妻実家が長崎で農作業中を営んでいます。 今後の農業は衰退していくのでしょうか? 非常に心配です。傷害あり、苦悩ありの問題だと思います。

  • 農作業にマイコン機器を取り入れたい

    私は就農が叫ばれる昨今、 経験が浅い一般の人が農業に携れるように 農業の敷居を下げたいと考えています。 その実用的な手段を工学的な側面から 支援できないかと考えています。 私が考えた案ですが遠隔土壌管理システムなどどうかと思います。 家にいながら農地の湿度や温度やペーハーなどが観測できれば 土壌管理という分野で役立てると感じました。 このように簡単なマイコンなどを用い 初心者で就農を目指す方の支援が出来ないか できれば農業を行っている方などの意見を聞いてみたいです。 農作業で、こんな点が大変とか マイコン機器で解決できるような内容があればアイデアを 頂きたいと思います。 文章が長くなりすみません。よろしくお願いします。

  • 農天について

    先日も一度質問しましたが、 市街化調整区域内の農地(地目:畑)で所有者が親族であるおばあちゃん(農業してない)が 調整区域内の宅地に家があり、近々売って、農地に家を建てたいという希望なんですが、以前「農業振興地域か否か」ということで今日、役所に聞いたところ、 見事に農振地ということで、まず農地転用するには「除外」という手続きが 必要らしいのですが、「除外」してもらうには、“よほどの理由がいるそうです” 例:現在の土地が狭く進入路も狭いため出入りが不自由!…みたいな。 役所の方は「原則その土地での農天はやめてほしい」そうです。…当たり前かぁ。 何か体裁の良い理由ってないですかねぇ?

  • 自社の生産の農作物の販売と、農業法人等の関係について

    はじめて質問させていただきます。 現在、自社にて生鮮食品(野菜)を含む物品の販売をしています。 生鮮食品は農家から仕入れています。 また、自社にて保有している土地(市街化調整区域で地目が山林)があります。 そこで、自社にて農作物の生産をと、安易に考えていましたが調べてみると農業法人の設立や、調整区域、地目の関係などが疑問になりました。 仮に、生産の技術や、経営や資金面などはクリアしているとします。 調べると農業法人は”農地を取得できる”点が挙げられてますが、保有している土地があるわけですから農地は取得する必要がないわけです。 しかし、農業法人でない会社が自社の作物を販売することは違法になるのでしょうか。 正規で販売するための具体的な手順等教えていただけますと幸いです。 無知な状態での質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 農家での、面接・農業体験で用意するもの

    農業関係の仕事に転職したく、活動を行っております。 今週末からのお盆休みを利用して、一週間の面接・農業体験を行う予定です。 服装はスーツでなくても良く、軽装で動きやすい格好。 用意するものは、替えの服、作業着ぐらいで良いと言われています。 ただ、「これは用意した方が良い」と思われる物はありますでしょうか? 持っていこうと思ってるものは、タオル、帽子、水筒、雨具、手袋です。 靴は一応防水仕様のトレッキングシューズです。 作業着、手袋は、WORKMANなどで近日中に揃え様と思っています。 どんな作業着が農作業に適してる等のアドバイスもございましたら、お願いいたします。 靴も農作業に適した物を用意するべきでしょうか?

  • 米・芝・野菜栽培の初心者向けの本を教えてください

    まずはじめに、カテゴリ違いでしたらすみません。 私の家は兼業農家で、今まで主に祖父が農業のほうの仕事をしていたのですが、つい最近事故にあい農作業ができる体ではなくなってしまいました。 田舎に住んでいるので、田んぼや畑などを所持しているのですが近所の目もあるので放置しておくこともできません。 しかし両親共に仕事を持っているので農業に専念することはできず、そこでフリーターをしている私が農業のほうを継ぐかということになりました。 作業の手伝いなどをたまにしていたものの、ほとんど農業全般に関する知識などはありません。 なので一から勉強したいと思っています。 そこで質問なのですが、初心者向けの入門書のようなもので、おすすめの本はありますか? タイトル通り、米作(稲作?)と芝栽培、野菜作り全般の本を探しています。 土壌作りや肥料作りなどの基礎的な本なども教えてくだされば嬉しいです。 ネットや書店で調べてはみたものの、なかなかどれがいいのかわからず悩んでいます。 イラストが豊富なものがいいとネットで見たのですが、それでも出版されている本が多くて・・・。 タイトルの質問とは少し関係ないのですが、もう一つ質問させてください。 すごく些細なことなのですが祖父は農作業時に地下足袋と長靴を使い分けていたようなのですが、「芝は地下足袋で田畑は長靴」という認識で合っていますか? 祖父に聞けばいいことなのはわかっているのですが、現在意識が混濁しているような状態なのでお教えいただければと思います。 ちなみにですが、2~3年は勉強の年にするつもりで畑をいじったりしたいので農業による収入などはすぐにとは考えていません。 家で食べる分の収穫があればいいな、という程度です。 農業経営の難しさはわかっているつもりではいるので、純粋におすすめの書籍を教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 農業を始めたいですが、いろいろ制限があります…考えが甘いでしょうか。

    鳥取に農地が10反あります。現在車で2時間ほどの他県に住んでおり、このまま他県で嫁ぐ予定です。ただ先祖から続く土地を絶やしたくないという思いもあり、鳥取で農地を運営するために200万円の貯金を準備しています。たとえばこのまま他県に住んだまま農業を始めることは可能でしょうか。 土地に合う農作物はリサーチ済みです。揃えなければいけない農具もなんとなく分かってきました。でも農業経験はゼロです。鳥取には年老いた祖母が一人だけで住んでおり、繁忙期にはそこに泊まり込めば拠点にできるなと思っております。 農業関連の本を読んでこれで生計を立てるのは難しそうだと思っていますが、旦那の収入もあるのでその点はクリアできるかなと思っているのですが、何しろ距離がネックです。何かアドバイスいただければと思います、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    現在、仮に誰かが農地を購入して、農業委員会に認められ職業を農業として届け出た場合を仮定します。 自分はちょっと手伝うくらいで、実際には第三者を雇うか、あるいは親族に農作業をしてもらっても、職業は農業という資格は取り消されたりはしないのでしょうか? 自分の農地が畑として手入れできていれば、メインの労働は第三者でも法律的に咎められることは無いのですか?

  • 彼女が土木作業員だったらどうしますか?

    前回の続きなんですけど、私には一つ年上の彼氏がいます。その方は前土木作業員をしてて今は塗装をしています。ちなみに私は今現在介護福祉士として一ヶ月間働いていますが転職しようとしています。それが土木作業員です。 彼氏に土木作業員になろうかなって考えているって伝えたら 『うん(ハート) 俺のワガママばってん○○(私)に土木は進めたくないっちゃんね。怪我が多いし、男しかおらんし。んで、作業が全部男向けやけん最初とかは本当辛いと思うし。』って言われました。ですが、いい経験になると思うからしたいのですが。 男性のみなさんはさせたくないと思いますか?説得するにはどうしたらいいですかね? 私のことを思っていってくれてることは分かりますがしたいと思っています。

  • 農業で生活するつもりなのですが・・・

    以前も聞きましたが、再度 今はあくまで仮ですが、近いうちに農業(稲作)へ転職を考えています。 稲作だけではなく人手があれば野菜もハウスで作れます。 また、農機具の調達の方は問題ないです。 地域は九州です(実家の農業を手伝う⇒行く行くは継ぐという形になります) なので現在、勤務している仕事を退職することになります。 しかし、私は農業に関して全くの知識も経験もない素人です。あるといえば田植え、稲刈りの体験をさせてもらったことくらいです。 もう高卒ですのでいまさら学校に行こうとも思っていません。 ですが、農業を営むにあたり知識や経験は必要になってくると思います。 そこで私は今から何が出来るのか教えていただけると幸いです。今からでもできることはしておきたいのです。 状況や問題としては 今いるのは愛知県で農業をするのは九州なので直接指導してもらうことは難しいというより無理 やはり愛知県と九州では農業のやり方が違うと思うので愛知で学んで、九州では通用するものなのでしょうか? ネットを利用して知識をいろいろ得ようとはしているんですが、なかなかそのような目的のサイトに行き着かず困っています

専門家に質問してみよう