• ベストアンサー

LAN接続ハードディスクのHDD交換およびNTFS対応について

LAN接続ハードディスク(NAS)の購入を検討しています。 (現在の最有力候補はコレガのCG-NSC2100GT) NASを使用した経験がないのですが、以下の2点についてお教えください。 (1)HDDの交換は可能でしょうか? 具体的には、現在HDDを10台位保有しており、これまでは、   SATA-USB変換ケーブルにより、接続・使用していました。   全てのHDDに既にデータが保存されています。   これをNASに取り付けることにより、それらのデータを利用  (リード/ライト)できるのでしょうか?   RAID構成ではなくシングルモードでの利用を考えています。 (2)NTFSフォーマットに対応しているのでしょうか?   上記のHDD10台のファイルシステムはNTFSですが、   これを取り付けて読み書きできるでしょうか?   CG-NSC2100GTのHPや取扱説明書を確認したのですが、   はっきりしません。 両方とも、NASのUSB端子に接続するのではなく内蔵での使用を考えています。 「機種による」というものかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amu4776
  • ベストアンサー率46% (111/237)
回答No.2

>(1)HDDの交換は可能でしょうか? HDDの交換は可能ですが、 現在保有のHDDを使用しデータを残す事は不可能とお考えください。 新規にHDDを準備されル事をおすすめいたします。 >(2)NTFSフォーマットに対応しているのでしょうか? NTFSは基本的にWindowsじゃないと読み書きできないとお考えください。 NAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)はLAN接続型のHDDです。 したがってOSに制限されずに読み書きできなければいけないため、 NTFSを使っている機種はほぼ皆無と思います。 NASはHDD-LANコンバータではないので、常時動作させておく必要があり、共有での運用がメインに考えられています。 もしそういう必要がないのであれば、複数まとめられるHDDケース http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35pm4b-pe.html などはいかがでしょうか? HDDを自分で準備するNASはこちら http://www.oliospec.com/storage/nas.html

その他の回答 (2)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2268/3206)
回答No.3

1、NTFS領域しかないハードディスクのパーティションを編集 2、空けたパーティションをext3で初期化、NAS用Linuxを導入 3、NTFSの読み書きができるようにLinux環境を整える http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/939ntfsmount.html 4、データの入っているNTFS領域をマウント ここまでやれば、中のデータを温存したままNAS化できるでしょう。 しかし、CG-NSC2100GTで動作確認の取れているLinuxがまだ無いようなので、自力でシステム構築するところから始めないといけませんね。 わたしなら大容量ハードディスクを入れて、NASとして動作させてからパソコン経由でデータを流し込みます。

  • lesstia
  • ベストアンサー率45% (44/96)
回答No.1

(1)通常は不可能です。 NASの中身はほとんどがLinuxOSシステム込みなので、全く同じ構成のシステム(この場合はファームウェアと言いますか)をインストールしてからであれば可能は可能です。 (2)上記理由によりNTFSはまず無理と考えた方がよいかと思います。 もちろん機種により可能のものも存在するかも知れませんし、今後市場に出る可能性は(低いかも知れませんが)あるかも知れません。

関連するQ&A

  • コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で2TBは使用不可?

    コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」を所有しています。 http://www.corega.jp/prod/nsc4500gt/ 現在は500GBのHDDを4台入れてRAID5で使用しています。 容量が不足してきたので、2TB(もしくは1.5TB)のHDD4台に交換しようかと思い、コレガのHPを調べたところ、動作確認は1TBまでとのこと。 コレガのサポートに聞いてみても「動作保証は1TB」までといわれました。昨年の12月に購入したもので、すでにその頃には1.5TBは発売されていたかと思います。「買って一年もたたないのに、もう終わりかよ?」と文句を言いましたが「御了承を…」の返事だけでした。 HDDの容量で使えない、ということはないとは思うのですが、2TBのHDDを4台も買ってから使えないなんてことになったら、大変です。 コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」で1.5TB越えのHDDは使えるのでしょうか? 詳しい方、御教授をお願いします。

  • USBのHDDが接続できるNASの購入を検討しています

    現在、無線ルータを介してデスクトップ(有線)とノート(無線)の2台を使用しています。 以前玄人思考の「KURO-BOX/HG 玄箱」を購入してNASとして使用していました。 便利に使っていたのですが、先日壊れてしまいました。 USB接続のケース入りHDDが何台かありますので、アイオーデータのUSB-LAN コン バーター「USL-5P」の購入を考えたのですが、これはNTFSのデータ書き込みが不可の ようですので使えません。 NTFSのHDDでも読み書きが出来て、速度の速い製品は無い物でしょうか?

  • 外付けNTFSハードディスク

    USB接続の外付けNTFSハードディスクは、ほかのXPのマシンに接続しても読み書き出来ますか?(セキュリティはeveryoneだとして)

  • イントラネット上のNASの接続、NASの機種

    個人情報を扱うための完全な有線イントラネット内に、NASを入れたいと思っています。端末は全てiMacで、各端末からNASのデータを利用します。 この場合、ハブの下流に端末数台+NASをぶら下げるだけでいいのでしょうか。ルータはいりませんよね? Apple Talk?の共有フォルダとして使うのが一番使いやすいのでしょうが、昔、速度が落ちると聞いたことがあります。最近はどうなのでしょうか。 ちなみにNASは以下を考えております。速度や使い勝手の違いなどがありましたら教えてください。 LaCie 2big Network (2-disk RAID) 2TB 301259J I-O DATA HDL2-G2.0 バッファロー LinkStation LS-WH2.0TGL/R COREGA HDD Bank TERA α CG-NSC2100GT-2.0TB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LAN接続のHDDについて

    家庭内LANの複数台PCからアクセスできる外付けHDDが欲しいと思っているのですが、この場合はいわゆるNASというもので検討すればいいのでしょうか? また、おすすめのHDDケースを教えて頂きたいです。 希望・用途としては以下の通りです 1.家庭内LANの複数台PCから通常の外付HDDの様に(データ保存・バックアップ等)使いたい 2.アプリを使ってスマホ・ipadからもアクセスできればなお良し 3.RAIDではなく別々のHDDとして2台入れられるケースがいい 4.膨大なデータを一度に転送する場面はあまり無いため、速度は追及しません 5.将来性を考えて3.0TB以上のHDD対応 宜しくお願いします。

  • ファンレスの1GBNAS(LAN接続可能なHDD)はありませんでしょうか

    ファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)を探しています。 HDL2-G1.0という製品があったのですが、HDDが2台ついており大きいのと1GB(RAID0)で使った場合の故障頻度が高そう、価格も通常の製品よりやや高いというのもあり、躊躇しています。 1GB以上の容量でファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)は上記製品以外だとないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • Mac:NAS上でロックされたファイルを削除する方

    NAS:nsc4500(コレガ)RAID5 接続PC:Mac OS10.5レパードを3台接続 ロックファイル:aiやpsd(CS2) ------------------------------------------- ネットワークは初心者です。 会社で使用しているNASにあるファイルにロックがかかってしまい削除できなくなりました。 “情報を見る”からロックのチェックを外そうとしてもできません。 commnd+optionを押しながらでも削除できません。 どうしたら削除できるのでしょうか?

  • 無線RUNルータのUSB接続ポートに付けるHDD

    コレガ製WLR300GNHの無線ランルータにIOデータ製1TBHDDを接続して使っています。 NTFSだと書き込みが出来ないとなっていたのでFAT32でフォーマットしていますが、ほとんどのファイルが読み取り専用となってしまい上書きが出来ない状態になってしまいました。(使い始めた数日は良かったのですが・・) プロパティでPublic(\\000.000.0.0)の中身を見てみるとファイルシステムがNTFSになってしまっています。 2台目のパソコンで見てみても同様でNTFSと表示しました。 何をどうしたらFAT32と認識し、読み書き出来るようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • USB接続外付けHDDをNAS的に使う方法

    現在はBuffaloのルーターの簡易NAS機能を利用して、家庭内の各パソコンからUSB接続外付けHDDの共有フォルダにアクセスしています。 他にUSB接続外付けHDDをこのようにNAS化して使う方法はどんなものがありますか? QNAPのTurboNASのような本来のNAS製品は、自分で買ってきたHDDを中に入れて使うようですが、これだと中に入れたHDDしかNASとして利用できませんよね? もし共有アクセスしたいHDDが数台分あれば、たとえば4台あったとしたら、4基収納可能なQNAP製品を購入しなければならないということですか?

  • LAN接続型のHDDを探しています

    こんにちは。 バックアップデータの保存用途として、以下条件でLAN接続型のHDD(以下NAS)を探しています。 バッファロー(TS-XH4.0TL/R6)、アイオーデータ(HDL-XR4.0)などあたってみたのですが、当方の条件に合う物がありませんでした。 情報お持ちの方いましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 ●必須条件 ・LAN上に設置できるハードディスク ・同時接続の制限が無いもの 注)推奨同時接続台数は可 ・アクセス制御ができる物 注)ユーザID、パスワードをNAS側で発行できるタイプ 例)A、B、C3台のパソコンがあるとします。 NAS上に、A、B、Cのフォルダを作成し、各PCは、自分と同じフォルダー名のみにアクセスできるようにします。 この時、アクセス制御で使用するユーザーID、パスワードはWindowsログオンのユーザーID、パスワードと違っても運用が可能な物を必要としています。   言い方を変えると、Windowsの共有フォルダのように、発行したユーザ、パスワードを、フォルダに指定して、アクセス制御できるような物を探しています。 ●補記 ※容量は4TB(RAID5)と、500GB~1TB(RAID1)で、1台ずつ探しています ※希望は企業用ですが、家庭用でもかまいません ※当方環境はワークグループのみです(ドメイン、アクティブディレクトリ無し)

専門家に質問してみよう