• ベストアンサー

中古マフラー購入で

中古ショップで買う際のマフラーについて教えて下さい。 ○商品がJASMA認定品の場合、詳細が書かれている添付資料はしっかりと付属されての販売なのでしょうか? ○上記の書類が無く本体のプレートのみでは音量の規制に引っかかるのでしょうか?(警察などに聞かれた場合などで) ○中古品は使った期間・走行距離が表示されていないので、年数が経過して音量が規制されている値を超えている物もあると思いますが、違法かもしれない物をお店で売ってよいのでしょうか?(その場合の対応としてお店独自の保証があるのかも知れませんが…) 中古品は上記の危険性がある事を承知して買うべきなのでしょうか? マフラーを交換された方や詳しい方、 メリット・デメリットを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先ず、マフラーは消耗部品だということを頭に入れてください。 つまり、距離数の走っている中古のマフラーは買うべきではない、です。 >JASMA認定品の場合、詳細が書かれている添付資料はしっかりと付属されての販売なのでしょうか? →当然ながらJASMA(日本自動車スポーツマフラー協会)認定品の「証明書」が必要です。車検のときに、これを提示すればパスできます。 但し、JASMA認定品でも長い間乗られた車であれば、消耗部品(メインタイコ内部のグラスウールなどが熱風で千切れるなど)ですねので規制値に引っ掛かる場合があります(音量が大きくなり、車検も通りません)。 >書類が無く本体のプレートのみでは音量の規制に引っかかるのでしょうか? →当然、有り得ますね。理由は前述の通りです。 違反した場合、マフラーを交換して警察へ車を持って行くことになります。切符は切られないでしょう(正しい使用方法を守り、経年劣化等により本来の性能が損なわれた場合は、速やかに交換してください、と証明書に記載されていますから)。 >中古品は使った期間・走行距離が表示されていないので・・・ →これは可笑しいです。 前述した通り、マフラーは消耗部品ですので、最低でもマフラー交換してからの走行距離は明示すべきです。それが無いということは信頼性がありません。従って、買うことは控えるべきです。 見た目(ステンなど)は、磨けばある程度キレイになりますから、勝負はメインタイコの内部です。そこまではチョッと分からないでしょうね。 >違法かもしれない物をお店で売ってよいのでしょうか? →これについては販売店で聞いた方がいいです。販売店のモラルです。 独自の保証(○年間の保証とか、○○km走行保証とか)があればいいと思いますが、ユーザーに対して安心できる保証が必要ですね。それも無ければ買わないことです。 >中古品は上記の危険性がある事を承知して買うべきなのでしょうか? →まあ、ありでも有り、無いでも無いか・・。 品物によりけりではないですか? 性能や品質に影響の無いものがありますから・・。ホイールなどはガリ傷程度では問題ないし、タイヤも見れば程度が分かるし・・。チョッと不安があるなあー、と思ったら買わないことですよ。 ただ、マフラーの場合は「車検」という二文字は自分が違反者に成り得ることですし「整備不良車」についても同様です。 従って、品物によって判断すべきだと思います。 一般的にはマフラーを中古で買うというのは勧められません。例え有名メーカー品でも・・・。 中古品の価格がいくらなのか分かりませんが、新品で買えば(車検対応品)安心して長く(高回転をキープするような運転さえしていなければ5万キロくらいは大丈夫)乗っていられます。車検の度にビクビクすることもないですし、路上での整備不良車にもならないですからね。 新品マフラーの購入をお勧めします(もっとも高価なチタンは不要です。重いけどステンで十分)。友達数人が居れば自分たちでも交換は出来ますよー。手伝ってもらったら友達にラーメンでもおごれば喜びます?

eyedvluv3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 値段は半額とまではいきませんでしたが、新品より2万円安いくらいでした。 回答を頂き良く考えたのですが、中古マフラーを買う事自体に疑問を持ってしまいました。 購入時の金額が安いだけで、その後交換となれば全く意味ないですよね。 それに違反者にはなりたくないです。 マフラー交換は何度か経験済みなので、新品を買って安心して長く乗りたいと思います。 詳しく回答して頂いたので勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

>添付資料はしっかりと付属されての販売なのでしょうか? ショップ次第でしょう。 >上記の書類が無く本体のプレートのみでは音量の規制に引っかかるのでしょうか? まず、即切符とはなりません。通常パトカーとか白バイは測定機材を持っていませんので、通常は注意止まりです。もっとも、そのような検問にひっかれば別ですが。 >違法かもしれない物をお店で売ってよいのでしょうか? その辺は、お店のマナーであり、グレードに直結する部分ですね。ようするにお店次第ということで。 >中古品は上記の危険性がある事を承知して買うべきなのでしょうか? ショップによっては、そうでしょう。お店の評判を判定してから、ご判断をしてください。

eyedvluv3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ショップ次第という事ですね。 私はあまり詳しくないので判断を誤らない様に注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 市販マフラーに交換

    JASMAマークがついていなくても音量が規制値以下でしたらとくに取り付け不具合もなければ車検に通りますか。あとノーマルから他の市販マフラーに変える場合エンジンの寿命に悪影響はあると考えたらいいでしょうか。

  • JASMA認定について

    JASMA認定について 友人からJASMA認定のマフラーを貰いました。が、付属のJASMA認定書の裏面の記入欄(販売店の名前や店の印鑑)には何も書かれていませんでした。認定書の説明文には店のサインがないと認定書として認められないと書いています。 それで、このマフラーのメーカーに問い合わせたところ「サインなしでも問題ない。JASMAプレートの数字と認定書の数字が一致すればいい」と言われました。 これはどちらが正しいのでしょうか?

  • マフラーと車検

    レガシィワゴンのターボを中古で購入し、今月中に車検を受けます。 購入時より社外マフラーが付いており、純正マフラーがない為にそのまま車検を受けようと思っています。 マフラーには「JASMAプレート」が付いているので大丈夫と購入時に販売店は言っていました。 砲弾型ではなく、オーバル型で比較的静かな方だと思いますが、マフラーの使用期間がわからない為、排ガスの基準値を超えることも心配なのですが、音量でパス出来ないことも心配です。 車検時の基準音量(db)は何dbまでならOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マフラー交換

    ますます規制が厳しくなりつつある騒音規制ですね。 ところで、自分もカスタムでマフラー交換しました。 JMCAの認定マフラーではなく、規格外品ですがバッフルを入れると90dbまで消音できる物です。 バッフルを入れるとエンジン音の方が響き、マフラー音があまり感じませんので、バッフルを外したところ音量が大きくなってしまいます。 私的にそれほどの爆音ではないと思ってますが・・・ そこで質問です。特別な取締りを除き、通常の走行で騒音規制により捕まることはあるのですか? 本当に常識内の質問と思っていて、サイレンサー部分を取り外したり、規格外でも並外れた規格外の質問はしていないつもりです。

  • 二輪マフラーに関する新規制について

    平成22年4月に新たにマフラーに対する音量規制が変わりましたが、23年式125CCバイクのマフラーを社外品に交換したいのですが、バッフル(脱着可)が付いています。これは違法となるでしょうか。 因みにバッフル有り無しとも音量基準にはクリアーしています。 問題はJMCA認定品ではないことと、車検対応車両ではないので、その辺りの法規制はどのような対応となるのでしょうか。

  • 認定書がないと車検不可

    新車で買った車の車検が近くなりディーラーにて金額を確かめに 行ったのですがそこで指摘を受けました。 マフラーの規制がまた厳しくなったりもあるのか 車のマフラーを変えられてますよね?と言われ 車検時にはJASMA認定書をお持ち頂けないと車検はお受けできません。 なんて言われ・・・ 自分はワンオフで作ってもらったので認定証はない でもJASMA認定書ありのマフラーよりは静かですし 音自体も全然大きくありません。 量販店でも扱っているマフラーメーカーで作りました。 これまでオイル交換や1年点検とずいぶんDを利用していたので 違法改造で断られた事もありません。 こんな厳しくなったの? ちなみのオートバックスって車検受けれますか??

  • 直管マフラー

    いわゆる直管マフラーというタイプのマフラーで音量が割と静かな製品っていうと何になりますか? サーキットの音量規制が110dB以下(全開走行時に計測なはず)を多少余裕を持ってクリア出来るやつをさがしています!

  • エッセ用交換マフラー

    エッセ用交換マフラー エッセのマフラーを交換しようとしていますが、今までは、オートエースさんのセンター出しオーバルデュアルマフラーにしようと考えていました。ところが、また新しく文章が追加してありまして、内容が「当マフラーは、車検証に「マフラー加速騒音規制適用車」の記載がある車に装着した場合、車検をパスできません。これは、2010年4月以降生産(初度検査年月とは異なります)の車体に適用されるマフラーの規制です。」というものです。これでは車検がとおらないので、また新しく良いマフラーを探すことになりました。自分でも結構探していますが、もし車検もJASMAの認証タイプでエッセ(L235の最新マイナーチェンジ後)に装着できるようなマフラーがありましたら、教えていただけたらと思います。1本出しや2本出しなどの条件は一切考えなくても結構です。よろしくお願いします。

  • マフラーの排ガス規制について

    あるマフラーのメーカーサイトで商品について問い合わせたところ、○○年式までならば排ガス規制が適用されていなかったために一般公道使用可能となっているが、○○年式以降だと一般公道は走行できないということでした。 もし、仮に○○年式以降のバイクにこのマフラーを取り付けて一般公道を走った場合、違法となり警察に捕まってしまうのですか? そうであれば、警察はどのようにして捕まえるのですか? また、友人は普段は車検の通らないマフラーを普段つけていて、車検を通すときに純正のものに付け替えるというふうにしています。 これも違法ということになるのでしょうか。 詳しい方がいればご教授お願いいたします。

  • ホーネット250の2本だしマフラーについて

    最近中古で99年式のホーネット250を購入して、 現在通学に使っている者です。 今までは原付に乗っていたので、中型のバイクはこれが初めてです。 2本出しのマフラーを見ていて、かっこいいなーと思い購入を検討しているのですが いくつか疑問点がありますので御指南を承りたく思い書き込みさせて頂きます。 (1)2本出しマフラーを搭載することによるメリット、デメリットがあれば教えてください。 (ノーマルマフラーと比べての性能、音量など…) (2)オススメの2本出しマフラーがあれば教えてください。 (理由も書いて頂けると幸いです。) (3)二人乗りをするのに支障はでないでしょうか? これ以外にも、ご意見ございましたらどんどんお願いします。 マフラーとは別にもう一つ。 購入時は走行距離が6200km程度でしたが、 今後使い続けるにあたり、メンテナンスなどで 気をつけた方がいい点ありましたら教えてください。 以上、よろしくお願い致します。