• ベストアンサー

周波数・・・?

この前、韓国語は周波数が違うために日本人の耳で正確に聞きとるには限界があると聞きました。 そんなもの本当にあるのでしょうか? それが事実なら、どうすればいいのでしょうか?慣れしかないんですか?

noname#100622
noname#100622

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.3

周波数は声の高さですよね。個人差があるでしょうが、言語のによる差はないと思いますよ。 言語による差があるのは、波形でしょう。日本語にない音があると、私たちは日本語にある音と勝手に一緒にし、纏めてしまい、同じ音と理解します。区別が出来ません。 例で云えば、ケという単語があります。KEのうちエの部分の口形が少し違います。意味は犬と蟹です。そのためレストランで、ケを注文すると何が出てくるか、ちょっと心配ですね。(笑い話です。)

noname#100622
質問者

お礼

韓国語の音ひとつひとつを区別できるまでどれだけかかるか分かりませんが・・・頑張ります^^ 蟹じゃないほうが出てこないように・・・(笑) 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

科学的にあり得ません。 人間の耳は20-20000Hzくらいが可聴範囲と言います。 実際年をとってくると2万Hzまでは無理ですが。 日本人も韓国人も同じです。 日本語にない母音子音はやはり聞きとりにくいです。 a,oなど複数あるものは区別が難しいですよね。 逆に韓国の人は日本語で発音しにくい音もあります。 (たとえば「つ」とか) その言語にない音はかなり訓練しないと聞きわけにくいのでしょうね。

noname#100622
質問者

お礼

特に日本語にない音がたくさんあるので難しいですT-T 特訓して頑張って慣れようと思います。 回答ありがとうございました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

最近の日本人でも 「ゐ」と「い」の区別がつきません。 韓国語でも同じです。 日本語だけの生活をしていた年数にもよります。 また、個人差もあります。 慣れもありましょう。 切実に聞き取りたいならば、努力して慣れるとか、ネイティブに特訓してもらうなど、すれば、それなりに改善すると思います。 特に自分が発声する練習が大事です。 発声できない音は聞き取れないとも言うので。

noname#100622
質問者

お礼

発声練習はとても大切ですね。 ネイティブに特訓してもらおうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 周波数ってなに?

    よくマズい周波数だとか、周波数が合うとか... 耳にするのですが、あまりピンときません。些細なことでけっこうですので周波数についての情報を教えてください。

  • 言語周波数について

    世界中にたくさん言語がありますが、もっとも周波数の高い言語ってどれなんでしょうか?周波数の言語を耳に慣れることが言語習得のポイントになると聞いたことがありますが、本当でしょうか。教えてください。

  • 言葉の周波数って簡単に説明すると?

    日本語と英語は、周波数が違うと聞きます。 この違いを分かりやすく説明すると、どうゆう事なんでしょうか? 英語を学ぶ上に置いて、この周波数を合わせる方法ってありますか?

  • 電気製品の周波数について

    電気製品の周波数はいつ頃から問題視されなくなったのでしょうか? また関西では扇風機の風力が周波数の影響で強いという話を耳にしたのですが ホントでしょうか?お教え下さいませ。

  • 拗音のフォルマント周波数

    課題でフォルマント周波数を調べなければなりません 日本語5母音の典型的なフォルマントについての文献はありますが 拗音を調べるにはどうしたらよいのでしょうか 拗音の母音部分のフォルマント周波数は母音「a u o」と同じと考えてよいですか? 拗音や半母音の典型的なフォルマント周波数(f1とf2)が知りたいです どなたかよろしくお願いします

  • なぜ電源周波数が違う?

    日本の電力電源周波数は、東日本は50ヘルツで西日本は60ヘルツと違っている。 なぜ統一しなかったのか? また、電源周波数が高いと有利な事があるのだろうか?

  • カットオフ周波数とは何ですか?

    ウィキペディアに以下のように書いてました。 遮断周波数(しゃだんしゅうはすう)またはカットオフ周波数(英: Cutoff frequency)とは、物理学や電気工学におけるシステム応答の限界であり、それを超えると入力されたエネルギーは減衰したり反射したりする。典型例として次のような定義がある。 電子回路の遮断周波数: その周波数を越えると(あるいは下回ると)回路の利得が通常値の 3 dB 低下する。 導波管で伝送可能な最低周波数(あるいは最大波長)。 遮断周波数は、プラズマ振動にもあり、場の量子論における繰り込みに関連した概念にも用いられる。 ですがよくわかりません。 わかりやすく言うとどういったことなのですか?

  • コンクリートの共振周波数

    コンクリートの共振周波数は100Hz以下の場合をよく耳にします。 ここで疑問なのですが、コンクリートの共振周波数は低周波で決まりなのでしょうか? コンクリートの共振周波数が1kHzを超すことはありますか? もし超すことがあれば、それはどのような場合ですか? もしご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発電機の周波数はなぜ正確なのですか?

    40年以上前から電力会社の 発電機の周波数は 同期式時計に使用されていて クォーツ時計に匹敵するほど正確なんですが、 水力発電機などの調速器はメカニカルですよね。 クォーツ制御でもないのに 何故正確な周波数を維持できるのでしょうか?

  • 言語の違いによる周波数の違い

    日本語と英語は、周波数が違うと聞きます。 この違いを分かりやすく説明すると、どうゆう事なんでしょうか?