家庭内LANで複数台PCからアクセスできるHDD、おすすめのHDDケースは?

このQ&Aのポイント
  • 家庭内LANの複数台PCからアクセスできる外付けHDDが欲しい場合、NASというものを検討する必要があります
  • おすすめのHDDケースは以下の条件に合ったものがあります:家庭内LANの複数台PCから通常の外付HDDのように使える、スマホやiPadからもアクセス可能、2台のHDDが入るケース
  • 膨大なデータの転送は少ないため、速度よりも将来性を考えて3.0TB以上のHDD対応のケースを選ぶことをおすすめします
回答を見る
  • ベストアンサー

LAN接続のHDDについて

家庭内LANの複数台PCからアクセスできる外付けHDDが欲しいと思っているのですが、この場合はいわゆるNASというもので検討すればいいのでしょうか? また、おすすめのHDDケースを教えて頂きたいです。 希望・用途としては以下の通りです 1.家庭内LANの複数台PCから通常の外付HDDの様に(データ保存・バックアップ等)使いたい 2.アプリを使ってスマホ・ipadからもアクセスできればなお良し 3.RAIDではなく別々のHDDとして2台入れられるケースがいい 4.膨大なデータを一度に転送する場面はあまり無いため、速度は追及しません 5.将来性を考えて3.0TB以上のHDD対応 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

HDDが込みになっているのは、日本の低価格NASの特徴ですね。 日本では、外付けHDDや増設メモリーなどで1980年代から親しまれてきた IO-DATAやBuffalo(旧メルコ)が、NAS製品に参入して、高いシェアを得ています。 欧米では、QNAPやNETGEARなどが、5万円以下のNAS製品としてはシェアが高く どちらも、HDDは別売りのNAS製品として、日本市場でも展開しています。 まぁ、HDDが一様の機能で、容量での差別化がほとんどであるのに対して NASは、機能や品質の差が激しいので、容量は消費者が選べるほうが合理的です。 多種の容量で展開すると、在庫リスクで価格面でも不利になりますし RAIDを想定したNAS製品では、HDDの換装は簡単であるのがあたりまえで エンドユーザーが、ベアドライブの換装ができないなんてことは想定されません。 日本では、商品イメージとしてはQNAPがNAS市場の最上のような気がします。 ほんとうは、10万円を越えるようなNAS製品もありますし Windows Serverに近いNAS製品もあります。 が、さすがに一般家庭で10万円以上のNASを購入するくらいなら 省電力のPCで、LinuxやFreeBSDを入れてNASを組むほうが合理的なので QNAPのウェブサイトを見てみましょう。 それを基準として、より低価格なNASを考える方が失敗は少ないでしょう。 なお、価格差は、ブランド力や機能によっても決まりますが 価格差の大きな要因は、その処理を行なうCPUの性能差でもあります。 10万円クラスのNAS製品では、Windowsと同様のintel Atomプロセッサーなどが採用されています。 5万円クラスのものであれば、普通は高クロックのARMプロセッサーが使われています。 CPUとしての本質は、スマフォやタブレット端末と同じですが ARM SoCとしては、ストレージ関連で大きな違いがあるはずです。 5万円クラスの最新のNAS製品なら、USB3.0端子を備えていて USB3.0のHDDを追加して管理できるものもあるようです。 より低価格のものでは、ARMでも、低クロックのものが使われています。 こういったものでは、性能が低く、またメモリーも少ないために ピークの転送速度も、ランダムアクセス性能も低い傾向にあります。 なお、こういったNAS製品は、基本的にはMicrosoftネットワークとも呼ばれてきた SMB,CIFSプロトコルによるファイルサーバーとして作られています。 SMBプロトコルのオープンソースによる実装としてSambaというものがあり これがあることによって、LinuxやFreeBSD,Solarisなどでも Windowsとファイルサーバーとして相互に通信することができます。 低価格NAS製品のほとんどは、組み込みLinuxを採用しているので 機能としては、Linuxでファイルサーバーを作った場合と大差ありません。 ですから、省電力のPCがあれば、それを流用するほうがリーズナブルかもしれません。 ただし、ウェブブラウザーでアクセスできる設定インターフェイスは NASベンダーが、独自開発していたりして、Linuxのファイルサーバーよりも わかりやすく、ミスをおかしにくくなっているはずです。

123456789-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手持ちのノートPCで構築することを含めて、色々と検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.2

市販のNASなら現状の要望に上がっていることは大抵対応しています。ただし自分で好きにHDDを用意して…という話になると、製品ジャンルはNASキットになり、自作PCに近い世界のものになります。要望に合致する製品例はこんな感じで。秋葉原だと¥13,000くらいのようです。 http://www.shuttle-japan.jp/nas/kd20

123456789-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕組みについて勘違いしていたようなので、もう少し勉強しつつ最適なものを探したいと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8517/19361)
回答No.1

>この場合はいわゆるNASというもので検討すればいいのでしょうか? はい。 但し、NASは「HDD込み」で、HDD内部に制御用OSが組み込み済みの状態の物を言います。 なので、NASのHDDは「メーカー指定専用の物」しか入りませんし、自前で買ったHDDは組み込めません。 >また、おすすめのHDDケースを教えて頂きたいです。 「NASのケースだけの物」は、一般には販売されていません。 一応、パーツショップで中古品で入手が可能ですが、NASは「内蔵されたHDDに専用OSが入っていなければ、単なるゴミ」ですから、何にも使えません。棚に飾っておくしか出来ません。 >1.家庭内LANの複数台PCから通常の外付HDDの様に(データ保存・バックアップ等)使いたい NASは「LANに繋がった普通のパソコン」のように見えます。 アクセスすると「共有フォルダ」があって、そこにファイルやフォルダを保存する事になります。 >2.アプリを使ってスマホ・ipadからもアクセスできればなお良し NASは「NASそのものが1台のパソコン」ですから、普通の外付けHDDのようには使えません。 従って「Windows標準のファイル共有」や「Mac標準のファイル共有」が出来る機器しか繋げられません。 >3.RAIDではなく別々のHDDとして2台入れられるケースがいい NASは「HDDケースではない」ので「○台入れられる」とかって話は無意味です。 「NASに元々入っている専用HDDを、そのまま使う」しかありません。 >4.膨大なデータを一度に転送する場面はあまり無いため、速度は追及しません NASは「LANの速度」に左右されますから、ギガLANを構築してある環境でも無い限り、速度は「問題外」です。 >5.将来性を考えて3.0TB以上のHDD対応 NASは「その機種専用のHDD」しか入りませんので、中のHDDのサイズは変えられません。 NASは「容量が大きく、内部でOSが動いているので、RAID5を構成しないとHDDが吹っ飛んだ時に被害が大きい」ですから、最低でも「中のHDDは4台構成」になっているのが普通です。 安いのだと、質問者さんの希望通り「2台構成」で「RAID1/0のみ」って機種もありますが、2台構成だと、HDDが片方吹っ飛んだだけで再起不能(中身の全データを喪失)になります。 質問者さんは「NASと言うものを理解してない」ようなので、今の状況でNASを購入すれば「100%後悔する」でしょう。 なので「普通の外付けHDDを買って、そのHDDの中に共有フォルダを作って、LAN経由でその共有フォルダを読み書きできるようにする」のが一番だと思います。

123456789-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます、仕組みについて勘違いしていたようです。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/css35nasp.html こういった製品ですと希望に合っていたようなので、もう少し手軽にできるものと思っていました。

関連するQ&A

  • LAN接続型のHDDを探しています

    こんにちは。 バックアップデータの保存用途として、以下条件でLAN接続型のHDD(以下NAS)を探しています。 バッファロー(TS-XH4.0TL/R6)、アイオーデータ(HDL-XR4.0)などあたってみたのですが、当方の条件に合う物がありませんでした。 情報お持ちの方いましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 ●必須条件 ・LAN上に設置できるハードディスク ・同時接続の制限が無いもの 注)推奨同時接続台数は可 ・アクセス制御ができる物 注)ユーザID、パスワードをNAS側で発行できるタイプ 例)A、B、C3台のパソコンがあるとします。 NAS上に、A、B、Cのフォルダを作成し、各PCは、自分と同じフォルダー名のみにアクセスできるようにします。 この時、アクセス制御で使用するユーザーID、パスワードはWindowsログオンのユーザーID、パスワードと違っても運用が可能な物を必要としています。   言い方を変えると、Windowsの共有フォルダのように、発行したユーザ、パスワードを、フォルダに指定して、アクセス制御できるような物を探しています。 ●補記 ※容量は4TB(RAID5)と、500GB~1TB(RAID1)で、1台ずつ探しています ※希望は企業用ですが、家庭用でもかまいません ※当方環境はワークグループのみです(ドメイン、アクティブディレクトリ無し)

  • HDDが2台入りミラーリング(RAID1)できるHDDケースを探してい

    HDDが2台入りミラーリング(RAID1)できるHDDケースを探しています 2TBの3.5インチHDD(同機種)が2台余ってるので、 ミラーリングの外付けHDDを作りたいと思うのですが、 お勧めのHDDケースがあれば教えてください。 USBポートしかないノートPCですので、USB接続が良いかLAN接続でNASにするかは、 コストや利便性で検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • RAID10構成のHDDから複数のNASへのバックアップ

    去年職場でNASの容量アップ+データ保護を目的として、 2TBのRAID10対応ドライブを購入し、実容量1TBで運用しています。 最初はHDD故障に対する対策のみで良いかと思ったのですが、 「間違って上書きしたファイルを復旧させたい」 というような要望が上がることがあり、 定期的にバックアップをかけたいと思っています。 そこでRAIDドライブに集約する前の【複数の古いNAS】をバックアップに利用できたらと思うのですが、 そんなことができるのかイマイチわからず困っています。 IOデータ製2TB GIGALANDISK (RAID10で運用)  ↓ BAFFALO製LinkStation 120GB×8台 へ自動バックアップ が理想形態なのですが、 果たしてそんなことができるのかどうかわからずに質問する次第です。 複数のNASをソフトウェアでRAID構成できたら、あとはフリーソフトでLAN経由で自動バックアップを…と思ってるのですが。 的をえない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • [NAS] XigmaNASのRAID運用で教えて

    こんにちは。 今、NAS(XigmaNAS)を運用しています。 この度、4ベイのHDDスロットを持つケースを入手したため、図のようなデータストレージ運用をしてみようかと考えています。 可能でしょうか? HDD環境 =================== HDDスロット1 8TB HDD -------------------------------- HDDスロット2 4TB HDD HDDスロット3 4TB HDD HDDスロット4 4TB HDD =================== まず、HDDスロット2,3,4のHDDで、RAID5を組みます。これにより、容量はおよそ8TBくらいになると思う。 そして、HDDスロット1と、上記RAID5にて、RAID0を組む。 やりたいことは、1台のNASマシンにて、8TB容量のストレージプールを完結させたいということです。 他に、4TB HDD4台で、RAID10等あるかと思うのですが、4TB HDDが手元に3台しか無く、上記の仕様で考えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • ファンレスの1GBNAS(LAN接続可能なHDD)はありませんでしょうか

    ファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)を探しています。 HDL2-G1.0という製品があったのですが、HDDが2台ついており大きいのと1GB(RAID0)で使った場合の故障頻度が高そう、価格も通常の製品よりやや高いというのもあり、躊躇しています。 1GB以上の容量でファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)は上記製品以外だとないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • Win10PCの外付けHDDについて

    20H2をインストールした自作PCの外付けHDDについて。RATOCの2BAYのRAIDケース1台を接続し、Logitecで在庫切れが続出している安価な4BAYのRAIDケースを調達し、それにWD RED3TB×4台入れて(予備でWD REDが3台残っている)RAID5やRAID10を組むのはどうでしょうか?RAID5や10はRAID1よりも安全性が高く、HDDの読み書きも速いのでしょうか?教えてください。またRAIDケースで使用中のHDDを新規ケースに入れてRAIDを組むと、使用中だったHDDのデータは消えるがRAID情報も消えるのでしょうか?教えてください。 https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BRHEU3/

  • LAN接続HDDのセキュリティーについて

    以前に外付けのHDDは、PCのようにネット上に直接出ないのであまりセキュリティーについて心配ないと聞いた事があるのですが、当方家庭内ネットワークLANでPCが8台にLAN接続のHDDが2台、すべてのPCから共有でアクセス出来る環境で使用しています。外部からPC経由でLAN、HDDのファイルなど見られてり、データーを盗まれる事は、ないのでしょうか?一様すべてのPCには、Windowsのファイヤーオールとフリーソフトのavast! 4 Home Editionのセキュリティーソフトを入れてますが、この手の物で大丈夫なのでしょうかOSは、すべてXPです。また、何か良い方法がありましたら、教えて頂けたら幸せです。

  • USB接続のポータブルHDDを取り出し

    USB接続のポータブルHDDをケースからHDD取り出し、 HDDをPCに直接接続して既存のデータを読み取ることは可能でしょうか? HDDを複数搭載したNASだと、インターフェースにLINUXなどが構築されているので、 読み取れないケースが多いのですが。

  • HDDケースについて

    接続方法はUSB2.0のHDDケースで1.0TBを4台乗せる事ができるHDDケースを探しています。 いろいろ探してもいまいち分からないので、おすすめを教えてください。 RAID 1やRAID 5等の使用は考えておらず、普通の外付けHDDとして利用を考えています。 RAID 0で単一ボリューム4.0TBだと使用OSがXPなので2TBの壁で使用できないので、1.0TB×2=2.0TBのボリュームを2個作って使用する事のできるHDDケースはありますか?

  • RAID1+0で運用後HDDを足すことは可能?

    例えば、QNAP等で8ベイのNASを購入したとして はじめ4ベイ(4個のHDD)でRAID10を組んで 容量が圧迫してきたら、新たに+4ベイ(4個のHDD)を追加して RAID10を「※初期化せずに再構築」というのは可能なのでしょうか? RAID10を再構築する場合は、やはり元データを退避させて初期化が必要なんですかね しかし、大容量HDDの時代に数TBを退避しておくのは容易ではないかと思います 1.可能 2.NASが対応していれば可能 3.不可能 また、ミラーリンググループで 「1TB=2TB」の場合は容量は「1TB」になると思います その後 「1TB(故障)=2TB」で故障した1TBを交換して 「2TB(新)=2TB」として、容量を「2TB」として認識させるには 同様にデータを退避して初期化は必要なのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませm(_ _)m

専門家に質問してみよう