• ベストアンサー

料理がめんどくさい。

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.7

私、料理度下手。よって、嫌い。 でも家族4人を食べさせています(笑) 以前に聞いたことがありますが、料理をする!ということは大変脳にいい刺激であり、また普段の生活と密接しているそうです。 料理の手際がいい人は、普段、仕事や勉強も計画的でまたそれをスムーズにこなすなど、能力があるそうです。 言われれば私は手際が悪い。 一応、始めにこれを作って、これを煮込んでいる間、焼いている間にあれをして。って考えるのですが、いざ行動に移すと・・・・・ 「これが私の限界か!」 と思いますが。毎朝家族全員のお弁当作っていますが、手際よくこなせると、いつもの半分の時間で済むし、その日は案外脳が上手く機能します。 キャベツの千切り、これはストレス発散にいいそうです。だから、キャベツの千切りが上手い人は、いざとなると、千切りしたらいいそうです。右脳だか左脳だかにいい影響を及ぼすらしいです。 と聞かされると余計に無理でしょうかね。 最初から手の混んだものを始めようと思うとアウト。 勉強だって、最初から応用問題は無理でしょ?基礎がしっかり判っていないと応用は解けない。 よって、料理も同じ。まずは基礎。 ご飯は普通に炊ける。お肉も焼ける。ならば、お味噌汁は?これはおかずの定番です(笑)。 父が、まずは「米をたけるように」次に「味噌汁を作れるように」そこから料理は始まる!とうるさく言われてきました。 和食は時間かかるようで案外今は楽です。 肉じゃがなんて「灰汁抜き」とか要りますが、ある程度煮込んだら、そのお鍋をバスタオルに包んで一晩ぐらい置いておけば、味がしっかりしみ込んで美味しいよ。 ひじきだってひじきを水で戻すのが面倒だよね。その間に単語でも覚えればいい。 国家試験にチャレンジしているとき、キッチンに方程式だの単語だの貼り付けて、煮込んでいる時、茶碗洗っているとき、それ見ながらやったものです。でねぇー試験中。 「あぁーカレー作っている時に覚えた式」 などと思い出す自分に笑えましたが。 料理!豪華! そう思うのではなく、まずは簡単なものから。 目玉焼き一つしてもそう。色々な焼き方がおそらくお友達10人に聞いたら、案外10通りでてくるかも。 肉焼けるなら、魚焼こう!魚料理できる女は、案外点数高いけれど、男は肉派が多い(笑) 焼けたら揚げ様。 揚げ物は、衣つけたりい面倒だよね。なら、最初はあとは家で揚げるだけ!のものを買ってこればいい。 まずは、基礎を覚えるつもりで手軽なものから。 これからならおでん。これは具材は作るなんて無理だから買って来て、だし汁に入れて、これまた一晩置いておくと、翌日美味しいよ。 だし汁は「おんでの素」が売っているから、最初はそこから。 その素が「薄い」と思えば、醤油加えてみたりしていけばいいだけ。 勉強と一緒だよ、料理も。失敗あっての成功。 また毎日やれば嫌でも身に付く。勉強だってそう言われて来たでしょ? 趣味だってそうでしょ? 最初は、材料費を考えたら外食の方が安上がると思うかも。 1人分だけだと案外、材料、腐らせたりするから。 ただ、そこでくじけたら、彼に美味しい料理を、また料理する姿を見せることはあきらめて。 彼の為だし、自分自身、女度UPするためと思って。 年明けまでを目途に頑張ってみてはいかがでしょうかね。

dfghhj
質問者

お礼

簡単なことから始めるべきですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安くて手軽な料理

    現在一人暮らしをしている社会人 男です。 もやし、豆腐、納豆以外で安くて手間のかからない食べ物はありますか。 自分は今まで料理をしたことがなく、また今も仕事から帰ってきてから料理する気も起きません。 スーパーの惣菜や麺類なども入れてローテーションしてますがアイデアが尽きてきそうです。 皆さんのアイデアを聞かせてください。詳細は以下のような感じです。 ・1食200円以下 ・下準備、調理、片付けの時間がほとんどかからない ・バーガーや牛丼などの外食はNG ・ご飯は炊いてます ・パンは好きではないのでご飯のおかずでお願いします よろしくお願いします。

  • 私の食生活、どうですか?

    一人暮らしをしています。 節約&健康のため、外食やコンビニご飯は食べずに できるだけ自炊をしています。 野菜はかなりたっぷり摂っているんですけど 問題は、魚料理をほとんど食べないことです。 魚用のグリルがなくて面倒なのと、肉の方が安いためです。 だいたい 朝:パンとサラダとチーズ 昼:からあげ、たまご、やさいなど(お弁当) 夜:ご飯、納豆、野菜と肉の炒め物(野菜たっぷり) ・・こんな感じが多いです。 野菜や納豆など食べていても、 やっぱりおかずが肉ばかりの生活は体によくないですか? ほかに、改善すべき点や、食べるといいものがあれば教えてください!

  • ベジタリアン料理でいい本ありますか?

    こんにちわ。 私は大学生で一人暮らしです。 私は外食以外は全く肉を食べません。 基本的に和食ばかり作るのですが、 なんかいつもワンパターンでこれといった料理がつくれません。 何か肉を使わない料理のレシピや本があったら教えてください^^

  • 料理が面倒でたまりません

    両親と同居の50代男性です。いま失業中で家事を手伝ったりしています。人間何かの役に立たないとと思うので、とりあえず家事を手伝っていますが、特に食事の支度が面倒でたまりません。何時間かけておいしく調理しても、料理は食べればおしまいでむなしくも感じます。手間暇かけるのがもったいないというか、自分は味にこだわりはないです。家族は趣味もなく、酒もたばこも止めていて、楽しみは食事くらいかあとは思いますが(このために手間暇かけて調理しているようなものです)。自分ひとりのことなら簡単にすませるのですが。 こういうときはどうしたらいいものでしょうか? 料理への考え方を変える、調理を楽しいと考える、ぐらいは思いつきますが、どうしても「楽しい」と考えられません、面倒くさい、時間の無駄と感じていやいやになってしまいます。なにかいい方法はあるでしょうか?アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 料理好きになるには?

    私は料理が嫌いです。 一人暮らし歴8年ですが、料理はほとんどしません。 ご飯を炊いておみそ汁を作るくらいです。 しかも私は肉・魚が嫌いな為、彼氏に肉・魚料理を 作ってあげられません・・(汗)。 片付けが嫌いなのではなくて料理が嫌いなのです。 一人暮らしなので絶対に料理をしなくてはいけない、という 環境でもないし。 結婚すれば嫌でも料理をしなければならなくなると 覚悟していますので、今から好きになっておきたいと 思いました。 そこで料理好きな方に質問です。 料理が楽しいと思うのはなぜですか? 一人暮らしでも料理を好きになれるコツも教えてください。

  • 納豆を使った料理、教えてください

    納豆大好きなので、納豆使った料理で、「オススメ」のものを教えてください。 ちなみに私は 1 普通に炊き立てご飯にかけて食べる。    入れるものは、その時によるけど、ねぎ,鰹節、からし、のり、など。たまに卵の黄身を入れたり、刻んだキムチを入れるときもあります。 2 油揚げのなかに詰めて、オーブントースターで焼き、おしょうゆかけて食べます。お酒のおつまみにおいしいです! 3 うちでは作ったことないけど、納豆もんじゃ、納豆のお好み焼き、 納豆スパゲティ、納豆オムレツなどもおいしいですよね。 (外食でしか食べたことはありませんが) 他にオススメの食べ方あったら是非教えてください!!

  • 手軽に作れる和食ダイエット料理

     料理ってまず無理です  でも痩せたいので    豆乳・野菜ジュース  +   納豆ご飯・味噌汁  だけで済ませています  とりあえず、料理がめんどくさいので、これ食べておけば  最低限死なない栄養摂取できているだろう  という感じです  とにかく、オリジナルの野菜ジュースも面倒で続きません  そんな人間です  納豆ご飯+味噌汁ばかりじゃまずいと思うのですが  ほかに滅茶苦茶簡単に作れるレシピってありませんか?  和食でダイエットできるものでお願いします  

  • そもそも、納豆料理って

    こんにちは。 納豆好きの方に回答いただけると幸いです。 私は、納豆が好きです。 特に朝食で食べるのが好きですね。薬味でいかようにでも変化するところも好きです。 もちろん、混ぜてご飯の上にかけて、かっこみます。 ところで、納豆を使った料理ってあるじゃないですか? 主に、 1.納豆巻き 2.納豆チャーハン 3.納豆カレー 4.納豆汁 私は、納豆もチャーハンもカレーも味噌汁も大好きですが、この1~4までが美味いとは思えません。 百歩譲って、「うん。まあ、、なるほど。面白いかもね。こういうのも。はい。さて、、」です。 納豆は、普通にご飯にかける。 チャーハンもカレーも普通のもの。味噌汁はしじみか何かの野菜。 それには勝らないと思います。 納豆の賞味期限がかなり過ぎたから火を通す意味とか、もともと苦手な人への工夫で作るなら解りますが。 わざわざやる価値のある料理だとは思えません。 納豆好きの方にとって、この1~4はどの程度のものでしょう? ご飯にかけるより美味いという人はいるのでしょうか? という質問を書いてみました。よろしくお願いします。

  • 皆さんの節約料理を教えて下さい。

    これから東京で一人暮らしを始める予定です。 食費を月1万円に抑えたいのですが、皆さんの節約料理を教えて下さい。 納豆とご飯、卵かけご飯などシンプルなものでも大丈夫です。 おいしく、安くできるメニューをたくさん教えて頂ければ助かります。

  • 料理好きになるには

    30代女性です。 一人暮らしをしていて以前は張り切ってレシピを見ながら楽しく作っていたのですが、最近仕事がいそがしくて帰宅してから作るのも20時過ぎて遅いし面倒なので冷凍食品に頼っています。 たまには何か作るかと休日に久しぶりに材料を買い揃えたはいいけど、1kの狭いキッチンで何をするにも水浸し、材料は床に落ちたり、切ったものは洗濯機の上に・・。 狭すぎてイライラして、出来た料理も適当に作ったのであまり美味しくありませんでした。 これで一気に料理嫌いになってしまいました。 買い物行くにも寒いし、材料そろえるお金で外食が出来てしまいます。 (ご飯はまとめて炊いて冷凍保存しています) すっかり料理をしなくなってテンションが下がりっぱなしです。 こんな私に料理の楽しさや、得意になる秘訣を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。