• ベストアンサー

551蓬莱の豚まんに近いレシピ

大阪に長らく住み、東京に引っ越して4年になります。 うどんに代表されるダシの味など関西の味が 恋しいのはいまだに変わりませんが、中でも 551の蓬莱の豚まんが忘れられません。 今はネットショッピングで冷凍のものが手に入るとはいえ、 東京でも横浜の中華街でも、あれに近い豚まんには お目にかかっていません。 具の甘さ。あれは、棗とかそういうものではないかと にらんでいるのですが、砂糖以外の何かの甘さがあるように 思います。 そこで質問をふたつ。 ・551の蓬莱の豚マンに近いレシピをご存知の方がいらっしゃったら 是非教えてください。 ・なぜ551の蓬莱はあれだけ関西圏に出店しているのに、東京ほか 他のエリアにまったく進出しないのかご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。あの味は、東京でも好まれると思うのですが……。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も今日同じような質問をし、1人の方が回答してくださいました。 その回答が参考になるかもしれないので、よかったら見てみてください。 http://okwave.jp/qa5366775.html この回答を元にネットで調べてみたら、次のHPを見つけました。 これもよかったら参考にどうぞ。 http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?cat=4&eid=00210&myid=1

y_hisakata
質問者

お礼

どうもありがとうございます。面白そうな本ですね。 手に入れてみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

レシピのほうだけ。 甘味はたまねぎをじっくりいためたものではないでしょうか。 こちらに再現レシピが載っていました。 「豚まん」 551の豚まん目指して改良中。具はシンプルに豚と玉ねぎだけ。 http://cookpad.com/recipe/228322 関西のみあると言うのも売りになってそれはそれでいいのかもしれませんね。関西に行った時の楽しみの一つではあります。

y_hisakata
質問者

お礼

なるほど、タマネギの甘さもいいものですね。 レシピも拝見しました。 一度チャレンジしてみたいと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蓬莱の豚まんのような。。

    コンビニにある肉まんでなく、「蒸したての蓬莱の豚まん」や中華街の豚まんのように ちょっと”もっちりした皮”のレシピをご存知の方。。。 いらっしゃいましたら、ご伝授ください。。 当方、ホームベーカリーは持ってません。(恥)

  • 関西の「豚まん」(ブタまん)について

    東京の人はほとんど言わないのですが、 関西(大阪?)の同僚が「肉まん」の事をいつも「ブタまん」と言うのです。 関西ではそれが普通なのだそうですが、そこで知りたいのは 1、コンビになどで温まって売ってる中華まんの所に 「肉まん」ではなくて「ブタまん」と表記されてるのでしょうか? 2、よく自宅で温めて食べる3個位がパックに入って売ってる肉まんがありますよね。 これにも「肉まん」ではなくて「ブタまん」と表記されてるのでしょうか? 知りたいのは上記2点だけです。宜しくお願いします。

  • 凄く、つまらない質問ですが許して下さい!

    この間、東京に出張に行きました。 昔から、<どんべい>の味が違うのは知っていたのですが、食べてびっくり!!(@_@;)  関東のキツネ<どんべい>の、キツネ(アゲさん)が甘くないのです。それから、コンビニで豚まん(肉まんって言うんですよね)にカラシが付いていない!!(;一_一) ・・・関西の人間が思うのと同じで、関東の方は、<どんべい>のアゲさんを食べたら、甘っま~って思ってるんでしょうね?!!。 豚まんに辛子ついてるのもおかしいのでしょうか? 食の文化って面白いですよね~ でも、何故か10何年前からコンビニで売っている<おでん>の味は共通のような気がします。 関西の家庭ではもっともっと甘いです。 でも、みんなうどん感覚で食べていて、今ではどのコンビニでも夏も売っています。 あと、塩タン!! 東京は白ネギを刻んだものを乗せたまま焼きますが、大阪では焼いたタンを青ネギ+塩+レモンのしぼり汁を巻いて食べます。 他に何かあれば教えて下さい!! 他に何かあれば教えて下さい!!

  • なか卯の「京うどん」って何なんですか?

    私は京都に生まれて2年前まで京都に住んでました。 それで東京の「色は濃いけど味が薄いうどん」に辟易してました。 ある日ですが出前館で何か注文しようと見ていたら「京うどん」なるものを見つけて「もしかして京都の濃い味のうどんが食べられるかも」と思い届けてもらったら、お湯の中にうどんが浮いてるようなものが来てびっくりしました。 たしかに「京」とは書いてありましたが「京都」とは書いてなかったのですが、もしかして関東の人は「京都の人間はこんな味のついてないものが好き」と誤解されてるのでしょうか? 天下一品の「こってりラーメン」もそうですが、京都の人間は味の濃いものを好みます。 ラーメン二郎のパクリ店の「ラーメン荘」も京都発祥ですし、本家のラーメン二郎も関西初出店は大阪ではなく京都です。

  • おでんの具と味付けは

    私は関東と関西の中間に住んでいるものです。 おでんはいろいろと作り方に差があるようなんですが・・・。 私のつくるおでんってかわってるんでしょうか? 具は、だいこん、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、厚揚げ、たまご 里芋、豚バラ肉です。 味付けは、赤味噌と砂糖をたっぷりです。 先日「どて」というものを初めて食べてうちのおでんとにてるかも・・ とカルチャーショックをうけました。 うちのはもしかしたらおでんではなくどて?? それから下にあった牛すじというのはうちでいう豚肉のかわりのもの ですよね?味はどうちがうのかしら??? いろいろなご意見宜しくお願いします。

  • 福岡久留米近辺は独特な地域?

    30万都市で多くの芸能人・著名人を派出(孫正義・堀江氏・言わずとしてれた聖子ちゃん・チェッカーズ)食は焼き鳥店出店率全国1位・うどんはやわめがいい・東京の超超超有名ソバ店が進出したが口コミサイトではこれでもかってくらいケチョンケチョン。熊本の有名ラーメン店が進出がこちらもガラガラ。こんな感じです。

  • ラフテーによく似た北京料理のレシピを教えて下さい

    最近、沖縄料理に出会って、家の圧力鍋でラフテーを作っています。 豚三枚肉・泡盛・砂糖醤油・カツオだし・薬味はネギと生姜。 沖縄店並みのB級グルメの味にはなりました。 さて質問です。 30年前に、とある「北京料理店」で同じような 豚の蒸し煮を味わったことがあり、忘れられません。 今はその店も無くなり、他の中華料理屋へ行っても、同様のメニューが見当たりません。 一緒に食べた両親にもう一度食べさせてあげたいのですが、作り方が分かりません (そりゃまあ、プロのレシピだから門外不出でしょうけど) ラフテーのレシピを少し変えれば、近い味が出来るような気がするのです。 どなたか、指南をお願いします。 どんな料理かといいますと、30年前の記憶の範囲ですが・・・ ・見た目と食感はラフテーそっくり ・豚肉のクセが無臭だった ・ラフテーがB級グルメとすると、それはA級グルメ ・醤油の味は感じなかった ・タレの色は、薄い茶色でした ・ほのかなジャスミンのような香りがしてた 紹興酒ででも蒸していたのでしょうか??? よろしくお願い致します。

  • 砂糖を使わないそばつゆについて

    お世話になります。 砂糖を使わないそばつゆ(うどんつゆ)に興味があり、 美味しいと評判の三河みりんだけで作ったのですが、 予想より甘味が強く、問題のない味でした。 そこで質問なのですが、一般的に 砂糖を使わないそばつゆはあまり好まれないのでしょうか?? そばつゆの原料は、かえしに「しょうゆ、ザラメ(砂糖)」を 使うところが多く、プラスみりんを使う店も多いです。 しかし砂糖を全く使わないという店は少ないようですが・・・ 甘味が強くパンチがあるつゆのほうが、 分かりやすい味で一般受けされるのかと思いますが・・・ また、砂糖慣れしている日本人には、 砂糖があるほうが「美味しい」と感じるかもしれませんが・・・ みりんの優しい味のみでそばつゆを作り、 ダシの味をメインにした蕎麦は関東では不人気なんでしょうか? 関西のうどんでは全く砂糖を使わない店も結構あるようです。 また、蕎麦自体がうどんより甘味が少なく、 そういう意味での違いがあるかもしれませんが・・・ また、単純にみりんより砂糖のほうが原価が安いですし楽ですよね。 検索したところ砂糖不使用を謳った世田谷のそば屋は潰れたようです。 茨城の「手打ちそば常陸屋」は続いているようです。 (この店は蕎麦だけではなく、料理自体の腕がいいためのようですが) みりんの甘味というのは、砂糖に比べて一般受けしないんでしょうか? また細かい話になりますが、みりんは醤油に混ぜる前に、 煮切ったほうがいいんでしょうか。(今回は煮切りました) 個人的に、砂糖を使わない蕎麦屋が増えると嬉しいなと思いますが、 多くないということは、一般受けしないということでしょうか? 日本人は、それだけ砂糖中毒になっているということでしょうか・・・

  • 高血圧・糖尿病の料理

    高血圧・糖尿病の人の料理を作る場合、砂糖・醤油等はどのくらいまで入れても、差し支えないのでしょうか? 基本は4人前なんですが、 煮物:粉末のうどんスープをお湯で溶いたものor液体のだしを先に入れて、砂糖・醤油等で味を整えるのですがどのくらい加えても(大さじ○杯)差し支えないでしょうか? 炒め物:油で具を炒めたあと、砂糖・醤油で味付けをする場合、どのくらい加えても(大さじ○杯)差し支えないでしょうか? それぞれの場合、どのくらい大丈夫か教えて下さい。

  • 551の蓬莱の豚まんみたいな皮

    こんにちは。 551の豚まん目指して色んなレシピを試しています。 具に関してはかなり納得いくものが出来たのですが、皮に関してはどうやってもあのモチモチした食感が出ません。 薄力粉と強力粉を混ぜたもの、薄力粉だけのものを今まで試しましたがフワフワしすぎて満足できません。薄力粉だけで作った皮は、やはり弾力がなく物足りませんでした。あの食感は強力粉だけで作った生地なのでしょうか? Youtubeで551の豚まんの皮を包んでいる様子のビデオがあり、見ているとかなり皮に伸縮性があるようです。扱いやすい生地のようで、丸められた生地を手で伸ばし、丸めるのも楽そうです(これはきっと慣れているからだと思いますが)。 そんなわけで、551の豚まんの皮の秘密をご存知の方、情報待ってます!

専門家に質問してみよう