アマゾンツノガエルの飼育についての質問

このQ&Aのポイント
  • アマゾンツノガエルの飼育についての質問です。飼育法やケージのスタイル、湿度や餌の頻度など、具体的な情報をお知りになりたいです。
  • 初めてアマゾンツノガエルを飼育することになりました。ベビーのサイズでまだ経験がないため、飼育法やケージのスタイル、湿度や餌の頻度などの情報をご教示いただけると助かります。
  • アマゾンツノガエルの飼育についての質問です。特にケージのスタイルや湿度、餌の頻度などについて詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アマゾンツノガエルの飼育について,質問です。

はじめまして,nuts421と申します。 早速ですが,ご回答を宜しくお願い致します。 この度,アマゾンツノガエルのcb個体を飼育する事になりました。 まだベビーで(3cm)でアマゾンツノガエルの飼育は初めてです。 飼育法はネットで調べていますが, 飼育中の方・詳しい方はぜひご回答ください。 1・ケージのスタイルは水を張るだけのスタイルか, 床材を入れるスタイル,どちらがアマゾンには適切か。 2・飼育の湿度は22-28℃と言われているが, ヒーターの使用は何℃以下からか。   (冬は常時使用すると思っています) 3・餌の頻度はどの程度か。 (例・週に○回 ○日に○回 等...) 4・餌に一番適切なものは何か。 (個体差があると思いますが,メダカ・冷凍マウス等) 以上です。 アマゾンツノガエルはツノガエル類の中では, 飼育が難しいとされていますが, 元気に育ってほしいのです。 初心者の質問で申し訳ありませんが, ご存知の方はご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ツノガエルはあまり好きではありません。飼育のメインは「小型ボア・パイソン」ですが、過去にいろいろ見聞きした程度で書きたいと思います。 (1)複数飼育であるなら、ケージ数と比例して手間も増えますので、スポンジで飼育すると管理が楽だと思います。1個体だけなら、土での飼育でも問題ないと思います。土での飼育だと、誤飲に気を付ける必要が出てきますね。 (2)真夏の室温が25℃を下回ることがないような状態を除き、ほぼ常時ヒーターは必要でしょう。プレートヒーターの使用になると思いますが、敷く面積によって温度調節をするといいと思います。基本的に年中使って、夏は1/4程度、冬は2/3程度と温度調節してあげてください。完全に取っ払ってしまうと、秋口の冷えが致命傷になりかねません。 (3)と(4)個体の様子を見て与えるしかないです。低温で飼育しているのに、大きな餌を頻繁に与えると食滞を起こしてしまいますし、逆に高温で飼育していると少ないときもあります。 最初はメダカなんかになると思いますが、おやつ程度にピンクマウスを与える感じになると思います。バカでかくしたいのであれば、マウスのみで高温飼育するといいでしょうけど、死ぬ可能性もでてきます。ミルワームはアゴが強力なので、与えるときはアゴを潰してから。基本的な主食は、メダカ~コオロギと成長とともに変化すると思います。 以上です。 現在進行形の飼育者からの意見があるといいのですが…

nuts421
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一匹のみの飼育なのですが, やはりスポンジ(ウールシート)の方が飼育が比較的簡単そうですね。 飼育ケージは一応ウールシートで用意しています。 飼育する事は決定しているのですが, 先にケージを用意してから生体を購入しようと考えていたので...。 明日,生体を購入する予定です。 床材などについては生体の様子を観察しながら変えていこうと思います。 餌の好み・頻度などはやはり個体差がありますよね(・o・) まだベビーなので,それも生体の成長・様子を見て変えていきます。 ご丁寧にありがとうございました。 まだ回答は受け付けておりますので, eryx-tool様は補足があれば宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • めだかの飼育について質問です。

    めだかの飼育について質問です。 2つあります。 一つ目は、最近メダカの稚魚が2匹生まれました。サイトなどを見て、餌をあげたり隔離したりしてました。 でも2匹とも生まれて一週間くらいで亡くなってしまいました。 何がいけなかったのか・・・ちっともわかりません。 餌あげすぎたのかな。。。 どうすれば良かったのでしょうか? もう一つは、メダカの水槽に寄生虫みたいなウネウネしたやつがいるんです! それらは安全な生き物ではないですよね? それもどこからわいてきたのか、、、退治したいけど結構数がいて、、なかなか全滅は出来ません。。。 退治するのに何かいい方法はありませんか?? ご回答よろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • リクガメについて教えて下さい。

    リクガメについて教えて下さい。 こんにちは。はじめまして、daidai-daidaiと申します。 現在、7cmのリクガメ(ギリシャ)を飼っています。飼育歴がまだ4ヶ月と恥ずかしながらの初心者です。 最近、床材に潜ったままの時間が増えています。ごはんは食べますが少食の様に思えます。 ギリシャリクガメは穴を掘ると聞いた事がありますが、ご飯を食べては床材に潜り、潜ったまま出てこずごはんを食べないような事が目立つようで心配です。ケージ外へ出してもすぐに何処かに入り込んでじっとしてしまいます。以前は元気に歩いていました。 (考えてみれば、床材を変えてからこのような事が目立つような気がします…) 心配する事がなければよいのですが、何か問題等があるのでしょうか?床材が合わないのでしょうか? リクガメに詳しい方、よろしければアドバイスをいただけますと嬉しいです。 ちなみに現在の飼育環境としまして、ケージは45cm、室内温度設定はバスキングスポット下は30~31度、涼しい所で25~6度、湿度50~60%を維持し、床材は煉瓦部分と木のチップとホシガメ等の多湿等で使用する床材を混ぜて使用し、深さは3~4cm程です。(以前はデザートブレンドを使用していましたが、乾燥が目立つ事、湿度が思うように上がらない事、鼻水を出す事があったため、変えてみました) 餌はスーパー等で購入できる小松菜やチンゲンサイ等、野草でオオバコやクローバー、タンポポ、ヘビイチゴ等、リクガメフードを一日2回です。 排泄はほぼ毎日していましたが、床材を変えてから、排泄物が目立たず確認があまりとれません。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • ジャンガリアンハムスターを長生きさせてる方はどの様な飼育をされてますか

    ジャンガリアンハムスターを長生きさせてる方はどの様な飼育をされてますか? 餌(与え方含め 床材 飼育ケース 冬場対策 簡易的にでも回答頂けますでしょうか

  • メダカとミジンコは共有して飼育できますか?

    メダカを飼育するにあたって、餌をミジンコにしようと思っています。 メダカを買っている水槽でミジンコを増やすことってできるのでしょうか? ミジンコは別に飼育して増やしながらメダカに与えていったほうがいいのでしょうか? だれかわかる方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 爬虫類 ヒガシウォータードラゴンの飼育方法についての質問

    1.飼育環境について(ケージ内のセッティング) 2.餌の種類について(コオロギ、ピンクマウス)その他に何かあれば 3.餌の与え方について(一回に与える量や間隔など) 4.冬場の飼育環境(ケージ内の温度など) 5.その他 (上記以外にお勧めの情報があればなんでも) ※因みに固体の大きさは30cm~40cm位です。

  • ノーザンダイヤモンドバックテラピンの飼育について

    カメ飼育に詳しい方にお訪ねします。 ノーザンダイヤモンドバックテラピンの飼育を始めて1年ちょっとになるんですが、購入当初はカメプロスやクリルをたくさん食べてくれました。 しかし、半年ほど前から全く餌を食べてくれません。 飼育環境は、60cm水槽で水深は深めです。水温は28度です。 メダカを入れてみたりしたんですが、全く見向きもしません。普段は水に浮いて寝ていることが多く、ごくたまに水中を泳いだりしています。 最近は、気持ち痩せてきた感じで病気か何かなんでしょうか? どなたか良きアドバイスを頂けますか。 宜しくお願い致します。

  • ハムスターやマウス、ラットを飼育されている方に質問です。

    ハムスターやマウス、ラットを飼育されている方に質問です。 (1)主食は何ですか? (2)副食は何ですか? (3)与えて良い食物、悪い食物は何ですか? (4)ケージ内清掃の間隔は、どのくらいですか? (5)床材、巣材は何を使用していますか? (6)ケージの置き場は何処で、どの様な状態ですか? (7)飼育する際、参考にしている物は何ですか? (8)ケージから出し手に取る際の注意点は有りますか? (9)エキゾチック獣医の居る動物病院が近くにありますか? (10)様子に変化があってから、どのくらいで受診しますか? 以上です。 宜しく お願いします。

  • インドホシガメの飼育

    ペットショップで買いました。 飼い始めて1週間。現在、甲長約5cm 体重24.5gです。 買う時にお店の店長に詳しく飼育方法は聞いたつもりです。 店長曰く「ブッシュで生活するカメだからそんなに多くのUVはいらない、カミハタのネオハロゲンならUVAもUVBも照射するし、保温出来るしそれでいい」と言われそうしました。 あとはトリオスパイラルランプで日中は証明しています。 ケージはみどり商会のケースバイケース60で、床材はパーム材をかなり湿らせたもの、水飲み皿、ダントツ(上部保温装置)、ナイーブ(ケージの下に敷くような保温装置)でサーモスタットをナイーブとネオハロゲンにつないで日中32度、夜間28度で飼育しています。(夜間はネオハロゲンを光のでないトリオセラミックヒーターに換えています) 湿度は50%~60%くらいです。 あと隠れ家用に流木をいくつか入れています。 餌は主に小松菜にカルシウム(ビタミンD3無しをふりかけ)と、たまにバナナ・小松菜・リクガメフードを混ぜたものを与え、毎日食前に温浴させています。 今のところ、温浴させてから餌の前に置いてやると食べ、その後でコロコロの糞とドロッとした糞をします。 一日に小松菜を小さく刻んだものを一株の1/5程度やるのですが、少し残します。 ただ、餌皿に餌を置いても自分から食べにいく事はしませんし、寝てばかり居ます。 小さい頃は特に食べるか寝るかだけだと店長から聞いていましたが、なにぶん飼った経験がないので健康に過ごしているのか、飼い方に間違いはないのかが不安です。 気持ちよく眠っているのと調子を崩して動かないのとの見極めはどうしたらいいのでしょうか? また「もっとこうしたほうがいいよ」というアドバイスがあれば御願いします。

  • ハムスターを飼育する水槽について

    ある日うちのプディングハムがいなくなってしまいました。 どうやら脱走したようで、タンスの裏に潜んでおりました。 ケージは縦柵のものを使用してましたが、いったいどこから逃げたのかさっぱりわかりません。 柵の隙間からとしか考えられないのですが、5ミリくらいしかないんですよね。 それからは脱走を恐れて、観賞魚用のニッソーの45センチガラス水槽にしました。 上部には虫類飼育なんかで使う、がっちりした穴のたくさんあいたフタをしてあります。 しかしこの陽気ですから、内部の温度、湿度ともハンパじゃありません。 通気性が悪いので仕方ないのですが、30度近くになります。 フタの上にアイスノンをタオルでくるんで置いてやっても、湿度が上がってしまうし、 フタの裏側に水滴がビッシリついてしまい、床材にたれてきてしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが 夏でもOKな水槽(柵のない容器ならいいです)ってないでしょうか? 側面に通気用の穴があいてる、みたいなものが。 あるいは今の環境で快適な生活が送れるような方法があれば教えてください。 皆様のアドバイスをお待ちしております。