コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で2TBは使用不可?

このQ&Aのポイント
  • コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」は1TBまでのHDDしかサポートしていないようです。
  • 今回の質問者は2TBのHDDを4台に交換したいと考えていますが、購入時点で1.5TBまでのHDDが発売されていたことから、使用できない可能性があります。
  • ユーザーは、使用できない可能性がある場合に備えて購入前に確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で2TBは使用不可?

コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」を所有しています。 http://www.corega.jp/prod/nsc4500gt/ 現在は500GBのHDDを4台入れてRAID5で使用しています。 容量が不足してきたので、2TB(もしくは1.5TB)のHDD4台に交換しようかと思い、コレガのHPを調べたところ、動作確認は1TBまでとのこと。 コレガのサポートに聞いてみても「動作保証は1TB」までといわれました。昨年の12月に購入したもので、すでにその頃には1.5TBは発売されていたかと思います。「買って一年もたたないのに、もう終わりかよ?」と文句を言いましたが「御了承を…」の返事だけでした。 HDDの容量で使えない、ということはないとは思うのですが、2TBのHDDを4台も買ってから使えないなんてことになったら、大変です。 コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」で1.5TB越えのHDDは使えるのでしょうか? 詳しい方、御教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

コレガの ​http://www.corega.jp/prod/nsc4500gt/ では、1TBx4のRAID5で3TBまでは可能かと思います。 ですがそれ以上は、メーカーが動作保証外と言う限りどうもがいても無理でしょう。 それに販売終了商品になっていると言う事は、当時、通常価格より安く購入できたんじゃないでしょうか?? DASシリーズはNASではなくUSB2.0かeSATA接続の外付けドライブですが、その代わり2TBx4ですけど。 http://www.corega.jp/prod/hdc4eu3500/ RAIDコントローラが、PROMISE社製RAIDコントローラですから、コレガが特殊なファームウェアを使用していなかったら、動作保証外で1TBを超えるHDDでも動くかもしれませんが、人柱になるにはリスクが高すぎますね。 また、CG-NSC4501GTのファームウェアをCG-NSC4500GTに移植できれば動きそうですが、それもかなり難しいでしょう。。。                             

その他の回答 (1)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.2

時代は流れてるのですよ 機器と言うのは そんなもんだと思いますよ 購入時は 要注意だと思いますよ 今の方は余りやら無いでしょうけど 人様と仲良くしておくものだと思いますよ

関連するQ&A

  • LAN接続ハードディスクのHDD交換およびNTFS対応について

    LAN接続ハードディスク(NAS)の購入を検討しています。 (現在の最有力候補はコレガのCG-NSC2100GT) NASを使用した経験がないのですが、以下の2点についてお教えください。 (1)HDDの交換は可能でしょうか? 具体的には、現在HDDを10台位保有しており、これまでは、   SATA-USB変換ケーブルにより、接続・使用していました。   全てのHDDに既にデータが保存されています。   これをNASに取り付けることにより、それらのデータを利用  (リード/ライト)できるのでしょうか?   RAID構成ではなくシングルモードでの利用を考えています。 (2)NTFSフォーマットに対応しているのでしょうか?   上記のHDD10台のファイルシステムはNTFSですが、   これを取り付けて読み書きできるでしょうか?   CG-NSC2100GTのHPや取扱説明書を確認したのですが、   はっきりしません。 両方とも、NASのUSB端子に接続するのではなく内蔵での使用を考えています。 「機種による」というものかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • イントラネット上のNASの接続、NASの機種

    個人情報を扱うための完全な有線イントラネット内に、NASを入れたいと思っています。端末は全てiMacで、各端末からNASのデータを利用します。 この場合、ハブの下流に端末数台+NASをぶら下げるだけでいいのでしょうか。ルータはいりませんよね? Apple Talk?の共有フォルダとして使うのが一番使いやすいのでしょうが、昔、速度が落ちると聞いたことがあります。最近はどうなのでしょうか。 ちなみにNASは以下を考えております。速度や使い勝手の違いなどがありましたら教えてください。 LaCie 2big Network (2-disk RAID) 2TB 301259J I-O DATA HDL2-G2.0 バッファロー LinkStation LS-WH2.0TGL/R COREGA HDD Bank TERA α CG-NSC2100GT-2.0TB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • [NAS] XigmaNASのRAID運用で教えて

    こんにちは。 今、NAS(XigmaNAS)を運用しています。 この度、4ベイのHDDスロットを持つケースを入手したため、図のようなデータストレージ運用をしてみようかと考えています。 可能でしょうか? HDD環境 =================== HDDスロット1 8TB HDD -------------------------------- HDDスロット2 4TB HDD HDDスロット3 4TB HDD HDDスロット4 4TB HDD =================== まず、HDDスロット2,3,4のHDDで、RAID5を組みます。これにより、容量はおよそ8TBくらいになると思う。 そして、HDDスロット1と、上記RAID5にて、RAID0を組む。 やりたいことは、1台のNASマシンにて、8TB容量のストレージプールを完結させたいということです。 他に、4TB HDD4台で、RAID10等あるかと思うのですが、4TB HDDが手元に3台しか無く、上記の仕様で考えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • Corega製 CG-HDC4EU3500 の Disk構成(2TB越え)について

    お世話になります。 先日Corega製 CG-HDC4EU3500と、2TBのHDD(HDS722020ALA330)を4本購入し、Windows 7 x86 Ultimateのインストールされている自作PCへ接続を行いました。 付属のマニュアルの通りDIPスイッチにてHDD4本使用かつGPT使用の設定を行い、引き続きRAID5の設定も行いました。続いてOS上の「ディスクの管理」から上記で作成したボリュームの認識を行ったのですが、想定される6TBのボリュームを認識することができません。(2TBと表示されます) OS上の操作で初期化する際にもGPTを選択しているのですが、初期化前・初期化後ともに容量にほとんど(2GB前後の変動はあり)ありませんでした。(初期化前、初期化後ともに2TBの表示) その後も接続方法(eSATA→USB)やOS、PCを変えボリュームの認識を試みたのですが、一向にうまくいきません。またRAID構成やディスク構成を変更し再度試してみたところ、以下のような結果になりました。 DISK4 RAID5・・・2TB DISK4 RAID0・・・2TB DISK4 RAID10・・・2TB DISK3 RAID5・・・2TB DISK3 RAID0・・・2TB DISK2 RAID1・・・1800GB DISK2 RAID0・・・2TB ※それぞれのディスクを1本ずつ直接PCに接続すると正常に認識されました(ディスクの不良ではないようです) 2TB越えのディスクを認識するにはOS以外にもH/W的な要件等あるのでしょうか?それとも単純にこの製品の不良なのでしょうか? Coregaのサポートへは本日問い合わせを行おうとしたのですが、何度かけても話し中のまま繋がりませんでした・・・早急になんとかしたく、皆様のお知恵を拝借できればと思います。 ※接続先PCの概要※ mother: P5K-E memory: 4GB CPU: Core 2 Quad Q9450

  • コレガ プリントサーバ「CG-FPSU2BD」について

    コレガ プリントサーバ「CG-FPSU2BD」について コレガ プリントサーバCG-FPSU2BDを付け、付属ソフトの「PS Admin ?」を インストールしたところ、PC(OS:WindowsXP)の動作が非常に遅くなってしまいました。 PCのHDDアクセスランプがほぼ点灯状態でなにかを読み書きする状態が持続します。 「PS Admin ?」をアンインストールしましたが、症状は改善されませんでした。 ちなみに、HP製PC複数台、富士通製PC複数台に入れましたが、不具合があるのは富士通製PCのみです。 何か対応策をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • コレガの切換器CG-PC4KVMで7を切換可能?

    こちらの質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q6751518.html 上記の質問にある切換器は、コレガのCG-PC4KVMです。 http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc4kvm.htm 10年くらい前の製品ですが、コレガによると「Windows 7での動作確認はしていないが、繋いでみて動けば使えるということだ」とのことだったので繋いでみたところちゃんと切り換えられたので、Windows 7 1台とWindows XP 1台を繋いで使っていました。 もしかしたら、上記の質問の「Windows 7が起動しなくなった」原因はこのCG-PC4KVMかとも思っているのですが、このCG-PC4KVMでWindows 7とWindows XPとを切り換えた場合何か問題が出るでしょうか。 事例でもいいので、何か御存知の方おられましたらお教えいただけないでしょうか。

  • RAID1+0で運用後HDDを足すことは可能?

    例えば、QNAP等で8ベイのNASを購入したとして はじめ4ベイ(4個のHDD)でRAID10を組んで 容量が圧迫してきたら、新たに+4ベイ(4個のHDD)を追加して RAID10を「※初期化せずに再構築」というのは可能なのでしょうか? RAID10を再構築する場合は、やはり元データを退避させて初期化が必要なんですかね しかし、大容量HDDの時代に数TBを退避しておくのは容易ではないかと思います 1.可能 2.NASが対応していれば可能 3.不可能 また、ミラーリンググループで 「1TB=2TB」の場合は容量は「1TB」になると思います その後 「1TB(故障)=2TB」で故障した1TBを交換して 「2TB(新)=2TB」として、容量を「2TB」として認識させるには 同様にデータを退避して初期化は必要なのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませm(_ _)m

  • LinkStationのHDD交換について質問

    LinkStationのHDD交換について質問 いつもお世話になっております。 家でバッファローのLinkStation(型番:LS-WH1.0GTL/R1)を使用しているのですが 質問があります。 現在容量500GBのHDDが2台実装されていてRAID0にて合計1TBで運用しています。 もしHDDの1台を2TBのものに換装しRAID0を組むと合計2.5TBになるのでしょうか? バッファローが販売する同じ容量のHDD以外は動作保証は無く自己責任になるのですが 実際に試された方、いらっしゃいませんか? ゆくゆくはHDD2TB×2台でRAID1を組みたいです。 ご教授願います。

  • HDD4台を1台にみせかけるRAIDコントローラー、ご存知ですか?

    コレガのCG-HDC4EU3500 http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/ のような、内部的にRAIDになっていてPCにはHDD1台に見せかけるもので、筐体ナシの自作向けのボードなどをご存知でしょうか? 当方、チップセットやアダプテックのボードなどでRAID 10運用していたのですがPC起動時にRAIDコントローラー画面が出る分、時間がかかるのが煩わしく(ビデオ編集時に頻繁にリムーバブルHDDを入れ替えるなどする為)、1台に見せかけるものなら速いのではと思い…SSDと組み合わせて自作すれば4台でもコンパクトな外付けHDDになり、デスクトップだけでなくノートPCと組み合わせる時も便利ではと思いまして。コレガのケースを分解して中身だけを利用するよりは自作用のもので出来ると良いのですが。

  • 2TBx2 1TBx2でのRAID

    2TBx2 1TBx2でのRAID OSはDebian Lenny kernelは2.6.26 現在1TBのHDDが2台あり df -m Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda1 953740 847382 106358 89% /mnt/hd01 /dev/sdb1 953740 516213 437528 55% /mnt/hd02 それぞれに上記の様なデータが入っています。 ここに2TBのHDDを2台追加してRAIDを構成したいと考えています。 どのような構成にするのがベストでしょう? 既存データを一旦退避しての再構成はできません。 思いつく構成としては ・RAID5+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID5  その2セットをLVMでまとめる  容量2TB  2TBが同時に2台故障するとアウト ・RAID0+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID0  その2セットをLVMでミラーリング or mdでRAID1  容量3TB  別RAIDのHDDが同時に故障するとアウト ・RAID0+5  1TBのHDDをmdでRAID0  2TBのHDD2つとRAID0でまとめた2TB分のmdをRAID5  容量4TB  1台目の故障のみ対応可能  ただし、現在のデータを退避させないと構成不可能? ・RAID5+spare  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  2TB中の1パーティションをhot spareにする  容量4TB  2TBとも実データが入るディスクが故障すると終了  その他のディスクであれば修復可能 ・RAID5  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  容量5TB  2TBのディスクが故障すると終了 ・RAID0  すべてまとめてmdでRAID0  容量6TB  1台でもディスクが故障すると終了 アドバイスなどいただけると助かります。