• ベストアンサー

土木工学科

私は大学受験で、街で利用されている土木構造物についてレポートを書かなくてはなりません。 毎朝、道幅が非常に狭い通学路を通るんですが、ガードレールがなく、かなり危ない道があります。 そこを例にだして、改善案を考えていこうと思っているのですが・・・ ガードレールを取り付けると、さらに道幅が狭くなる問題点に気づきました。 道幅を確保しつつ、安全な歩道を確保できるようにするには、どうすればいいのでしょうか? 調べてみたら、ボックスビームという土木構造物は、道幅をとらないと書いてあったのですが・・・ どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 ボックスビームは中央分離帯用です。施工可能な曲線半径が最小で200mなので、街路などには向きません。  歩車道境界用の防護柵として一般的なのは、ガードレールとガードパイプですが、占有幅はほぼ同じです。支柱とビーム合わせて200mm弱ですね。  通常、歩道の幅員は道路構造令で定められた数値に路上構造物として500mmを加えた数値で計画されます。この路上構造物というのは、歩車道境界縁石や防護柵、標識などのことです。従って、この数値以下であれば防護柵の設置も可能です。  どうしても有効幅員を大きく確保したい、ということであれば車止め(ボラード)を一定間隔で設置するという方法もあります。ただし、コストは一般的な防護柵よりも大きくなります(ひとつひとつにコンクリート基礎が必要で、製品単価も高いため)。  繁華街のセミフラットタイプ歩道でそのようなやり方をしているところがあります。景観性は高いですけどね。 http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~tyam/UD/20020903.html http://www.kijikiji.com/consultant/topics/15.htm http://www.city.nagoya.jp/kurashi/seikatsu/dourokawa/iji/kotsu/nagoya00048383.html

その他の回答 (1)

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.1

 まず、その道路の状況がわからないことには…。  予想するに、 ・片側1車線 ・歩車道間は白線が書いてあるだけで、歩道幅が狭い ・2人並んで歩くと車道側が危ないと感じる ・自転車も歩道側を走ってくることが多い ・自動車はそれなりのスピードを出すか、路駐しているため危ない ・幹線道路というより、迂回路として多くの車が通過していく というところですか?  まず、そこは小学校等の通学路なのか(あなたが通学路としているだけなのか)、歩道幅はどの程度なのかがわからないことには…  もし、そんなに交通量が多くないというなら、ブロックがあるように見える区画線というものがあります。これなら、実際には障害物を設置する必要はありませんし、運転者は障害物があると思ってスピードを抑えます。  また、中心線のない道路は道幅が狭いと感じ、スピードを抑えます。  区画線をさわるだけなら、工事費が安く済みます。維持管理も容易だと思います(区画線も消えることはありますが、単価は安いです。柵は再設置する単価も高いですし、規制も長期間必要になります)  ところで、柵の方が良いと考える根拠は?歩車道境界ブロックではダメだと考えた理屈は何でしょうか?  きっと何らかの根拠があったと思います。どうしても柵をというなら、そこのところを説明しなければ。  個人的には、ガードレールがダメならボックスビームもどうかと思うけどね。ガードパイプもダメなんでしょ?そんなに支柱太さは変わらないよ。

関連するQ&A

  • 土木工学科で・・・

    高校3年生の者です。 私は、土木工学科の受験を考えているんですが、街の中での土木の構造物のレポートを書かなくてはなりません。 そこで、歩道について調べようと思ったんですが・・・ 一つわからないことがありました。 ガードレールよりも幅をとらないで、車道と歩道を分別できるものはないですか? ガードケーブルで大丈夫ですかね。 よろしくお願いします。

  • 土木工学科の……

    高校3年生の者です。 自分は、土木工学科を受けようとしています。 受けるには、課題をやらなくてはいけないんですが… 課題はレポートで、街で土木が関係しているところを調べなくてはいけないんですよ。 どういうことを書けばいいのかわからないので、先生に聞いたら、「歩道の良いところ悪いところ書けば受かるよ」としか言ってくれません。 歩道って言われても、いろいろな種類の歩道があるじゃないですか。。。 それと、同じ大学に社会交通学科があるんですが、歩道って社会交通に被るような気がして… 土木の歩道ってどういうところなんですかね? また、オススメのサイトがあったら教えてください。

  • 土木関係の方へのご質問

    大変、場違いな質問で恐縮ではございますが、 旧建設省土木研究所のサイト内にてダウンロード出来ていた土木構造物設計マニュアル(案)―土工構造物・橋梁編―」及び「土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)―ボックスカルバート・ 擁壁編―」(平成11年11月策定)のPDFをダウンロード出来るサイト、またはお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?教えて下さい。 H12ぐらいまではDL出来ていたのですが・・・ひょっとしたら、今はアナログで本がでていますので、何か著作権の関係とかで出来なくなったのかな~と思っているのですが。

  • 中学校まで5kmの距離がある土地

    中学校まで5kmある土地を購入しようか検討中です。 自転車通学で、ほぼ平坦な道です。 道はずっと一直線のような道で、歩道や街灯もあり、交通量もそんなに多くなく安全そうです。 しかし女の子なので、そんな長距離の通学をさせてもよいのか悩み中です。 部活を始めたら、クタクタなのにそのあと5kmの帰り道・・ こんなに遠かったらかわいそうでしょうか? ちなみにその中学校は校区が広く、自転車通学の子が多く、検討している土地の近所にも同じくらいの年の子が結構住んでいるようです。

  • 13以上70未満の自転車歩道走行

    13以上70未満の自転車歩道走行は厳格に通行区分違反として扱われてバイクで歩道を走ったのと同じ罪で罰金や懲役に科せられるのでしょうか、自転車で車道を走って安全な道など無いと思います、また自動車運転手の立場としても危険かつ迷惑です、事実上歩道走行黙認と考えていいのでしょうか、通学の度に冷や冷やしながら車道を走らないで歩道を走ると逮捕されてしまうのでしょうか

  • 道幅を広げてもらうには・・・

    近所の県道ですが、道幅が4~5Mで、交差点は、見通しが悪く 私が引っ越して来てから、約6ヶ月ですが その間にも、大きな事故が、2回ありました。 未遂や軽い接触事故などを入れれば、もっとあると思います。 近所の方に伺うと、以前から事故は多く、 ガードレールも数え切れない位、直しているとのことです。 近年、住宅地化が進み、新たな住宅がたくさん建っている地域です。 住人が増え、更に交通量が増しました。 子供も多く、学校の通学路でもある この道は、とても危険だと思うのです。 道幅を広げてもらえるように、無理であれば 交差点の所だけでも見通しの改善を 相談することは、可能でしょうか? 可能であれば、どこに どのようにすればよいのか 方法を教えて頂きたく質問致しました。 ご存じの方、よろしくお願い申し上げます。 また、私の住宅地は、まだ自治会はありません。

  • 建築限界について

    歩道が無い路肩に、大型標識や照明灯を設置する場合、 車線外側線にどこまで近づける事が可能でしょうか 道路構造令 第12条の解釈が解りずらく困っています 歩道が無い道路でも生活道として使用されていて歩行者の安全の為 なるべく路肩のスペースを確保したいのですが 具体的に第3種第2~4級の道路で何cmの離れが必要かを答えていただくと助かります

  • 散歩中の犬の小便の放置はいいことか?

    私が毎朝通学する道の電柱には、必ず犬の小便の水溜りができています。 その道は細く、歩道と車道が分かれていないため、 車が来た時は、小便を避けることができずにまたいで過ぎるしかありません。 そうでなくても、犬の小便を見るのはいい気がしません。 糞を持ち帰るのは当然です。 小便は、糞と違い液体なので、持ち帰るのは物理的に無理ですし、小便は犬の縄張りを示すマークになるとも聞きます。 しかし、飼い主の人は、小便は当たり前のようにしていませんか? 仕方がないとはいっても、少しは罪悪感を持ってもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • 周りの交通量が多いマンション購入で悩んでいます

    お世話になります。 マンション購入を検討しているのですが、 周辺の環境のことで迷っています。 年内に結婚を控えており、中古マンション購入を考えています。 新宿区東五軒町に良い物件があり、 購入を検討しています。 交通の便も良く、気に入っているのですが 以下の点が気になっています。 ■物件の斜め向かいに運送会社のターミナルがあり、  家の前を大きなトラックが頻繁に通る。  (家の前は車1台通れるくらいの道です。   道はまっすぐですが、歩行者用のガードレールなどは   特にありません。) ■家のすぐ近くの道が、道幅が狭い割りに交通量が多い。  (片側1車線の道路です。   道幅が狭く、歩行者用のガードレールもほとんどありません。   何度か通りましたが、肩先を車がかすめる感じで   怖いなと思いました。   人通りは比較的多いです。   道はまっすぐで見通しは悪くありませんが、時々路駐の車があります。   最寄り駅まで行くには、この道を迂回するのは難しいです。) 今のところ子どもはいませんが、 将来子どもが生まれて小学校を卒業する頃までは 住み続けるつもりです。 私は子どもが生まれても仕事を続けたいと思っています。 主人も私も仕事の作業場所が定まっておらず その時々で通勤場所が変わる職業のため 都心に住みたいと思っています。 しかし、 将来子どもが小学校に通うことなどを考えると、 安全に暮らせるのか心配になります。 主人は、 実際に交通事故が多く起きるのは大きな交差点などで、 私が心配しているような道の方が交通事故はおきにくいのだから 気にしすぎだと言います。 また、都心で住むことを考えると どこに行っても同じような感じだといいます。 私は心配しすぎなのでしょうか? 同じような経験をされている方、 同じような条件の場所に住んだことのある方などいらっしゃいましたら アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ減速せんのじゃろうね?

    最近自転車を始めまして、写真のような道を走っています。 1時間で5台くらい対向車とすれ違うのですが、たいてい2台は減速せずに(アクセルオフはしてるかもしれませんが)突っ込んでくるんですよね。 写真を見ていただければわかると思いますが、お互いが白線内で対向しようとしたら、すれ違いざまに1メートルのマージンを確保できるかどうかの道幅です。 接触したらケガするのは自分なので路肩に寄せて止まりますが、いつも、なんか理不尽だなぁと感じています。 写真ではわかりにくいかもしれませんが、道は軽いのぼりで、私が山側を走っています。 優先云々を持ち出すのはあまり好みではないのですが、谷側にはガードレールがあるのですから、のぼり優先と思うのですが。 車が減速してくれれば私も減速だけで対向できるものを、一旦止まると自転車は・・・と愚痴のひとつも出てしまいます。 質問の状況で、皆さんが車の立場、減速しませんか? 逆に、皆さんが自転車の立場、不満は感じませんか?