• 締切済み

総合福祉団体定期保険についてお詳しい方!

総合福祉団体定期保険を企業が保険会社と契約する場合、弔慰金・死亡退職金規程等規定の写しを提出する必要があると聞きました。 大きな企業が単独で保険会社と契約するならば、それも理解できるのですが、 中には組合などの団体がすでに保険会社と総合福祉団体定期保険を契約し、その上で会員の企業を募集している姿が見られます。 一例 http://www.cci.kani.gifu.jp/hoken/kyousaipdf.pdf この場合、この団体保険に加入する企業ごとに退職金規程等規定の写しが必要になってくるのでしょうか?それともすでに、団体保険として組合が保険会社と契約しているため、組合員の企業は提出する必要はないのでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

大きな企業が単独で保険会社と契約するならば、それも理解できるのですが、中には組合などの団体がすでに保険会社と総合福祉団体定期保険を契約し、その上で会員の企業を募集している姿が見られます。 誤解があるようです。 アクサは、商工会議所と保険契約を結んでいる訳ではありません。 単に提携しているだけです。 http://www2.axa.co.jp/cci/walfare.html 基本的に、それが中小企業であろうとも、「法人」ならば、福利厚生制度を整えておく必要があります。 この保険を利用するために福利厚生規定が必要なのではなく、すでにある福利厚生規定にこの保険を利用するというのが順序です。 この保険の保険料を損金にする根拠は、福利厚生だからです。 福利厚生ならば、その規定がなければなりません。 損金として処理せずに、退職金をボーナスとして課税対象にするのですか? 提出は不要です。 損金処理をするかどうかは、契約者(会社)の自由ですから。

namisenjin
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、福利厚生でないと損金処理できないんですね。ただ契約者は商工会となっています。商工会が契約しているのではないのでしょうか?そして商工会に所属する企業を募集しているのではないでしょうか。このパターンは良く見るのですが。

関連するQ&A

  • 団体保険について

    (1)総合福祉団体定期保険に企業が入る場合、弔慰金・死亡退職金規程等規定の写しを提出する必要があると聞きましたが、 そういう退職金制度などの規定がない会社は入れない保険ということなのでしょうか?

  • 総合福祉団体定期保険とうつ病

     ご覧いただき、ありがとうございます。 総合福祉団体定期保険(団体生命保険)について、教えてください。  ある企業から内定を頂きました。うつ病のことは言ってありません。 その企業のホームページをみたところ、福利厚生に”団体生命保険”というものが ありました。いろいろ調べてみると、総合福祉団体定期保険ではないのかと 思うようになってきました。  うつ病では、生命保険(医療保険にも)に入ることはできません。会社側が 団体生命保険にはいるということは、被保険者は私となると思います。そうすると、 うつ病のことを隠したままでいると、告知義務違反となるような気がするのですが、 どうでしょうか?また、団体生命保険に入ることを拒否したら、会社に理由をいう 必要があるような気がするのですが、どうでしょうか?そうすると、うつ病のことを 話さなければいけないと思います。そうすると、うつ病を理由に解雇されるような ことはないでしょうか?  うつ病のために、いろいろ考えてしまいます。それでは、よろしくお願いします。

  • 総合福祉団体定期保険のメリットについて

    保険の営業職に内定し、企業に団体保険を売る職に就くことになりそうです。 そこで色々調べてたのですが、総合福祉団体定期保険のメリットってどこにあるのでしょうか? メリットを感じない(1) 退職金(弔慰金)代わりとして死亡時・高度障害時に払われる保険ですが、退職金制度ある会社は、他の保険などで積み立てなどして従業員が死亡しようがしまいが退職時に退職金を払う用意があるわけで、死亡時のみ退職金(あるいは弔慰金)代わりとしてわざわざコストを掛けて総合福祉団体定期保険をするメリットはどこにあるのでしょうか? メリットを感じない(2) 弔慰金代わりとしても、一般的に2万~10万円ほどであり(極希に数千万円の会社も)、その額をわざわざ死亡時という稀な時のためにコストをかけて総合福祉団体定期保険をするメリットはあるのでしょうか? メリットを感じない(3) 政府の労災はもちろん、民間の労災に入っていれば死亡時はもちろん、入院・通院まで保険金が払われますが、死亡時・高度障害時のみ退職金(あるいは弔意金)代わりとして払われる保証総合福祉団体定期保険に入るメリットはどこにあるのでしょうか? 団体なので比較的安いというメリットは感じるのですが、あまりにも保険金が払われる場面が限定されすぎていて、他の保険などと比べてみても、この保険に入る意味が見出せません。しかし実際に意外と入っている企業も多いようです。 企業はどこにメリットを感じて総合福祉団体定期保険に入るものなのでしょうか?

  • 退職金・・・総合福祉団体定期保険について

    年度末が近づき、福利厚生制度の見直しをしております。 当社は全従業員に保険料会社負担で総合福祉団体定期保険へ加入して おり、ヒューマン・ヴァリュー特約も同額ついています。契約時に保険 会社から言われるまま、退職金規程、弔慰金規程の範囲内で保険 金額を設定しました。 そこで疑問ですが、支払われる死亡保険金は従業員遺族へ直接支払わ れますが、その保険金は死亡退職金および弔慰金となるのでしょうか? または保険金とは別に会社から支払う義務はあるのでしょうか? ヒューマン・ヴァリュー特約とはそのためにあるのかと・・・ 保険会社に問い合わせましたが、曖昧な答えしかもらえませんでした。 法律や判例等ありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

  • 雇用契約と総合福祉団体定期保険(生命保険)

    転職をして1ヶ月が経とうとしています。現在、会社とは口約束のような形で雇われています。中小企業なので、そういう部分もあるだろうと自分自身納得していますが。もちろん、試用期間ということだろうと私自身、勝手に解釈しています。しかし、雇用契約も交わしていないのに、総合福祉団体定期保険(生命保険)の加入を求められることはありえるのでしょうか?正直なんだかこればかりは納得がいきません。どなたか知っていらっしゃる方に教えていただきたいです。

  • 労災・健康・雇用保険に加入してないのに総合福祉団体定期保険加入?

    他のカテゴリーでも質問させていただいたのですが。現在、転職して約1ヶ月になります。書類での雇用契約も交わしておらず、労災保険、健康保険、雇用保険にももちろん加入しておりません。しかし、総合福祉団体定期保険(生命保険)といったものに加入する事を求められました。私は事務職です。このような保険の加入だけを促されるのは本当に不思議です。悪く考えれば実際加入もせず、給料からの天引を増やしたいのではないか?と疑います。皆さんにご意見を伺いたいのですが。

  • 総合福祉団体定期保険の配当金の勘定科目

    社員・パート合わせて50人ほどの会社で経理を担当しています。 毎年、年払いで「総合福祉団体定期保険」に150万円ほど支払い(福利厚生費で処理)、翌年に配当金として30万円ほど入金があります。 その配当金の処理ですが、福利厚生費のマイナスで処理しています。 この処理は正しいですか? 雑収入での処理が正しいような気がしますが、上記の処理は上司の指示なので、理由が言えないと処理方法を変えづらいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 団体保険のシステムや営業について

    ある業界の組合が団体保険の営業マンを募集していました。いわゆるAグループの団体保険を勧めて、Bグループもやるそうです。 (1)これはこの組合が保険代理店をやっていて、普通の保険営業マンのように企業に団体保険を勧めていくのか、それとも組合がすでに保険会社と団体保険契約をしており、それに組合員(企業)に加入してもらう営業なのか、どちらが考えられるでしょうか?(ちなみにその組合は組合内に保険代理店会社も持っています) (2)前者(普通の保険代理店営業)だった場合、保険会社も営業をしているはずであり、メーカーと代理店がバッティングなどしないものなのでしょうか?また、保険会社は代理店の営業活動をサポートしたりしてくれるものなのでしょうか? (3)中小の場合、国の退職金共済制度(普通の退職も死亡退職もカバーしている)や労災保険制度があるのに、それらとほぼ同じ役割をする団体保険(退職金は死亡時のみ)に企業が入るメリットは何があるのでしょうか?単に従業員のためにコストをかけて厚い保障をしてあげてるのでしょうか? 以上、3点をよろしくお願いします!

  • 団体保険について

    団体定期生命共済について教えてください。 1、企業で入る団体保険というのは、その会社に入社した場合、拒否することは可能ですか? 2、団体定期生命共済の病歴を記入する際、誤って病歴を書き忘れた場合、それは告知義務違反になるのでしょうか? 病歴の追加はできますか? 3、また、追加の手続きをする際、企業を通さずに追加の申し出を共済会などにすることはできるのでしょうか?

  • 団体保険

    御世話になります。 法人改革に伴いそれまであった共済保険の替わりに民間の保険会社による団体保険に入る事になりました。 全会員が加入との事で会費は個々の会員から保険会社へ自動引き落としされるようで個人個人が該当の口座を設けました。 このような保険の場合、個々の会員からの自動引き落としが滞った場合、契約した法人が保険料を立て替える必要があるんでしょうか?集金の取り決めは法律に縛られる事なく各保険会社との契約により違うのでしょうか?たとえば法律的に“団体保険の保険料の集金義務は保険会社によるもので契約法人に立て替え払いなどをさせる事ができない”・・・とか。

専門家に質問してみよう