• 締切済み

著作権

現行の自社(アメリカの企業です)のWebsiteですが、以前ある業者に作成を依頼しました。 今般、現行Websiteがあまりにも陳腐化しているため、自社のIT部門で刷新する予定ですが、色々調べた結果、現行のWeb SiteのCodeをベースに刷新するのがコスト的にも手間的にも一番良いという結論に至りました。 そこお知恵をお貸し頂きたいのは、そのWeb Siteの裏側のCode設定をベースに自社で新たなWeb Siteを構築しても著作権上問題がないかという点です。Code設定も色々手を加えるので全く同じものではなくなる予定であり、また、画像も全て入替えるので、見た目には全く新しいものに見える予定です。 有識者の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

現行のWebsiteを作成した際の委託先との契約書を確認してください。 権利関係についてはそこに記載されていると思います。 相手に権利があれば、改造の際も許諾が必要です。 権利共有なら、自社で使用する分には許諾は不要です。 権利不記載なら、権利を含め納品譲渡されたものと解していいと思います。

fernando5
質問者

お礼

早速ご回答頂き大変ありがとうございます。 契約書では、Codeは業者側に権利があることになっているので勝手に行うのはまずそうですね。 業者に一度確認することを含め検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在宅ライターへの報酬、著作権、契約書等について

    会社の新規事業としてあるカテゴリーのライターを募集する予定をしております。 上記に関しまして、ライターとの契約、報酬、著作権についてお伺いしたいと思います。 1)ライターとの契約書に記載すべき事項等あれば教えて下さい。 (契約期間、報酬金額等々) *テンプレート等のサイトがあればそれも含めてお願いします。 2)ライターから送ってもらった原稿、写真等の著作権はこちら側に属するという認識でいいのでしょうか? *例えばそのライターが他の媒体(個人のウェブサイト含む)で同じ記事を書いたりすることはできなませんよね? 3)原稿料の目安を知りたいのですが、素人の場合はこちらで予め設定した料金で考えていますが、一応プロ(執筆を生業としている人)も一部お願いする予定です。その人の実力や分野にもよると思うのですが、報酬ってだいたいいくらぐらいなのでしょうか? 1記事(800時ぐらいで写真3点ぐらい)で3,000円~5,000円ぐらいを考えているのですが・・・安すぎますかね??? 4)読者に体験談等を送ってもらった場合の著作権もこちらに属するという認識で良いでしょうか? *写真・文章も含めて 上記、色々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 比較的小規模なCentOSサーバ構築費用

    従業員20名ほどの会社の会社員です。 この度、自社で使用する収益管理システム(WEBベース)を稼働させるためのCentOSサーバを外注で構築する事になりました。サーバの設置場所は自社内で、台数は1台です。収益管理システムのソフトウェアは既に手元にあります。諸事情によりVPS等レンタルの利用は考えていません。あくまで自社内に構築する事を目的としています。 サーバで使用する回線・プロバイダの契約、ドメインの取得、ハードウェアの発注などは全て自社で行う予定なので、外注先には以下の作業を依頼する形になります。 ・CentOSインストール ・ファイアウォール設定 ・apacheインストール ・PHPインストール ・MySQLインストール ・バックアップ設定(同サーバ内に保存) ・外注先からの保守のためのリモート設定 ・収益管理システムのインストール ・ルータ設定 出張費や構築後の保守費用はとりあえず抜きにして、上記の内容ですと費用としてはおよそ幾らぐらいが妥当でしょうか?業者により見積額がピンキリなので決め兼ねています。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • システム開発ライセンスについて

    システム開発ライセンスについて Linux + RubyOnRails + MySQL をベースにしたシステム開発(受託)をする予定です。 以下の条件を契約に入れたいのですが、よくある GPL等のライセンスだと何が一番私に合っていますかね? 『ソースコードはお客様に提供する。改変しても構わない。ただし著作権は開発側にある』

  • コンボボックスの設定と選択された値の取得方法

    現在、データベース「SQL Server 2005」とVB.NETで開発をしています。 コンボボックスの設定と選択された値の取り方について教えて下さい。 やりたいことは、下記の2点です。 (1)コンボボックスに「T部門テーブル」の部門コード、部門名をセットし、部門名のみを表示する。 (2)コンボボックスが選択された時の、部門コードと部門名の取得の仕方。 コンボボックスの設定は下記のように記述しました。(一応、動作確認をすると、部門名が表示されています。) この記述方法で質問の内容ができますでしょうか? よろしくお願いします。 '// 部門コンボボックスのリスト作成 Public Function fnc部門コンボ設定( _ ByRef nObject As Object, _ Optional ByVal nInsertEmptyItem As Boolean = False _ ) As Boolean Dim strSql As String Dim wCode, wValue As String ' cSqlConnection から SqlCommand のインスタンスを生成する Dim hCommand As System.Data.SqlClient.SqlCommand = cSqlConnection.CreateCommand() Try 'リストの再描画 nObject.BeginUpdate() 'リストをクリア nObject.Items.Clear() 'データ抽出 strSql = "select 部門コード, 部門名 from T部門テーブル order by 部門コード" '実行する SQL コマンドを設定する hCommand.CommandText = strSql '指定した SQL コマンドを実行して SqlDataReader を構築する Dim cReader As System.Data.SqlClient.SqlDataReader = hCommand.ExecuteReader() '次のレコードに進める (次のレコードがない場合は False になるため実行されない) While cReader.Read() '列名を元に値を取得する If IsDBNull(cReader("部門コード")) Then wCode = "" Else wCode = cReader("部門コード") End If If IsDBNull(cReader("部門名")) Then wValue = "" Else wValue = cReader("部門名") End If nObject.Items.Add(New clsItemData(wValue, wCode)) End While 'cReader を閉じる cReader.Close() 'リストの再描画を再開 nObject.EndUpdate() 'コンボボックスに部門名を表示する設定 nObject.DisplayMember = "部門名" '部門名に対応した部門コードを SelectdValue で取得する設定 nObject.ValueMember = "部門コード" Catch ex As Exception Call subError(ex, True, pLogLocal) Exit Function Finally nObject.EndUpdate() End Try 'リソースの解放 hCommand.Dispose() Return True End Function

  • 会社のネットワークの中で別にサーバー構築の実験はできる?

    既にある会社のネットワークの中で、サーバーを構築する練習をしたいと考えています。 ネットワークはBフレッツ(ISPはOCN)~ルーター~各マシン となっていて、 現状は、レンタルサーバーに独自ドメインを設定して使用しています。 この中に1台PCを用意して既になる自社ドメインでサーバーを構築する練習台としたいのです。 (つまり同じドメインでサーバーがふたつに分かれる感じ?) 新たにPCをこのLANの中に割り込ませ、独自ドメインで、一部のファイルを置いて、ウェブサイトを設置したり、メールサーバーを設置したりする実験をしてみたいのですが、可能なのでしょうか。 また、独自ドメインでいきなりということが難しいようなら、 別にドメインを取得してもかまいません。 つまりは、独自ドメインによるサーバー構築を、現状のネットワークと並立させながら進めることが可能か、 おわかりになる方に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 基本的なことがわかっていないかもしれませんので、 そのあたりは突っ込んでいただければ幸いです。

  • 社長に振り回される

    オフィス用品をベトナムから輸入している小さな会社にネット通販部門のアルバイトとして入りました。 ウェブ制作の学校で半年学んでいた事と実務経験と言えるほどではないですが、知人の会社のホームページを作った事があり、作品を見せました。それが決め手だったのか受かりました。 といってもネット通販部門は私と同じ日に入った年下のアルバイトの男の子の二人でした。 細かく話すと文字数が足りないのでかなりはしょりまずが、自社サイト構築とネット通販サイトへの出品、ショップ構築を社長に命ぜられましたが、社長がワンマンで突然思いつきで指示したり、こちらが経験を元に、プロのウェブデザイナーの意見として「これくらいウェブサイト構築に時間がかかります」や「ネットショップ出品に時間がかかります」といっても「そんな時間かけられない、急いで作って!」と言われていました。 そして、きちんとしたマーケティングやアクセスの上がるウェブサイトを調査する時間をあまり作れずに自社サイトを作りました。 でも社長は「よし、これでいこう!」とOKサインがでました。 また、ネットショップの構築もきちんとしたものを作る時間が作れず、とりあえず簡易的なページと出品しかできませんでした。 出品数も社長が「まだ輸入してないけど、今度輸入することは決まってるんで、とりあえず5品だけだして」という始末。 さらに自社サイトができてから1ヶ月程度でOKサインした自社ページを「もうちょっとこうしてほしい」といって全て作り直しになってしまいました。 最初からきちんとレイアウトとか決めていればこんなことにはなりませんでした。きちんと下準備をする時間が欲しかったです…。 そして、マーケティングやきちんとしたネットショップの構築ができなかったので、当たり前なのですが、自社サイトへのアクセス数もさほど伸びず、ネットショップでは注文は皆無でした。 それを「なんで注文がないんだろう?」というので「きちんと時間をとって注文がきやすいページに作り変える必要があります。自社サイトもしかりです」と説明するのですが 「時間かける余裕がない」と断られてしまいました。 その後も、さらなる思いつきやワンマンな経営で私だけでなく他の従業員も振り回されました。 それういった事が4ヶ月くらい続きました。 社長は「ネットショップは売れないなあ…やっぱり自社ページを重点的に変えていこう!」といって指示をだして私が作業を進めていると途中で「やっぱりネットショップだ!」と言ってみたりところころ変わっていきました。 そんな感じなのでこちらも作業スピードは遅くなったり、余計な時間がかかる事もありました。それに私はウェブ制作のプロではないので、時間が掛かる事もありますし、後輩の子は独学で学んだ程度の知識なので私よりもさらに作業に時間がかかります。 社長はそれを知っているのに「それはわかるけど時間かかりすぎ!」などといってきます。 ネットショップに出品したら、大してショップの構築をしていなくても商品数が少なくても「すぐ売れる!」と勘違いしているようで、「そうじゃないですよ」といくら説明しても自分の信じている事しか認めません。 そんなこんなが続いて後輩の子が家庭の事情で退社してしまいました。 私は一人でネットショップの構築をする事に…。 他の業務もあったので、それだけに集中できるわけがありません。 さらに後輩の子がいないので作業量は2倍です。 社長から違う仕事の指示を受ける事もあったのでなおさらです。 このころにはベトナムから大量にオフィス用品を輸入していたのですが、売れるか売れないかわからない 製品を社長が半ばやみくもにオーダーしてしまったので思ったほど売れません。 さらにネットショップの構築に関しても社長に「価格設定どうしますか?」と聞いて「いくらいくらにして」と指示を受けてそれに応じて価格設定し終えてから1日後、突然「他社と比較して価格を出して!」といってきたり…。 それなのに社長は「まだネットショップ完成してないの?先が見えないよ。売上てくれないと困るよ」といってきます。 私は「後輩の子が辞めてしまったので一人でやっているんです。そんなすぐにできません」と少し怒り気味にいいましたが、「そうだけどさー、でも売らなきゃいけないんだから早くやってくれないと!」と意味不明な事をいうのです。 ネット広告費もかなりケチり、私が提案した中長期的な販売戦略も「時間かかる」だとか「それで本当に売れるのかな?」と断られ、それなのに「売れる方法なにかない?」と聞いてくる。 もうわけがわかりません。 他の従業員も社長に振り回されてヘキヘキしていました。私もです。 他の従業員さんから聞いた話では「大量に輸入したオフィス用品が思ったように売れないイライラを 従業員にぶつけてる」との事で驚きました。 従業員の意見も聞かず、マーケティングもせずに独断と偏見だけで商品を輸入しておいて、売れないので 「みんなで売る方法考えて!」といい、考えても「それダメ」「それもダメ」「そっちもダメ」と全否定です。 さらに社長はたまに支離滅裂な言動や人を疑いすぎるので従業員全員唖然とする事も多々あります。 明日は突然いってきた「他社と比較して価格を出して!」の価格を出さなきゃいけません。言われた仕事なのでやりますが、40品近くあるので比較して計算して価格を出すにも時間がかかるでしょう…。それでも「時間かかりすぎ!」と言われるのでしょう…もちろん怠けてやるつもりはないですが… 社長とはどう付き合っていけばいいでしょうか? 他の従業員は社長に嫌悪感を抱いているほです。私も抱き始めています。 長文駄文失礼しました。アドバイスいただけると幸いです。

  • 自宅windows XP に Apache2.0.61 をインストールしてWEBサーバ構築し、1つのIPアドレスで複数のドメインを管理したいのですが

    自宅のwindows XP sp2 に Apache HTTP server 2.0.61 をインストールしてWEBサーバの構築をしているのですが、そこで 1つのIPアドレスで複数のドメイン(ウェブサイト)を管理・公開したいのですがうまくいきません 自宅の自家製WEBサーバにて、1つのIPアドレスで、ネームベースのバーチャルホストを設定して、複数のドメイン(複数のウェブサイト)を管理し、ネット上に公開したいのですが、バーチャルホスト設定がうまくいきません。以下のURLは、わたしのApacheのConfi 内容です。Apache HTTP server 2.0.61 をインストールして全く内容は編集していない状態ですので、どこの部分をどのように編集すれば良いか具体的に教えていただければ幸いです。 http://192.168.0.4/new11/yahoo-1.html 以上です。

  • ウェブサイトのサーバ初期設定費用について

    ウェブサイトのサーバ初期設定費用とメールサーバ設定費用について教えてください。 サーバーはアマゾンウェブサービスを利用予定です。 2つサイトがあり、1つはサーバー移行をお願いする制作会社さんにウェブサイトの制作も依頼しており、 サーバ初期設定費用:1万円 メールサーバ設定:1万円 でお見積りを頂いていました。 もう1つ別のウェブサイトは既に構築済のため、サーバー移行を依頼する制作会社さんにはサイトの制作は依頼していません。 お問い合わせフォームは動的ページですが、その他は手打ちの静的ページのみです。 ページ数も50ページ以下です。 こちらのウェブサイトも上記ウェブサイトのサーバー移行と同時に、合わせてアマゾンウェブサービスのサーバーに移行を依頼したところ、 ・サーバ初期設定:50,000円(税別) ・メールサーバ設定:30,000円(税別) と、お見積りが来ました。 サーバー移行とメール設定費用はこれくらいかかるものでしょうか。 勉強不足で申し訳ございませんが、ご教授下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセル作業が少ないエンジニア

    表題の件につきまして質問させてください。 私は開発(PG)からインフラ(サーバー)まで経験してきたのですが、IT業界ってとにかくエクセルを触ってる時間がプログラミングをしてる時間やサーバー構築してる時間よりも遥かに多いですよね。仮に半年常駐したら、コードを書いたりOSを触って構築する時間なんて下手したら1週間足らず…。あとの5ヶ月と3週間はエクセルしか触っていないわけです。 正直、設計以外の部分である現行設定内容を確認して網羅するだけのドキュメント作成とか、機械で一瞬でできちゃえることを敢えて人力に置き換えて時間だけかけることで成り立つビジネスモデル―システムの構造に問題があると思うのですが、ITエンジニアの中でもまだ比較的ドキュメント作成の少ない分野は何だと思われますか。 これは自社開発であるかSESであるかとか、プロジェクトの規模、顧客の業態(金融系とかマジキツい)など様々な要素が絡み合って左右される部分だと思うので、一概に「この分野に行けばいい」なんて基準はないであろうというのは承知でお訊きしています。 PGでもインフラ(サーバー/DB/ネットワーク)でも、フロントエンドの人でもジャンルは問いませんし、皆様の主観だけお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • windows2000からwondows2008にしたときのアプリケーション

    現在、windows2000+SQLサーバ上で動作している、業務用アプリケーションがあります(ソフトベンダに独自に開発してもらった) ハードが陳腐化(メーカの保守が受けられない)のため、ハードを更改する予定です。 更改後は、windows2008+SQLサーバ上がベースになる見込みです。 質問(1) その際、業務用アプリケーションは動作するものなのでしょうか? それとも、なんらかの開発(改造)が必要になるものなのでしょうか? 質問(2) ハードのみ更改し、OSはwindow2000利用すれば、ソフト改造は発生しないなのでしょうか? ※当方、サーバ構築等に関するスキルがないので、ハード故障時の業務影響が怖いので、ハード更改する方針は決まっています。 なるべくお金をかけず、運用する方法はないでしょうか? 開発ベンダと交渉するにあたり、少しでも知識を身につけたいと思っています。