• ベストアンサー

shadowとshadeの違い

よろしくお願いします。 模擬試験で、両者の違いについてを聞いてくる問題が出たため 深く知りたいと思いました。 オックスフォード英英辞典では 『影で、温度が下がっている場所』とあったので ビルや木など動かないものが(木陰みたいな)がshadeで 人の影のような動くものがshadowという理解でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

shadowとshadeの違いはよく質問されるものですが、ネイティヴの講師が説明をしたのを今も印象深く覚えています。彼の説明は以下のようなものでした。 shadowとは影、つまり基本的に光源に対して光が届かず暗くなる部分のことで、物体の面の陰側となる部分、あるいは投影された影など、おもに物理的な影を言う。 それに対して、shadeはやや曖昧な陰、あるいは翳り、ひとつの場面の中で対比的に暗い側をさして言う。光源によって投影された物理的な影というよりも、たんなる明暗の暗側、つまり、照りつける日差しの中での涼しげな木陰とか、あるいは、絵画の色調の暗い部分、文章がイメージさせる暗い部分などまで含めて無形のものにまで使う。この際、立体か、絵画など平面かはまったく関係ない。 ただ、shadowとshade、音楽関係で、歌詞などではあまり明確な使い分けはしてなく、曲のイメージやリズムによって使い分けられている。 たとえば"The Green Green Grass of Home"という曲の最後 Yes, they'll all come to see me, in the shade of that old oak tree, As they lay me ‘neath the green green grass of home. ここでは心安らぐ木陰のイメージとしてshadeが使われている。 また"On The Sunny Side of The Street"では I used to walk in the shade, with those blues on parade, But I'm not afraid this rover crossed over. If I never have a cent, I'll be rich as Rockefeller. Gold dust at my feet, on the sunny side of the street. ここでは暗い人生を象徴する街の通りの暗い側としてshadeが使われている。 また有名な"Danny boy"では It's I'll be here in sunshine or in shadow, Oh, Danny boy, oh, Danny boy, I love you so! ここでは日差しに対比させてはっきりとshadowが使われている。 さらに、映画「いそしぎ」のテーマとして使われた"The Shadow Of Your Smile”のように、翳りではなく明確に影として使った例もある。 こうした説明を確かめるために、たまたま手元にある旺文社の新英和中辞典を見てみましたところ、shadowとは(光源によって)「明るい場所にうつる一定の形の陰、物の投影、影法師・・・という記述が最初に書かれています。 これに対してshadeは、一帯に暗くなっている陰、日陰、物陰、(文)薄暗がり、夕闇・・・と書かれていました。 下のお礼の項に「三次元的な陰がshadeで二次元がshadowでよさそうですね』と書かれてありましたので、ちょっと心配になって余計なことを書きました。ごめんなさい。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 三次元といったのは空間的イメージを持ったものだ という事を表現しようと思ったのですが その理解でだいたい正しいでしょうか? 歯医者さんの歯の色を合わせる 色見本をシェードガイドと言いますが あれは専門的な慣用呼びなんでしょうかねぇ それを含めて考えるとわからなくなります。

その他の回答 (3)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

>三次元的な陰がshadeで二次元がshadowでよさそうですね というよりも、『研究社 英和中辞典』の「shadowは光がさえぎられて出来る輪郭のハッキリした影」という説明が明快だと思います。shadeは「(光・日光が物体によってさえぎられて出来る、暗い)蔭」となっています。 余談ですが、オペラ歌手キャスリーン・バトルが有名にした"Onbra mai fu"という曲は、「愛しの木蔭よ」という"shade"を歌ったものです。私は長い間人への愛を歌っているものと勘違いしていました:-)。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 シェードには空間的なイメージがありそうですね

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.2

個人的には、 shadow(影)は「地面や壁」の上で光が当たっていない部分 shade(陰)は「空間(空気)」の中で光が当たっていない部分 だと思っていましたが辞書によって違うんでしょうか。 つまりこれらを作り出している物体が建物なのか人間なのかは関係ないと思います。 shadowは平面図形なので形が認識しやすいが、shadeは空間図形なのでむしろ 温度や暗さなどに意識がいくということではないでしょうか。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘をいただいてよくよく読みなおしてみたのですが 三次元的な陰がshadeで二次元がshadowでよさそうですね ありがとうございました

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

shadow=影 日影が物(生き物でも、ビルでも)の形になっているもの。 「影絵」などという場合の「影」。 shade=陰 日当たりのない場所、範囲。と言う意味。物陰、木陰など。形は無くとも良い。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本語の陰と影の違いと同義と言うお話ですよね ただ、コウビルド英英辞典でも確認したのですが ちょっと日本の影と陰とはニュアンスが違うようなんですよね。 ビルはshadeを使う的な話が出てきますし

関連するQ&A

  • 急いでます。お願いしますm(_ _)m

    英語で陰はshadeで    影はshadowですよね? では、shadeの違いshadowって何ですか/??? 急いでいるので回答お願いします。

  • わかる・理解するの使い分けについて【recognize understand make out】

    タイトル通りなのですが、わかる・理解すると訳す3つの単語(熟語)の使い分けについて教えて下さい。  recognize  understand  make out 自分なりに和英や英英辞典(オックスフォード)を引いたのですが、違いがいまいちわかりませんでした。 英語の方面に秀でてる方、回答お願いします。

  • コンパクトな英英辞典を探しています。

    コンパクトな英英辞典を探しています。 英語の勉強用に手軽に持ち運べるコンパクトな英英辞典を探しています。 アマゾンで探しましたが 2000年発行のOXFORD現代英英辞典 コンパクト版(http://www.amazon.co.jp/OXFORD現代英英辞典-コンパクト版-S-ホーンビー/dp/4939149137) と2002年発行のマクミラン英英辞典(コンパクト版)(http://www.amazon.co.jp/マクミラン英英辞典-コンパクト版-マイケル-ランデル/dp/4877381376/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1277084205&sr=1-2) を中古で見つけることができただけでした。 どちらも評価は高いので辞書として問題ないとは思うのですが 両方とももう10年近く前のものなので、できれば新しいものがいいと思っています。 探しているのが英英辞典なので日本版でなくてもいいかと思うのですが、 これまでに英英辞典を使ったことがないのでアメリカ版と日本版の違いなどがわかりません。 携帯に便利な小型の英英辞典のオススメや購入の際の注意点などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • pictureとimagineの意味の違いに関して

    こんにちはいつもお世話になっております。 pictureとimagineという語があります。英和辞書を引くとどちらも「想像する」です。英英では picture: to imagine sb/sth: to create an image of sb/sth in your mind. imagine: to form a picture in your mind of what sth might be like. ※OXFORD現代英英辞典より となっていますが、それでも両者の違いがよくわかりません。僕の考えではpicutureの想像の方がimagineのそれよりも、生き生きとしているような感じがします。が、確証はもちろんありません・・・。皆さんのお力を借りられたらと思っております。 ご回答はお時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

  • 英語の電子辞書、オックスフォードとロングマンについて

    今年の春から大学生になるので、前々から欲しいと思っていた電子辞書を購入したいと思います。長く使えるものを買いたいので、多機能タイプを検討しています。 今CASIOのEX-wordを買おうかと思っているのですが、二つのタイプで悩んでいます。収録されているものの違いとしては、 (1)AZ-SW9100:ロングマン現代英英・ジーニアス英和辞典 (2)AZ-SW9400:オックスフォード英英・ジーニアス英和''大''辞典 が大きな違いで、残りの機能は同じような感じです。どちらにもリーダーズは入っています。(1)のほうが若干安めなのですが、辞書の容量がロングマン<オックスフォードということなのでしょうか??オックスフォードは英語が母国語の方も使われるということを耳にしたのですが・・。 イギリス英語、アメリカ英語のどちらに重点をおいているかも違うのでしょうか?私的にはアメリカ英語を学びたいと思っています。 だらだらと申し訳ありませんが、回答お願いいたします。

  • will と going to do の違い

    学校のグラマーの授業で 1will と going to do 2must と have to do それぞれの違いを調べる課題が出たんです。 2は何とかそれらしい資料(Oxford Collocationなどに)が出てきたのですが、1は英英辞典などで一単語づつ調べて見比べるぐらいしか調査方法がなくて困っています。 自分で推測するだけでなく、何か明確なものがほしいのですが・・・。 誰か何か知っている方がいらっしゃったら教えてください。掲載されてそうな資料の情報だけでも助かります。私事ながら、提出が差し迫っていますので、なるべく早く回答してもらえると嬉しいです。 ではお願いします。

  • 英英辞典について☆

    こんばんは!大学一年のものです。 数時間前に別の質問したんですが、またよろしくお願いします。 今、新しい英英辞典を買おうと思っているんですが、いろいろ考えてコウビルド英英辞典にしようと考えています。 この辞書は意味をセンテンスで書いてあるみたいなので、そのまま英会話の勉強に直結できるかなと思うんですが、どうでしょうか??(前置詞の使い方など) しかし、オクスフォードとロングマンも少し気になるのですがこの2つはどのような違いもしくは特徴があるんでしょうか?? 乱文で申し訳ないんですが、使った事のある方やそれについてご存じの方でもしお時間ありましたらご回答よろしくお願いします。

  • splinterとchipの違いは英和で区別不能?

    こんにちは、英英辞書で調べれば両者の違いは、破片は破片でも先端が尖って鋭いかという事が分かりますが、 splinter ジーニアス英和(第4版):(木の)そぎ、裂片、とげ;(石、砲弾の)破片、かけら 研究社 新英和中辞典:(木・骨・砲弾などの長いぎざぎざの)裂片,砕片,こっぱ. 2(木・竹などの)細片,とげ. http://ejje.weblio.jp/content/splinter プログレッシブ英和中辞典(第4版):1 破片, そぎ;とげ http://kotobank.jp/ejword/splinter?dic=pej4&oid=SPEJ06830800 chip ジーニアス英和(第4版):(木、石、陶磁器などの)かけら、切れはし 研究社 新英和中辞典:(木・ガラス・瀬戸物・ペンキなどの)かけら,こっぱ,切れ端,削りくず. http://ejje.weblio.jp/content/chip プログレッシブ英和中辞典(第4版): (木の)一片, 切れ端. http://kotobank.jp/ejword/chip?dic=pej4&oid=SPEJ01316500 splinterを英英で引いた場合: a small sharp piece of material such as wood or glass that has broken off a bigger piece http://www.macmillandictionary.com/thesaurus/british/splinter また、グーグル画像検索で、"wood(/metal/glass) splinters" "wood(/metal/ glass) chip"の画像を比べた場合でも両者の違いはハッキリしているような気がします。 英和辞書で、splinterの語義を「(木、陶磁器、金属、ガラスの)先端が尖って鋭い破片」と、改変したほうが良いように思いますが、質問者は何か勘違いしていますか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • boredとboringの違いを説明してください

     辞書を見ると、boringは(人や物事)が退屈である/boredは(人が)うんざりする、と書いてありました。そうすると、両方の単語とも、人を主語にとることができるので、主語が人の時はboredで、物の時はboringという識別が成り立たなくなります。英英辞典でも調べてみました、この両者を今一つ区別できません。そこで、以下の質問をさせてください。 (質問)人が主語の時、boredとboringの違いを例文を用いて説明してください。

  • 「leave(or let) well (enough) alone」 の well の品詞は?

    この関係では一度おたずねしたんですが、 新たに確かめられたこともありますので、再整理した内容で改めておたずねします。 ---- leave(or let) well (enough) alone というイディオムがありますが、 この品詞構造のことで、おたずねします。 少し細かい話になりますが、品詞をどう捉えておくかによって、実際にこのイディオムを発音する時の調子が違ってくるような気もしまして、よろしくお願いいたします。 ---- たまたま本屋に寄りましたので、 何冊かの英和、英英を片っ端から「well」のところを引いてみましたら、 ・多くの英和、英英では、「形容詞」のところ ・研究社の新英和大辞典では、「名詞」のところ ・Oxford 現代英英辞典では、「副詞」ところ にそれぞれ取り上がられていました。 辞書によってこれほどバラバラなケースも珍しいと思うんですが、 enough も含めて使う場合の語感などからすると、 どうも well を名詞として捉えるのは不自然な気もしまして、 形容詞というような意識で使えばいいのかなと思ったりしているんですが。 ---- この辺りについて、何かお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。 それと、形容詞が適当だろうとした時に、  leave(or let) と well の間の何かが省略されていて、 という風にでも理解しておけばいいんでしょうか? --