• 締切済み

溶解とコロイド

ペンキにみられる粒子やコロイドが溶媒として混ざり合う現象はんんというのですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

「分散」でいいと思います

rinachuu
質問者

お礼

とても助かりました

関連するQ&A

  • コロイド粒子

    どんなものがコロイド粒子ですか? ブドウ糖や食塩水はコロイドにはならないのですか?

  • ミセルとコロイド

    「ミセル」と「コロイド」の違いがいまいち分かりません。 コロイド粒子がたくさん集まった集合体のことをミセルと呼ぶのでしょうか?

  • コロイドについて

    高校化学からの質問です。 コロイドの定義について混乱しています。 1.僕はコロイドというものを、“1nm~100nm程度の大きさで、親水性がなく、水に入れると均一に拡散するもの”ととらえていました。しかし参考書を読んでいると、「デンプンなどは親水基をもっており、水溶液中ではその表面に水分子が水和している」というような記述がありました。水和しているということは、分散しているのではなく、“溶けている”のではないでしょか? 2.「デンプンのように、分子一個がコロイド粒子になっているものを、分子コロイドという」とありました。でも水酸化鉄なども分子であり、かつコロイドですから、分子コロイドと呼べるのではないでしょうか?というか大抵は分子コロイドということになるのではないでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • コロイドと浸透圧の分野の矛盾・・・?!

    浸透圧を学校でならったとき U字官に 半透膜で 片方に純溶媒 もう片方に溶液を入れて 放置すると、 純溶媒側の 分子が 溶液側に浸透して 液面の高さが高くなるやらなんやらってのを 学びました。 で次の時間には コロイドをやりました。 透析を学んだんですけど、「セロハン袋にコロイド溶液を入れて 水中に浸しておくと 小さな分子や イオンは袋の外の水中に出て行き コロイド粒子は袋の溶液中に残る。」(啓林館化学II) ってありました。 んでここで質問です。 浸透圧のときには 純溶媒側の分子が 溶液のほうに 入っていったんですよね? なのにどうして コロイドのときには 外側の溶媒分子は 半透膜の中に入っていかずに 溶液側の 分子が外に出てくるんですか? そこが矛盾している気がしてすっきりしません どなたかお願いします

  • デンプン分子は、正コロイド?負コロイド?

    デンプン分子はコロイド粒子ですが、 正コロイドでしょうか?負コロイドでしょうか? 様々なサイト・文献にあたってみましたが、分かりません。 どなたか、お願いします。

  • コロイド溶液

    塩化鉄()水溶液をもとに、水酸化鉄()コロイド溶液を調整し、コロイドの性質を調べる実験をしました。 考察で以下のよく分からない点がでたので、どなたか教えて下さい。 1)水溶液に水を加えた場合(希釈溶液)と熱湯を加えた場合(コロイド溶液)にそれぞれ溶液の色の濃さが黄褐色と赤褐色となったのはなぜか。(コロイド粒子とイオンの大きさの違いをふまえて考える。) 2)チンダル現象を観察した際に、水溶液中にもわずかに観察できたはなぜか。(反応と温度の関係をふまえる。) 宜しくおねがいます。

  • 水酸化鉄コロイド

    高校の教科書には、「疎水コロイドは正または負に帯電しているために,その反発力のために沈殿せずにコロイド溶液になっていて、このコロイド粒子の正負は,電気泳動によって調べることができます。」ということになっており、水酸化鉄(III)のコロイドが正に帯電していることは自明のこととして扱われているようなのですが、なぜ正に帯電するのかがわかりません。教えてください。

  • ブラウン運動 大学受験

    よろしくお願いします。 コロイドのブラウン運動について質問です。 ブラウン運動というのは、コロイド粒子が溶媒分子にぶつかられてする不規則な運動とありますが、この溶媒分子は熱運動により運動しているからこそコロイド分子にぶつかるんだと思いますが、そうするとコロイド粒子もまた熱運動をしているわけですよね? つまりブラウン運動とは、溶媒分子にぶつかられてする運動だけでなく、コロイド粒子が自分自身でする?熱運動による運動も含まれるということですよね? 問題をといていて、少し疑問に思いましたので、質問しました。

  • コロイド結晶のゲルによる固定化?

    本に出てきた文章の一部なのですが、「コロイド結晶をゲルで固定する」という意味が分かりません。 以下は自分が思っているコロイド結晶とゲルの定義です。 コロイド結晶・・・コロイド粒子が規則正しく集まって結晶化した状態。 ゲル・・・コロイド粒子が凝結して固化した状態。 ということはコロイド結晶とゲルは同じものを示すということですよね。だとしたら「コロイド結晶をゲルで固定する」という表現はどういった意味なのでしょうか。コロイド結晶とゲルは違うものなのですか?

  • コロイド溶液

    化学の教科書にのっていたコロイド溶液の説明、粒子が均一に分散した状態、とありました。 これは、食塩水のような"溶けている"という状態と同じということでいいんでしょうか? 回答よろしくお願いします