• ベストアンサー

猫のおねだり

ranamariの回答

  • ベストアンサー
  • ranamari
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.5

うちは5才の女のコ雑種です。(=^ェ^=) 体毛は白でブルーとイエローのオッドアイです。 そのため産まれつき耳が聞こえません。 1.ご飯を欲しがるとき ひたすら泣く!に゛ゃ~~あぁに゛ゃ~~あぁと・・・ ちょっとは無視するのですが、あまりのうるささにいつも負けます(^.^; 2.抱っこの時 うちは抱っこは好きじゃないようです。 よくキーボードを打ってる途中に腕にデーンと乗ってきます。 3.なでて欲しいとき 見つめられる・・・じーーーっと゛ (゜・゜* 胸キュンです。 4.遊んで欲しい時 ストーカー化します。 移動するたびに付いて来る・・・ トイレに行こうもんなら1歳の息子と一緒についてくる。 それでも相手をせずにいると私の進路の前に腹を出してスライディングしてきます。その腹出し状態でくねくねします。めっちゃかわいいです♪(*~。~* ) 家の猫の災難は熟睡中に息子に乗りかかられて毛をむしられることです。 そんなことをされても息子に興味があるのか自分から寄って行くという自殺行為をします。(^.^; あと見ててかわいいのは光がカーテンでゆれると光をおってマジ1人遊びしています。運動すると血行がよくなってピンクの耳・鼻・肉球が濃いピンクになるのがラブリーです♪ はっ!!!書き出すとキリがないですわ・・・ ではこのへんで・・・(‘ー‘)/~~

okomama
質問者

お礼

有り難うございます。 えっ!! なんだとぉ~!! ・・すみません。今娘が「ママ、誰にニコニコしてるの? おばけ? へ~んなママ」と言ったもので・・。 これを読んでたら自然と顔がほころびます。 トイレはうちも一緒ですよぉ。 うちは姿が見えないと娘が大声で呼ぶし、トイレのドアをこじ開けようとするので、いつも開けっ放しで済ませます。(恥ずかしいぃ~) すると娘はなぜか体育座りで「まだ?」と言い猫君は娘の横でちょこんと座って二人(?)に見つめられた状態ででる物もでない(すみません)・・。 スライディングする猫ちゃんは初めて聞きました。 たまりませんねぇ。 なんか私まで胸がドキドキします。 ちょっかい出されるのがわかってて、息子さんに寄っていくなど家族で愛されてるのがわかりますよ。 ほんと言い出すときりがないですね。 かわいいお話を聞けました。

関連するQ&A

  • 猫の抱き方

    子猫時代よりリードで散歩が好きで付き合ってたのですが、道路で転がり砂浴びみたいにごろごろやるようになったのでダッコに切り替えました。前足と後ろ足付近を両腕で支える形(空飛ぶニャンコ状態)ですが抱き方として問題はないのでしょうか?他ではあまり見たことのない抱き方みたいで心配になりましたので・・・猫は催促するし抱かれているときは尻尾を振って上機嫌みたいですけど・・

    • ベストアンサー
  • 猫の機嫌が良いのか悪いのか分かりません…

     すいません、前から気になっているので回答よろしくお願いします。    ウチの猫(5才避妊手術済み)なんですが あんまり愛想が良くて人にベタベタするタイプでは ないのですが家族の近くにいて、基本的に人が好きな タイプではあると思います。  猫にブラシをかける時にブラシを見せると 寄って来るのですが、ブラシをかけている最中に ちょっとづつ離れていって僕が寄っていかないと かけれなくなり、もうちょっとするとドテッと横に なり猫キックをはじめます。 でも僕の手やブラシには攻撃せずイメージトレーニング みたいになってます。爪も出してないようです。  あと猫のしぐさを見ていると いつもお座りの時に前足同士をぴたっとくっつけて そのうち自分の前足で尻尾を踏みます。 たまに両前足でも踏んでます。 お座りの時に猫の肩の所を軽くポンポンと叩きつづけて いると気持ちよさそうに目をつむっていますが しばらくすると急に毛づくろいをはじめます。  これらの行動から猫の機嫌はどうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のストレス

    先日、野良の子猫を保護しました。 生後三カ月程です。 完璧に人慣れしているわけではないのですが、怖がりながらも近寄ってみようかな?って感じです。 家につれてきてから一週間程経ちますが、保護時よりはだいぶ慣れてきた様子。 まだまだすり寄ってきたりはしませんがやっとゴロゴロいいながら撫でられるようになりました。 保護した時は毛並みもきれいだったのですが、保護して二日目ぐらいから前足の毛がところどころ薄くなり、その時はノミも居たから皮膚がかゆくてなめすぎたのかな?駆除もしたし少し様子を見てみようと思っていましたが、 今では約一センチほどのハゲが4,5か所見られます。 見ていて思ったのですがものすごく入念に前足をグルーミング?します。 とくにかゆがっている様子もないので色々と調べたのですが、もしかしたらストレスなのかな?と思いました。 やはり急に環境の変化があり子猫にとってはものすごく負担があると思います。 このまま慣れてくれれば治っていきますか? なにか対策などはありますでしょうか?時間が過ぎるのを待つしかできませんか? ちょっと今の状態が続くと猫ちゃんへの負担が心配です。 早めに慣れさせる方法などあれば宜しくお願いします。 ちなみに、声かけやおもちゃで遊んだり。 猫ちゃんが出てきて傍にいる時はちょっとだけ頭をなでたり。 撫でられるのは気持ち良いということや、この場所は怖くないをゆっくりと教えている段階です。 怖がって隠れたりしているときはそっとしてます。 執拗に抱っこしたり触ったりはしていません。

    • ベストアンサー
  • 猫がしっぽの付け根痛がります

    15歳のメス、避妊済、完全室内の 猫を飼っています 5年ほど前からしっぽの付け根を触ると嫌がるようになり 今では腰のあたりを触るだけでものすごく怒りかみつきます 普段は遊んでいてもあまがみしかしないおとなしい子です 抱っこも縦?前足を肩に載せ、後ろ足を手で支えるような形ではできなくなりました しっぽは自分では普通に動かしていますしジャンプもします 病院でレントゲンを撮りましたが 骨に異常もなく腫瘍もないです 肛門腺もつまっていないし 腎臓は少し萎縮があるが年齢を考えると仕方ない範囲で、症状などは何もありません 医師はどこかにぶつけたのかもしれないとのこと でも5年間こんな状態ではなくだんだんひどくなってきているので心配です 他の病院を受診すべきでしょうか このような症状で何か知っている方がいましたら情報お願いいたします

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスについて

    家のミニチュアダックスなのですが、なんだか元気がありません。 おいで!と言ったら後ろ足で立って前足を私の脚に置くような仕草をするのですが、急にしなくなり。 ベッドにぴょんと飛び乗ることもしなくなりました。 歩き方も急にのそのそ歩くようになり、抱っこすると後ろ足が少し震えるようになりました。 水も飲み餌も食べるのですが…。 もしかしてヘルニアではないでしょうか? なにかわかるかた、回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の性格について

    うちはソマリの雌猫だいたい6歳を飼っていますが。 「○○ちゃーん」と抱っこをしに行くと逃げます。 少し離れて変な者を見たような顔をします。 私が座って作業していると、足や膝にぴったり張り付いて座るのですが。 ツンデレなのでしょうか?  私の作業部屋に入り、作業用の椅子にとびのり、匂いを嗅いでは前足でふみふみします。 私が描いた猫の顔に威嚇をして尻尾がパンパンになりました。 馬も嫌いらしく、テレビに映った競走馬の顔をパンチ(画面をパンチ)していました。  親戚に「調べたけどソマリって独立心がある猫らしいわ」と言われ、ペットショップで性格上そんなに甘えませんよと言われていたのでした。 声をかけて後ろから抱っこする時だけ逃げられます。 猫から私の体に上がってくるときはもちろん、いやな顔もしませんし。 なついている猫が抱っこだけだめというのは何か原因があるのでしょうか? ちなみに猫が台に乗って、そこ経由で私の膝に乗った場合、体を支えるので片腕で脇腹をサポートし、もう片手で頭をコリコリし始めると、ぐるぐるいって、よだれを垂らします。 猫自体が重いために、腹の下に腕を差し込んで持ち上げるのは猫が苦しかったりするのでしょうか。

    • 締切済み
  • ねこのこのような仕草は?

    こんにちは。近所のねこの仕草について教えて下さい。 小学生の子供がいるので、朝、集合場所に行くと、近所で飼われているネコが現れます。 多分、まだ子猫のような感じなのですが、子供達にも好かれていて、ネコもなんだか集合時間に合わせて、遊びにきているようなのです。 でも、寄ってきても、抱っこされそうになると逃げて行くのですが、そのうちシッポをピンっと立てて、少し斜めになりながら、ピョンピョンはねて突進してくるのです。私は一瞬、攻撃態勢なのかな?と子供たちが心配になりましたが、近くに来ると、またパッと逃げて行くの繰り返し。 なんとも、可愛いのですが、ネコ嫌いのお母さんからは評判悪いのです。 こんなネコの行動は、攻撃とか威嚇とは関係ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 芸って必要ですか?

    一ヶ月ほど前からうちに来たmダックス(3歳)のことですが、 「お手」「伏せ」や、「トイレのしつけ」が出来ません。 ボールなどを投げても「フンッ」て感じで・・・ 要するに,芸らしきことと、躾が出来てないんです。それで、近所の子供から「アホ犬」と呼ばれるようになってしまったのですが、本当にアホ犬っているんですか? 私から見ると、顔は賢そうだし、美人だし(これは,親ばかかなあ)。タダ,芸が無いだけと思うのですが。 でも、この間出かけていた私が帰ってきたとき、玄関で尻尾を振りすぎて、玄関から土間に前足だけ落ちてしまって 動けなくなっていました。さすがに私も、それを見たとき「この子は天然ボケ??」とは、思いましたが。 もうすぐ四歳になる子に 今からでも「芸」を教えるのは可能ですか? 教えたほうが良いですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の行動

    生後2ヶ月前の柴子犬に、引き取って6日間しか一緒にいなかったのですが、2週間後の昨日久しぶりに会いました。 前足を私の脚にのせてしっぽをふって顔をペロペロ舐めてきたのですが、これって 私のことを覚えたよ!という行動と判断していいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコが手をグーパー

    6ヶ月ほどになるメスのロシアンブルーを飼っています。 抱っこをして頭やのどを触るとグルグルとモーターのような音をさせながら手を(前足ですね)グーパーします。 爪が出ていますがひっかくつもりはないようです。 これは喜んでいるのでしょうか不快なのでしょうか。 この子は普段おとなしく甘えん坊ですが夜中になると足や手に噛み付いてきます。 ストレスがあるのかと心配なのですが、他の方の質問や回答にあるように 歯の抜け替わりなどによる一時的なものでしょうか。 ちなみに昼間は噛まれません。 本気で痛いです。痛いと言うと舐めてきますが、これは夜行性の本能なのでしょうか。 一度に二つの質問をして申し訳ないですが、どちらかでもお答えいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー