• ベストアンサー

今度漫画研究部で、文化祭に向けての部誌を出しますが・・・

高校生です。今度漫画研究部で、文化祭に向けての部誌を出します。 今原稿を制作中なのです。しかし、ネタが思いつかなくて、妹から貰った中学校の部誌の中から、参考にしようとしていますが、いけないですか? ストーリーは少し同じだけど、ちょっと変えて、登場人物も変えて・・・はさすがにやばいですよね? どうしたらいいのか・・・みなさんのご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105334
noname#105334
回答No.3

ネタやアイディア(世界観・名称)に著作権はありません。 ただ、あんまりいい印象はもたれないでしょうね。 スピンオフということですが、原作者の方にコンタクトは取りましたか? 中学生が書いたものといいますが、その子がネタや世界観に関する著作権について勘違いしていると、トラブルになる可能性があります。 原作者には絶対に目に触れさせない自信があるなら許可を取らなくてもいいかもしれませんけど。。。

ms1906
質問者

お礼

いえ、妹が私立中学の見学に行った際の時に貰ったので、連絡方法すら分かりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#146943
noname#146943
回答No.2

同じ参考にするのでも、「影響を受けた」程度なら問題ないと思いますが…。 単純に、世界観だけを同じようなものにするとか 登場していた脇役のスピンオフを作るとしたら…と想像してみるとか ストーリーを似通ったものにする以外に、色々方法はあると思います。 私がよくやるのは、ぼーっと街を散歩してみて 目についたものでネタができないか考えてみるとか、 好きなアーティストの曲を聴いて情景を想像してみるとかです。 そもそも論は#1さんのおっしゃるとおりですね。 自分で描きたいと思ったもの以外を書いても、楽しくない気がします。 高校時代、文芸部(という名の同人部)に兼部していた先輩の 作品が載った部誌を読んだところ、私が持っていたマイナーな本と まったく同じネタ(キャラが違うだけで台詞、コマ割が全部一致)でした。 本人に言ったら「ネタがなかったからパクっちゃった~♪」と言われて すごく呆れた記憶があります。 この人、何が楽しくて漫画描いてるのかな?と思いました。 オリジナルとして発表するのは、元ネタを描いた人にも失礼ですしね。 期限ぎりぎりになっても、自分の中から出てきたもののほうが 仕上がりにも納得がいくと思います。

ms1906
質問者

お礼

お返事ありがとうです。 そうですね・・・今書いているのは原作のスピンオフ・・・別のところで起こったお話です。 そういうものでしたら、問題外なのですね。 部誌読んでいて、私だったらこういう話で完結するのに・・・と思っていたので、描いたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>妹から貰った中学校の部誌の中から、参考にしようとしています 別にいけなくはないと思いますが... >ストーリーは少し同じだけど、ちょっと変えて やばい、やばくない...というよりも そこまでして漫画を描かなければいけないのですか? プロを目指している人にも言えることですが 漫画家になりたいから描くのではなく 「描きたいもの」や「伝えたいこと」があるから漫画家になるのです あなたが、なぜ「漫画研究部」に入ったのか その時のことを思い返してみれば、答えは見つかると思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文芸部で漫画研究部の活動をしてはいけないでしょうか

    今年から高校1年生になり、漫画研究部に入ろうと思ったのですが、漫画研究部はなく、 入学した学校には関連性の高い部活として、文芸部しかありませんでした。 調べたところ、埼玉県立越ヶ谷高校では漫画・文芸部という部活があるようなので、 友達と話して文芸部に入って活動しようということになりました。 文芸と漫画って共通点も多く、このような部活も既存しているのでいいのかと思ったのですが、 母に「大丈夫なの?」と、聞かれました。 新たに漫画研究部を作らなければいけないでしょうか? それとも文芸部で活動しても大丈夫でしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 また、よろしければ漫画研究部と文芸部の共通点や相違点も教えて下さい。

  • 好きな漫画をプレゼン

    高校一年生です。 今度授業でプレゼンをするんですが、 好きな漫画についてプレゼンしようと思っています。 そこで、 ・簡単なストーリー ・登場人物の紹介 ・漫画の魅力 のほかに、 あとはどんなことを紹介すれば面白いプレゼンになるでしょうか? なかなか思いつかなくて困ってます。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 文化祭で映画制作…ネタに困っています

    こんばんは。 9月にある文化祭で 映画制作をすることになった高校二年の男子です。 今回は、その映画のネタについて 皆さんに質問したいと思います。 制作するのは僕たちの部活の二年生で、 合計15~20人というところです。 今のところは不良系のコメディで 脚本を書こうということになっていますが、 結局考えるのは僕一人なので、 ネタがまったく思い浮かびません。 クロマティ高校などをもとにして考えてみましたが、 イマイチ上手くまとまりませんでした…。 こんなネタがいいんじゃないか?や この漫画が参考になる!など、 どんなことでもいいので 回答お願いします。

  • 「オチ」や「ネタ」と言う言葉はどういう漫画に対して言えばいいですか?

    僕は学校でお世話になった人にお礼の文を書くよう言われたんですが、「分からないことがあったら聞いて」といわれて、最後の挨拶の言葉をなんと書いて良いか分からないからネタを下さいといったら「ネタじゃない」と怒られました。「じゃあ、ネタじゃなくて、アイディア下さい」といったら教えてくれましたけど。 当時は何で怒られたかわからなかったけど、まじめなシーンでネタというのはおかしいのかなと思いました。 他にも、トリビアの泉の金の種のコーナーで、「ホステスに聞いた嫌われる男」で、「一生懸命話したあと「オチは?」と言う男」が入っていました。 また「ぷぎゅる」って漫画で、巫女の人が妖怪退治の意気込みを語っていて、妹に「そういうネタ古いんじゃないの」といわれて「ネタとは何だ!」と怒っていました。この漫画はギャグ漫画なのですが、このキャラクターは真面目に妖怪退治を考えていたようです。 作品性がシリアスで感動できる乾流ドラマみたいな作品で、作者がその作品に思い入れがあったり、何かメッセージをこめた作品に、もし褒めているつもりで、ストーリーや登場人物などの設定を「面白いネタ」、物語の結末を、「面白いオチだね。」と言うのは、駄目でしょうか? もし、回答者さんこういった作品を書いていて(もしくはこういう作品を好きで、読んでいて)、友達に話したら、ネタ、オチと言われたらイヤでしょうか? ギャグ漫画なら作品に思い入れがあったり、何かメッセージをこめた作品で会っても褒め言葉ととらえてもらえる気もしますが。 むしろ漫画より小説のほうが寝たとか言わないほうがいい気もします。 また、少し話が変わりますが、小説の登場人物をキャラと呼んだら少し悪い気もしますか?

  • 漫画は文化だと思いますか?

    「漫画は文化だ!」という方、もしくは「違うだろー」という方。 多数の意見が聴きたいです。 自分は将来漫画家を目指しています。そこで学校の課題研究の授業を利用して、漫画の歴史や、周りの人々の意見をたくさん情報収集しています。 みなさんの意見も、ひとことでもいいので語っていってやってください! m(>Δ<)m

  • 漫画のタイトルを教えてください。

    兄と同じ大学に入学した妹が、兄の住むアパートに押しかけ兄を誘惑するというストーリーです。(微エロ) 内容的にはアニメ化された「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」と似ていました。 兄と妹以外の登場人物として、同じアパートに住むBL漫画家とオタクがいます。 少ない情報ですが、どうかよろしくお願いします。

  • おしゃれで楽しい少女マンガ

    登場人物のファッションがかわいくて参考になるような感じで、ストーリーもハッピー気分になるような少女マンガさがしています!教えてください。ちなみに今持っているマンガはハチミツとクローバー、のだめカンタービレです。

  • シリアスな漫画、もしくは深い人間ドラマの描かれている漫画

     こんにちは。シリアスな漫画、もしくは深い人間ドラマの描かれている漫画を教えてください。  登場人物それぞれに、悩みや秘密、暗い過去などがあってそれも織り交ぜながらストーリーが進んでいくものが好きです。 ちなみに今まで読んで感動した、もしくはまだ読んではいないがとても気になっているものは、『隠の王』・『黒執事』・『D.Gray-man』・『パンドラハーツ』・『あまつき』です、参考までに。

  • 面白い漫画教えてください

    面白い漫画教えてください 僕は絵柄を重視するので絵柄は綺麗なもので 登場人物が異常に筋肉質でないものでお願いします 少女マンガやギャグだけの漫画や4コマ漫画は無し 登場人物が日本人で高校生くらいだとうれしいです 2007年以降の作品でお願いします よろしくお願いします

  • 文化史研究の意義

    学校のレポートの宿題ですが次のような課題が出ています。 参考となる図書を探しています。良い図書がありましたら教えてください。  課題1 「日本文化の特色」(総論または細論でも可)    2 「文化史研究の意義」(存在意義について)  上記課題を選択してレポートを作成すること。               宜しくお願いいたします。