• 締切済み

初級公務員 一般知識 教えてください!!

こんばんわ、いつもお世話になってます。 地方初級公務員の教養試験の勉強・対策について教えてください。 私は現在18歳で本当ならば高校3年生なのですが、訳あって1年の夏に高校を中退しました。 それから高卒認定をとり、来年の春から1年制の専門学校に通うことにしたのですが、なにぶん現役よりも遥かに学力が下なので、今からすこしでも追いつくために9月後半から試験勉強を始めました。 しかし今、一般知識全般にとても手こずっています。 具体的に言うと、 ・暗記部分が中々覚えられない。(特に世界史・日本史) ・物理・化学等理系科目が全くと言っていいほど分からない。(数的処理は意外と大丈夫) という感じです。 進行状況としては、「初級スーパー過去問」の知識分野は一通り終わらせ(理系以外)、知能分野は「畑中敦子の天下無敵」2冊を各半分ほど終わらせてる状態です。 公務員初級に合格された方、もしくは勉強中の方、知識分野はどのように勉強されたでしょうか? 勉強法、オススメの参考書など教えていただきたいです。 また、今各分野の内容をより詳しく理解するための参考書として「センター試験 面白いほど分かる~」シリーズを考えてるのですが、これついての評価などもしていただけると嬉しいです。 乱分になってしまいましたが、勉強が日に日に捗らなくなっているので、助けをいただきたいです。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

暗記系はひたすら練習しかないですね。 声に出したり、名前をノートに書いたり。 時間に余裕があるなら、息抜きと称して日本史の勉強のために歴史物のドラマ見るとか、歴史シミュレーションゲームするとか。 イメージが湧くと覚えやすいですよ。 とりあえずといた問題集は、内容をよく理解して、もう一回やったら百点満点と言えるくらいまでにまでしてください。 あとは個人的に思うことですが、得意なものほどきっちり理解して覚えてください。 点の取れる問題で落とすことは絶対に無いように。

glaycanon
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 やはり暗記はひたすら練習ですか…。 ノートを作ったりして工夫してみます。 今、過去問をもう一周するついでに、より深く知識を付けるために各科目の参考書(?)を購入しようと思うのですが、それについてはオススメとか無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 地方公務員(初級)になるための勉強

    地方公務員(初級)になるための勉強 僕は今高1で、参考書を買って勉強していますが、これでいいのでしょうか? 参考書は「畑中敦子の天下無敵・判断推理~」です。 やってみて、結構難しかったです・・・^^; どういった勉強方法でやっていけばいいでしょうか(´・ω・`)? 公務員の勉強したことがある方、是非アドバイスお願いします。

  • (畑中)天下無敵!

    地方初級を受験します。 数的をやり始めるなら、 畑中敦子シリーズの天下無敵からが良いとあちこちで聞きました。 こちらの本は中・上級用ですよね? 初級向けはないんでしょうか?もしくは初級受験者がするには難しいのでしょうか?

  • 公務員試験の勉強

    畑中敦子さん著書の 畑中敦子の数的推理の大革命! 畑中敦子の判断推理の新兵器! 畑中敦子の資料解釈の最前線! は、良い本だということなんですが、公務員試験の勉強をするに当たって、最新版でなければならないのでしょうか? 1、2年前のものじゃ平成21年の受験に対応できないでしょうか? 詳しい方、経験者の方 知っていたら教えてください。

  • 公務員の教材について質問です

    公務員である国家二種を受けようと思っています。現在大学4年なのですがどうやら来年受験になりそうなので今年は勉強の毎日になりそうです。そこでかのイエロー本の通りに参考書を選定するとこのようになりました。 数的処理 畑中敦子の天下無敵の数的処理!(2)数的推理編 1470 畑山敦子の数的推理の大革命!        1575 数的推理 光速の解放テクニック       1121 判断推理  畑中敦子の天下無敵の数的処理!(1)判断推理編 1470 畑中敦子の判断推理の新兵器!        1680 資料解釈 畑中敦子の資料解釈の最前線!        1260 新スーパー過去問ゼミ2 文章理解・資料解釈  1470 数学 過去問500 生物 生物Iの点数が面白いほど取れる本      1260 直前対策ブックの生物見直し 945 日本史 MANGAゼミナール日本史B            945 パスライン人文科学 1995 世界史 MANGAゼミナール世界史B 945 忘れてしまった高校の世界史を復習する本 1470 地理 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本 1365 政治経済 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本 1260 センター試験 政治経済の点数が面白いほどとれる本 1260 速攻の時事 思想文学芸術 光速マスター 人文科学 1260 民法 民法のまるごと講義生中継 I    1470 民法のまるごと講義生中継 II    1470 基礎からステップ  を時間がないときは使う 1680 新スーパー過去問ゼミ    1785 新スーパー過去問ゼミ〈2〉民法2     1785 行政法 行政法のまるごと講義生中継     1470 スーパートレーニングプラス 行政法   1470 新スーパー過去問ゼミ〈2〉行政法      1785 伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ         1575 判例まんが本     1600              入手困難 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉憲法 1785 経済 らくらく マクロ経済学入門         2310 らくらく ミクロ経済学入門       2310 試験攻略 経済学入門塾 計算マスター編 2300 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉ミクロ経済学 1785 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉マクロ経済学 1785 行政学 新スーパー過去問ゼミ2 行政学         1785 まるごとパスワード              1260 政治学 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉政治学 果たしてこれだけの参考書をこなすことはできると思いますか? また問題があれば教えてください。経験者の方もアドバイスをくれる と助かります。

  • 公務員 地方初級 一般知能問題

    地方公務員初級試験の勉強で1次試験の一般知能問題(数的処理系統など全て)が解りやすく載ってて詳しい解説もあるおすすめの問題集、参考書等の本を色々教えてください。

  • 公務員試験

    こんにちは。市役所上級試験を目指して勉強しているものですが。 中学から高校生の間、算数・数学など理系科目をおろそかにしていたせいか、過去問を見て、解こうと思ってもぜんぜんわからなかったので、初級試験用の畑中さんの数的や判断の問題集からやっているのですが、なかなか理解できません。やはり、自然科学(数学・化学・物理・地学・生物)・数的・判断の公務員用のテキスト・問題集をやる前に、中学・高校一年生ぐらいの基礎のテキスト・問題集からやったほうがいいのでしょうか?すごく困っています。アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 公務員試験勉強法について

    公務員試験の勉強(独学)についていくつか質問があります。 当方大学3年・法学部です。 来年の公務員試験(地上、市役所)を受ける予定です。 (1)数的・判断のテキストについて 畑中の通称ワニ本で、天下無敵、大革命、新兵器、最前線がありますが、やるとすれば天下無敵→大革命、新兵器、最前線をやればいいのでしょうか。それともいきなり大革命等からやりはじめてもいいのでしょうか (2)勉強計画を立てました。 数的、判断、憲法、民法、ミクロをまずは同時進行でやろうかと思いますが、この勉強計画で大丈夫でしょうか。なにかアドバイス等ございましたらお願いします。 あと、ミクロマクロはミクロが先でいいのでしょうか? 質問がたくさんですみませんが、よろしくお願いします。

  • 公務員試験における高卒程度の一般的知識について

    タイトルの通り、公務員試験での高校卒程度の一般的知識とは本屋での参考書でいうとなにに対応するのでしょうか。 本屋には地方公務員上級対応などありますが、上級は大卒程度ですよね?高校卒程度というのは地方公務員中級でしょうか?初級でしょうか?

  • 公務員志望の理系か文系

    高校生です。僕は将来公務員になりたいと思っています。大学受験で理系か文系かで迷っています。調べてみて理系を選ぶと数学を深くやっていくので公務員試験の数的処理に有利で文系を選ぶと政治系や経済系を学べるけどこれは独学でもできるから理系でもあまり変わらないが文系は理系より忙しくなく公務員試験のための勉強に大学4年間で使える というのが互いのメリットだと思います (1)理系で学ぶ数学系は公務員試験の数学や数的処理などに応用できる範囲や勉強をしますか? (2)実際理系と文系の間で忙しさや使える時間に差はあるのですか? 僕は国立の文系を目指そうと思っていますが1.2の質問によっては理系もいいかと思っています。回答よろしくお願いします。  

  • 公務員 一般知識

     大学3年生です。公務員を目指そうと思っています。国II・地方上級を考えてます。他にも併願はするつもりです。  国IIの一般知識は選択ができるのですが、選択科目で迷っています。私は文系なのですが歴史が大の苦手です。大学は国公立で一般受験で入ったのですが、センター試験では歴史には力を入れず他の社会科科目に集中しました。  そこで公務員試験は歴史は捨ててしまって、数学など理系科目をいちから始めようと思っています。ただ数学や生物は高3のときには勉強していないため今からやって間に合うのか・理解できるのか不安です。物理についてはまったく触れていません。  文系出身者が歴史を捨てて数学など理系科目を選択しても勝算はあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう